【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

moto g52j 5Gは無難に使える優等生。微妙に感じるポイントは2つ

マイナーアップデートモデルが登場!!

2023年7月7日、RAMが6GB→8GBに増えた「moto g52j 5G Ⅱ」が発売!

ゴリラ

モトローラの「moto g52j 5G」が発売されたね!モトローラってあんまり聞かないけど、どんなスマホなのかな?

2022年6月3日に、モトローラの新機種「moto g52j 5G」が発売されました。

モトローラのスマホでは初の、おサイフケータイ・防水の両方に対応するモデルです。

本記事では、moto g52j 5Gのスペック・特徴から、微妙に感じる点まで詳しくレビューしていきます。

記事の後半では「OPPO Reno7 A」「Redmi Note 11 Pro 5G」とも比較しています。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、moto g52j 5Gは、おサイフケータイ・防水対応の日本向け仕様、最大120Hzのリフレッシュレート、6.8インチの大画面などが魅力のスマホです。

 

目立った欠点がなく価格も安いので、選びやすい一台です。総合点高めで、弱点も飛び抜けた長所も少ないスマホと言えます。

このスマホの評価
価格
(4.0)
スペック
(3.5)
カメラ
(3.0)
ディスプレイ
(4.0)
総合評価
(3.5)

 

moto g52j 5G

  • 発売日:2022年6月3日
  • 価格:
    • 公式サイト 39,800円
    • mineo:36,930円
    • Amazon:39,800円

\端末セットが安い/
OCNモバイルONEを見てみる >

OCNモバイルONEのプランは解説記事で紹介してます^^

【特徴をチェック】moto g52j 5Gは無難に使える優等生

moto g52j 5Gのスペック一覧は以下のとおり。

moto g52j 5G
CPUSnapdragon 695 5G
RAM/ROM6GB+128GB
SDカード最大1TB
サイズ171.0×76.8×9.1 mm
重さ206g
ディスプレイ約6.8インチ
フルHD+ (2,460x1,080)
IPS液晶
リフレッシュレート 120Hz
リアカメラメイン:約5000 万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
フロントカメラ約1,300万画素
バッテリー・充電5,000mAh
15W TurboPower チャージ対応
生体認証側面 指紋認証
顔認証
おサイフケータイあり
5G対応あり
SIMnanoSIM+eSIM
※nanoSIMは1枚まで
防水・防塵IP68
サウンドモノラルスピーカー
イヤホンジャックあり

価格はモトローラ公式オンラインストアで39,800円です。

そのほか、格安SIMや家電量販店でも販売があります。

OCNモバイルONEでは36,500円で販売中で、乗り換えなら5千円の割引もあります。

カラーは、インクブラック、パールホワイトの2色です。

特徴は以下が挙げられます。

  • 画面がデカい。120Hz対応のIPS液晶
  • おサイフケータイ・防水対応の日本仕様
  • Motoアクションが使える
  • カメラは悪くはない|広角・超広角・マクロの3眼

画面がデカい|120Hzに対応だがIPS液晶

  • 約6.8インチ IPS液晶(20:9)
  • 2,460×1,080 (FHD+)
  • リフレッシュレート120Hz

画面サイズは6.8インチと、スマホとしては最大クラスです。

リフレッシュレートは120Hzに対応します。この価格帯でも高リフレッシュレートに対応するのが普通になってきましたね。

ただし有機ELではなく、IPS液晶のディスプレイです。有機ELと比べて、画面が少し暗く感じるかもしれません。

「おサイフケータイ・防水対応」の日本仕様

moto g52j 5Gは、おサイフケータイIP68相当の防水・防塵に対応しています。

モトローラ初のおサイフケータイ・防水の両方に対応したスマホです。

Motoアクションが使える

moto g52j 5Gではモトローラのスマホでお馴染みの「Motoアクション」が使えます。

「スマホをひねってカメラを起動」など、指定のアクションで、素早く操作できます。

▼Motoアクション▼

  • 指紋センサーのスワイプなどで操作(ワンボタンナビ)
  • 端末を2回ひねってカメラを起動
  • 端末を伏せて通知・通話を無音化
  • 持ち上げて着信停止
  • 2回振り下げてフラッシュライトを起動

カメラは悪くはない|広角・超広角・マクロの3眼

カメラは、広角・超広角・マクロのトリプルレンズです。

  • 広角カメラ:5,000万画素
  • 超広角カメラ:800万画素
  • マクロカメラ:200万画素

超広角カメラによる画角の広い描写、マクロレンズによる接写など、幅広い撮影に対応できます。

なお、メインの広角カメラは5,000万画素ですが、通常では4画素を1画素にまとめて明るく撮影できる「4in1ビニング(約1,200万画素)」での撮影となります。

GalaxyやXiaomiスマホに搭載されている技術です。

評判は可もなく不可もなくというところです。

moto g52j 5Gの微妙なところ

moto g52j 5Gの微妙なところも見ていきましょう。以下の2点は正直微妙に感じました。

  • 準ハイエンドのMotorola edge 20が同価格帯で買える
  • スピーカーはモノラル

準ハイエンドの「Motorola edge 20」が同価格帯で買える

モトローラの型落ちの機種を見てみると、ミドルハイ~準ハイエンドの「motorola edge 20」が3万円台後半で購入できます。

執筆時点でのOCNモバイルONEでの価格は37,235円でした。

こちらは2021年10月22日に発売の端末です。

CPUにAnTuTu 50万点超の「Snapdragon 778」、ディスプレイは144Hzに対応する6.7インチ有機ELなど、全体的に「moto g52j 5G」を上回ります。

