ゴリラ
じわじわと5Gが盛り上がる中、ドコモの5G機種が充実してきました。
そこで「どれを買えばいいんだろ?」「GalaxyS20+ 5Gでいいのかな?」と迷っているかもしれません。
スマホってどれも似ていて違いがわかりにくいので迷いますよね。
しかしこの記事で、ドコモでGalaxyS20+ 5Gを買うメリットとデメリットを紹介するので、参考になるかと思います。
できるだけ専門用語を使わずわかりやすく書いたので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ちなみに、他社からahamoへの乗り換えを考えている人は、いったんはドコモに乗り換えた方が、最大2.2万円お得に契約(スマホが買える)できて、わりとおすすめ!
\自宅で契約・万単位でお得/
\ドコモのiPhone 12は新規・乗り換えでお得!/
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
さらに、2月1日から新規でも20,000ポイントがもらえるようになりました!(iPhone 12、miniのみ)
最新の入荷スケジュール(目安)も確認できます!
目次
動画でも解説しています!
スマホの紹介は文章よりも映像でみた方がわかりやすい部分もあるので、YouTube動画も紹介します。
(ぜひチャンネル登録もしてくれると嬉しいです)
GalaxyS20+は世界で最も売れてるスマホブランドの最新機種
GalaxyS20+ 5Gは韓国のメーカー「Samsung(サムスン)」のメイン商品です。
実はサムスンは、もう何年も「世界で一番スマホを売ってるメーカー」なのです。
日本に住んでると、ついAppleが一位かな?と思ってしまいますが、世界で一番人気はサムスンのGalaxyシリーズなのです。
2020年春夏にドコモからは「GalaxyS20」と「GalaxyS20+」の2機種が発売されていますが、2機種の違いは以下5点です。
▼Galaxy「S20」と「S20+」の違い▼
- S20+の方がディスプレイが大きい(6.5インチ→6.7インチ)
- S20+の方がカメラの数が多い(深度測位カメラがプラスされた)
- S20+の方がバッテリー容量が少し大きい
- S20+は5Gのより速い電波に対応している
- S20の方が約8,000円安い
S20の方が8,000円安いですが、それ以外のあらゆる性能がS20+の方が高いです。
唯一ディスプレイの大きさだけは6.5インチ(S20)と6.7インチ(S20+)で好みが分かれるかもしれませんが、どちらにせよ慣れていくので、結果的にS20+の方がおすすめの機種になります。
S20とS20+の違いについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
ドコモの他機種と比べてどう?
ドコモのGalaxyS20+を迷ってる方は、きっとドコモの他の5Gスマホと迷っていると思うので、比較してみます。
決して「絶対にGalaxyS20+が最高!絶対にいい!」と言いたいわけではなく、「◯◯な人にはXperia、◯◯な人にはGalaxyS20+ですね」と紹介しますので、ぜひ読んでくださいね。
こちらがドコモ5Gスマートフォン一覧です。
縦長画面で2分割アプリが使いたい人はXperia 1 II
Xperia1II(エクスペリアワンマークツー)の特徴は縦長のディスプレイと「マルチアプリ」です。
ディスプレイサイズはGalaxyS20+と同じ6.7インチですが、特徴的な縦長フォルムなので、しっくり来る人と来ない人がいると思います。
縦長を生かして、画面の上下で別々のアプリを使う「マルチアプリ」が魅力ですが、こちらも万人におすすめできるわけではありません。
これほど個性的じゃなく、普通のスマホでいいよ!という人にはGalaxyS20+の方がおすすめです。
LG V60 ThinQ 5Gは超個性派2画面スマホ
LG V60 ThinQ 5G(エルジーブイシックスティ ティンキュー ファイブジー)は、さらにさらに個性的です。
2画面のスマホなので、左右で別々のアプリを使ったり、片方をゲームパッド化してゲームを楽しむこともできます。
ただしその分、重量が重かったり、使い回しが微妙だったりと、使いこなせる人は限られています。
やっぱりそんなにクセが強いやつじゃなく、普通のスマホがいいよ!という人にはGalaxy S20+ 5Gがおすすめです。
GalaxyS20とS20+ではS20+がおすすめ
上で少し触れましたが、「GalaxyS20」と「GalaxyS20+」で迷っている場合は、間違いなくS20+の方がおすすめです。
その理由は、S20+はあらゆる面でS20よりスペックが高いので、長期間(2〜3年など)使うにも安心です。
にも関わらず、価格差は8,000円程度で、分割払いだと月々300円しか変わりません。
よっぽど「1円でも安いスマホがいい!」という人以外は(そもそもそういう人は5Gスマホを選ばないので)、S20とS20+で迷った場合は、S20+をおすすめします。
arrowz 5G/AQUOS R5Gは好みで選んでOK
正直、arrowz 5GやAQUOS R5Gは好みで選んでOKです。
GalaxyS20+も含めて3機種とも非常に高いスペックで、カメラ性能、CPU性能も高いです。
どれも普段使いにせよ、ゲームや映画にせよ不自由なく使えるスマホです。
あえてGalaxyS20+を選ぶ理由としては、以下に紹介するプレゼントキャンペーンがとてもお得です。(終了してたらごめんなさい)
Galaxy製品がもらえるキャンペーン紹介
GalaxyS20+を購入することでGalaxyのガジェットがもらえるキャンペーンが開催中です。
概要は以下。
- GalaxyS20+発売 2020年6月18日
- Galaxy Buds+プレゼント 7月20日までに購入&7月27日までに応募
この記事を読んでいる方が対象期間から外れていたら残念なんですが、それぞれ紹介していきます。
フルワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds+」
Galaxy Buds+(ギャラクシーバッズプラス)は、サムスン製のフルワイヤレスイヤホンです。
コードのあるイヤホンと違い、電車の中や勉強中、仕事中でもコードが邪魔にならないのが特徴です。
ワイヤレスイヤホンはBluetoothを使って音を飛ばすので昔は音質や安定性が心配でしたが、今はかなりよくなっています。
このGalaxy Buds+は16,000円相当なのですが、スマホを買えば全員がもらえるのはかなり太っ腹です。
ドコモでの価格は3,037円/月〜
ドコモオンラインショップでのGalaxyS20+ 5Gの料金は109,340円です。
分割払いにすると3,037円×36回払いですが、スマホお返しプログラムを使うと24回払いだけになり72,893円です。
この価格は他の5Gスマホと比べて高くも安くない、平均くらいです。
スペックは最高だし、なんならワイヤレスイヤホンがもらえるのに平均くらいなのでコスパよしです。
まとめると、GalaxyS20+ 5Gは他の5Gスマホと比べると以下のようなメリットがありました。
- サムスンは世界で最も売れているスマホブランドである
- S20と比べると多くの性能面で優秀
- 期間内に買えばGalaxy製品がもらえる
もし購入を考えている方は、ぜひドコモオンラインショップで買うとお得なことがたくさんありますよ。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,000~3,000円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなり楽して契約できます。
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(多分将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月10,000円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が10,000円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が10,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があるのでかなりお得なんですよね。
その損益分岐が10,000円/月以上なんですが、これは自分だけでなく、ドコモ光や家族の利用料も込みです。
月額10,000円以上かかっていてdカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!