ゴリラ
屋敷を快適な環境へ整えていくゲームアプリ「ホームスケイプ」ですが、機種変更してもデータを引き継げるのかな?と心配に思っている人もいるのではないでしょうか。
ホームスケイプはApple ID またはFacebookアカウントと連携することで、問題なくデータを引き継ぐことができます。
今回は、
- 旧端末で事前にしておくべきこと
- 新端末での引き継ぎ方法
- 引き継ぎ時の注意点
を詳しく解説していきます。
5分程度で完了する簡単な操作なので、本記事の手順を参考にしながらやってみて下さい。
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
目次
【事前準備】外部アカウントと連携する
ホームスケイプの引き継ぎには「Apple ID」または「Facebookアカウント」が必要です。
アカウント連携していないと、機種変更後にデータが引き継げないので要注意。
連携させることで、複数端末からのプレイが可能になります。
アカウント連携方法
Appleの場合
Facebookの場合
「サインアウト」という表示になっていれば、連携されています。
新端末での引き継ぎ方法
正しいアカウント情報でログインしたのにうまくデータが引き継げない場合は、ホームスケイプのテクニカルサポート(homescapes@playrix.com)へ問い合わせてみてください。
引継ぎ時の注意点
簡単に行えるホームスケイプの引き継ぎですが、注意点もあります。
まとめると以下の3点です。
- 引き継ぎたい端末のゲームが同じバージョンであること
- 連携したアカウントが新端末でも有効であること
- 端末が動作環境を満たしていること
1つずつ解説していきます。
端末に入っているゲームが同じバージョンであること
しばらくアプリのアップデートをしていない人は注意が必要です。
旧端末のアプリストアから、アプリのバージョンを確認しておきましょう。
最新のものに更新しておくことで、新端末と同じバージョンに合わせることができます。
連携したアカウントが新端末でも有効であること
連携したFacebookアカウントまたはApple IDが、新端末でも利用可能である必要があります。
連携が有効か不安な場合は、旧端末でApple IDとFacebookアカウントの両方でサインインしておきましょう。
動作環境を満たしていること
ホームスケイプはiOS9.0以降の全てのApple端末、Android4.2以降の全てのAndroid端末に対応しています。
Windows Phoneやその他のOSには対応していません。
また、メモリー1GB以上、空き容量500MB以上、安定したインターネット接続が必要です。
まとめ
ホームスケイプは、事前に外部アカウントと連携しておけば、データの引き継ぎが簡単にできます。
今回の記事をまとめると以下の通り。
- 旧端末でのApple ID、またはFacebookアカウントの連携が必須
- 新端末でログインして、データの引き継ぎを確認
機種変更予定のある人は、スムーズに引き継ぐために今のうちに連携を済ませておきましょう!
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。