ゴリラ
iPhone12miniは11月6日に予約開始され、11月13日に発売されます。
「iPhone12miniにしたいけど、決め切れないでいる。他のiPhoneの方がいいのでは」と思っているのではないでしょうか?
僕はiPhone12を買いましたが、iPhone12miniと迷う気持ちはとてもよくわかります。
しかしiPhone12miniの方がメリットがたくさんあるのも事実です。
この記事では他のiPhoneよりもiPhone12miniが優れている点を紹介します。これで背中が押されれば嬉しいし、別のiPhoneに心が揺らぐならそれもアリかなと思います。
スマホ選びはとても大切なので、この記事でiPhone12miniのことをより知ってみてくださいね。
iPhone12miniと他のiPhoneのスペック的な違いについてはこちらの記事を参考にしてください。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
iPhone12miniを選ぶべき5つの理由
iPhone12シリーズだけでも「通常モデル/mini/Pro/Pro Max」と4種類あります。
さらに型落ちの「iPhone11/Pro/Pro Max」「iPhoneSE(第二世代)」「iPhoneXS/XR/X」などとも比較していくと、それぞれの特徴がわかりにくくなります。
これらのiPhoneの中からあえて「iPhone12mini」を選ぶ理由を5つ紹介します。
- 他のiPhone12より価格が安い
- iPhone12より小さくて持ちやすい
- iPhone11よりCPUが20%高性能
- 最高に使える広角カメラがついてる
- 実は頑丈
ひとつずつ紹介しますので「そうそう!これが理由でiPhone12miniにするんだよね!」とか「ちょっと自分には違ったかも・・・」などと思っていただけたらと思います。
他のiPhone12よりも価格が安い
iPhone12シリーズ4機種の中で、12miniは最も価格が安いです。
▼AppleのiPhone 12の価格(税込)
↓スマホは左右にスクロールできます!
iPhone12 mini (5.4インチ) | iPhone 12 (6.1インチ) | iPhone 12 Pro (6.1インチ) | iPhone 12 Pro Max (6.7インチ) | |
---|---|---|---|---|
64GB | 82,280円 | 94,380円 | - | - |
128GB | 87,780円 | 99,880円 | 117,480円 | 129,580円 |
256GB | 99,880円 | 111,980円 | 129,580円 | 141,680円 |
512GB | - | - | 153,780円 | 165,880円 |
最も小さい容量の64GBなら税込8万円台〜買えます。
「とても安くてお買い得!」とまではいきませんが、10万円を超えるProやPro Maxと比べるとかなり出費を抑えられます。
ドコモ、au、ソフトバンクで分割払いしたとしても毎月2,000円〜3,000円の差になります。
この価格差がどのくらい性能に影響を与えてるかは以下のような感じです。
- 他より本体、ディスプレイが小さい
- カメラ性能がPro/Pro Maxには劣る
- 12とは性能の差はほとんどなし
主に「本体のサイズ」と「カメラ性能」の差が価格差となって現れています。
つまり「本体はむしろ小さい方がいい」「カメラにそれほど(プロ並の)こだわりはない」という人なら、iPhone12miniはコストが抑えられて最新端末という最高の機種ということになります。
iPhoneSEよりも本体は小さく画面が大きい
iPhone12シリーズ、iPhoneSEのディスプレイサイズは以下です。
- iPhone12mini 5.4インチ
- iPhone12/12Pro 6.1インチ
- iPhone12 Pro Max 6.7インチ
- iPhoneSE 4.7インチ
なんといってもiPhone12miniの最大の特徴がこのディスプレイサイズです。
上の画像を見ればわかるように、iPhoneSEよりも本体が小さいのに画面が大きいのです。
ディスプレイの大きさは「動画、電子書籍、雑誌」など、多くのアプリを使う時の快適さを左右するので、ディスプレイが大きいのはメリットです。
