ゴリラ
ワイモバイルはお得な料金プランだけでなく、端末が特価で購入できるなど、魅力が多いです。
一方で、一定数の人が契約審査に落ちてしまう、という現実があります。
この記事では、ワイモバイルの審査に「落ちる理由」「受かるコツ」「申し込んだ体験談」を紹介します。
この記事を読めば、数%でも審査が通る可能性は高まると思うので、出来ることから参考にしてください。
- どんな支払いも滞納しない
- スマホの短期解約をできるだけしない
- 書類は正確、丁寧に記入する
- 分割で10万円以上のスマホは買わない
正直、審査に裏技はなくムリな時はムリ(高額滞納時など)なので、その時は他のサービスを選ぶことをおすすめします。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
\3,850円の手数料が無料/
ワイモバイルの審査は2種類ある
ワイモバイルに限らずキャリア契約する場合、以下の2種類の審査を受けることになります。
- 契約審査:通信の契約そのもの審査(各キャリアが行う)
- 分割審査:分割契約にかかわる審査(専門機関が行う)
ワイモバイルを契約する場合「契約審査」を必ず受けることになります。
さらに、スマホなどの端末を分割払いで購入する場合は「分割審査」も受けることになります。
どちらの審査も詳細な内容や基準は非公開です。
分割審査は10万円以上で厳しくなる
割賦販売法という法律により、以下の2つの条件を満たす場合は信用調査を簡略できることになっています。
- 比較的少額であること(10万円以下)
- 生活に必要な耐久消費財であること
参考:消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法~ | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
逆に言えば、10万円以上のスマホは、厳格な審査が行われることになります。これを「丁寧審査」と呼ぶことがあります。
ワイモバイルの審査が甘いと言われる理由
ワイモバイルは、他社と比べて審査が甘いということはありません。
月額料金が大手キャリアよりも安いため、審査も甘いような印象がありますが、そんなことはありません。
ワイモバイルの審査が他社より甘いとすれば、10万円以下のスマホの取り扱いが多いという点が関係しています。
先述のとおり、分割支払いが10万円以下であれば審査が簡略化されるため、この点を切り取って、「ワイモバイルは審査に通りやすい」と言われることがあります。
ワイモバイルの審査はどのくらい時間がかかるのか
ワイモバイルの審査は、問題なければ丸一日以内に完了します。2〜3日かかっている場合は、審査がスムーズに進んでいないことになります。
営業日や時間帯にもよりますが、筆者が2023年に「乗り換え」で申し込みをした時は、その日のうちに審査完了の連絡がきました。
【体験談】実際にワイモバイルに申し込んでみた
実際にワイモバイルに申し込んでみたときの流れを紹介します。
ちなみに
申し込みをしたのが午前8:31でした。
そして、その日の16:08に商品発送のお知らせが届きました。
今回のケースでは、約7時間半で審査が完了しました。
ド平日、かつ早朝の申込みということで、ほぼ最速に近かったように思います。
ちなみにこの時は10万円以下のスマホを一括払いで購入したため、丁寧審査がなかったという点でも、かなりスピーディに進んだように思います。
ワイモバイルの審査状況の確認方法
ワイモバイルの審査状況はお申し込み状況確認フォームから確認できます。
「Web受注番号」と「Eメールアドレス」の入力をすれば、以下のような情報が表示されます。
- 登録作業中:審査中なので、まだ落ちる可能性がある
- 発送準備中:審査に合格しているため、あとは待つだけ
ワイモバイルで審査に落ちる6つの原因
ワイモバイルの審査に落ちる代表的な6つの原因を紹介します。
- ケータイ会社、カードなどの未納、滞納
- 短期でケータイを解約したことがある
- 直近でソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOを解約した
- 同時に複数回線を申し込んでいる
- 複数の端末を分割で支払っている
- 本人確認書類んどに不備がある
審査に落ちてしまった人は、自分にあてはまっていないか、チェックしてみてください。
1. ケータイ会社、カードなどの未納、滞納
分割審査を行う場合、CIC(指定信用情報機関)の情報が参照されます。
CICは、個人のクレジットカードやローンの情報を管理している、法律によって指定されている機関です。
CICには過去のスマホやクレジットカードなどの未納・滞納の情報が登録されています。
直近でスマホ代やカード支払いの滞納があると、高確率で審査落ちします。
2. 短期でケータイを解約したことがある
もしも過去にワイモバイルの契約を短期間(半年以下など)で解約した実績があると、いわゆる「ブラックリスト」に載せられ、契約審査が厳しくなる可能性があります。
キャンペーンがいくら魅力的であったとしても、あまりに短期間でのケータイの解約はおすすめしません。
3. 直近でソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOを解約した
ソフトバンクグループ(ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO)の短期での解約実績は、さらにマイナスにはたらきます。
