ドコモではGalaxy A51が発売しています!これから買うなら、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
ゴリラ
最近はスマホが多すぎて、一台ごとの細かい違いなんて全くわかりませんよね。
ドコモで発売されているGalaxyA41に関しても例外ではなく「もっと安いGalaxyA20との違いは?」「もっと価格の高いGalaxy Sシリーズとの違いは?」など疑問がたくさんでてきます。
僕も最初は「Galaxyは全部同じようなもんでしょ」と思っていました。
しかしちゃんと調べていくうちに「きちんと理由があって複数の機種があるんだな」と理解できました。
この記事で「GalaxyA41独自の魅力」と「他のドコモGalaxyとの違い」を紹介します。
一度読んでおくだけで、今後ずっとGalaxyシリーズの棲み分けについて迷うことがなくなりますので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね!
Sシリーズほどのスペック・価格は必要ないけども、A20ほど低価格だと少し不安、と言う方にピッタリです。あとカメラがすごく優秀です。
ちなみにこの記事は「実際に触ってみての感想」をメインで紹介するので、GalaxyA41のスペック詳細はこちらの記事も参考にしてみてください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
動画でも紹介しています
スマホの紹介は文章よりも動画の方がわかりやすい部分も多いので、YouTube動画も紹介しておきます(チャンネル登録してくれると嬉しいです)
ドコモGalaxyシリーズを松竹梅で現すとA41は「竹」
↑こちらは、ドコモオンラインショップで「Galaxy」と検索した結果です。
現在、7種類のGalaxyスマホがドコモで発売されていますが、GalaxyA41はこの中では中堅ポジション、松竹梅で言うと「竹」ポジションです。
- 松(高級)・・・GalaxySシリーズ、Noteシリーズ(9〜11万円)
- 竹(中間)・・・GalaxyA41(4万円台)
- 梅(お手軽)・・・GalaxyA20(2万円台)
圧倒的に数が多いのが「高級&ハイスペック」のGalaxySシリーズです。
Sシリーズは個々の差はあれ、CPU、ディスプレイ、カメラなどは現状の最高峰を搭載しています。
Aシリーズはそれよりは少し劣るパーツが使われていますが、その分コストが抑えられています。
CPU&ディスプレイは全く問題なし
GalaxyA41がSシリーズよりもコストカットされている点は
- CPU性能
- 内部メモリ
- ディスプレイ性能
など。
CPU性能、内部メモリはスマホ全体の滑らかさと処理性能に関わるので、3Dの美麗なグラフィックゲームをプレイしたり、複数アプリを同時に操作するとモッサリ感が感じられたりします。
ディスプレイ性能は画面の解像度の違いがあるので映像の綺麗さに差が生まれます。
しかし実際にGalaxyA41を触ってみたところ、どちらもほとんど違いは感じられませんでした。
別の記事でGalaxySシリーズも触っているのですが、正直「どちらがどちらかわからない」レベルです。
もちろん2機種を並べてチェックをするとSシリーズの方がよい点がわかると思いますが、A41だけを触って「これが最新のハイエンドスマホだよ」と言われても納得してしまうくらい快適に動き、綺麗なディスプレイでした。
3Dのゲームをガシガシやりたいとか、仕事でゴリゴリにスマホを使うわけではない「日常使い」の人であれば、GalaxyA41でも十分です。
GalaxyA20にはない有機EL搭載
ちなみに「梅」として紹介した2万円台のGalaxy、GalaxyA20は液晶ディスプレイです。
GalaxyA41も、その上のSシリーズも有機ELディスプレイで、ディスプレイの構造そのものが違います。
やはり有機ELには「おぉっ!綺麗だねっ!」と思わせてくれる鮮やかさがあります。
GalaxyA20は2万円台の超お手頃スマホなので液晶ディスプレイでも仕方ありませんが、GalaxyA41が4万円台で有機EL搭載なのは嬉しいです。
指紋認証&顔認証のダブルセキュリティが便利
GalaxyA20には無くGalaxyA41にだけある特徴として「指紋認証」があります。
写真のように画面の下部に記憶した指を置くだけでロック解除できます。
GalaxyA41には顔認証もありますので、顔認証と指紋認証を組み合わせることでほとんどの場面で不便なくセキュリティ管理ができます。
ちなみにSシリーズの指紋認証は「超音波認証」、 A41は「画面内認証」で違いがありますが、ほんの0コンマ数秒だけSシリーズの方がロック解除が早いようです。
GalaxyA41の最大の魅力は【カメラ】
GalaxyA41には(写真上から)
- (フラッシュ)
- 深度測位カメラ 5MP
- 広角カメラ 48MP
- 超広角カメラ 8MP
が搭載されています。
4万円台のスマホでトリプルレンズであることも驚きですし、深度測位カメラがついてるのもすごいことです。
この3つのカメラを使って様々な撮影ができます。
広角モードがあらゆる場面で活躍!
広角モードは「2,3歩下がった位置から撮れるような」写真が撮れるモードです。0.5倍ズームとも言われます。
画角が広がることにより、様々なシーンで理想に近い写真が撮れます。
- 大人数での撮影
- 大きな建物の撮影
- 雄大な自然、素晴らしい景色の撮影
まさに「いま、いい写真を撮りたい!」というときに活躍するモードなので、広角モードがあることは大きなメリットです。
ライブフォーカスでエモい写真を撮れる
いわゆる「ポートレートモード」と呼ばれるモードです。
手前の対象をクッキリと撮影し、奥をぼやかすことで、一眼レフカメラのような味わいのある写真が撮れます。
ボケ具合は5段階から選択できるので、好みのボケ具合を見つけられます。
実はインカメラ自撮りが得意なスマホ
実はGalaxyA41のインカメラは2.5MP(2,500万画素)です。
GalaxySシリーズでもインカメラは基本1,000万画素なので、2,500万画素は正直「あれっ!?どうしたの!?なんでそこがんばっちゃったの!?」と思うくらいのスペックです。
インカメラ単体だとSシリーズを上回る性能なので、GalaxyA41は「自撮りがめちゃくちゃ得意なスマホ」です。
自撮りをたくさん撮影して、SNSに載せる習慣がある人などにはおすすめのスマホと言えます。
また、インカメラでもライブフォーカスモードが使えます(インカメラには深度測位カメラは搭載されてないので、デジタル的に処理したライブフォーカス機能かと思われます)。
上の写真のように自分の背景をボカしてくれるので本人の顔がより強調されます。
ビューティモードはそのままでもよいのですが、違和感がある人は撮影時の画面右上のライトマークでON/OFFができます。
4,800万画素撮影ならパソコンで見ても綺麗
メインカメラである広角カメラは4.8MP(4,800万画素)で、これはSシリーズよりも高性能です。
ここに4,800万画素で撮影した画像を載せると写真のデータが重すぎて読み込みが遅くなってしまうので載せませんが、そのくらい高解像度の撮影もできます。
これだけ画素数が多ければ、パソコンの大画面で見たり、引き伸ばしてプリントしても画像が潰れることは少ないです。
ドコモで37,224円で発売中!
GalaxyA41の価格はドコモで37,224円です。
GalaxySシリーズが9〜11万円であることを考えると、スペックの差こそあれ、コスパの高いスマホと言える価格です。
36回分割で月々1,034円です。
ちなみに購入を考えているようであれば、ドコモショップよりもドコモオンラインショップの方がおすすめです。
ドコモではGalaxy A51が発売しています!これから買うなら、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!