誰か
Spotifyの学割プランがまぁまぁお得と聞いたんだけど、登録方法とか条件がめっちゃ面倒臭いらしいじゃない。
わかりやすく教えてほしいなぁ。
という方向けの記事です。
人気の音楽ストリーミングサービスのSpotify。
プレミアム会員は月額980円なのですが、学生だと約半額の月額480円で利用できます。
ただ、スウェーデンのサービスなので日本語対応してなかったり、サポートが英語のみだったり…割と登録方法やシステムがわかりにくいんですね。
ということで、この記事ではSpotify学割プランについて簡単な説明と登録方法について紹介します。
Spotifyユーザーかつ学生の方は必見です。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
そもそも学割プランとは?
Spotifyには「フリープラン」と「プレミアムプラン」の2つのプランがあります。
無料でも音楽は聞けるのですが、以下の3つが僕的に微妙でした。
- シャッフルプレイ = プレイリストは選べるけど曲が選べない
- オフライン再生ができない = 毎回データ容量を使う
- 広告あり = BGMとして使うことがあるので気が散る
で、学割プランはこの月額980円のプレミアムプランが480円になるというもの。
学割は12ヶ月×4回=4年間の適用が可能で、毎年更新することになります。
学割の条件
Spotifyの学割の条件は以下の通り。
- 認定されている高等教育機関に在学中
- 18歳以上
- 指定の書類を提出できる人
まず、認定されている高等教育機関というのがわかりにくいですね。
高等教育機関とは、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(高専)、専門学校(専修学校専門課程)を指します。
つまり、高校生は対象外なのでご注意ください。(18歳以上という時点でまぁ当然ですね)
また、指定の書類については学生だということが証明できる指定の書類ということになり、以下の情報が記載されている必要があります。
- 名前
- 在籍している大学
- 現在から3ヶ月以内の発行日
具体的には以下の書類などで手続きが可能です。
- 時間割表
- 成績証明書
- 履修登録確認書
- 学費の領収書
- 入学証明書
登録の際には準備した上で進めましょう。
Spotify学生プランの登録方法
Spotifyの学割プランの登録方法について説明していきます。
まずはSpotify学割プランの登録ページを開き「PREMIUMを試してみよう」ボタンを押す。
すると、ログインまたは登録画面が出てきます。
すでにIDを持っている人はログイン。持っていない人は「登録する」ボタンから登録します。Facebook認証を使って登録するのも楽です。
ログインや登録が済むと、次に学割登録画面に移行します。
Sheer IDという認証サービスを使って学生である証明をしていきます。
名前とかアドレスとか入れて、自分の学校名を入れましょう。
この時学校名がなければ直接問い合わせするみたい。
最後に必要書類を提出して終了です。
Sheer IDの審査が終わり次第登録のメールアドレス宛に結果が送られます。
審査が問題なく通れば学割プランがスタートします!
まとめ
- Spotifyのプレミアム会員は学割で980円→480円に
- 最大4年間割引される
- 登録時に学校名と証明書類の提出が必要
ということです。
それでは、素敵なSpotifyライフを。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。