ゴリラ
ソフトバンクオンラインショップを利用すると、受け取り方法を「自宅受け取り」と「ソフトバンクショップ受け取り」から選べます。
自宅受け取りがラクそうだけど「ちゃんと届けてくれるのか?」「受け取りに必要なものはあるのか?」など、不安なことが多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ソフトバンクの自宅受け取りのメリットや方法、注意点をわかりやすくまとめます。
特に理由がない方は、自宅受け取りをしましょう。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
\手数料3,850円が無料/
目次
ソフトバンク自宅受け取りのメリット
ソフトバンク自宅受け取りとは、
オンラインショップの受け取り方法には
- 自宅などでの受け取り
- ソフトバンクショップ受け取り
の2種類があります。
結論、自宅受け取りの方がメリットが多いです。
自宅からソフトバンクの契約ができる
そもそも
ソフトバンク公式が運営しており、難しい操作も不要で、ネットショップで何か買ったことがある人なら誰でも使えるくらい簡単です。
「自宅受け取り」の方がいろいろラクチン
先述のとおり、ソフトバンクオンラインショップで購入したスマホやオプション品の受け取りは「自宅受け取り」か「ソフトバンクショップ受け取り」の2つが選べます。
自宅受け取りのメリットは以下です。
▼自宅受け取りのメリット▼
- ソフトバンクショップまで行く必要がない
- 事務手数料(3,850円)がかからない
- 指定の配達時間に受け取れる
- 本人でなくても受け取れる
逆に、ソフトバンクショップ受け取りのメリットは「わからないことを聞けること」くらいで、人によっては足を運ぶ手間や、待ち時間が発生するなどのデメリットの方が上回ってしまうかもしれません。
受取時は本人確認も必要書類も特になし。本人以外も受け取れる
自宅受け取りの際、本人確認は特になく、受け取りに必要な書類もありません。本人確認が不要なので、本人でなくても受け取れます。
新規、乗り換えの場合、申込時に本人確認が必要です。
自宅受け取りはweb割の条件
ちなみに、ソフトバンクオンラインショップで常時開催されている「web割」を受けるための条件のひとつが「自宅受け取り」です。
web割を活用する方は「自宅受け取り」にするのを忘れないようにしましょう。
ソフトバンクの自宅受け取りの方法
オンラインショップで機種を選ぶ- 「自宅などで受け取る」を選ぶ
- 画面に沿って購入手続きを完了させる
- 商品を受け取る
自宅受け取りの方法はとてもカンタンで、オンラインショップで手続きする際に、一番最初の択肢で選びます。
ここで「自宅などで受け取る」を選んで機種を購入すれば、自宅など、指定した住所に配送されます。
オプション品の購入のみ一律550円かかりますが、購入金額が5,500円を超えれば、配送料無料です。
届くまでの日数の目安
ソフトバンクショップで購入した後、実際に届くまでどのくらいかかるのかが気になりますよね。
- 機種変更、新規契約、のりかえ
- オプション品
- 電池パック無料サービス
以上の4パターンについて解説します。
ちなみに日数は最短を記載しますが、あくまで目安とお考えください。
機種変更、新規、乗り換え(スマホ、iPad、モバイルデータ通信など)
正午までの申込みで、最短翌日に商品が届きます。
ただし、新規・乗り換えの場合は契約の審査に時間がかかることがあり、到着日が後ろにずれることもあり得ます。
オプション品の場合
- 申し込みから3営業日程度でお届け
- 配送料550円。5,500円以上購入で無料
スマホやiPad本体と違い配送に3営業日かかります。「営業日」なので、土日を挟むと実質5日以上かかることもあります。
電池パック無料サービスの場合
電池パック無料サービスとは、1年以上同じ機種を使い、かつ1年以上「あんしん保証パック」シリーズに加入していると、電池パックが無料でもらえるサービスです。
お届けは3〜7営業日です。
無料(厳密には無料ではないですが)のサービスなので、配送は後回しになっている印象です。
ソフトバンクの自宅受け取りができない?注意点やデメリット
ソフトバンクオンラインショップの自宅受け取りについて、いくつか注意点、デメリットをお伝えします。
デメリット① 17歳以下の「本人名義」契約では自宅受け取りできない
ソフトバンクオンラインショップは未成年者は本人名義で契約できません。
そのため、オンラインショップで注文する際は「店頭受け取り」しか選べず、店頭で契約する必要があります(事務手数料がかかります……)。
ただし、親などの成人名義で契約して、未成年者を利用者に登録する場合は、オンラインショップを利用できます。
デメリット② 基本的に契約時の住所にしか届けられない【機種変更は例外】
「日中はほとんど家にいないから、職場やコンビニに届けて欲しい」みたいなケースもあると思いますが、基本的に契約時の住所(ソフトバンクに登録している住所)にしか届けられません。
ただし、例外として「機種変更」かつ「iPhoneやiPad、スマホなど」の場合は、指定の住所に届けてもらえます。
新規契約やのりかえ(MNP)、オプション品や電池パックサービスの場合も、契約時の住所のみの配送です。
デメリット③ その時間に自宅にいる必要がある
他のネットショップの受け取りと同じですが、受け取りの時間に自宅にいる必要があります。
同居する家族がいればお願いできますが、単身だったり、平日は仕事で土日も予定が入りがちだったりすると、受け取る時間が限られて、逆に不便です。
その場合は「ソフトバンクショップ受け取り」を選んだ方が良いでしょう。
デメリット④ 最新機種を発売当日に受け取れないことも
最新iPhoneなど「発売日当日にゲットしたい!」という方は少なからずおられます。
ソフトバンクオンラインショップでの購入→自宅受け取りは、発売日に受け取れることもあるし、受け取れないこともあります。
配送業者の手続きや天候の影響もあるので、発売日に一日中ヤキモキした気持ちで過ごして、結局届かないようなこともあります。
(ただし、ショップ受け取りにしたからと言って、発売日に必ず受け取れる、という保証もありません。)
まとめ:ソフトバンクオンラインショップでの購入は「自宅受け取り」が吉!
ソフトバンクの自宅受け取りについて解説しました。
オンラインショップをまだ使ったことがない方は、ぜひ「自宅などで受け取る」を選択してみてください。
基本的には自宅受け取りが一番便利でお得です。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!