ドコモオンラインショップでiPhone 14・13がどれくらいで入荷されるのか、スケジュールが公開されました!これはうれしい!
ゴリラ
ドコモオンラインショップで欲しいスマホに在庫がなくて予約するんだけど、どれくらいで届くの?「めっちゃ待たされてる」って口コミもあって不安だゾ
ドコモオンラインショップは在庫がないこともしばしばで、予約をして入荷待ちしなければいけないことが多いです。
ただ「予約待ちが長すぎ」「入荷が遅い」という声も、ちらほら聞こえてきます。
この記事ではドコモオンラインショップで予約をする前に知っておきたい、入荷時期の目処を知る方法をはじめ、1日でも早く欲しい商品を手に入れるためのコツをお伝えします。
- 最新iPhoneなら入荷スケジュールページ
- 一部端末は入荷予定が記載(滅多にないけど)
とにかく早く手に入れるためには、とりあえず予約はしておいて、その他にできることを行っていくのがおすすめ。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大6.6万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
ドコモオンラインショップの在庫(入荷状況)の見方
そもそも、どんなときに入荷待ちをしないといけないのか。
ここで「予約可能」となっている商品は、現時点では在庫はないけれど、予約をして入荷待ちができる商品です。
その他の表示は以下のとおり。
- 在庫あり:そのまま購入可
- 在庫なし:購入も予約もできない
- 販売終了:在庫が復活することはない
予約前に入荷時期を知る方法
在庫がなく予約をする際に一番気になるのが、予約した商品がどれくらいで入荷されるのか(手に入るのか)ということです。
結論、完全に知る方法はありませんが、商品によっては購入前におおよその目安がわかります。
その商品とは
- 最新のiPhone
- 入荷予定が決まっている商品
です。
ドコモでは「iPhone入荷スケジュール」という専用ページが用意されています。
執筆時点では、iPhone 14、13シリーズがいつ頃入荷するのか公開されています。
今後、新しいiPhone が発売されたときも、こちらのページで公開されると思われます。
また、在庫がない商品でも入荷予定が決まっている商品もあるようです(僕は遭遇したことがありませんが……)。
以下の「入荷予定:未定」となっているところが「入荷予定:●月●日」と表示されることがあるようです。
上記の2パターン以外、予約をする段階で入荷の目処を知る方法はありません。
ドコモオンラインショップは「●曜日の●時に入荷する」というようなタイミングや法則はありません。
予約後の入荷状況の確認方法
ともあれ、1日でも早くスマホを手に入れたいなら、とりあえず予約しておくことがベストです。
- 予約申込み完了のメール受信
- 予約商品入荷のメール受信
- 購入手続き(本申込み)
- 商品の到着
3の「購入手続き」をしてはじめて、正式な申し込みとなります。逆に言えば、予約をするだけならタダなんで、欲しい商品はとりあえず予約だけでもしておくことをおすすめします。
最新の入荷状況の確認方法
ドコモオンラインショップに商品が入荷されると、入荷メールが届きます(上記流れの2)が、それよりも先に入荷している場合があります。
予約状況が「入荷済み」になっている場合は、その右にある「予約詳細・キャンセル」ボタンから、購入手続きに進めます。
購入手続きは入荷メールが届いてから7日以内に行う必要があります。それ以降は自動でキャンセルされます。
予約状況のその他のステータスには以下のような表示があります。
- 予約中
- 商品取り寄せ中
- 入荷待ち
- 入荷済み
- 出荷作業待ち
特に「商品取り寄せ中」からなかなか進まないという口コミが多く見られます。
ドコモのオンラインショップで予約したら商品取り寄せ中のままかれこれ3週間… https://t.co/DtxvqDDT1R
— なかじ (@n12i) October 28, 2021
ドコモさんよ、iPhone13いつまで商品取り寄せ中やねん!速攻予約した意味ないやんか(`Δ´)プンスカ pic.twitter.com/ZdIsEamhDL
— ひろ (@hirooshirailgun) September 24, 2021
この商品取り寄せ中は、ドコモがメーカーから商品を取り寄せている状況であり、残念ながらユーザーができることはありません。
数ヶ月など、あまりにも遅いときは、購入履歴から一旦キャンセルをして、再度申し込んだ方が良いかもしれませんね。
全然入荷されへんやん!今、あなたにできること
以下では、すでにドコモオンラインショップで商品を予約した方が、1日でも早く手に入れるためにできることを紹介します。
とりあえず予約はしておく
まだ予約をしていない方は、とりあえず
仮に以下で紹介する方法でオンラインショップよりも早く入手できたなら、オンラインショップの予約はキャンセルすれば料金は一切かかりません。
webで店舗在庫をチェックする
オンラインショップと店舗の在庫はまったく別管理です。なので、オンラインショップには在庫がなくても、近くの店舗に在庫があるかもしれません。
ドコモは店舗の在庫を「ドコモマイショップ」から確認できます。
在庫を確認したい店舗を「マイショップ」に登録し、確認します。在庫がない場合は近隣の店舗から探すこともできます。
他社での購入も検討する
2021年秋に、各キャリアで販売されるスマホに、他社で利用できないようにロックをかける行為「SIMロック」が禁止されました。
これによって、他社で買ったスマホでも、ドコモの周波数にさえ対応していれば、SIMカードを入れ替えて利用できるようになりました。
とくにiPhoneは国内キャリアすべての主要な周波数に対応しています。
極端な話、どこで買っても同じ「iPhone」なので、他に在庫があるところで購入するのはふつうに「アリ」です。
ちなみに
他社での購入をまったく考えていなかったのなら、少し覗いてみても良いでしょう。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!