ゴリラ
ahamo(アハモ)はオンライン専用プランなため、店頭でのサポートは通常のドコモのプランとは取り扱いが異なります。
せっかく料金が安くても、ドコモショップで高額な料金がかかったり、困った時に助けてもらえないのでは……と不安な人も多そうですね。
この記事では、ahamoユーザーのドコモショップでのサポートについて解説します。
この記事に目を通していただければ、少なくともサポートが不安でahamoに乗り換えられない、ということはなくなります!
しかし「一律3,300円かかる」「店員さんに教えてもらいながら、自分でスマホを操作する」という対応となり、使い勝手はよくありません。
ahamoは原則自分で対応、緊急時にだけドコモショップに頼るくらいの気持ちで契約するのがポイント。
ちなみに…
ahamoは20GBが2,970円(機種代金別途)。あんしんのドコモ品質で使えるのがうれしいですね!
\手数料は無料・しばりもなし/
■全体事項
ahamoでは一部利用できないサービスがあります。
■サポートについて
※ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は「ahamo Webお申し込みサポート※2」(税込3,300円)を利用ください。
なお、申込み時の端末操作は申込者自身で行うことになります。また、端末初期設定およびデータ移行などは、サポートの範囲外です。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する場合は「初期設定サポート(有料)※3」を別途、申込みください。
※2 申込者の要望に基づき、ahamo公式サイトからの申し込みの補助を行うものです。
※3 申込者の要望に基づき、ahamoアプリおよびahamo公式サイトからの手続きの補助を行うものです。
■オンライン手続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できないことがあります。
■月額料金について
※機種代金は別途かかります。
■国内通話料金について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
■海外パケット通信について
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内料金と合わせての容量上限です。
■端末の契約について
※利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また、SIMロック解除がなされていない場合については、ahamoを利用できません。利用中の機種が対応しているかはahamo公式サイトにて確認ください。
■SIMカードの契約について
※MNP予約番号を取得の上、ahamo公式サイトからMNPによる新規申込み手続きが必要です。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
ahamoユーザーが受けられる店頭サポート
ahamoはドコモが運営するオンライン専用プランです。
オンライン専用プランではありますが、ahamoユーザーは、ドコモショップで以下の2種類のサポートを受けられます。
- ahamo WEBお申し込みサポート
- ahamo WEBお手続きサポート
2つに分かれていますが、ユーザーが違いを意識する必要はありません。
どちらも手数料が3,300円かかり、実際のスマホ操作は自分でする必要があります。
ahamo WEBお申し込みサポート
「ahamo WEBお申し込みサポート」は、ahamoの新規契約、他社からの乗り換え、eximoなどからの乗り換えをサポートしてくれます。
まだahamoを契約していない人が対象です。
ahamo WEBお手続きサポート
「ahamo WEBお手続きサポート」は、ahamo契約後の各種手続きの申し込みをサポートしてくれます。
ahamoをすでに契約している人はこちらを使うことになります。
ちなみに、機種変更はできません(後述します)。
来店予約もおすすめ
上記の2つの店頭サポートはいずれもドコモショップで行います。
ドコモショップは、混雑して待ち時間が長くなることもあるため、来店予約がおすすめです。
ahamoユーザーもドコモユーザーと同じように来店予約ができます。
【重要】ahamoの店頭サポートの注意点
以下ではahamoの店頭サポートを受ける際の3つの注意点をお伝えします。
【注意点①】いずれも料金3,300円がかかる
ahamoユーザーが上記の「お申し込みサポート」「お手続きサポート」を利用する際は、3,300円/回の有料になります。
ドコモショップの店頭で対応してもらうだけでお金がかかるのは違和感を感じるかもしれませんが、そもそもがオンライン専用プランなので仕方ありません。
ahamoの申し込みはahamoホームページからの手続きなら無料でできます。また、後述する「チャットサポート」も無料で使えます。
【注意点②】いずれも自分でスマホを操作する必要がある
上記の「お申し込みサポート」「お手続きサポート」のいずれも、店員さんに教えてもらいながら自分でスマホを操作することになります。
従来のドコモショップの手続きのように、店員さんが手取り足取り手続きしてくれるわけではありません。
「このボタンを押してください」「ここにパスワードを入力してください」と店員さんに言われながら自分でスマホを操作することになります。
【注意点③】自分で申し込みの注意事項の確認をする必要がある
「注意事項などの説明をしてもらえない」ことも注意したいポイントです。
スマホを契約する際、多くの注意事項、確認事項があります。従来はドコモショップで契約すると、店員さんが口頭で説明してくれましたが、ahamoにはありません。
店頭での申し込みの際は、自分で確認事項を確認します。自宅でオンラインで申し込むときと同じですね。
とはいえ、せっかく3,300円を払っているのですから、店頭サポートでは気になる点は店員さんに直接質問してもよいでしょう。
【ちなみに】修理受付は無料で受付してもらえる
ちなみに、ahamoユーザーは故障時はドコモショップで無料で受付してもらえます。
スマホが故障している状態では、オンラインでの手続きもできません。
ただし修理の受付のみが無料で、修理そのものが無料ではありません。
結局、ahamoユーザーはどうすればいいの?
