ゴリラ
毎月のスマホ代が高いのだけどオプションのせいかな〜?少しでも安くしたいから必要なオプション、解除すべきオプションを教えて欲しい!
という方向けの記事です。
スマホ料金高いな〜と思って内訳を確認したら、見覚えのないオプションがついていたことありませんか?
それらオプション、不要であれば外してしまって月額はできるだけ抑えておきたいですよね。
「不要なオプションを外して月額1,000円〜2,000円節約できた!」なんて人もいるので、本記事を通して節約していきましょう。
そこで今回の記事では、以下2点を中心に解説していきます。
- ①:どのオプションが必要/ 不要か
- ②:オプションの解除方法【画像付きで解説】
先んじて、必要なオプションと不要なオプションのまとめだけお伝えしておくと以下の通りです。
必要なオプション
必要オプション | 理由 |
---|---|
端末保証サービス | 修理代を考えると入っておいた方が○ |
機種変更先取りプログラム 半額サポート トクするサポート | 機種変更時の返金に関わる |
スマートログイン | 無料だし必要な機能 |
世界対応ケータイ | 〃 |
ソフトバンクWi-Fiスポット | 〃 |
発信者通知 | 〃 |
不要なオプション
不要オプション | 理由 |
---|---|
基本パック | 要計算 |
テザリングオプション | 最初だけ無料なことが。 |
アニメ放題、ブック放題、とく放題 | 使ってないことが多い |
Netflix | 〃 |
AppPass | 〃 |
解除方法も本記事で紹介しているので、不要なオプションはこれを機に確認して外しておきましょう。
それでは、これから詳細の解説をしていきます。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
目次
ソフトバンクの必要なオプションを解説
まずは、必要なオプションから整理していきましょう。
冒頭で紹介した表と同じですが、下記が必要なオプションの一覧です。必要なオプションなので、基本つけたままにして問題ないかと思います。
必要なオプション
必要オプション | 理由 |
---|---|
端末保証サービス | 修理代を考えると入っておいた方が○ |
機種変更先取りプログラム 半額サポート トクするサポート | 機種変更時の返金に関わる |
スマートログイン | 無料だし必要な機能 |
世界対応ケータイ | 〃 |
ソフトバンクWi-Fiスポット | 〃 |
発信者通知 | 〃 |
必要なオプションの中から、下記2点は追加で補足解説しておりますのでお役立てください。
- ①:端末保証サービス
- ②:機種変更先取りプログラム、半額サポート、トクするサポート
①端末保証サービス
端末保証サービスをつけていても、「今まで使ったことないよね。毎月1,000円も無駄じゃない?」と思う人もいるかもしれません。
ですが、結果的に言うと端末保証サービスはつけておいたほうが良いです。
iPhoneやスマホは精密機械なので、丁寧に扱っていても思ってもいないタイミングで壊れてしまう時があります。
端末保証サービスがなければ、画面割れでも修理代金は数万円ほどかかってしまうことも。
しかし、端末保証に入っておけば、画面割れであれば4,000円ほどで修理できます。
なにかあった時のためにも端末保証サービスはつけておきましょう。
②機種変更先取りプログラム、半額サポート、トクするサポート
これらは、次回の機種変更がお得になるという内容のオプションで必要なので外さないようにしましょう!
分割支払い途中での解除等、不用意に解除してしまうと返金してもらえなくなったり、サポートが受けられなくなったりします。基本的には自分で解除しないほうがいいです。
このオプションは、機種変更する時までつけたままでOKです。
ソフトバンクの不要なオプションを解説|外して節約しよう
こちらでは、どのオプションが不要か整理していきます。
下記が必要なオプションの一覧です。毎月のスマホ代にかかわるので、不要なオプションは、外してしまいましょう。
不要なオプション
不要オプション | 理由 |
---|---|
基本パック | 要計算 |
テザリングオプション | 最初だけ無料なことが。 |
アニメ放題、ブック放題、とく放題 | 使ってないことが多い |
Netflix | 〃 |
AppPass | 〃 |
この表には載せていませんが、それ以外の有象無象のオプションたち(Myフォト、ライフエール、ビューンなどなど…)も使っていなければ解約してしまいましょう。
不要なオプションの中から、下記2点は追加で補足解説しております。
- A:基本パック
- B:テザリングオプション
特にA:基本パックは計算が必要なので解説は要チェックです!
A:基本パック|再計算してみよう
基本パックでは、下記オプションがパックになって毎月500円で使えます。
オプション | 月額料金 |
---|---|
迷惑電話ブロック | 300円 |
セキュリティチェッカー | 350円 |
スマートセキュリティーと詐欺ウォール | 300円(アンドロイドのみ) |
詐欺ウォール | 120円 |
留守番電話プラス | 300円 |
位置みまもりマップ | 200円 |
一定額ストップサービス | 100円 |
グループ電話 | 200円 |
割り込み通話 | 200円 |
紛失ケータイ捜索サービス | 無料 ※個別で加入不可 |
安心遠隔ロック | 無料 ※個別で加入不可 ※アンドロイドのみ |
盛り盛りで500円だし安くお得に感じちゃいますよね。
しかし、この中に必要なオプションがほとんどない方は要注意です。
このオプションの中からで必要なオプションを抜粋し、月額合計が500円以下になるのなら基本パックは外しちゃいましょう。
その場合は必要なオプションのみ、個別加入した方がお得です。
B:テザリングオプション|不要なオプション解説
テザリング オプションとは、Wi-Fiがなくてもスマホを利用してPCや通信機能のないiPadをインターネットにつなげるというものです。
このテザリング オプション、人によっては月500円ほどかかっているかもしれません。
ソフトバンクではプランによって、このオプションが最初2年間が無料になるキャンペーンをしていました。しかし、無料期間が過ぎてしまって、料金が発生してしまっている可能性ありです。
もちろんデザリングが必要でな方はつけたままで問題無しですが、テザリングを使っていないなら解除してしまいましょう。
もし必要になればまた申し込むことができます。
オプションの解除方法
どのオプションが不要かわかったから、解除の仕方を教えて欲しいな〜
それでは、不要なオプションを解除する方法をみていきましょう!
オプションの解除方法は以下の3通りです
- マイソフトバンク(ネット)
→オンラインで解除 - カスタマーセンター(電話)
→157に通話(無料) - ソフトバンクショップに行く(店舗)
→店員さんに相談
マイソフトバンクなら今すぐ自分で対応可能です。自分の加入しているオプションも画面上でざっとまとめて見れるのでオススメです。
「どうしてもネットが苦手。。」という方は、電話か店舗で対応してもらってもいいかもしれません。
マイソフトバンクでの解除方法については、詳細を画像付きで説明しております。手順を追うだけで簡単にオプションの解除までできます。
以上で、マイソフトバンク経由の作業は完了です。
まとめ:ソフトバンクのオプション、不要なら解除しよう
上記の通り、不要なオプションさえわかれば解除するのはとても簡単です。
2, 3個オプションを外せば年間1万円以上、節約できたりもするのでこれを機にオプションの断捨離をしちゃいましょう!
オプションだけでなく、料金プランも見直して節約したい人はこちらの料金シミュレーション(ソフトバンク公式)もどうぞ。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!