とは言え、政府がキャリア間の乗り換えを推奨しているような時代ですので、悪質でなければマイナスにはならないと思われます。
4. 同時に複数回線を申し込んでいる
ワイモバイルでは同時に「申し込める」回線数と、同時に「維持できる」回線数が決められています。
それを上回ってしまうと、審査以前にルール的にアウトです。
▼同時に「申し込める」回線数▼
- 新規契約/音声契約:2回線まで
- 新規契約/データのみ契約:4回線まで
- MNP/音声契約:5回線まで(3回線目以降は、家族を使用者として登録する必要あり)
- MNP/データのみ契約:4回線まで
▼同時に「維持できる」回線数▼
- 音声契約:5回線まで
- データのみ契約:4回線まで
また、上記の回線数に達していなくても、回線数が増えることは審査には不利にはたらくと予想されます。
5. 複数の端末を分割で払っている
同時に複数の端末の分割払いをしていても審査に不利にはたらきます。
またワイモバイルは最大3台まで同時に分割払いができます。4台目以降は審査以前にルール的に契約できません。
ひっかかる場合は一括払いで申し込むか、分割払いをしているスマホを完済することを検討してください。
6. 本人確認書類などに不備がある
実は最も多いとされているのが書類の不備です。
- 本人確認書類と入力した情報に違いがある
- 本人確認書類の有効期限が切れている
- 本人確認書類の住所変更がされていない
- 本人確認書類の画像がボヤけてよく見えない、見切れている
- 覆い隠すべき情報が隠されていない
このように、本人確認書類に関する不備は非常に多いです。
ただ、書類の不備は訂正して提出しなおせば、再審査で通る可能性が高いです。
ワイモバイルの審査に受かるためのコツまとめ
審査に受かるコツは以下の4つにまとめられます。
- スマホだけでなく、どんな支払いも滞納しない
- 日頃からスマホの短期解約はできるだけしない
- 書類は正確、丁寧に記入する
- 10万円以下のスマホを選ぶ
中でも一番大切なのがスマホをはじめ、あらゆる支払いを絶対に滞納しないことです。数日の支払い遅れでも「事故」として処理されれば、審査はかなり厳しくなります。
以上のコツを意識することで、ワイモバイルの審査に通る可能性はグッと上がります。
ワイモバイルの審査に落ちた場合の他の選択肢
審査は過去の実績がすべてで、対策をしたところで、できることは限られています。
悲しいかな「無理なものは無理」なので、早々に他のキャリアへ切り替えるのも一つの作戦です。
安いソフトバンク回線なら:LINEMO
「ソフトバンク回線が使えて、料金を安くしたい!」という理由でワイモバイルを申し込んでいたなら、
▼LINEMOのおすすめポイント▼
- ワイモバイルと同じソフトバンク回線
- 月額3GB/990円〜の格安で使える
- 実質12ヶ月無料のキャンペーン中(23年10月現在)
キャンペーン狙いなら:楽天モバイル
2023年現在、キャンペーンという点では
例えば楽天モバイルでは、ワイモバイルでは取り扱いのない最新iPhoneもお得に買えます。
まとめ:ワイモバイルの審査は事前準備が重要
ワイモバイルの審査に通るコツは以下の4点でした。
- スマホだけでなく、どんな支払いも滞納しない
- 日頃からスマホの短期解約はできるだけしない
- 書類は正確、丁寧に記入する
- 10万円以下のスマホを選ぶ
ただ審査内容が公にされていない以上、通らないときはどれだけ頑張っても通らないので、対策には限界があります。
その場合は他のキャリアやサービスも検討してみてください。
ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得
ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 機種代の割引がある(2万円超の割引も!)
オンラインは、
- スマホを買う
→どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う) - SIMだけ(新規)
公式オンラインストア - SIMだけ(乗り換え)
ヤフー店
ざっくり、こんな感じです。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | |||
端末セット | 新規 | 最大2万円超 の端末割引 | ||
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
SIMのみ | 新規 | ※ML:最大1万円 ※S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:6,000円 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | ML:5,000円 +※最大1万円 ※S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:1万円 +※最大7,000円 S:3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで…↓↓ | ||||
新どこでももらえる特典 | ML:最大6,000円相当 S:最大500円相当 |
またどちらで契約する場合も、
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは3,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。