「有料(3,300円/回)」かつ「自分でスマホを操作する」という、親切とは言い難いドコモショップでのサポートに対して、ahamoユーザーがどうするべきかお伝えします。
【そもそも】不安に感じる場合はahamoをおすすめしない
前提としてahamoはドコモの「オンライン専用プラン」として提供されており、以下のようなユーザーの契約が想定されています。
- ネットでスマホ契約の申し込みができる
- 困ったことがあれば、自分で調べて解決できる
- スマホやネットに関する基本的な知識があり、操作も問題なくできる
逆に以下のような人にはahamoはおすすめしません。
▼ahamoはおすすめしない人▼
- ネットで買い物をしたことがない
- 困った時はとにかく誰かに教えてもらいたい
- スマホの操作が苦手
困った時に毎回ドコモショップで3,300円を払うくらいであれば、ドコモのままにしておく方が結果的に安上がりかもしれません。
「緊急時には使える」と考える
ahamoユーザーは「基本は自分で。緊急事はドコモショップが使えなくもない」くらいの気持ちで考えておくと良いでしょう。
ただし格安SIM、格安プランは他にもたくさんありますが、その大半は店舗でのサポートはありません。
全国の何千もの店舗でいざという時に対応してもらえるのは、ドコモが提供するプランの大きなメリットですね。
チャットサポートをフル活用する
ahamoには、無料て使えるチャットサポートがあります。
- チャットボット(年中無休 24時間対応)
- 有人チャット(年中無休 午前9時〜午後8時)
おすすめは「有人チャット」です。
特にログインや個人情報の入力をせずとも、誰でも質問できます。LINEのような感覚で質問できるため、気になることは気軽に聴いてみましょう。
ahamoユーザーは機種変更はどうすればいいの?
本記事ではahamoユーザーの店頭サポートについて解説しましたが、ahamoユーザーはドコモショップで機種の購入(機種変更)はできません。
ただし、ahamoユーザーは
ドコモショップで「機種変更」はできませんが、端末の単体購入はドコモショップでできます。
【ちなみに】irumoもドコモショップ利用時に手数料がかかる
2023年7月から、ドコモの新プラン「irumo
ahamoよりも安く使えるプランですが、こちらも「オンライン推奨プラン」という感じです。
irumoもオンラインの契約は無料ですが、ドコモショップで契約すると3,850円の手数料がかかります。
また契約以外のちょっとした手続きにも手数料がかかります。
まとめ:ahamoの店頭サポートは「緊急時」に
ahamoの店頭サポートは「新規契約も、その他の手続きも一律3,300円」「基本的に自分でスマホを操作する」というように、ドコモのサポートとは一線を画します。
やはりahamoはオンライン専用プランなので、オンラインでの手続きに慣れており、わからないことは自分で調べるようなユーザーにおすすめです。
オンラインに慣れている人が、自分ではにっちもさっちもいかなくなったときの緊急用の窓口として、ドコモショップを位置付けておくと良いでしょう。
ちなみに:ahamoのスマホはドコモオンラインショップで買うのがおすすめ
ahamoでは
- iPhone 14シリーズ:69,690円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - iPhone SE(第3世代):37,730円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Galaxy S22:56,892円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Galaxy Z Flip4:86,680円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - AQUOS wish2:5,500円〜
が購入できます。
もしそれ以外のものが欲しいなら
今なら「5GWELCOME割」で、他社からの乗り換えは最大22,000円割引で最新のスマホが買えます!
ちなみにすでにahamoを契約している人もドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました!