ゴリラ
しまったー!auオンラインショップで間違ってスマホを注文しちゃったよ…。キャンセルできるのかな?
auオンラインショップでスマホを買ったあとに、キャンセルしたくなるときがあります。
「間違ってスマホを買ってしまった!」
「よく考えたら、別のスマホが欲しくなった!」
「自宅で電波が入らなかった!」
など、いろんな理由があると思います。
そんなとき「auオンラインショップで買ったスマホはいつまでキャンセルできるの?」と気になりますね。
この記事では、オンラインショップでスマホを買ったときのキャンセルの方法を解説します。
キャンセルの期限や料金、条件など注意したいこともお伝えするので、手続きの参考にしてくださいね。
- キャンセルは商品の発送前と後で方法が違ってきます
- 商品が発送されたあとは返品扱いになって、返送料などの費用がかかります
- 電波が入らないときは8日以内であれば契約をキャンセルできます
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
また、他社からpovoへ乗り換えるなら、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!(↓↓その理由を解説)
関連記事:「povo」は24時間データ使い放題が目玉|評判・注意点・いくら安くなるか解説
\10,000円以上お得/
\最大2.3万円もおトク/

5月末まで「auワイド学割」を受付中!
29歳以下なら6ヶ月間最大3,652円、22歳以下なら6ヶ月間最大3,938円も割引を受けられます!
さらに、新規契約で学割に入ると22,000円割引でスマホが買えます!(対象端末は
関連記事:2021年春「auワイド学割」を解説
目次
auオンラインショップのキャンセルは商品の発送前後で違う
auオンラインショップでスマホを買ったあと、
- 別のスマホが欲しくなった
- スマホの色や容量を変えたくなった
- 配送先を変更したくなった
といったことがよくあります。
これらのケースは、いずれもキャンセルして、再度、注文する必要があります。
特に新商品の場合は、とりあえず予約したけど発売までに気が変わることって、よくありますからね
auオンラインショップでは、基本的には注文の修正はできないものだと考えてもらえればいいかと思います。
商品の発送前ならキャンセル|発送後は返品扱い
いつまでならキャンセルできるのか?ということが気になりますね。
結論、商品が発送される前ならキャンセル、発送されてしまった後は返品扱いになります。
キャンセル | 返品 | |
---|---|---|
期限 | 商品の発送まで | サービス開始から8日以内 |
料金 | 無料 | 返送料の負担 |
auオンラインショップのキャンセルの方法
オンラインショップを使ったときに注文の流れを確認しておきましょう。
- auオンラインショップで商品を選択
- 申し込み事項の入力(購入方法、契約者情報、プラン、支払い方法など)
- 申し込み完了
- 受付完了メールの受信
- 審査
- 商品の発送(発送メールの受信)
- 到着
新規、機種変更、乗り換えのときで、微妙に違うところがありますが、大きな流れは変わりません。
6の商品の発送に間に合うかどうかで、キャンセルの方法が変わります。
商品発送前のキャンセルは注文履歴から
商品がまだ発送されていないときは、「ご注文履歴」からキャンセルできます。
注文した商品を選択すると「注文状態」を確認できます。
ここのステータスが
- 「注文受付」
- 「本申込み待ち」
- 「登録済」
- 「登録準備中」
などの場合は、まだ商品が発送されていない状況です。
ページ内に「注文をキャンセルする」ボタンがあるので、そこからキャンセルできます。
キャンセルボタンが出ないときは、auのお客様センターへ確認しましょう。
【auお客様さまセンター】
- 一般電話から:フリーコール 0077-7-111 (無料)
- au電話から:局番なし 157 (無料)
発送前であればキャンセル料はかかりません。
発送後は返品扱いになる
商品が発送されたあとは、注文のキャンセルができず、返品対応になります。
返品のときのポイントは以下のとおりです。
- サービス開始日から8日以内
- オプション品は出荷日から9日以内
- 返品にかかる費用はユーザー負担
- 既に使った分の通信費は日割りで請求される
サービスの開始から8日以内であれば、返品を受け付けてもらえます。
オプション品も返品がができますが、出荷から9日以内で未使用のものに限ります。
返品にかかる送料はユーザーの負担になるので注意しましょう。
返品の手続きはauお客様センターへ電話で行います。
【auお客様さまセンター】
- 一般電話から:フリーコール 0077-7-111 (無料)
- au電話から:局番なし 157 (無料)
電話をするときには
- 返品先の住所
- 返品後の契約と手続き
を確認しておきましょう。
今後、「別のスマホに交換する」のか、「これまで使っていたスマホを使い続ける」のかによって、手続きが変わるので、確認しておきましょう。
「8日間キャンセル」は電波が入りにくいときだけ使える
ここまでは買ったスマホのキャンセル(返品)についての説明でした。
しかし、場合によっては、auとの契約自体をキャンセルしたいときもあるかもしれません。
大手キャリアでスマホの契約をするとき、スマホの購入と通信サービスを初期解除できる「確認措置」が認められています。
クーリングオフのような制度なのですが、ユーザーの一方的な理由ではキャンセルできないところに、大きな違いがあります。
auでは「8日間キャンセル」と言われているこの制度のポイントをまとめておきます。
- 適用できるのは「電波が入りにくいとき」
- 新規契約、または異なる通信方式の機種変更
- 8日以内にお客様センターへ申告する
条件1:自宅で電波が入りにくいとき
8日間キャンセルはユーザーの都合でできるわけではなく、自宅の電波が繋がりにくいときに限って、認められています。
条件2:新規契約、または異なる通信方式の機種変更のみ
新規でauを契約するとき、または4G→5Gなど、異なる通信方式の機種変更をするときが対象です。
「使ってみたけど電波が入らなかった」ときに、8日間キャンセルが使えるということですね。
8日以内にお客様センターへ申し出をする
上の2つの条件を満たしたとき、オンラインショップで契約した人は、8日以内(申し込み当日を含む)にお客様センターへ申告してください。
ちなみに、auでは自宅の電波の入りが悪いとき「電波サポート24」というサービスが無料で使えます。
問い合わせをすると、24時間以内に担当からサポートの電話があり、希望すれば専門スタッフが自宅に訪問してチェックしてくれます。
電波サポート24の訪問を受けると、それから8日間がキャンセル申し出の期間になります。
その場合、移転元(もしくは他社)と改めて契約し直す必要があり、手続きが複雑になります。
乗り換えでキャンセルをするときは、事前に移転元に確認をしておくことをおすすめします。
また、戻るときにかかる費用はユーザーの負担になります。
まとめ:キャンセルするなら早めに手続きしましょう
auオンラインショップでスマホを買ったときのキャンセルは、商品が発送される前と後で、手続きが大きく変わります。
時間が経つほど、手続きが面倒になりお金もかかります。
- 発送前ならオンラインショップからキャンセル
- 発送後なら電話で返品手続き(8日以内)
- 電波が入らなくてauとの契約を解除したいときも、8日以内に連絡
キャンセルはしないに越したことはありませんが、もしする場合は、早めの手続きがおすすめです。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリット(10,000円以上お得になる)だけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのも◎
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