【必読】iPhoneを安く買う方法

【コツあり】ワイモバイルの分割審査の流れと落ちたときの対処法

ゴリラ

ワイモバイルで契約しようと思うんだけど、審査って厳しいの?

残念ながらワイモバイルの審査に落ちてしまった!という人の声をよく聞きます。

この記事ではワイモバイルで契約するときに行われる審査の内容と流れを解説。

さらに、審査に落ちてしまうよくある理由とその対処法も紹介します。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、

  • ワイモバイルの審査は他社と比較して通りやすいわけではありません
  • 審査は即日~1週間程度かかることもあります
  • 端末が安いので、10万円以下なら分割審査は通りやすいです

ちなみに…

 

ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!

  • 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
  • 1円で買えるスマホもある
  • 自宅にスマホやSIMが届く!

 

\3,850円の手数料が無料/

 

※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。

ワイモバイルの審査とは

一般的にスマホ(携帯電話)の契約をするときには、審査があります。

  • 契約審査:各キャリアが行う契約にかかわる基本的な審査
  • 分割審査:専門機関が行う分割契約にかかわる審査

ワイモバイルでも、新規、機種変更、乗り換え、すべての契約で審査があります。

「契約審査」はワイモバイルで行われ、契約内容や過去の支払い状況などから審査されます。

さらに、スマホを分割で買うときは、分割代金を継続して払うことができるか判断する「分割審査」も行われます。

これは専門機関(CIC)などの情報を照らし合わせて行われます。

CICは個人のクレジットカードやローンの情報を集めて管理しており、法律によって指定されている専門的な機関です。

多くの企業は個人とローン契約を組むときに、このCICの情報を参照しています。

ワイモバイルだからといって審査に通りやすいわけではない

毎月の料金が安いワイモバイルだから、もしかしたら審査に通りやすのかな?

と思うかもしれませんが、結論、ワイモバイルだから通りやすいことはありません

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンクの一定の基準で審査が行われます。

ただし、端末代金が安いので分割審査は通りやすい

ワイモバイルオンラインショップの製品一覧をみると、ほとんどが5万円以下。

大手キャリアと比べて、手の出しやすいスマホが並んでいますね。

一般的に10万円以下のスマホを分割で買う場合は審査に通りやすくなります

MEMO
  • 比較的少額(10万円以下)
  • 生活に必要な耐久消費財(スマホなど)

は、信用調査を簡略化できることになっています。

参照:消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法~ | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

なので、大手キャリアで10万円以上のスマホを分割で買うときと比べると、ワイモバイルは「分割審査」は通りやすい、とも言えます。

※必ず通るわけではありません。

ワイモバイルの審査は即日〜1週間程度かかることもある

ショップの場合は、その場で審査結果が分かることがほとんどです。

オンラインショップの場合の、注文からの流れは以下のとおり。

  1. オンラインショップで商品を選択
  2. 情報の入力(プラン、支払い方法、お届け先など)
  3. 注文完了
  4. 本人確認書類のアップロード
  5. 審査
  6. 発送
  7. 到着
  8. 回線切替(機種変更、乗り換えのとき)

審査は商品を注文したあとに行われます。

また、オンラインストアで新規・乗り換えで契約するときは、本人確認書類の画像のアップロードが必要です。

この書類を17時までにアップロードして、問題がなければ、最短で翌日に商品が発送されます。

17時までに不備なく本人確認書類を受領した場合、最短翌日発送・翌々日到着で発送いたします
商品在庫状況により、出荷元倉庫次第では到着が遅れることもございます。

出典:ワイモバイル

商品が発送されるとメールが届くので、審査に通過したことが分かります。

審査に通らなかったときも、その旨の連絡がメールであります。

口コミでは、1週間程度かかっているという人もいるので、審査は即日〜長くて1週間程度かかることもあると思っておいた方がいいですね。

オンラインストアの審査状況は「お申し込み状況」で確認できる

注文してから審査に通るまでの間は、なにかと不安だと思います。

ワイモバイルでは審査状況・出荷状況確認ページを用意しています。

ここからWEB受付番号とメールアドレスを入力すると、現在の審査の状況を確認できます

「現在の状況」が登録作業中のときはまだ審査が終わっていません

「商品配送準備中」などに変われば、無事に審査に通っているので安心してください。

ワイモバイルで審査に落ちる理由

ワイモバイルでも審査に落ちてしまうことは、よくあります。

審査落ちには、以下の原因が考えられます。

審査に落ちてしまう主な原因
  • 他社を含めて未払いや滞納がある
  • 過去に短期で解約したことがある
  • 本人確認書類が不鮮明
  • 契約者名義と支払い者の名義が違う
  • 直近にソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOを解約した
  • 複数の端末を割賦で支払っている など

