ゴリラ
という人向けの記事です。
スマホの分割購入に審査はつきものです。しかし、審査に落ちてしまってもドコモではその原因を教えてもらえません。
また、審査に落ちてしまった場合でもスマホを買いたい場合はどうすればいいのでしょうか?
この記事では審査に落ちる原因と対策について説明します。また、審査に通るための裏ワザ的なものもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、スマホの価格を「10万円以下にする」方法も有効です。
\ドコモでもiPhone 12が発売!/
スマホ最速のA14 Bionicチップ!デザインもフラット型が復活しました!
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
目次
前提:ドコモの審査は2段階あります
いや、厳密にドコモの方で「2段階あるよ」と言っているわけではないのですが、オペレーション的に2段階で確認しています。
ざっくり説明すると以下です。
- ドコモでの簡単な審査:ドコモの審査基準を満たしているかどうか
- 専門の機関を使った審査:他社の未払いがないか?ブラックリストに載ってないか?など
なので、ドコモのカウンターで軽く調べて「分割に申し込みすることはできます」と言うことがあります。
これは第一段階にあたるドコモの審査はOKだったということで「お申込みはできるけど分割ができるかはまた別」ということになります。
ちなみに分割審査は、通常であれば1日程度で結果が出ます。
①ドコモの審査の条件は?
ドコモの審査の基準は以下と言われています。
- 毎月の利用料金支払いが請求書払いになっていないか
→請求書払いは分割できないので、口座振替かクレジットカード払いにする必要があります - 端末の分割が3回線以上にならないか?
→1回線あたりの分割の上限は2台までです - 直近で支払い状況が悪くないか
→直近3ヶ月で未払いなどがあると難しいです
上記条件に当てはまる場合はまず分割できないので、優先的に対策しましょう。それだけで分割OKになることがあります。
ドコモの審査の確認方法
審査に落ちたとき、自分がドコモの審査に引っかかったかどうかを簡単に確認する方法があります。
- スマホの【dメニュー】
- 【お客様サポート】へ進む
- 下の方の【電話機購入時確認サイト】に入る
- ネットワーク暗証番号を入力
- 【個別信用購入あっせん契約申し込み】の欄の【申し込みを希望する】にチェックを入れて【確認】を押す
ドコモの審査を通らないときは【以下の理由によりお手続きできません。〜〜(以下理由)】と表示されるので、通らない理由がある程度わかります。
ちなみに、通る場合は【店頭でのお手続き時に審査させていただきます。※確認書類・申込み内容や審査結果によってお断りする場合があります。】と表示されます!
②専門機関の審査や条件は?
ドコモの審査が通ったら、次はCICという専門機関で審査されます。
CICとは
株式会社シー・アイ・シーは、クレジット会社の共同出資により、昭和59年に設立された、主に割賦販売や消費者ローン等のクレジット事業を営む企業を会員とする信用情報機関です。また、CICは、割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関として指定を受けた唯一の指定信用情報機関です。
ざっくり言うと、クレカや分割などする時に審査をする機関で、支払い情報や申込み情報などがデータとして蓄積されています。
クレジットの履歴や、ローンや、他の携帯の分割の記録などがあるので、そこで不履行などを起こしていると引っかかる可能性が高いです。
CICの情報は開示してもらえる
CICの審査に落ちた場合、ドコモで理由を聞いても教えてもらうことはできません。
しかし、500円~1,000円でCICに直接データの開示を請求することができるんですね。
データを見ると、予定通り支払われている情報や、未入金、遅延などの記録がわかります。
気になる人は確認してみると良いでしょう。
※CICの開示請求をしても審査落ちの理由がわからないこともあります。あくまでデータを開示してくれるだけなのでご注意を。
また、クレジットカードベースの話ですが、審査の仕組みについてわかりやすく説明してくれている動画があるのでこちらも併せて紹介しておきます。
審査NGだった時の対処法
では、審査NGだったけど、スマホを購入したい場合はどうすればいいでしょうか。解決策は以下です。
- OKになるまで待つ
- 10万以下の端末を購入する
- 現金一括で支払う
- クレカで分割する
それぞれ説明していきます。
正攻法:OKになるまで待つ
一番の正攻法は、信用情報が回復するまで待つ方法です。
上述のCICでは、支払い情報などがストックされるのは2年までです。
要は1回不履行があっても、2年以上経てばリセットされるわけですね。
※未払いが続いて債権回収会社から取り立てが来てるパターン(いわゆるプラックリスト入り)だともっと長いです。
CICのヒストリーに傷がある場合は、2年間しっかり払ってリセットされるのを待つのもありです。
スマホの購入を待てる人はこの方法が正攻法ですね。
10万以下の端末を購入する
実は、10万円以上の分割審査は通常の分割審査と比べて厳し目です。
通常の審査では求められない、年収や家族の情報も必要になります。
なので、10万以上の分割をして審査に落ちている場合は、10万円以下のスマホに変えれば通る可能性もあります。
例えば、iPhone SE(2020)は、iPhone 11 Proと同じチップを搭載していながら、64GBモデルが実質38,016円で買えます。
もしくは支払い金額が10万円に満たなければOKなので、「10万円以下にする」方法も効果的です。具体的には、
- dポイントを使って価格を直接割り引く
- 端末購入割引を使う
といった方法があります。
端末購入割引は、機種は限られますが、オンラインショップの価格から直接割引が受けられます。
例えばiPhone11(256GBモデル)は定価は106,920円ですが、端末購入割引(−11,000円)で95,920円になり10万円を下回ります。
現金一括で支払う
よく勘違いされがちなのが「ドコモの分割NG=ドコモで契約できない」というもの。
分割NGはあくまで分割ができないだけであって、機種変更自体はウェルカムなことが多いです。
要は端末代金を一括で支払えば審査は不要なんですね。
最近のスマホは高価で10万以上かかるものもありますが、キャッシュに余裕のある人は一括で購入するのも一つの手です。
また、下取りプログラムを使えば、一括の負担を減らせるので、有効活用したいところです。
クレカで分割する
「現金で一括支払いなんて無理!」という人は、クレジットカードで分割する手もあります。
ドコモ分割NGはあくまでドコモでの分割ができないだけなので、クレジットカードを持っている人ならクレジットカード払いで分割にすることもできます。
ただ、クレジットカードの分割は回数によって手数料がかかるので、その点だけ注意しましょう。
まとめ:分割ができない理由を明確にして対策を打とう
分割ができない理由はある程度まで明確にできます。
ドコモの理由でダメなのか、CICの理由でダメなのか。
理由がわかれば、それをクリアするためにどうすればいいのか?を考えて実行するのみです。
店舗で何度も試すのは少し恥ずかしいですが、オンラインショップであれば顔を見られることもなく審査ができるのでおすすめです。
それでは、分割が通って新しいスマホが手に入っていることを祈ってます!
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,000~3,000円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなり楽して契約できます。
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(多分将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月10,000円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が10,000円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が10,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があるのでかなりお得なんですよね。
その損益分岐が10,000円/月以上なんですが、これは自分だけでなく、ドコモ光や家族の利用料も込みです。
月額10,000円以上かかっていてdカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!
こんな記事もおすすめ
- dカード GOLDdカード GOLDをお得にするための損益分岐点と注意点
- おすすめスマホ【2021最新】ドコモのおすすめスマホを目的別に紹介
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。