ゴリラ
という人向けの記事です。
いちおしパックは、ドコモの3つのオプションサービスがセットで割引になるパックです。
有料コンテンツ使い放題の「スゴ得コンテンツ」などをお得な料金で利用できます。
「付けようか迷ってる」あるいは「付けたけど、はずそうか迷ってる」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、
- いちおしパックの3つのサービスの内容
- 結局、いちおしパックは必要か?
の2点について、それぞれ分かりやすく解説します。
結論、いちおしパックは「スゴ得コンテンツ」以外は、わりとオマケ。スゴ得コンテンツが必要かで判断すればOK、という感じです。
それでも、どうしても迷ったら付けなくて良さそうです。なくて困ることはなさそうです。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
いちおしパックなら、3つのサービスが使える
まずはいちおしパックについての説明をしますね。(「いちおしパックの内容はわかるから、必要かどうかが知りたい!」という方はこちらから該当段落に飛べます)
いちおしパックは、3つのオプションサービスがセットで割引になるパックです。月額550円で利用できます。
▼「いちおしパック」の3つのサービス
◆スゴ得コンテンツ
有料コンテンツなど使い放題
◆my daiz(マイデイズ)
AIナビゲーターによるサポートサービス
◆クラウド容量オプション プラス50GB
オンラインストレージ
各サービスの料金の合計は968円ですが、3つ全てを契約すると割引が自動適用されて月額550円で利用できます。
3つのオプションサービスの特徴をそれぞれ見ていきましょう。
「スゴ得コンテンツ」は有料コンテンツが使い放題
スゴ得コンテンツは、有料アプリを含む約200のコンテンツが使い放題のサービスです。
▼「スゴ得コンテンツ」とは
有料のアプリなどを含む約200のコンテンツが使い放題
月額:380円(単体で契約の場合)
使えるコンテンツの一例としては、以下。
◆スゴ得コンテンツで使えるコンテンツ(抜粋)
クックパッド 殿堂入りレシピ
NAVITIME ドライブサポーター
ウェザーニュース for スゴ得
コンテンツ自体は約200もあるのですが、すごくマイナーなものが多数含まれます。
実際に使えそうなアプリは全体の1~2割ぐらいの印象。(人にもよりますが)
オプションとして利用するなら、自分にとって使えそうなアプリはあるかをまずチェックしておくのが良さそう。
鈴鹿着。docomoのスゴ得コンテンツに入ってたNAVITIMEのドライブサポーター初めて使ったけど完璧過ぎて感服いたしました(_ _) 車に付いてるカーナビのデータ更新もうやらなくていいやw pic.twitter.com/VTNj6ycEd8
— 禾乃 (@nogi_no) March 1, 2019
「my daiz」はOK Google的なサービス
「my daiz」は、AIがナビゲーターとしてユーザーをサポートしてくれるサービスです。
かんたんにいうと、Androidの「Googleアシスタント」やiPhoneの「Siri」のような感じのサービスです。
▼「my daiz」とは
AIがナビゲーターとしてユーザーをサポート
月額:110円(単体で契約の場合)
「my daiz」ならではの売りとしては、情報を先回りして提供してくれるところ。GPSや時間帯からユーザーの行動習慣を把握して、先読みして情報を提供できるとのこと。
出発時間に合わせて天気や電車の遅延を知らせたり、知りたいことに対話で応えたりなど、各ユーザーに合った情報を先回りして伝えてくれます。
貨物の遅延まで教えてくれるmy daiz pic.twitter.com/s49Om3NbGq
— ミリタリー系撮り鉄 (@meitetsu1384f) November 15, 2019
ただし、評判を見ると、「OK Googleがあるから、それで良いのでは?」という声が多いです。
my daizは「ハマル人にはハマルサービス」という感じで、好みはかなり分かれるようです。
ドコモスマホに勝手に入ってるmy daizとかいうジェネリックOK Googleってなんなの誰が使ってるのん?
— メンタルヘルス暁美ほむら (@MenhelHomura) December 14, 2019
「クラウド容量オプション プラス50GB」はGoogle Driveなどで十分かも
「クラウド容量オプション プラス50GB」を利用すると、データ保管BOX、dフォトの容量がプラス50GBになります。
▼クラウド容量オプション プラス50GB
データ保管BOX、dフォトの保存容量がプラス50GB
月額:440円(単体で契約の場合)
無料分の5GBと合わせて、55GBが利用可能です。
「クラウド容量オプション プラス50GB」については、Google DriveやiCloudなど無料で使えるオンラインストレージがあるので、ほとんどの人は不要かも。
「クラウド容量オプション プラス50GB」は課金している間しか使えないので、無料で使えるストレージサービスにデータや写真を保管しておく方が便利な気はします。
いちおしパック(または、クラウド容量オプション プラス50GB)より、Google OneやiCloud勧めるドコモ店員さんがいたら、神対応かな!
