ゴリラ
ドコモには昔から「ケータイ補償サービス」と「修理サービス」がありますが、この度「預かり修理(データあり)」というサービスがスタートしました。
(データあり)までがサービス名でちょっと違和感がありますが、ずばりスマホの内部データを保管したまま修理してくれるサービスです。
内部データを全て残したまま修理してくれるなんてうれしいですね!
とはいえ、手放しでただお願いすればいいわけではなく、対応機種や注意点などあります。
この記事で、預かり修理(データあり)の利用方法から注意点まで全て解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
いざと言う時のピンチを救ってくれるサービスになるかもなので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
注意点は以下3点です。
- 対応機種はサムスンとSHARPの2015〜2016年以降の機種のみ
- ロック画面解除パスワードを伝える必要あり
- 100%完全にデータが戻るとは限らない
条件、注意点さえ問題なければ、積極的に使う価値があるサービスです。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
\6/17(金)〜、在庫限り/

1年型落ちのGalaxy S21が誰でも2.2万円、乗り換えでさらに2.2万円割引!最大で4.4万円の割引(99,792円→55,792円!)を受けられます!オンラインショップ限定。
在庫をチェックする
関連記事:【正直レビュー】「Galaxy S21」は手頃に買えるハイエンド
目次
ドコモの預かり修理(データあり)
「預かり修理(データあり)」は2021年4月1日からドコモでスタートしたサービスです。その名の通り内部データをそのままにして修理するサービスです。
もし復旧できない場合は料金はかかりません。
従来の修理サービスでは、セキュリティや技術的な観点から修理センターに出す前に内部データを全て削除する決まりでした。
修理前には自分でデータをバックアップしないといけないのですが、日常的にバックアップしている人は少ないですし、そもそも破損して画面が見えない状態で「バックアップはとっていますか?」と聞かれることも多く、使いにくい部分がありました。
事前にバックアップできていたとしても、返却されたスマホにバックアップを復元させるのも手間でした。
「事前にバックアップする手間」も「事後に復元する手間」も省いてくれるのが、預かり修理(データあり)です。
料金は修理代金+4,950円
預かり修理(データあり)の利用料金は修理代金とは別に4,950円かかります。
安くはないですが、
- 写真
- 電話帳
- ゲームのデータ
- チャットのトーク履歴
- 各アプリのデータ
などが救出できると思うと、背に腹は変えられないという人がほとんどかと思います。もしサービスが利用可能なら、迷わず使えばいいと思います。
とはいえ、スマホは壊れない方がいいですし、普段からクラウドを活用しておくと預かり修理(データなし)を使う必要はなくなります。
基本はバックアップ+クラウド保存
上記の「写真」「電話帳」のようなデータは、いまやクラウド保存がかなり進んでいます。
ゲームのデータやチャットのトーク履歴も、最近は本体への保存よりクラウドへの保存が多くなっており、ログインさえすれば全てデータが引き継げるというアプリは多いです。
同様に、スマホ全体のバックアップも定期的にとっておくのがベストです。
故障して画面が見えなくなる前に、できるだけバックアップ+クラウドサービスで、データ復旧サービスのお世話にならない状態にするのがベストです。
受付はドコモショップで
預かり修理(データあり)は、基本的に全国のドコモショップで受け付けてくれます(ドコモショップ検索ページ)。
- 壊れた機種
- 身分証明書
- クレジットカード or キャッシュカード
を持って来店しましょう。来店するときは予約が必要です。
ケータイ補償サービス/修理サービスはいくら?
