ゴリラ
2021年12月3日、ソフトバンクからエントリーモデルスマホ「arrows We」(あろうず・うぃー)が発売します。
arrows Weは洗えて頑丈で、子どもやシニア向け、ビジネスでも役立つ機能が搭載されている1台です。
一部では「こんなんでいいんだよ」「親に買ってあげたい」と話題になっています。
この記事ではarrows Weの特徴を紹介し、できること・できないことを正直にお伝えします。
また他キャリアと比べてソフトバンクで購入した方が良い理由もお伝えしているので、合わせてご確認ください!
通常は2年間で1万円程度、22歳以下で割引を使えば、ほとんどタダで買って、格安で維持することもできます。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
契約するなら
- 自宅受け取りで手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
12/27(水)から端末割引の規制が厳しくなるので、機種変更はガチで26日までがおすすめです。
\最大21,984円割引あり/
ソフトバンク arrows Weが「みんなに、ぴったり」な理由
arrowsシリーズは富士通の流れをくむ「FCNT」が販売しているシリーズです。
同社のラインナップにはハイエンドモデルもありますが、どちらかというと近年は「シニア向け」「かんたんケータイ」の市場で存在感を見せています。
今回のarrows Weもメインターゲットはスマホ入門者です。
しかし「みんなにやさしい」と謳うように、全スマホユーザーにとってうれしい機能が用意されています。
洗えて頑丈でどこでも除菌できる
新型ウイルスの感染は、依然予断を許さない状況が続いています。
ここ1、2年で、身の回りの持ちものの衛生状態にも気を使うようになった方は多いと思います。
arrows Weは泡ハンドソープや食器用の洗剤を使って、丸洗いすることができます。
以下は過去にarrows 5Gを洗ってみたときの動画です(洗っているシーンから再生します)。
最近のスマホはほとんど「防塵・防滴」には対応していますが、洗えるものは、まだまだ少数派です。
また洗えるだけでなく、除菌シートや店先などに設置してあるアルコールを使って除菌することも、メーカーが公認しています。
現時点で国内のスマホで直接アルコールを吹きかけても大丈夫と言っているのは、arrows We以外にはほぼありません。
出先で手の消毒といっしょに、スマホまで除菌できるのは安心感があります。
子どもーシニアービジネスシーン、みんなにうれしい機能
arrows Weは「みんなに、ぴったり」とアピールされているように、子ども、シニア、一般(ビジネス)の利用まで、幅広いニーズに応えた機能を備えています。
▼子ども向けの機能▼
- 学年に合わせてアプリや使用時間を制限できる「ジュニアモード」
- 防犯ブザー機能
- ゲームプレイ中の通知を制御するなどの「ゲームゾーン」機能
▼シニア向けの機能▼
- 文字の拡大や短縮ダイヤル、かんたんモードなどの「シンプルモード」(いわゆる「シニア向けの機能全般」)
- フィシング詐欺、迷惑電話、還付金詐欺対策
▼ビジネスシーンをはじめみんなにうれしい機能▼
- 仕事とプライベートで、アプリや壁紙などを切り替えられる「プライバシーモード」
- キャッシュレス決済とポイントアプリをスムーズに切り替えられる「FASTウォレット」機能
- マスクでこもった声を補正する「マスク通話モード」や、小さい声でもはっきり伝わる「はっきりマイク」
通話の補正などは、これまで「らくらくスマートフォン」でつちかってきた技術を応用して、みんながにメリットがある機能に落とし込んでくれています。
ビジネス世代のユーザー的には仕事用の2台目など、使い方を割り切ることができれば、メインのスマホにはない便利さを享受できる人も多いでしょう。
おサイフケータイ・指紋認証・ロングバッテリー
2万円台前半のエントリーモデルは、特に海外製のものではおサイフケータイや指紋認証センサーが省かれていることが多いものです。
arrows Weは低価格ながら、日本人ユーザーに需要がある機能をきっちり押さえています。
マスクを外せない屋外では指紋認証はとても便利ですし、4,000mAhのバッテリーもライトな使い方なら2、3日は持ちます。
価格は全スマホ最安級
ソフトバンクのarrows Weの価格は27,360円です。
ドコモは21,450円、auは26,180円なので、3社では最も高い設定です。
しかし、ソフトバンクには端末代の負担が半分になる新トクするサポートがあります。結果、
- 定価:27,360円
- 48回払い:570円/月×48回
- 2年後にスマホを返せば…570円×24回の支払いは免除
→負担額13,680円
で購入できます(30歳以下ならさらに安くなります)。
2年間、ガシガシ使っても、半値で買い取ってもらえるのは、ソフトバンクならではのメリットです。
arrows Weのスペック
一応、スペックシートも確認しておきましょう。
↓左右にスクロールできます!
