ドコモ、auでガラケーを利用中の人なら、ソフトバンクの「ガラケー通話し放題割」に乗り換えると、月額1,500円からケータイが利用できます。
ガラケー通話し放題割なら、ドコモ、auどちらからの乗り換えでも料金は安くすることが可能です。
せっかくガラケーを利用しているのに「料金が安くならない」「スマホの料金とあまり変わらない」という方も多いのではないでしょうか。
キャリアによっては、メールと電話しか使わないのに、月々4,000円~5,000円の料金がかかってしまうことも。
この記事では、
- 「ガラケー通話し放題割」ならいくらでガラケーが利用できるか
- 他社からの乗り換えでどれくらい安くなるか
などの気になるポイントを紹介します。契約の話となると少し面倒なイメージですが、実際にはそこまで難しくありません。
とくに月々4,000円以上のケータイ代を支払っている人は、ソフトバンクのガラケー通話し放題割で大きく節約できる可能性があります。
サクッと理解して、もっとお得にガラケーを利用していきましょう。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
\最大21,984円割引あり/
目次
ガラケー通話し放題割の詳細
ソフトバンクのガラケー通話し放題割は、他社からの乗り換えで、通話し放題のプランが月々1,000円割引になるキャンペーンです。
最安で1,500円からガラケーが利用できます。
▼ガラケー通話し放題割
- 他社のケータイ ⇒ ソフトバンクケータイの乗り換えが対象
- 通話し放題のプランが月々1,000円割引
- 機種代、通話料、通信料コミコミで月額1,500円から利用可能
ソフトバンクでは実質0円でガラケーの購入が可能です。ケータイを3年の割賦契約で購入すると機種代金が0円になります。
また通信量についても、使った分だけのプランにすれば最安で0円から利用可能です。
つまり、ソフトバンクでは、機種代、通信料、通話し放題すべてコミコミで1,500円からガラケーが使えます。
料金について詳しく見ていきましょう。
ガラケー通話し放題割の料金の詳細
データプランを使った分だけの「データ定額プランS」にすれば、月額1,500円からケータイが利用できます。
データ定額プランSにした時の、料金の内訳は以下の通りです。
▼ガラケー通話し放題割(+データ定額S)
プラン | 月額料金 |
---|---|
通話定額基本料 (ケータイ) | 1,200円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
データ定額S (4G ケータイ) | 0~4,200円 |
合計 | 1,500円~5,700円 |
「データ定額S」の料金の詳細は以下の通りです。
▼データ定額S
データ量 | 月額料金 |
---|---|
0~500KB | 0円 |
500KB~103MB | 0円~4200円 (使った分だけ) |
103MB~ | 4,200円 (定額) |
500KBまでは通信量は0円で、それ以降は使った分だけ料金が発生し、103MBで上限の4,200円に達します。103MB以降は料金定額ですが、2.5GBを超えると128kbpsの速度制限があります。
メールしか使わないなら基本的には料金は0円です。大量にメールをする場合を除くと、データ通信量は500KB付近で収まり、料金が発生したとしてもわずかな金額で抑えられます。
一方で、メール以外にもWEB閲覧を頻繁にする場合には「データ定額ミニ 1GB」の方が料金が安くなります。
データ定額ミニ 1GBにした時の、料金の内訳は以下の通りです。
▼ガラケー通話し放題割(+データ定額ミニ 1GB)
プラン | 月額料金 |
---|---|
通話定額基本料 (ケータイ) | 1,200円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
データ定額ミニ 1GB | 2,900円 |
合計 | 4,400円 |
契約後でも、データ定額プランSからデータ定額ミニ 1GBのプラン変更は可能です。データ定額プランSを試してみて、料金が高くなると感じたらデータ定額ミニ 1GBというのもアリです。
ガラケー通話し放題割の適用条件
適用条件は以下の3点です。
- ドコモ、au、ワイモバイルのいずれかからソフトバンクに乗り換えすること
- ソフトバンクの4Gケータイを新スーパーボーナス契約(3年割賦/一括)で購入すること
- 通話定額基本料(ケータイ)に加入すること
ガラケーを利用している人でも、ドコモ、au、ワイモバイル以外で契約している人は対象外となります。
ソフトバンクの「4G」のケータイを購入することが条件ですが、ソフトバンクで購入できるガラケーは全て4G対応なので、このあたりは特に心配いりません。
新スーパーボーナス契約では、3年割賦払いと一括払いが選べますが、一括払いでは機種代金は割引にならず元の料金で全額支払うことになります。基本的には3年割賦払いを選びましょう。
ソフトバンクのガラケーの種類
ガラケーの機種代金は実質0円で購入可能です。