ドコモの今までの修理系のサービスは主に
- 通常の修理サービス
- 「ケータイ補償サービス」を使った修理
の2つがありました。
預かり修理(データあり)は通常の修理サービスと併用する形になります。
またケータイ補償サービスはいわゆる「保険」です。入っていると修理サービスの料金が大きく減額されます。
ケータイ補償サービス
ケータイ補償サービスは壊れる前の「保険」で、以下のような内容です。
▼ケータイ補償サービスの内容▼
- 月額363〜1,100円
- 1年間に2回までトラブル時の交換電話機を有償で提供してもらえる(リフレッシュ品)
- その他の修理料金がかなり安くなる
月額料金はケータイ(いわゆるガラケー)は363円/月、スマホは機種のスペックによって550円or825円or1100円/月に分かれます。
スマホが故障した場合、リフレッシュ品を5,500〜12,100円で提供してもらえます。
リフレッシュ品とは故障したスマホの外装を交換して、品質検査をした上で新品同様の状態にしてくれるものです。この価格で新品に生まれ変わるのはかなりお得感があります。
とはいえ、契約の間、全く故障しなかったら月額料金が無駄になるので、契約するかどうかは難しいところです。
通常の修理サービス
ケータイ補償サービスに未加入なら通常の修理サービスが適用になります。
修理の度合いによって1〜12万円と差がありますが、「預かり修理(データあり)」はこの修理サービスに4,950円が追加されます。
▼修理サービスの料金一覧▼
- 電池交換 1万円台
- ディスプレイ修理 3〜4万円
- 基盤修理 4〜6万円
- 修理上限額 8〜12万円
スマホの種類と故障の状態によるのでここではザックリとした料金しか紹介できませんが、スマホが壊れるとだいたいこのくらいかかります。
ちなみにケータイ補償サービスに加入していた場合、全て3,300円で修理できるます。やはりケータイ補償サービスはお得です。
繰り返しになりますが、預かり修理(データあり)を利用するには、上記の数万円の修理代金に4,950円の追加料金が必要で、決して4,950円だけで修理できるわけではありません。
ちなみに「ケータイ補償サービス」はスマホ購入から14日以内しか入れませんが、それ以外にも入れるスマホ保険を以下で紹介しています。
ドコモの預かり修理(データあり)の注意点3つ
非常に大切な、二度と手に入らないデータをたった4,950円で復元してくれる素晴らしいサービスですが、いくつか注意点があります。
- 対象機種が限られている
- 画面ロック解除パスワードを伝えなければならない
- 100%データが復旧するとは限らない
以下でひとつずつ紹介します。
対象機種はサムスン、シャープ機種のみ
実は預かり修理(データあり)はサービス対象機種がかなり限定されています。
対象機種はサムスン、シャープのHシリーズ(2015〜2016年)以降のスマートフォン・タブレットです。
また、キッズケータイ、データ通信機器は対象外です。
残念ながらiPhoneは対象外。サムスンとシャープ以外のAndroidスマホも対象外なので、利用できる人は限定されます。
運良く対象機種の「Galaxy」「AQUOS」などを使っていて故障してしまった方はぜひ預かり修理(データあり)を使ってみてください。
画面ロック解除パスワードを伝えなければならない
預かり修理(データあり)をお願いするには、修理時に画面ロックのためのパスワードを伝える必要があります。
個人情報に関するセキュリティは万全ですので、セキュリティロックを教えても心配はないかと思いますが、人によっては抵抗があるかもしれません。
基本的に修理センターの人は普段通りに仕事をしているだけで、依頼者の個人情報に興味があるわけではないので、心配せずにセキュリティロックの番号を教えるとよいでしょう。
100%データが復旧するとは限らない
預かり修理(データあり)を依頼しても、あまりに損傷が激しいなど、「データ復旧ができないケース」もあります。
長時間の完全水没や、メモリ部分まで損傷が達していると、データの復旧は難しいです。
ちなみにデータ復旧ができない場合は、料金はかかりません(通常の修理料金はかかります)。
またデータを全て100%残せなかったり、一部破損していたり、設定の一部がデフォルトに戻っているなど、細かく完全に復旧できない可能性もあります。
このような復旧サービスにはつきものですが、もともと0%だったものを復旧するので、仕方ありません。
まとめ:対象機種なら迷わず利用でOK
ドコモの預かり修理(データあり)は、通常の修理サービスに加えて4,950円で内部データを残したまま修理できるサービスです。
ただ、注意点として
- サムスン、シャープの2015〜2016年発売のスマホ・タブレットのみが対象
- 画面ロックパスワードを教えないといけない
- 100%復旧するとは限らない
など注意点があります。
特に対象機種は限定されているので、運良く対象機種であれば、迷わず預かり修理(データあり)を使う方がいいでしょう。
対象機種でない場合も、近隣のドコモショップに来店か電話して問い合わせしてみると、対象機種が広がっているかもしれません。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性があるので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、かなりラクして契約できます^^
②月1万円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が毎月1万円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が11,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップします(2021年9月から)。
ドコモで月額1万円以上かかっていて、dカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!