2022年6月、ahamoがApple Watch向けのプラン「ワンナンバーサービス」を開始しました!
これでahamoの電話番号でもセルラーモデルで単体通信ができるようになりました!
ゴリラ
Apple WatchはiPhoneと連携することで、通知を受けたり、Apple Payが利用できたりと、普段の生活がより便利になるアイテムです。
今回は、ドコモでApple Watchを買うときの価格や維持費を解説します。
Apple Watchでできることから、基本的な使い方もお伝えします。
毎月の維持費はワンナンバーサービス利用料の550円のみ。
- Apple Watch単体での通話や通信
- 通知の確認
- 運動や睡眠状態のチェック
- Apple Payで支払い
など、iPhoneがより便利に使えるようになります。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
Apple WatchはGPSモデルとGPS+Cellularモデルがある
Apple Watchには「GPSモデル」と「GPS+Cellularモデル」の2種類があります。
iPadで言うところの
- Wi-Fiモデル=GPSモデル
- Cellularモデル=GPS+Cellularモデル
といったイメージです。
要は、それ単体で通信できるかどうかという点が大きく異なります。
ドコモをはじめキャリアで購入できるApple WatchはGPS+Cellularモデルのみです。GPSモデルが欲しい人はApple公式でしか買えません。
GPS+CellularモデルならiPhoneが近くになくても単体で通信できる
お伝えしたとおり、GPS+Cellularモデルの最大のメリットが単体で通信・通話ができることです。
- iPhoneの電話番号で通話
- SNSのDMやメッセージの送受信
- ストリーミング音楽、Podcastなどを再生
など、近くにiPhoneがなくても、Apple Watchだけでできます。
個人的には、ランニングなどの運動するときにiPhoneを持たなくても通信できるのは便利だと思います。
あと、スマホが利用しづらいところでの通信にも便利です(そもそも、そういう場所は通信できるものを持ち込めないことも多いと思いますが…)。
さらに、災害やトラブルなどの「もしものとき」のバックアップにもなりますね。
GPSモデルはキャリアの契約が不要で端末も安い
一方でGPSモデルのメリットは、
- GPS+Cellularモデルよりも安い
- キャリアとの契約が不要で維持費がかからない
- 実はGPSモデルでもできることは多い
といった点が挙げられます。
とにかく安く買えて維持費もかけたくないならGPSモデルを買うのがおすすめ。
基本的にGPSモデルはiPhoneと一緒に携帯することが想定されていますが、
- ダウンロードした音楽の再生
- ランニングなどのワークアウトの記録
- ApplePayの支払い
などは、iPhoneがなくてもApple Watch単体でできます。
例えば、GPSモデルだけでランニングに出かけることを想定してみましょう。
「音楽を聴きながらランニングを記録をして、帰りのコンビニでジュースを買って帰って来る」ことができます。
これで十分な人も多そうですね。
それよりも大事な見た目・材質の違い
そもそも「時計」って、見た目がけっこう大事だと思います。スマホと違って、Apple Watchは常に他の人の目に触れる場所に付けるものです。
実は両モデルは、この見た目(材質)で差別化が図られています。
例えばApple Watch Series8にはアルミニウムとステンレススチール素材があります。
- アルミニウム
GPS、GPS+Cellular - ステンレススチール
GPS+Cellularのみ
ステンレススチールを選びたいなら、GPS+Cellularモデル一択です。
また、ステンレススチールモデルにはディスプレイのガラスに「サファイアクリスタル」が使われています。
サファイアクリスタルはロレックスなどの高級時計にも使われており、傷が付きにくい素材です。
ガシガシ使いたいからGPS+Cellularモデルを選ぶ、という選び方もありですね。
ドコモのApple Watchの価格・プラン料金
2022年11月現在、
Apple WatchのGPS+Cellularモデルは基本的に、どこで買っても価格は同じです。
GPS+CellularモデルをドコモのiPhoneで使うつもりなら、ドコモで買った方が楽だと思います。
ドコモのApple Watchの維持費は550円(ワンナンバーサービス)
ドコモのGPS+CellularモデルのApple Watchの維持費は、「ワンナンバーサービス」の550円です。
ワンナンバーサービスとはiPhoneの電話番号をApple Watchと共有するためのオプションです。
ちなみに、ドコモでGPS+Cellularモデルを買ってもワンナンバーサービスへの加入は必須ではありません。
ただ、その場合GPS+Cellularモデルは、GPSモデルと同じ機能しか使えないので、ドコモで購入するメリットがなくなります。
いつでもカエドキプログラムは使えない
Apple Watchは2年後に返却することで割引を受けられる「いつでもカエドキプログラム」には加入できません。
ドコモのApple Watchを契約する方法
ドコモオンラインショップでApple Watchを購入〜利用するまでの流れは以下のとおり。
- ドコモオンラインショップでApple Watchを購入
- Apple Watchアプリからワンナンバーサービスへの申込み
- iPhoneとペアリング
①ドコモオンラインショップでApple Watchを購入
