ゴリラ
ドコモオンラインショップでは、在庫がない場合でも予約をすることができます。
最近ではオンラインショップで端末を買う人が多くなってきたので、予約をして入荷を待つケースも増えてきました。
特に初めてオンラインショップで予約をしたときは、
「いつ入荷するんだろ」
「入荷状況ってどうやって確認するんだろう」
「予約をしてからの流れってどうすればいいんだろう」
と気になることはたくさんありますね。
この記事では、ドコモオンラインショップで新発売を含む在庫がない商品を予約してから商品を受け取るまでの流れを解説します。
「予約をしただけでは端末は買えない」といった、注意点も解説。
さらに、今後、新発売の製品を在庫切れになる前に確実にゲットする必勝作戦も紹介します!
- 商品がいつ届くかといったことや予約の順番などは教えてもらえません
- 入荷状況はオンラインショップの購入履歴から確認するのがおすすめ
- 予約をしただけでは買えないので、本申込みを忘れずに
入荷待ちで「時間かかるかな〜」と思ったら、とりあえず予約するのがおすすめ。本申込みをしなければ、キャンセル料などは一切かかりません。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ちなみに、他社からahamoへの乗り換えを考えている人は、いったんはドコモに乗り換えた方が、最大2.2万円お得に契約(スマホが買える)できて、わりとおすすめ!
\自宅で契約・万単位でお得/
\ドコモのiPhone 12は新規・機種変・乗り換え、みんなお得!/
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
さらに、新規でも20,000ポイント(iPhone 12、miniのみ。5月31日まで!)、Xi→5Gの機種変更(契約変更)でも11,000円割引(4月28日まで!)が受けられます!
最新の入荷スケジュール(目安)も確認できます!
目次
ドコモオンラインショップの入荷状況の見方
ドコモオンラインショップでは、商品ページの在庫状況が以下のように表示されています。
在庫がある場合はそのまま買うことができるので、画面の下の方の「カートに入れる」ボタンを押して注文してください。
在庫がある場合、申込みから到着までの日数は以下のとおり。
- 機種変更→最短で2日程度
- 新規・乗り換え→お申し込み完了後10日程度
新規・乗り換えは審査があるので、機種変更よりも時間がかかってしまいます。
在庫がない場合、
- 予約可能…在庫はないけど、入荷の予定はある
- 入荷予定未定…入荷の予定はなく、そのまま販売終了する可能性大
- 販売終了…販売が終了していて在庫もない
の3種類があります。先程の画像をもう一度。
「予約可能」と表示されているものは商品の取り寄せができますので、「予約する」ボタンを押して手続きを進めることができます。
ドコモオンラインショップのiPhone 12の入荷スケジュールが分かるようになりました
ドコモオンラインショップでiPhone 12がどれくらいで入荷されるのか、スケジュールが公開されました。
機種ごとに、「今予約したら、いつぐらいに入荷されるか」が分かるようになっています。これめちゃ助かる。。。!
iPhone 12を狙っている人は、最新の情報を確認しましょう!