他社からの乗り換えする人は、乗り換えと合わせて機種変更を検討している人も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクのいわゆる「ガラケー」のバリエーションは以下の5種類です。
▼ガラケー
- AQUOS ケータイ3
- DIGNO® ケータイ2
- AQUOS ケータイ2
- DIGNO® ケータイ
- かんたん携帯9
なおソフトバンクでは、キッズケータイもガラケー扱いで販売しています。こちらもガラケー通話し放題割の対象となります。
▼キッズケータイ
- キッズフォン
- みまもりケータイ4
ガラケー5機種については、月々割の適用で月額0円で購入できます。
なおキッズケータイの2機種については月々割がなく、実質0円とはななりません。この点は注意しましょう。キッズフォンの機種代金は18,720円、みまもりケータイ4は6,720円でそれぞれ24回分割払いも可能です。
※料金は時期によっても変動するので、最新の料金は
他社からの乗り換えでどれくらい安くなるか
ソフトバンクのガラケー通話し放題割を利用すると、ドコモ、auどちらからの乗り換えでも、料金は安くなります。
格安SIMのワイモバイルについても、通話し放題で比較すると、ソフトバンクの料金の方が安くなります。
各社の ガラケーの「かけ放題」の月額料金は以下の通り。
▼各社の ガラケーの「かけ放題」の料金
月額 | |
---|---|
ソフトバンク | 1,500円~ |
ドコモ | 5,400円~ |
au | 2,500円~ |
ワイモバイル | 2,234円~ |
ドコモ、au、ワイモバイルからソフトバンクのガラケー通話し放題割に乗り換えると料金がどれくらい安くなるのか見ていきましょう。
ドコモから乗り換え
ドコモ ガラケーの「かけ放題」プランの最安の契約は以下の通り。
▼ドコモ ガラケーの「かけ放題」
プラン | 月額料金 |
---|---|
カケホーダイプラン(ケータイ) | 2,200円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
ベーシックパック | 2,900円~ |
合計 | 5,400円~ |
※「カケホーダイプラン」は2019年5月31日で新規の受付は終了となります。
1GB以下なら、最安料金の5,400円で利用できます。
ソフトバンクとは異なり、ステップ型の「使った分だけ」のプランです。ドコモのガラケーもパケット代を使った分だけ支払うことができますが、0GBの使用量でも月額2,900円が発生します。
メールしか使わない人も通信料が発生し、他社と比べると割高な料金です。ベーシックパックの料金は以下の通り。
▼ベーシックパックの「かけ放題」
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
0~1GB | 2,900円 |
1~3GB | 4,000円 |
3~5GB | 5,000円 |
5~20GB | 7,000円 |
ソフトバンクのガラケー通話し放題割なら最安で月額1500円、1GBのデータ定額でも月額4,400円で利用できます。ドコモだと最安は月額5,400円なので、ソフトバンクの方がお得になります。
auから乗り換え
au ガラケーの「かけ放題」プランの最安の契約は以下の通り。
▼au ガラケーの「かけ放題」
プラン | 月額料金 |
---|---|
カケホ(ケータイ) | 2,200円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
ダブル定額Z | 0~4,200円 |
合計 | 2,500円~6700円 |
ダブル定額Z(ケータイ)も、ソフトバンクケータイの使った分だけのプラン「データ定額S」とほぼ同じ内容です。
▼ダブル定額Z(ケータイ)
データ量 | 月額料金 |
---|---|
0~500KB | 0円 |
500KB~137MB | 0円~4200円 (使った分だけ) |
137KB~ | 4,200円 (定額) |
※2.5GBを超えると速度制限(128kbps)
ソフトバンクとほぼ同じ料金体系ですが、ガラケー通話し放題割がある分、ソフトバンクの方が月々1,000円安くなります。
auでガラケーを使っている人も、ソフトバンクに乗り換えた方がお得になります。
ワイモバイルから乗り換え
ワイモバイル ガラケーの「かけ放題」プランの最安の契約は以下の通り。
▼ワイモバイル ガラケーの「かけ放題」
プラン | 月額料金 |
---|---|
ケータイプラン+スーパーだれとでも定額 | 1934円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
パケット定額サービス | 0円~4500円 |
合計 | 2,234円~6,734円 |
使った分だけの「パケット定額サービス」の料金は以下の通り。
▼パケット定額サービス
月額料金 | |
---|---|
0~110MB | 0円~4,500円 (使った分だけ) |
110MB~ | 4,500円 (定額) |