ワイモバイルだけでなく、他社のスマホを含めて、現時点で未払いや滞納があると審査は通らないと思っておいた方が良さそう。

過去にワイモバイルで短期の契約を繰り返しているときも注意が必要。

ワイモバイルには違約金がなく、気軽に契約、解約できますが、短期の契約は今後の審査に影響が出そうなので、気をつけたいですね。

アップロードする本人確認書類に不備があったり、クレジットカードの名義が本人と違うといったケースもよくあります。

最近、ソフトバンクを解約した人も注意

ワイモバイルだけでなく、最近、ソフトバンクやLINEMOを解約したことがある人も、審査に影響する可能性があります。

ソフトバンクやLINEMOからの乗り換えを検討している方は、ソフトバンクを解約してしまうのではなく、正規の手続きでワイモバイルへ乗り換え(番号移行)しましょう。

複数の端末を割賦で払っているときも注意

ワイモバイルでは1通信サービスあたり、最大3台まで割賦契約できます。

1台あたりの料金は安いかもしれませんが、3台にもなると、高額なスマホを買うときと同じくらいの支払い(ローン)になることもあり、審査は厳しくなります。

複数回線をお持ちの場合や機種代金のお支払方法が「分割払い」の場合、審査が通らないことがございます

引用:ワイモバイル

ワイモバイルの審査に落ちたときの対処法

審査に落ちてしまったとき、まずは先に紹介した「主な原因」に当てはまっていないかを確認し、すぐに改善できることは対応しましょう。

また、以下も検討してみてください。

  • 現在、割賦で払っている端末を精算してしまう
  • 一括で買う

現時点の割賦を精算してしまう

複数の割賦払いをしているなら、精算がラクそうなもの(少額)から、支払いを終えてしまうのがオススメです。

(一括精算はワイモバイルショップでのみ対応しています。)

一括で買う

手持ちのキャッシュに余裕があるならば、一括で買ってしまうのもありです。

オンラインショップでは、タイムセールやアウトレットセールを行うこともあるので、端末の価格が下がったときを狙うのもいいですね。

※ 機種代金のお支払方法が「分割払い」の場合、機種変更であっても審査が通らないことがあります。「一括払い」でのお申し込みであればご契約いただけることがございます。

引用:ワイモバイル

毎月の料金を安く抑えたいならLINEMO

もし、毎月の料金を安くすることが目的でワイモバイルの契約を考えているなら、同じくソフトバンク系のLINEMOを検討しても良いですね。

LINEMOはオンライン専用のプランとして、2021年春に登場しました。

  • スマホプラン(20GB):2,728円
  • ミニプラン(3GB):990円

ワイモバイルよりも割安ですし、ミニプランにいたっては、半年間、無料で使えるキャンペーンを行っています!

まとめ:ワイモバイルの審査も油断しないで

毎月の料金が安いワイモバイルですが、一定の基準で審査があります。

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、これまでのソフトバンクやLINEMOでの契約状況も重視されるのがポイントです。

ワイモバイルの端末は比較的安いものが多いので、審査に落ちてしまうようであれば、思い切って一括で買ってしまうのもいいかもしれませんね。

ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得

ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。

  • 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
  • 機種代の割引がある(約3.6万円割引も!)

オンラインは、公式オンラインストアヤフー店(代理店)の2種類があって、ちょっと複雑なんですが、

ざっくり、こんな感じです。

↓左右にスクロールできます!

契約ワイモバイル
(公式)
ヤフー店
(代理店)
機種変更機種によって
端末割引あり
端末セット新規最大約4万円
の端末割引
乗り換えau
ドコモ
楽天から
ソフトバンク
LINEMOから
SIMのみ新規ML:最大1万円
S:最大3,000円

※PayPay決済の買い物で
20%分還元

+
ML:最大1万円
※使用者が5〜18歳

ML:6,000円
※18歳以下MLは1万円
+
最大7,000円
※PayPay決済の買い物で
20%分還元
乗り換えau
ドコモ
楽天から
ML:最大1万円
+
ML:最大1万円

S:最大3,000円
※PayPay決済の買い物で
20%分還元
ML:1万円
S:3,000円
+
ML最大7,000円
※PayPay決済の買い物で
20%分還元
ソフトバンク
LINEMOから
事務手数料無料
さらにプラスで…↓↓
新どこでももらえる特典ML:最大6,000円相当
S:最大500円相当

参考 ヤフーモバイル・ヤフー店って何なん?ワイモバイルと違うの?

またどちらで契約する場合も、新どこでももらえる特典※という最大6,000円相当がもらえるキャンペーンもあるので、必ずエントリーしておきましょう!

新どこでももらえる特典のエントリー

 

ヤフー店と公式の違いは解説記事で説明してます

\3,850円の手数料が無料/

 

※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。

こんな記事もおすすめ