ゴリラ
クーポン配信やスタンプカードで、イオンでのお買い物がお得になる「イオンお買物アプリ」。
集めたスタンプやよく行くお店のデータなど、新しいスマホに引き継ぎたいですよね。
そこで今回は、イオンお買物アプリの引き継ぎ方法をご紹介します。
イオンお買物アプリは、会員登録時に発行されている会員番号とPINコードで引き継ぎます。
会員番号とPINコードの確認方法から引き継ぎまで、順にみていきましょう!
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
変更前のスマホで確認しておくこと
機種変更する前に、引き継ぎに必要な会員番号とPINコードを控えておきましょう。
会員番号とPINコードを控えておくためにスクショをとってもいいですが、メールで送っておくほうがコピペできるのでおススメです。
「引継ぎ情報をメールで送る」をタップするとメールアプリが立ち上がるので、自分のアドレスを入力して送信しておきましょう。
新しいスマホでの引き継ぎ方法
それでは、実際の引き継ぎをみてみましょう。
困ったときは問い合わせてみましょう
うまく引き継げないなど問題が生じたときには、直接運営に問い合わせてみましょう。
「メニューボタン」→「お問い合わせ」で、問い合わせ先の載っているページに行くことができます。
まとめ|会員番号とPINコードを控えておこう!
イオンお買物アプリは、会員番号とPINコードで引き継ぎます。
引き継ぎ自体は簡単ですが、会員番号とPINコードをなくすと引き継げないので、スクショやメールで忘れず控えておきましょう!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)