ドコモのオンラインショップでスマホを購入するのと同じように、Apple Watchをカートに入れて購入します。
ちなみに、ドコモでApple Watchを購入する際は、ドコモで契約しているiPhoneの電話番号と紐付いたdアカウントでログインする必要があります。
②Apple Watchアプリからワンナンバーサービスへ申し込む
iPhoneにApple Watchアプリをインストールしておきます。
Apple Watchが自宅に届いたら、アプリからペアリング作業を行います。
その途中でモバイル通信設定があります。「モバイル通信を設定」から進みます。
モバイル通信を設定からdアカウントなどを入力して、ワンナンバーサービスに申し込みます。
申込みが完了すると、その場で手続きが始まりすぐに登録が完了します。
そのままペアリングを最後まで進めればすぐに利用できるようになります。
Apple Watchでできること
Apple WatchはAppleが販売しているスマートウォッチです。
基本的にはiPhoneとペアリング(接続)して利用することが想定されています。
Apple Watchでできる主なことを挙げてみましょう。
- 通話やメッセージの送受
- 通知の確認
- 音楽を聴く
- ランニングやウォーキング、水泳などの記録
- 心拍数・睡眠のチェック
- SuicaやPayPayなどの支払い
- Siriへの質問
- 天気・カレンダー・リマインダーなどのアプリ
ざっくり言うと、iPhoneでできることが、手元のウォッチを通しても利用できるようになります。
例えば着信があったら手元に通知が来てそのままウォッチで会話することができます。
ここですべての機能を紹介すると長くなってしまうので省略しますが、2ヶ月間実際に利用して感じた「できること」を別にまとめているので、ぜひご参考に!
ドコモでApple Watchを買うときに気になること
最後にドコモでApple Watchを買うときに気になることをまとめておきます。
- 分割はできるのか?
- 下取りプログラムは利用できる?
- ドコモで買ったApple Watchは今後他社でも使える?
- 古いApple Watchから買い換える方法は?
- 格安SIMで利用できるの?
- iPhoneからAndroidに買い替えたらどうなるの?
分割はできるのか?
ドコモオンラインショップでは、スマホを買うときと同じように、分割(12回払い/24回払い/36回払い)での購入もできます。
下取りプログラムは利用できる?
Apple Watchはドコモの下取りプログラムの対象になっていません。
もし、旧モデルから買い換える場合は、メルカリなどのフリマや、中古販売店などで売却しましょう。
複数のApple Watchで一つの電話番号を利用できる?
できます。
2022年11月に、ワンナンバーサービスの「マルチデバイスオプション」が550円/月でスタートしました。
加入することで、最大で5台の端末を同時に利用できます。
気分によってApple Watchを使い分けたいときに便利。
ドコモで買ったApple Watchは今後他社でも使える?
使えます!
今後、iPhoneを他社に乗り換える場合、ドコモのワンナンバーサービスを解約した上で、au、ソフトバンクのサービスに加入して、ペアリングをし直せば、利用できます。
古いApple Watchから買い換える方法は?
iPhone(とワンナンバーサービスの契約)はそのままで、古いApple Watchから新しいApple Watchに買い換えるときは、新しいApple Watchを購入後に、アプリから再度ペアリングをすればOKです。
Apple Watchの情報は常にiPhoneに同期(バックアップ)されているので、新しいApple Watchでペアリングすれば、これまでのデータを引き継げます。
ただし、Apple Pay関連(Suicaなど)は登録の解除、再設定が必要です。
格安SIMで利用できるの?
Apple WatchのGPS+Cellularモデルは大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)でしか利用できません。
格安SIMでiPhoneを利用する場合は、GPSモデルを買えば、利用できます。
iPhoneからAndroidに買い替えたらどうなるの?
AndroidスマホとApple Watchはペアリングできません。
ただ、厳密に言うと、一度iPhoneでApple Watchと電話番号を共有したあとに、iPhoneからSIMカードをAndroidスマホに差し替えれば、Apple Watchで通話は利用できます。
ただし、Apple Watchの良さを十二分に活かせないので、おすすめできません。
まとめ:GPS+Cellularモデルは有事のバックアップとしてもアリ
Apple Watchがあれば、iPhoneがより便利に使えるようになります。
また時計は常に他者に見られるものなので、「Apple Watchを使っている」というステータスや優越感も得られます。
そして、せっかくドコモでiPhoneを契約しているなら、GPS+Cellularモデルの契約も検討したいところです。国内4キャリアでiPhoneを使っている人の特権とも言えます。
正直なところ、GPSモデルでもApple Watchは便利に使えます。
しかし、単体で通信・通話ができることは、災害など何かあったときのバックアップにもなります。そのような視点からも、GPS+Cellularモデルを検討する価値はありそうです。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!