「auで機種変更したいけど、何を準備すればいいの?」
こんな疑問を解決します。
真っ先に結論を言ってしまうと、本人名義・端末代金一括払いだったら今使ってるスマホだけ持っていけば機種変更できちゃいます。笑
とはいえ、契約内容によっては不意に書類が必要になるケースも多いので、以下の4点を持ってきておきましょう。
- 現在使用している携帯電話
- 本人確認書類(免許証やパスポート)
- 印鑑
- 必要な費用
これに加え、場合によって必要なものがいくつかありますので詳しく解説していきます。
※印鑑はぶっちゃけ不要な場合が多いのですが、念のため持参することをおすすめします
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
また、他社からpovoへの乗り換えを考えている場合も、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!
関連記事:au「povo」は一番シンプルな新プラン|評判・注意点・いくら安くなるかを解説
\10,000円以上お得/
\auでもiPhone 12が発売!/
スマホ最速のA14 Bionicチップ!デザインもフラット型が復活しました!
auなら新規11,000円、乗り換え22,000円、機種変更でも5,500円の割引を受けられます!
目次
【必須】店舗で機種変更する際に必ず持っていくもの
冒頭でも触れましたが店舗(auショップ)で機種変更をする場合、以下のものが必要になります。
- 本人確認書類(免許証やパスポート)
- 現在使用中の携帯電話
- 印鑑
- 必要な費用
もう少し詳しく見ていきましょう。
現在使用中の携帯電話
現在使用中のスマホ(携帯電話)が必要です。
端末が故障している場合でも、中に入っているICチップ(SIMカード)があれば手続きは可能です。
どうしても忘れてしまった場合や、紛失してスマホごとない場合はお店で再発行や、そのまま手続きが可能です。(お店ごとに対応が違うので確認してくださいm(_ _)m)
本人確認書類
本人だと確認できる書類が必要です。免許書やパスポートなど、必ず原本を用意しましょう。コピーは不可です。
本人確認書類となるものは以下の通り。
どれか1つでOK! | 補助書類も必要 | 補助書類の一例 |
・運転免許証 ・パスポート (日本国旅券) ・身体障がい者手帳 ・療育手帳 ・精神障害者保健福祉手帳 ・特定疾患医療受給者証 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・外国人登録証明書 ・学生証 | ・住民基本台帳カード ・健康保健証 ※クレジットカードで支払いの場合に限り補助書類不要 | ・公共料金領収証 ・住民票 ・届出避難場所証明書 |
一部、補助書類が必要になってきますのでご注意を。
店舗によってレギュレーションが若干変わることもあるので、不安な場合は確認しておきましょう。
基本的には免許証・マイナンバーカード・パスポートなど、公的機関で発行されている+顔写真付きの確認書類が一番安定です。
印鑑
印鑑も用意しましょう。
実際には必要ないことが多いのですが…笑 一応公式に印鑑は必須持ち物となっていますので保険のつもりで持参しておきましょう。
必要な費用
機種変更に必要となる費用を用意しましょう。
費用として、事務手数料が2,000円~3,000円、さらに店舗によっては頭金が必要となる場合もあります。合計で10,000円~20,000円あれば安心です。
また、機種変更をした際に新しいスマホのアクセサリ(ケースや保護フィルムなど)を買いたい場合はそちらの分の費用も準備していってくださいね。
関連記事:au機種変更の手数料はいくら?グッと安くする方法も解説
契約者が自分名義ではない場合
契約者が自分ではなく、親など他人名義で会った場合には契約者本人からの委任状が必要となります。
機種変更をするだけで名義はそのままにするのであれば委任状だけあれば十分なのですが、もし名義を変えたいのであれば契約者本人も店舗へ同行する必要もあるので注意です。
au公式オンラインショップで機種変更する場合には委任状は必要なく、情報の入力だけで済むので比較的ラクに済ませることが可能ですよ。
※名義変更の場合は後日店舗へ同行する必要あり
以下の記事にてさらに詳しく解説していますので、こちらもご確認ください。
関連記事:【解決策あり】機種変更する時に親名義だった時どうすればいい?
未成年が一人で機種変更する場合
中には未成年だけど機種変更したいという方もいると思います。ほとんどの場合親と一緒にauショップに来ることになると思うのですが、親の都合で来られない場合もありますよね。
そんな時に、未成年が一人で機種変更する場合に用意するものは以下の通り。
- 親の本人確認書類のコピー
- 親の同意書およびフィルタリングサービス申出書
親の同意書は少しでも記入漏れがあるとauショップで認めてもらえないため、余裕をもって確認しつつ書いてもらいましょう。
また、機種変更の際にauから親に確認の電話をかけます。
この電話にもしっかり親に対応してもらう必要がありますので、いつ、何時頃にauから電話がかかってくるのかということを親に伝えておいてください。
データは自分でバックアップをとっておくこと
店舗で機種変更をするにしても、オンラインショップで機種変更をするにしても、今使っている携帯電話のデータはしっかり自分でバックアップをとっておきましょう。
お店の人にやってもらおう、と考える人もいるかもしれませんが、出来ません。
バックアップをとるということは個人的なデータに触れることを意味するので、それらを取り扱わないことになっているようです。
なので、機種変更前のバックアップは必ず自分自身で済ませておくこと。
大切なデータが入っている場合には特に徹底しましょう。
まとめ
auで機種変更をする際に必要なものをお話してきました。
内容をおさらいすると、
- 本人確認書類(免許証やパスポート)
- 現在使用中の携帯電話
- 印鑑
- 必要な費用
これら4点は必須。
その他補助書類など場合に合わせて店舗に持参しましょう。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
どうぞお得に契約してくださいませ。
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