まぁ、いるわけないとは思いますが、損得無しで、お客のこと考えるなら、そんな対応もありかな!^^;— しょぉたぁみぃ™ (@snishihara2010x) January 11, 2020
そのほかの特典:抽選プレゼント、雑誌が1冊読めるなど
いちおしパックでは、メインの3つのサービスのほかに、以下の特典も付いてきます。
▼いちおしパックのそのほかの特典
- 抽選プレゼント
- 約2,000種類の割引クーポン
- dマガジンやdアニメストアのお試し
いちおしパックに加入すると、スタバやローソンなどの割引券や商品チケットなどが当たる毎日の抽選に参加できます。
当選確率は低めですが、楽しみの一つになるかも。
全然当たらないから
いちおしパックそろそろやめようと思ったらスタバ当選した!!笑 pic.twitter.com/HCn1LJy5gH— ロミ (@romi6302) May 25, 2019
そのほか、dマガジンなどが試せる特典もあります。
dマガジンは通常、全コンテンツ読み放題ですが、いちおしパックでは「毎月1冊読める&第一土曜は読み放題」となります。
いちおしパックを利用するなら、こうした特典もぜひ利用していきたいところですね。
「いちおしパック」は必要?⇒スゴ得コンテンツを使うならアリ
「店員さんにいちおしパックを勧められたけど、必要?」
「いちおしパック付けてるけど、はずした方が良いの?」
などで悩んでいる人もいるかと思います。
「いちおしパックは必要か?」という点を解説します。
結論、いちおしパックは、スゴ得コンテンツのメインコンテンツを使う人だけが契約すればOKだと思います。
いちおしパックの3つのサービス、それぞれの必要性については、以下のように考えています。
◆スゴ得コンテンツ
⇒人によって、あれば使うかも
◆my daiz(マイデイズ)
⇒不要かも。「Googleアシスタント」や「Siri」で十分
◆クラウド容量オプション プラス50GB
⇒不要かも。「Google Drive」や「iCloud」で十分
「my daiz」と「クラウド容量オプション プラス50GB」については、ほかに便利なサービスが無料で使えてしまうため、「多くの人にとっては不要かも」というのが正直なところ。
いちおしパックについては、メインのスゴ得コンテンツが自分にとって必要かが判断のポイントになりそうです。
「スゴ得コンテンツ」の使えるアプリは少なめ。人気アプリを見て決めればOK
「スゴ得コンテンツが必要か?」の判断については、メインのアプリだけをチェックすればOKだと考えています。
「スゴ得コンテンツ」は、たくさんアプリが入ってはいますが、実際に使えそうなものはかなり限られる印象です。
使えそうなアプリをピックアップしてみると、以下。
▼「スゴ得コンテンツ」で使えそうなアプリ8選
- クックパッド 殿堂入りレシピ
- NAVITIME ドライブサポーター
- NAVITIME for スゴ得
- 乗換NAVITIME for スゴ得
- バス専用NAVITIME for スゴ得
- ウェザーニュース for スゴ得
- 朝日・日刊スポーツ for スゴ得
- NHKニュース&スポーツ for スゴ得
スゴ得コンテンツが必要か迷ったら、上記の8つのアプリや、スゴ得コンテンツのランキングページ(公式)の上位などをサッとチェックして決めていくのが良いでしょう。
ちなみに、いちおしパックは、契約から31日間は無料で利用できます。迷っている人は、無料期間を利用して試してみるのもアリですね。
いちおしパックの解約はマイドコモから可能
「店頭契約の際に流れで付けたけど、全然使ってない」という人は、いちおしパックを解約しましょう。解約はMy docomoの【契約内容の確認】から可能です。
いちおしパックの解約だけでも年間6千円の節約になります。不要な人はサクッと解約ですね。
まとめ:スゴ得コンテンツのアプリにピンときたら利用も検討
いちおしパックは、実際にサービスをよく見ていくと、スゴ得コンテンツのメインアプリがとくに価値があり、そのほかはオマケ感が強い印象です。
必要か不要か決めかねている人は、スゴ得コンテンツのメインアプリを見て判断してみると良さそうです。
それでも迷ったら「付けなくても良いかな」というのが正直なところ。なくて困ることはなさそうです。
ぜひ参考にいちおしパックを検討してみてください。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!