ゴリラ
ドコモからahamoにプラン変更しようと思ってるけど、何となく不安なんだよね…。速度とかスマホの購入とか大丈夫かな?
「ドコモからahamoにして安くなったよ!」という声を聞くことが増えました。
そんな話を聞いて自分も気になってはいるものの、いざ慣れ親しんだドコモから変更するとなると、やっぱり不安……という方も多いと思います。
そこで本記事では、ドコモからahamoへプラン変更(乗り換え)する前に知っておきたいことを、口コミを踏まえてお伝えします。
先に正直な結論を伝えると、ドコモからahamoに変更すると
- 料金
2~4千円ほど安くなる(ギガホ プレミアから変更の場合) - 通信速度
ほぼ変わらない - 今後の機種変更
ドコモオンラインショップが使えるので心配しなくてOK
後悔したという声を見てみると「変更のタイミング」「3G回線がない」「サポートなしはやっぱり不安」などがあります。
ちなみに…
ahamoは20GBが2,970円(機種代金別途)。あんしんのドコモ品質で使えるのがうれしいですね!
\手数料は無料・しばりもなし/
■全体事項
ahamoでは一部利用できないサービスがあります。
■サポートについて
※ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は「ahamo Webお申し込みサポート※2」(税込3,300円)を利用ください。
なお、申込み時の端末操作は申込者自身で行うことになります。また、端末初期設定およびデータ移行などは、サポートの範囲外です。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する場合は「初期設定サポート(有料)※3」を別途、申込みください。
※2 申込者の要望に基づき、ahamo公式サイトからの申し込みの補助を行うものです。
※3 申込者の要望に基づき、ahamoアプリおよびahamo公式サイトからの手続きの補助を行うものです。
■オンライン手続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できないことがあります。
■月額料金について
※機種代金は別途かかります。
■国内通話料金について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
■海外パケット通信について
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内料金と合わせての容量上限です。
■端末の契約について
※利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また、SIMロック解除がなされていない場合については、ahamoを利用できません。利用中の機種が対応しているかはahamo公式サイトにて確認ください。
■SIMカードの契約について
※MNP予約番号を取得の上、ahamo公式サイトからMNPによる新規申込み手続きが必要です。
目次
ドコモからahamoへのプラン変更(乗り換え)で気になる速度・料金・機種変更について
ドコモからahamoへ乗り換える際、特に以下の3つは気になるポイントだと思います。
- 通信速度
- 料金
- 機種変更(端末の購入)
通信速度は遅くなる?
通信速度は、ほとんど変わりません。
「みんなのネット回線速度」を参照すると次の通りです。ドコモと同じぐらいの速度が出ています。
- NTTドコモ:181.82Mbps
- ahamo:149.63Mbps
※2023/02/28時点
ahamoは回線を間借りする格安SIM(MVNO)とは異なり、本家ドコモ回線がそのまま使えます。
どれぐらい安くなるの?
5Gギガホ プレミアからの変更なら、ざっくり毎月2~4千円安くなります。
- ドコモ「5Gギガホ プレミア」:月額7,315円
- ahamo:月額2,970円
→毎月4,345円の節約
ドコモには「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」(各最大1,100円割引)があります。
割引がある人でも、毎月2千円ほどは安くなります。
一方で「ギガライト/ 5Gギガライト」を契約している場合は、そこまで料金がかわらないかもしれませんが、使えるデータ量が倍以上に増えます。
機種変更はどうなるの?
ahamoユーザーは
ahamoユーザーになった後は、オンラインショップでスマホだけ購入すれば良いというわけですね。
ほとんどネットショッピングに近い感覚なので、初めての方も迷わず購入できるはずです。
ドコモからahamoの後悔・不安は?口コミ・評判
乗り換えて後悔している人の声を聞きたい!