500KB以下の利用でも料金が発生するのが、ソフトバンクとの違いです。ワイモバイルの最安料金は2,234円、ソフトバンクの最安料金は月額1,500円となので、ソフトバンクの方がお得です。
「メールなし」「かけ放題なし」ならワイモバイルの方が安い
ワイモバイルでは、メールなし、かけ放題なしで契約すれば、月額934円での契約することも可能です。
スーパーだれとでも定額、パケット定額サービスをはずして、最低限電話が使える「ケータイプランSS」のみで契約すると月額934円で利用できます。
ワイモバイルでケータイ代の節約を考えていた人は、こうした方法を検討してみるのも良いでしょう。電話はあまり使わないし、メールも全く使わないというのであれば、ソフトバンクへの乗り換え以外にも、ワイモバイルのままプランを見直しすることでも節約が可能です。
ガラケー通話し放題割の注意点
ガラケー通話し放題割で月々のケータイ代も安くなるし、乗り換えしようかなと考えている方も、事前に確認しておくべき注意点がいくつかあります。
ガラケー通話し放題割の注意点は以下の3点です。
- 途中解約してしまうと機種代0円にはならない
- 申し込みから3年経過すると月額2,700円になる
- 下取りプログラム(のりかえ)と併用できない
それぞれの注意点について見てきましょう。
途中解約してしまうと機種代0円にはならない
実質0円のガラケーも3年以内に途中解約すると0円にはなりません。
ソフトバンクへの乗り換えと同時にガラケーを機種変更する人も多いと思います。その場合、途中解約については注意しておく必要があります。
機種代金が0円になるのは、機種代の分割払いが「月々割」で全額割引されるためです。機種代の支払いがなくなったわけではなく、すべて相殺されるという形です。
そのため途中でソフトバンクを解約した場合には、相殺されるはずだった機種代の残債が全額請求されることになります。
ガラケーの機種代は思いのほか高額です。ソフトバンクのガラケーは、キッズケータイを除くと、機種代金は一律で47,520円となっています。
さらに2年以内の解約の場合には、2年契約の契約解除料9,500円もかかってきます。
ガラケー通話し放題割でソフトバンクに乗り換える場合には「自分が3年間本当に利用するのかどうか」については事前に考えておく必要があるでしょう。
申し込みから3年後は月額2,700円になる
ガラケー通話し放題割は3年間限定の割引です。
申し込みから36カ月経過すると「ガラケー通話し放題割」の適用が終了し、月額2,700円になります。この料金になると必ずしも他社よりもお得とは言えなくなります。
ケータイ代をできるだけ節約したい場合には、3年で機種代金を完済した時点で、プラン変更や他社への乗り換えを含めて再度検討してみるのが良いでしょう。
下取りプログラム(のりかえ)と併用できない
ガラケー通話し放題割は、下取りプログラム(のりかえ)と併用できません。
下取りプログラム(のりかえ)はソフトバンクへ乗り換える際に、今まで使っていたスマホやケータイを下取りしてもらえるキャンペーンです。下取りした金額は、月々のソフトバンクの利用料金の割引で還元されます。
ガラケー通話し放題割の適用を受けるなら、この下取りプログラム(のりかえ)を利用することはできません。
ただし、ケータイの下取り金額は、正常品で2,400円(100円×24回)、破損品で720円(30円×24回)となっています。金額としては大きくないので、大きくデメリットにはならないでしょう。
各社の3G回線の提供は2020年代半ばで終了
3Gのケータイを今も利用していて、3Gがいつ終了してしまうのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
3G終了のニュースを機に、4Gのガラケーへの乗り換えを検討し始めた人も多いと思います。
「3G回線がいつ終了するのか」についても少し触れておきます。
ドコモの3G回線の終了時期については、2018年秋 NTTドコモ決済説明会の説明によると、2020年代中頃となっています。明確な時期はまだ決定していません。
auについては3G回線の終了時期が決定しており、2022年3月で終了となっています。
ソフトバンクについては3G回線の終了の発表はまだ出ていません。ただし、ドコモ、auと同様に2020年代の半ばで終了する可能性が高いでしょう。
終了時期については、まだ少し先になりますが、まだ3G回線のガラケーやスマホを使っているという人は、早めに4G回線のガラケーかスマホに乗り換えをしておく方が良いでしょう。
他社でガラケーを利用中ならソフトバンクへの乗り換えがおすすめ
ソフトバンクのガラケーし放題は、ドコモ、au、ワイモバイルいずれから乗り換えをしてもお得に利用できるキャンペーンです。
とくにメールしかしない人なら機種代、通信料、通話代すべてコミコミで1,500円から利用可能です。
契約期間を満了して乗り換え可能な人や、3Gから4Gのガラケーに機種変更しようとしている人などは、ソフトバンクへの乗り換えを検討してみると良いですね。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!