予約=購入ではないので注意
ドコモオンラインショップで予約をした場合、商品が入荷されたらそのまま送ってくれるわけではないので注意が必要です。
予約=購入手続きではなく、商品が入荷されたあとに本申込みをしなければいけません。
その方法はあとでしっかりと説明します。
逆に言えば、予約をしたら絶対に買わないといけないわけでもないということです。
入荷待ち〜商品の受け取りまでの流れ
在庫がない商品を予約してから、商品を購入して自宅に届くまでの流れをお伝えします。
- ドコモオンラインショップで商品を予約する
- 予約申込み完了メールが届く
- オンラインショップの「購入履歴」のステータスが「入荷済」になる
- 商品入荷メールが届く
- 本申込み(購入手続き)をする
- 商品発送の連絡メールが届く
- 商品が届く
以上のような流れです。
ポイントは先にも言ったとおり、予約=購入ではないので上の流れの5のところ【商品がメーカーからドコモに入荷されたタイミング】で、本申込みが必要なことです。
入荷状況はオンラインショップの購入履歴から確認できる
入荷状況はオンラインショップのトップページにある、「購入履歴」アイコンから確認できます。
ここから自分の予約した商品をみることができ、「受付状況」の欄に、今の状況が表示されます。
ここの表示が「入荷待ち」から「入荷済み」に変更されたら、このページからそのまま本申込みができるようになります。
また、入荷済みになると同時に、ドコモから「商品入荷のお知らせ」メールが届きます。自分でわざわざ確認にいかなくても、ドコモから連絡が来るので安心です。
ちなみに、ドコモオンラインショップでは入荷の状況やいつごろ届くのか、予約待ちの順番などの質問には答えてもらえません。
「商品取り寄せ中」の場合はいつ届くかは分からない┃条件を変えて再予約もあり
購入履歴の受付状況には
- 予約中
- 商品取り寄せ中
- 入荷待ち
- 入荷済み
- 出荷作業待ち
といった種類があります。
中でも「商品取り寄せ中」から一向に変わる気配がない!ということがよくあるみたいです。
機種変の予約してから1ヵ月経ってるんだけど、まだ商品取り寄せ中らしい
— ヅメ(ランプ) (@rjy_lump) July 21, 2020
「商品取り寄せ中」はドコモがメーカーに商品を取り寄せている段階です。メーカーに在庫が少ない商品は、ここから先になかなか進まないこともあります。
残念ながら待つしかありませんが、色や容量などの条件を変えれば、早く届くこともあります。
再注文したい場合は、購入履歴から一旦キャンセルして、再度予約をしなおしましょう。
入荷後は7日以内に本申込みを
商品が入荷してステータスが「入荷済み」になったあと、ドコモから「入荷のお知らせ」メールが発送されますが、タイムラグがあってメールが届くのが翌日以降になることがあります。
少しでも早く手続きをしたい人はメールを待たずに、購入履歴が「入荷済み」になった時点ですぐに本申込みをしましょう。
ちなみに、本申込みができる期間はメールが届いてから7日以内、それを過ぎると自動キャンセルされてしまうので注意してください。
登録したメールアドレスの関係などで、入荷連絡が来ないことも可能性的にはゼロではありません。
メールが来なくても購入履歴が「入荷済み」になれば手続きできるので、予約後は定期的にチェックするようにしましょう。
逆に気が変わって買いたくなくなったときは、期限内に手続きをしなければ自動キャンセルされます。
iPhoneなどの新商品の注文(事前購入)は発売日3日前にスタート!
例えばiPhoneなどの人気商品を発売日にゲットしたい人もいるでしょう。
発売日に新商品を受け取るための流れは
- 予約開始日、発売日の情報収集をする
- 予約開始日にできるだけ早く予約する
- 発売日の3日前から始まる「事前購入」をすばやく行う
- 最短で発売日に自宅に届く
です。
まず、買いたい商品の「予約開始日」と「発売日」をオンラインショップを調べておきましょう。
こんな感じでがっつり書いてあるので、すぐに分かると思います。
無事に予約が完了したら、あとは発売日の3日前になるのを待ちます。
発売日の3日前の午前10時になると、注文履歴の予約画面から事前購入ができるようになります。
この事前購入をした順番で商品が手配されるので、発売日の2日前の10時にスタンバイして、確実に手続きを行いましょう。
無事に注文が確定できれば、発売日には商品が自宅に届きます。
ただし、ドコモの審査や登録手続の関係で、新規、MNPの契約の場合は発売日に商品を届けてもらえないので、注意です。
まとめ:購入履歴をチェックしよう
ドコモオンラインショップで在庫がなく、予約をしたときは、商品入荷後に本申込みをしないといけません。
いつに届くかといった情報は教えてもらえないので、最新の情報はオンラインショップの購入履歴をチェックしましょう。
購入履歴が「入荷済み」になったら、本申込みができるようになるので、すぐに欲しい人は定期的にステータスを確認するのがおすすめです。
オンラインショップは予約をしただけでは契約が成立しないので、迷っている人はとりあえず予約でOK。キャンセル料金もかからないので安心してください。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなりラクして契約できます^^
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(たぶん将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月1万円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が毎月1万円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が11,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップします(2021年9月から)。
月額1万円以上かかっていて、dカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!
こんな記事もおすすめ
- お得に契約 【完全版】ドコモの機種変更を確実にお得にするポイント
- プランの見直し ドコモの新料金プランはどうなってる?プラン変更の注意点は?
- おすすめスマホ ドコモのおすすめスマホを目的別に紹介