ドコモからahamoに変更して「後悔した」「やっぱり不安」という声を探してみました。
変更のタイミング悪かった
変更のタイミングで後悔をしている人は、チラホラいらっしゃいました。
ドコモからahamoに乗り換えるときに、絶対にやってはいけないこと。
★月末ではないときに、乗り換え手続きをする
まじで後悔するのでやめてくださいお願いします。料金がドコモのまま、通信量(ギガ量)がahamoになります。
しかもHP説明がわかりにくいとアハモの担当者が認めています。— Jizo (@jizo_ts) August 1, 2021
ショック😑 七月一日にdocomoからahamoに変更したんだけど、docomoの料金で計算されてるみたいでした😨 つまり、いつも通りてす🤔
変更される人は、月末に変更した方が良さそうですよ😅#docomo #ahamo
— TNK01 SPOON (@t69615314) August 2, 2022
ドコモからahamoにプラン変更した月は、これまでのドコモのプランとahamoとで、料金の高い方が請求されます。
なので、ahamoにして安くなるなら、ドコモを月末まで使ってからahamoに変更する方がムダがありません。
3G回線が使えない…
ahamoでは3G回線が利用できません。
忘れてた。ahamoだと3g使えん
山やるなら今のままdocomoが最良なのかな
楽天モバイルとかそのあたりはどうなんだろ
実際やってみないとわからんわな— ルシャ (@morappuu) January 27, 2023
もう3Gにこだわる時代でもないだろうと思って #ahamo にしたことを今日後悔している。。#docomo
— yoshiyoNoWar (@yoshiyo99) October 14, 2021
日本在住なら3Gがなくてもほぼ困りませんが、山間部など一部エリアでは、3G回線でしか繋がらないところもあります。
登山をする方など、3Gがなくなると不便なことがあるかもしれません。
ちなみに、各キャリアの3G回線は続々と終了予定です。どちらにしても3G回線は使えなくなります。
- ドコモ:2026年3月31日に終了
- au:2022年3月31日にすでに終了
- ソフトバンク:2024年1月31日に終了
サポートがなくなるのが不安
ahamoはオンライン専用のブランドです。店舗でのサポートはありません。疑問点は専用チャットから相談することになります。
実際に口コミを見ると、「店舗のサポートがない」という点に不安を感じる方は少なくないようです。
ahamoにプラン変更したー。
ドコモショップなんて機種変の時以外行かないけど、WEBからのサポートのみとなるとちょっと不安にはなるね。
後ドコモメール使えなくなったし。— なおなお (@S_NaonaoMan) March 31, 2021
ahamoの疑問をドコモ定員さんに聞いた。端末しか持ってない場合、故障したら修理受付等どうするのか?
①新たに端末を購入して故障受付
②どこかのPCや誰かの端末を利用
…不便だね。店舗行けないし、遠隔サポートも利用できないって言われたし。
変更したかったけど断念。
#ahamo #ドコモ— どろまる (@superSimpatic0) March 26, 2021
ただし、ahamoに変更後もドコモへの出戻りは簡単にできます。
迷っている方は一度試してみる方が早いかもしれません。
ドコモからahamoへの変更方法【2ステップ】
ドコモからahamoへの変更申し込みは、ahamo公式サイトからの手続きのみでOKです。
ステップ①:申し込み
ahamo公式サイトにアクセスして、画面左下のメニューの「申し込み」から「docomoを契約中の方」の「料金プラン変更のみ」から進み、画面に沿って申込みを進めます。
ステップ②:初期設定
申し込みが完了したら、初期設定を行います。
- スマホのデータの移行
- 開通手続き
プラン変更のみなら基本的にはドコモのSIMカードがそのまま使えます。
データ移行は、iPhone同士ならクイックスタートで直接転送できます。
Androidのデータ移行は「Googleにバックアップ⇒新しいスマホで復元」でいけます。
2の開通手続きはオンライン・電話から可能です。
▼「オンライン」で開通手続き▼
- ahamo(Webまたはアプリ)でログインをタップ
- 「受付番号」「電話番号」「暗証番号」を入力
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をタップ
- 開通情報を確認し「開通する」
- 開通完了
▼「電話」で開通手続き▼
- 切り替え専用ダイアル(24時間受付)
携帯電話から(局番無し)1580(通話料無料) - 音声ガイダンスに従い、ネットワーク暗証番号(数字4桁)を入力し手続き