ただ、motorola edge 20はおサイフケータイに非対応、防水はIP52の防滴レベルです。だとしてもmotorola edge 20の方がお得に感じる人は多いのではないでしょうか。

円安や半導体不足の影響で、直近で発売したミドルレンジ端末の価格は高め。こうなると、半年~1年前のミドルハイ・ハイエンドの型落ちが狙い目になってきます。

スピーカーはモノラル

スピーカーはモノラルです。端末の下部にスピーカーが配置されています。

防水対応でお風呂などで使えるようになったのに、モノラルというのは少し残念なところです。

ミドルレンジの大画面機種なので、エンタメ用途には力を入れていて欲しかったのですが、所々でコストカットの影響が見られます。

「OPPO Reno7 A」「Redmi Note 11 Pro 5G」と比較

モトローラ、OPPO、Xiaomi、と2022年夏のミドルレンジが出揃っています。この3機種で迷っている方は多いはず。

スペックを比較していきましょう。

スクロールできます→

moto g52j 5GOPPO Reno7 ARedmi Note 11 Pro 5G
CPUSnapdragon 695 5GSnapdragon 695 5GSnapdragon 695 5G
ストレージ
RAM
6GB+128GB6GB+128GB6GB+128GB
SDカード最大1TB最大1TB最大1TB
サイズ171.0×76.8×9.1 mm159.7×73.4×7.6mm164.19×76.1×8.12 mm
重さ206g175g202 g
ディスプレイ約6.8インチ
フルHD+ (2,460x1,080)
IPS液晶
リフレッシュレート 120Hz
約6.4インチ
フルHD+ (2,400×1,080))
有機EL(AMOLED)
リフレッシュレート 90Hz
約6.67インチ
フルHD+ (2,400x1,080)
有機EL(AMOLED)
リフレッシュレート:最大 120 Hz
リアカメラメイン:約5,000 万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
メイン:約4,800 万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
メイン:約1億800 万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
フロントカメラ約1,300万画素約1,600万画素約1,600万画素
バッテリー
充電
5,000mAh
15W TurboPower チャージ対応
4,500mAh
USB Power Delivery2.0 (18W)
5,000mAh
67Wターボチャージ
生体認証側面 指紋認証
顔認証
ディスプレイ指紋認証
顔認証
側面 指紋認証
顔認証
おサイフケータイありありあり
5G対応ありありあり
SIMnanoSIM+eSIM
※nanoSIMは1枚まで
nanoSIM+eSIM
※nanoSIMは2枚可
nanoSIM+eSIM
※nanoSIMは1枚まで
防水・防塵IP68IP68IP53(防滴レベル)
スピーカーモノラルスピーカー
イヤホンジャックあり
モノラルスピーカー
イヤホンジャックあり
デュアルスピーカー
イヤホンジャックあり
価格
(公式ストア)
39,800円44,800円44,800円
発売日2022年06月03日2022年06月23日2022年05月30日

正直な感想としては、価格もスペックも横並びで、好みで選んでしまって良いレベルです。

その中でも違いを挙げてみましょう。

▼moto g52j 5G▼

  • 他の2機種より5千円安い
  • ディスプレイは有機ELではなく液晶
  • 純正のAndroidに近いUI

▼OPPO Reno7 A▼

  • nano SIMを2枚挿せる、かつ、eSIMにも対応
  • リフレッシュレートは90Hzどまり

▼Redmi Note 11 Pro 5G▼

  • ディスプレイが有機EL・120Hzでほぼフルスペック
  • 67Wの急速充電に対応
  • デュアルスピーカー
  • 防水は防滴レベルどまり

Redmi Note 11 Pro 5Gが少しだけリードしているように見えますが、防水は「防滴」レベル。

moto g52j 5Gは価格が5千円ほど安く、純正のAndroidに近いユーザーインターフェースを採用しています。

OPPO Reno7 Aの「ColorOS」、Redmi Note 11 Pro 5Gの「MIUI」は少しクセがあります。

エントリーモデル「moto g32」「moto g13」も発売!

また、2022年9月にはエントリーモデルながら基本的な性能を網羅した「moto g32」も発売しています。

さらに2023年4月には、1万円台で購入できる「moto g13」も発売しました。

2023年6月、後継モデルも登場!

2023年6月には、moto g52j 5Gの後継モデルに位置づけられる「moto g53j 5G」も発売しています。

どちらかというと上記「moto g13」の強化版といったスペック。

格安端末として、大ヒットする可能性を秘めた、充実のスペックです。

まとめ

moto g52j 5Gは、現状のミドルレンジのスマホの中では、絶妙なバランス感を持っています。

スペックも機能も大きな穴がなく、選びやすい端末です。

尖ったスマホよりも、使い勝手や実用性にこだわりたいという方は、ぜひ検討してください。

\端末セットが安い/
OCNモバイルONEを見てみる >

OCNモバイルONEのプランは解説記事で紹介してます^^