ゴリラ
2022年3月18日、iPhone SEの新作が発売になりました。
iPhone シリーズはどれも人気があるので、ahamoでも使いたくなります。
購入するとしたらどこで買うのが一番安いのか?そもそも、ahamoとiPhone SE(第3世代)の組み合わせはおすすめなのか?など気になりますよね。
この記事で、ahamoとiPhone SE(第3世代)について全て解説します。
できるだけシンプルにわかりやすく解説しているので、必要な情報を本記事からゲットしてくださいね。
ドコモオンラインショップなど、ahamo以外で購入し、ahamoで開通手続きをして使いましょう。
ちなみに…
ahamoは20GBが2,970円(機種代金別途)。あんしんのドコモ品質で使えるのがうれしいですね!
\手数料は無料・しばりもなし/
※ahamoの詳しいプランは解説記事で紹介してます^^
ただ30歳以下の人はahamoよりも、ドコモの「U30ロング割」を受けた方がお得な可能性大です!既存のahamoユーザー→ドコモに変更でも対象です^^
\iPhone 13が発売/
ahamoユーザーでiPhone 13シリーズを買いたいと思ってる人に、わりと正直にまとめました↓↓
■全体事項
ahamoでは一部利用できないサービスがあります。
■サポートについて
※ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は「ahamo Webお申し込みサポート※2」(税込3,300円)を利用ください。
なお、申込み時の端末操作は申込者自身で行うことになります。また、端末初期設定およびデータ移行などは、サポートの範囲外です。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する場合は「初期設定サポート(有料)※3」を別途、申込みください。
※2 申込者の要望に基づき、ahamo公式サイトからの申し込みの補助を行うものです。
※3 申込者の要望に基づき、ahamoアプリおよびahamo公式サイトからの手続きの補助を行うものです。
■オンライン手続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できないことがあります。
■月額料金について
※機種代金は別途かかります。
■国内通話料金について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
■海外パケット通信について
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内料金と合わせての容量上限です。
■端末の契約について
※利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また、SIMロック解除がなされていない場合については、ahamoを利用できません。利用中の機種が対応しているかはahamo公式サイトにて確認ください。
■SIMカードの契約について
※MNP予約番号を取得の上、ahamo公式サイトからMNPによる新規申込み手続きが必要です。
目次
ahamoでiPhone SE(第3世代)は使えるが、購入できない
ahamoは、国内で手に入るほぼ全てのスマホが使えるので、iPhone SE(第3世代)も使えます。
しかしahamoで直接購入できるわけではありません。
ahamoはそもそも機種の取り扱いが少なく、購入できるのは以下の4機種のみです。
▼ahamoで販売されている4機種▼
- iPhone 13:111,672円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Xperia 1 Ⅱ:60,170円〜
- Galaxy S20 5G:57,200円〜
- Galaxy A22 5G:5,500円〜
この4機種しかahamoでは購入できず、残念ながらiPhone SE(第3世代)は購入できません。
ちなみに以前まではiPhone 13ではなくiPhone 11でした。
また、2022年3月にGalaxy A22が追加されました。
ahamoでiPhone SE(第3世代)を使う方法
iPhone SE(第3世代)はahamoで使えます。
ただ、ahamoでの購入はできないので、ahamo以外で購入する必要があります。購入する方法は大きく以下のように分けられます。
▼iPhone SE(第3世代)を買える場所▼
- ドコモオンラインショップ
- Apple Store
- Amazonなどネットショップ
- その他(家電量販店など)
以下で詳しく解説します。
ドコモオンラインショップでiPhone SE(第3世代)を購入する
一般的なネットショップと同じ感覚で購入でき、ドコモショップで購入できるほぼ全ての機種が購入できます。
ドコモで購入する場合、「いつでもカエドキプログラム」を利用するかしないかで、かなり負担額が変わります。
▼ドコモでの購入価格▼
(いつでもカエドキプログラム利用時)
- 64GB:31,920円
- 128GB:36,840円
- 256GB:46,560円
▼ドコモでの購入価格▼
(プログラムなし)
- 64GB:65,230円
- 128GB:75,097円
- 256GB:94,248円
「いつでもカエドキプログラム」を使えばかなりお得に購入できますが、2年後に本体の返却が必要です。