なお、一部の方はSIMカードが郵送で届きます。SIMカードを交換の上、データ移行と開通手続きを行いましょう。
ドコモからahamoへの乗り換え手続きの注意点
以下3つが確認しておくべきポイントです。
- 一部サービスは変更・解約が必要
- 利用者登録が必要
- オンライン発行dポイントカード番号が必要
一部サービスは変更・解約などが必要
一部のサービスは、ahamoへ乗り換え前に変更・廃止などの手続きが必要です。具体的には、以下の通りです。
たくさんありますが、上から順番にざっと見ていき、該当するところだけチェックしておけばOKです。
▼シェアパックに加入している
1. 代表回線をahamoに変える場合
⇒代表回線を別の人に変更する
2. シェアパックから機種変更しつつahamoに変える場合
⇒シェアパックを事前に解約する
3. シェアパック内でドコモ光とペア回線があり、ドコモ光が手続き途中の場合
⇒手続きが済んでからahamoへ申し込み
▼データ専用プラン(データプラスなど)をahamoに変更したい
⇒データ専用プランをahamoに変更することはできない
▼請求書による支払いをしている
⇒口座振替・クレジットカード払いへ変更が必要
▼請求書送付先住所
一括請求の代表回線への請求書送付先を契約者住所以外に設定している場合
⇒契約者住所への送付に変更する
▼eビリング
eビリングへ設定していない場合
⇒事前にeビリングへ設定が必要
※口座振替・クレジットカード払いなら基本は既にeビリングに設定済のはず
▼料金明細サービス
⇒「郵送」の方は「Webで確認」に変更が必要
※ahamoはWeb明細となります
▼イマドコサーチ・ワンナンバーサービス(Apple Watch)
⇒利用中の方は事前に解約が必要(ahamoでは利用不可)
▼契約者の変更(ahamoは未成年は契約者になれない)
未成年が契約者になっている場合
⇒成人の家族へ名義変更が必要
利用者登録が必要
ahamoは原則、契約者と利用者が同一名義でないと契約できません。
ドコモからahamoへ変更する際は、以下の事前の手続きが必要です。
- 契約者=利用者の場合
ドコモで利用者登録を行う - 契約者と利用者の名義が違う場合
(例:ドコモを夫名義で契約している妻がahamoを契約する場合など)
ドコモで名義変更が必要
ただし、ドコモで未成年を利用者に登録している場合は、例外的にそのままでもahamoを契約できます。
ちなみに家族でドコモからahamoへ乗り換える場合は、以下も参考にしてください!
オンライン発行dポイントカード番号が必要
ahamoに変更する際には、「オンライン発行dポイントカード番号」の発行(利用者登録)が必要です。
お持ちでない方は、こちらのページから「オンライン発行dポイントカード番号」の発行を済ませておきましょう。
まとめ
ドコモからahamoへの変更は、ahamo公式サイトでめちゃめちゃあっさり完了します。
docomo→ahamoへの変更、面倒って聞いてたので半日くらいかかるかと思ってたけど5分もかからずにできたので拍子抜けなんですけど
— japanese◇Katya◇ (@manin_jp_um) August 21, 2021
docomo → ahamo 手続きあっさり終了
— _ピピン@_🎮 (@olo_voYov) February 27, 2023
料金はガッツリ下がることが多いので、とりあえず試してみるのがおすすめ。合わなければ出戻りすればOKです。
ちなみに:ahamoのスマホはドコモオンラインショップで買うのがおすすめ
ahamoでは
- iPhone 14シリーズ:69,690円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - iPhone SE(第3世代):37,730円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Galaxy S22:56,892円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Galaxy Z Flip4:86,680円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - AQUOS wish2:5,500円〜
が購入できます。
もしそれ以外のものが欲しいなら
今なら「5GWELCOME割」で、他社からの乗り換えは最大22,000円割引で最新のスマホが買えます!
ちなみにすでにahamoを契約している人もドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました!