ゴリラ
機種変更するんだけど、毎日コンビニで使ってる楽天ペイはかんたんに引き継ぐことができるのかな?
楽天ポイントを貯めているなら、毎日のお買い物がお得で便利になる「楽天ペイ」は必須のアプリです。
そんな楽天経済圏どっぷりな人にとって、機種変更時にポイントや楽天キャッシュを確実に引き継げるかは気がかりなところ。
結論、楽天ペイの機種変更時の引き継ぎは、楽天会員IDでログインするだけです。
今回試してみたところ、1分もかからずに引き継ぐことができました。注意点とあわせて解説していきます。
(今回の機種変更は古い機種はAndroidスマホ、新しい機種はiPhoneで操作しました。)
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
楽天ペイの機種変更で引き継げる情報
機種変更で引き継ぐことができる情報は以下のとおりです。
- 楽天ポイント
- 楽天キャッシュ
- 支払い元に設定しているカード(楽天カードなど)
- 楽天ペイお支払い履歴
- 楽天キャッシュ利用履歴
基本的に、これらの情報は楽天会員のIDに記録されているので、ログインするだけで、簡単に引き継げます。
一点だけ、「ポイント払い 瞬間チャージ」の設定だけは引き継ぐことができません。
引き続き使いたい人は、新しい端末で再設定が必要です。
楽天ペイの引き継ぎ手順
楽天ペイは楽天会員ID(メールアドレス)でログインするだけで、引き継ぎができます。
引き継ぎ前に、楽天会員IDとして登録しているメールアドレスを確認しておきましょう。
しかし、すでにログインしている楽天ペイアプリでは、楽天会員IDを確認する術が見つかりませんでした。
おそらくですが、楽天に登録しているアドレスには毎日、鬼のようにメールが届いていると思うので、普段使っているメールの受信ボックスを確認してみましょう。
すぐに登録しているアドレスがわかるはずです!
新端末での操作方法
新しい端末に楽天ペイアプリをダウンロードしたら、さっそくログインしましょう。
ログインするときに、SMSの認証作業がある場合があります。
また、他の楽天系のサービスのアプリをインストールしてログインしている人は、メールアドレスやパスワードの入力は不要なケースもあります。
不要な場合は、チェックを外すことを忘れずに!
ログイン完了です!
画面上部に楽天ポイントや楽天キャッシュの残高が表示されるので、念のため、旧機種と見比べて、確認しておきましょう!
瞬間チャージの設定は手動で行う
前の端末で「瞬間チャージ」の設定をしていた人は、新しい端末では改めて設定しなおす必要があります。
[ポイントカード]タブをタップして、設定ができます。楽天ペイのSuicaを使っている人は「モバイルSuica」アプリから機種変更の操作を
おサイフケータイに対応したAndroidのスマホで、楽天ペイにSuicaを登録して使っている人は、モバイルSuicaアプリで機種変更の操作が必要です。
- 旧機種のモバイルSuicaアプリで「その他」「会員メニュー」
- 「携帯情報端末の機種変更」>「機種変更する」をタップして1〜3分の処理を実行
- 新機種のモバイルSuicaアプリを開き「再発行・機種変更の方はこちら」を選択
- メールアドレスとパスワードでログイン
- 「初期設定をする」>「実行する」で1〜3分で手続き完了
問い合わせ方法
楽天ペイの引き継ぎは、特に難しことはないかと思いますが、万が一、引き継ぎがうまくいかない場合は、ヘルプからチャットで問い合わせることができます。
楽天ペイの引き継ぎはログインだけ!瞬間チャージやSuicaの設定だけ気をつけて
楽天ペイの機種変更の引き継ぎは、楽天会員のIDでログインするだけです。
もし、瞬間チャージや楽天ペイとSuicaを紐付けている人は、個別で設定してくださいね。
これからも楽天ペイでがっつりポイントを有効利用していきましょう!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)
当サイトでは、引き継ぎ記事の問い合わせへの個別の回答はおこなっていませんm(_ _)m
不明な点は上記のとおり、公式へお問い合わせください……!。