プログラムを利用する場合、以下の記事を読んで理解を深めておくのがおすすめです。
ドコモオンラインショップでiPhone SE(第3世代)を買い、ahamoの開通手続きをすればahamoで使えます。
「在庫切れです」と言われたりすることもあるようです。スマホ本体のみを買う場合は、オンラインショップで買うのが無難です。
Apple StoreでiPhone SE(第3世代)を購入する
iPhone SE(第3世代)は、Appleの商品なので、当然Apple Storeでも購入できます。オンラインでも、ショップでも価格は同じです。
▼Apple Storeの価格▼
- 64GB:57,800円
- 128GB:63,800円
- 256GB:76,800円
Appleストアは、公式だけあってドコモよりもかなり安く購入できるのでおすすめです。
Appleローンも用意されており、分割払いもできます。
ただ、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」が使えないので、毎月の負担額はドコモより増えます。
AmazonなどネットショップでiPhone SE(第3世代)を購入する
Amazonのような大手ネットショップでも、iPhone SE(第3世代)は購入できます。
上記のAmazonは、Appleが公式に出品しているものなので、価格も同じです。ネットショップの場合はポイントがつくので、その分お得です。
1%のポイントがつけば、それだけで570〜760円お得になるので、ネットショップで買うのもアリです。
その他の場所でiPhone SE(第3世代)を購入する
その他にも、家電量販店や他のキャリアなどでも、iPhone SE(第3世代)を購入できます。
2021年10月から、原則、SIMロックが禁止されたこともあり、ドコモ以外のキャリアで買ったiPhoneでも、そのままahamoで利用できます。
参照:移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン (令和3年8月 10 日最終改正)
ahamoで使うiPhone SE(第3世代)は、どこで買うのがお得?
各ショップでのiPhone SE(第3世代)の価格を比べてみます。
↓左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
ドコモ (プログラムあり) | 31,920円 | 36,840円 | 46,560円 |
ドコモ (プログラムなし) | 65,230円 | 75,097円 | 94,248円 |
Apple Store | 57,800円 | 63,800円 | 76,800円 |
Amazon | 57,800円 | 63,800円 | 76,800円 |
圧倒的にドコモの「いつでもカエドキプログラム」利用が安いです。ただ、この料金は本体を23ヶ月目に返却した場合です。
本体を返却しなかった場合はプログラムなしと同料金なので、Apple公式で買うよりも高いです。
基本的にiPhone SE(第3世代)はどこで買ってもあまり価格は変わりませんが、2年後に買い換える前提なら、ドコモがおすすめです。
また、ドコモオンラインショップの方が既に個人情報が登録されているなど、安心で簡単に手続きできる部分も多いです。
ahamoでiPhone SE(第3世代)はおすすめの組み合わせ
ちなみに、ahamoとiPhone SE(第3世代)はとても相性がいいです。
ahamoは月額2,970円で20GBが使えて、節約しつつも不便のない、コスパのいいプランです。
iPhone SE(第3世代)も、iPhone 13など最新スマホよりはスペックは落ちますが、価格は控えめなので、コスパに優れています。
もしまだドコモを使っている場合は、iPhone SE(第3世代)購入直後にahamoに変更することで、毎月の料金が節約できます。
まとめ:ドコモオンラインショップでiPhone SE(第3世代)を買ってahamoで使うのはおすすめ!
ahamoではiPhone SE(第3世代)は購入できませんが、他のショップで買ってきて使うことはできます。
iPhone SE(第3世代)はいろいろなところで買えますが、手続きの簡単さや安心さを考えると、ドコモオンラインショップで買うのがおすすめです。
ahamoとiPhone SE(第3世代)は、どちらも「スマホにプロフェッショナルな性能は求めてないけど、普通に使いたい」という方にピッタリなので、ぜひ機種変更してみてくださいね!
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性があるので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、かなりラクして契約できます^^
②月1万円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が毎月1万円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が11,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップします(2021年9月から)。
ドコモで月額1万円以上かかっていて、dカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!