【必読】iPhoneを安く買う方法

【画像付き】noteの引き継ぎ方法を分かりやすく解説する|注意点も紹介

ゴリラ

機種変更したら、スマホでせっかく書いたnoteの記事は消えちゃうかな?

文章や写真を簡単にシェアできることで、ブログを運営するよりも気軽に始められる「note」ですが、スマホで管理しているユーザーも多いようです。

スマホでnoteアプリを常に利用・管理している方は機種変更時のデータ引き継ぎについて気になる方もいるのではないでしょうか?

今回は、スマホ用アプリnoteの

  • 機種変更時の引き継ぎ前準備
  • 引き継ぎ方法
  • 注意点

を画像付きで解説していきます。

機種変更予定のある方は参考にしてみてください。

ちなみに……

 

スマホの契約は来店不要、頭金なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!

【事前準備】連携アカウントor登録アドレスが分かれば引き継ぎできる

noteはFacebookとTwitterのアカウントと連携させると、ログインも簡単にできます。

以上の2つのアカウントがない場合は、メールアドレスとパスワードを新規に作成する必要があります。

ログインする際に必要な情報は

  • 連携しているSNSアカウント情報
  • 新規で登録したメールアドレスとパスワード

です。なので、機種変更前にこれらの情報を確認しておくと確実に引き継ぎができます。

連携SNSアカウントを確認する手順

どのSNSを連携させているのか、どのアカウントでログインしているのかうろ覚えの人も事前にチェックしてみましょう。

アカウント情報はアプリ内で簡単に確認できます。

STEP.1
noteアプリを開き、右下の「アカウント」をタップ
 

STEP.2
「アカウント設定」をタップ

STEP.3
ソーシャル連携のオンになっているSNSを確認する
私の場合はTwitterと連携していました⬇︎ 

STEP.4
ちなみに:登録メールアドレスも同画面で確認できます
念のためスクリーンショットやメモで控えておくのがベストです。

機種変更後の実際の引き継ぎ手順

新規端末を受け取ったら、事前に確認した情報でnoteアプリにログインしてみましょう。

STEP.1
noteアプリをインストールする
 

STEP.2
開くとそのままホーム画面が表示されるので、右下の「アカウント」をタップ
インストール後、ログイン画面が勝手に開かれないので普通に引き継ぎできたと勘違いする方も多いです!noteは非会員でも利用ができるので要注意。

STEP.3
「ログイン」をタップ
間違っても新規登録しないようにしましょう! 

STEP.4
SNSでログインするか、登録メールアドレスとパスワードでログインするか選択して入力します
 

STEP.5
SNSでログインする場合、「アクセス許可」が求められる場合とパスワードが求められる場合があります。同意して入力しましょう。
以下画像はTwitterの場合の表示です。

ちなみに、下書きの記事も問題なく引き継ぎができました⬇︎

SNSのアカウントと連携していると、簡単に引き継ぎができます。もしまだ連携していないという方は試してみてください。

note引き継ぎ時の注意点

noteは執筆した記事や下書きの記事もアカウント情報を間違えなければ簡単に引き継ぎができましたが、注意すべき点がいくつかあります。

  • 連携SNSのログイン情報がわからないと引き継げない
  • 連携SNSのアカウントを削除してしまうとデータが消える

以上の点も抑えてから、慎重に引き継ぎしてみましょう。

連携SNSのログインパスワードやメールアドレスがわからない場合

noteがどのSNSと連携しているのか確認する方法は紹介しましたが、引き継ぎ時に対象のSNSアカウントのパスワードがわからなければ、元も子もなくなります。

  1. どのSNSアカウントで連携しているか確認する
  2. 対象のSNSアカウント自体のパスワードとメールアドレスを確認して控える

ここまでやっておくと問題なく引き継ぎができます。

TwitterやFacebookの引き継ぎ方法なども参考にして確認してみましょう⬇︎

SNSの登録メールアドレスが機種変更で変わる場合などを気にしながら記事を参考にしてみてください。

連携SNSが削除されている場合

連携しているSNSのアカウントが削除されている場合、同時にnoteにはログインできなくなります。

もし削除予定のSNSアカウントと連携しているという方は必ず機種変更前にメールアドレスを別で登録しておきましょう。

メールアドレス登録もアプリ内の以下画像のページで設定できます。⬇︎

まとめ

noteアプリの引き継ぎ方法を実際の手順を参考に紹介しましたが、非常に簡単だということがわかったかと思います。

今回の記事をまとめると

  • FacebookかTwitterのアカウントを連携できる
  • noteアプリ内で連携アカウントを確認する
  • SNSでアクセス許可するだけでnoteにログインできる
  • 連携SNSのメールアドレス、パスワードがないと引き継ぎできない
  • 連携SNSを削除する場合は事前に別途メールアドレスを登録しておく

です。

連携させているSNSアカウントの情報まで事前に確認しておくと確実に引き継ぎができます。

不安な方は事前準備バッチリ行ってから機種変更しましょう。

他のアプリやゲームの引き継ぎ方法も見てみる

ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ

これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。

オンラインショップのメリットは

  1. 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも
    ※auは事務手数料がかかります。
  2. 待ち時間がない!
  3. 自宅に届く!

お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?

ゴリラ

でも、初期設定とかデータを移せるか不安だよ……

各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)

「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)

こんな記事もおすすめ