しかしiPhone12以上のシリーズは本体も大きく、「手が小さくて持ちにくい」「画面の端まで指が届かない」「電車内で取り出しにくい」という声も聞きます。
本体が小さいのにディスプレイが大きいiPhone12miniは、小型iPhone好きにはたまらないサイズと言えます。
iPhone11よりもCPUが20%高性能
「CPU」は、いわばスマホの「脳ミソ」の部分で、スマホの全ての動作、操作に関わります。CPUの性能が高いと
- 重いアプリ、複数のアプリを立ち上げてもモッサリしない
- 3Dのゲームでも滑らかに動く
- バグ、故障が少なくなる
などのメリットがあります。
iPhone12miniに搭載されているCPUはiPhone11よりも20%性能の高い「A14チップ」です。ちなみにiPhone12/Pro/Pro Maxと全く同じCPUです。
もちろんiPhoneSE、XS、XR、Xなどよりもずっと高性能なので、スマホの性能のベースとなるCPUでiPhone12miniを選ぶのはアリな選択です。
むしろiPhone12、12Pro、12Pro Maxと同じCPUなのに価格は一番安いiPhone12miniを買うのは非常に賢い選択と言うこともできます。
最高に使える広角カメラがついてる
「広角カメラ」とは、写真をとるときに「0.5倍」などで撮影できるモードです。
「2倍」「3倍」などのズームとは逆で、普通よりも広い視界で撮影ができます。
広角モードがあると
- 広大な景色の撮影
- 大人数での集合写真
- 室内の雰囲気を伝える撮影
など、あらゆる場面で使えます。
ちなみに広角モードはiPhone11シリーズ3機種、iPhone12シリーズ4機種には全て搭載されているので、「iPhone12miniだけの機能」ではありません。
iPhoneSEやiPhoneXS/XR/Xにはついてない機能で、日常のカメラ体験を大きく変える機能なので、チェックしておきましょう。
iPhone12シリーズは実はかなり頑丈
iPhone12においてあまり注目されてませんがけっこう大事だと思うのが4倍頑丈になったという点です。
本体の前面が「セラミックシールド」という、これまでよりもずっと丈夫なガラスで作られています。
もし保険に入っていないと、バキバキに割れたiPhoneは修理に数万円がかかるので、そのままにする人も多いです。
1日に何十回も見るiPhoneの画面にヒビが入っていては、気分がいいはずがありません。
そうならないために「落とさないようにすること」「保険に入ること」「ケースをつけること」どれも大事ですが「本体が頑丈になった」は地味に嬉しいです。
iPhone12シリーズで強化されたので、iPhone11シリーズ、iPhoneSEよりも明らかなメリットです。
その他のiPhone12miniの特徴
上で紹介した5つ以外にもiPhone12にはたくさんの特徴があります。
- 5Gに対応している
- 防水性能もアップ
- よりディスプレイが鮮明に
- Magsafe(充電しやすいアイテム)が使える
- 動画撮影もより強化
上の特徴は全て「iPhone12シリーズ」の特徴なのでiPhone12mini特有ではありませんが、iPhone11やiPhoneSEと迷ってる人にとっては決め手になります。
iPhone12miniがおすすめなのはこんな人
iPhone12miniがおすすめなのは以下のような人です。
iPhone12miniがおすすめな人
- スマホは「手に収まる小型派」
- 最新・最先端が好き
- だけど価格はできるだけ抑えたい
逆に以下のような人にはもっとおすすめの機種があります。
iPhone12miniをおすすめしない人
- スマホの画面は大きい方がいいならiPhone12/Pro/ProMax
- 最新にこだわりがないならiPhone11も同レベルのスペック
- とにかくとにかく安いiPhoneがいいならiPhoneSE
昔はiPhoneは「4」「5」のように「iPhoneと言えば今はこれ」という1機種のみだったので、迷うことはありませんでした。
その方がわかりやすかったのですが、時は流れて今は違います。
「mini」「Pro」「Max」など、細かなニーズに対応しているのが現在のiPhoneです。
「自分はどういうiPhoneがいいのか」をちゃんと考えて、自分にピッタリのiPhoneを選びましょう。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。