メーカー | FCNT (旧:富士通コネクテッド テクノロジーズ) |
---|---|
サイズ | 縦:147mm 幅:71mm 厚み:9.4mm |
重量 | 約172g |
OS | Android™ 11 |
CPU | Snapdragon 480 5G |
メモリ | RAM 4GB/ROM 64GB |
SDカード | 最大1T (microSDXC) |
ディスプレイ | 5.7インチ TFT液晶 HD+ 720×1,520 |
アウトカメラ | 約1,310万画素(広角) 約190万画素(マクロ) |
インカメラ | 約500万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋認証 (背面に搭載) |
そのほか機能 | おサイフケータイ 防水・防塵 5G対応 ハイレゾ FMラジオ イヤホンジャック 泡ハンドソープで洗える |
多くを求めないのであれば、必要十分といったスペックです。
むしろ、これまでの「シニア向けスマホ」の視点に立てば、ちょっと上なレベルとも言えます。
CPU(スマホのすべての動作にかかわってくる頭脳)はSnapdragon 480 5Gという、1年前のミドルレンジ帯と同程度の性能を持っています。
このスマホを「バリバリ使う」というような人は少ないでしょうから、ストレスを感じることは少ないと思います。
arrows Weの苦手なことはカメラ撮影
逆にarrows Weでそこまで期待できないのはカメラ性能です。
カメラはメインの広角カメラに、マクロカメラが(おまけ程度に)付いているのみです。
使っていないのに「期待できない」というのはとても失礼ですが、スペックで判断するなら、それくらいに考えておいた方が良さそうです。
みたいな人にとっては、むしろ、それくらいしか注意すべきことはないので、購入を検討しても良いでしょう。
ソフトバンクのスマホデビューで使えるキャンペーンやプラン
arrows Weを買う人はシニアや学生などの「スマホデビュー」のケースが多いと思います。
ソフトバンクはスマホデビューユーザーに手厚い待遇を用意しています。
【30歳以下なら】①U30 web割、U30 スマホで端末はほぼタダ
30歳以下のユーザーが新規でソフトバンクを契約すると、
- U30 web割:6,720円〜21,600円割引
- U30スマホおトク割:10,080円割引
を受けることができます。
arrows Weの「U30 web割」の割引額は12,480円。
- 定価:27,360円
- U30web割:▲12,480円
- U30スマホおトク割:▲10,080円
- 48回払い:100円/月×48回
- 2年後にスマホを返せば…100円×24回の支払いは免除
→負担額2,400円
端末代の支払いはなんと月に100円のみ。タダ同然と考えてもOKですね。
【スマホデビューなら】②スマホデビュープラン
初めてスマホを持つ人限定で、お得なプランも用意されています。
▼スマホデビュープラン▼
- 1年間は990円/月(2年目からは2,178円)
- 1年間は5GBのデータ利用が可(2年目からは3GB)
- 5分までの無料通話付き
5GB、5分の無料通話が付いてこの料金は、
ちなみに「スマホデビュー」プランを契約できるのは、
- 新規契約→5〜15歳(期間限定で22歳まで拡大中)
- 機種変更・乗り換え→ケータイからスマホへの変更
となっています。
22歳以下の新規契約なら1,090円で維持できてしまう!
上記の①、②の割引・プランを併用できるのは「22歳以下でスマホデビューする人」です。
仮に初めてスマホを持つ22歳以下の人が、arrows Weを購入&スマホデビュープランに加入した場合、
- 端末代:100円/月(2年間)
- スマホデビュープラン:990円/月(1年間)
なんと、端末代・プラン料金コミコミで1,090円で維持できてしまいます。
スマホデビュープランは1年間限定の料金なので、例えば2年目に
まとめ:ソフトバンクで買った方がいい理由
arrows Weをソフトバンクで購入するメリットをまとめておくと、
- 新トクするサポートで2年間、約1万円で利用できる
- 30歳以下ならほぼタダで購入できる
- 22歳以下、スマホデビューなら格安で維持できる(コミコミで1,080円〜)
定価の50%の支払いが免除になる新トクするサポートが使える点、30歳以下なら、さらに格安に買える点は、ソフトバンクならではのメリットと言えます。
検討されているみなさんの参考になれば幸いです。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクを検討しているのであれば、店舗よりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
また、12/27(水)から端末割引の規制が厳しくなるので、機種変更はガチで26日までがおすすめです。