ゴリラ
大手キャリアと比べて、安い料金で使えるワイモバイル。
しかし、ワイモバイルを契約するときにも、他の携帯会社と同じように審査があります。
そして、残念ながらワイモバイルの審査に落ちてしまった!という人の声もよく聞きます。
この記事ではワイモバイルで契約するときに行われる審査の内容と流れを解説します。
さらに、審査に落ちてしまうよくある理由とその対処法も紹介するので、ワイモバイルで契約したい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
- ワイモバイルの審査は他社と比較して通りやすいわけではありません
- 審査は即日~1週間程度かかることもあります
- 端末が安いので、10万円以下なら分割審査は通りやすいです
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的にお得です!
- 事務手数料が無料(3,300円おトク!)
- 好きな時間に契約できる!
- 自宅にスマホやSIMが届く!
また、将来LINEMOへの乗り換えを考えている人も、いったんはワイモバイルで契約して、お得にスマホを買っておくのもいいと思います!
関連記事:【お得ワザ】LINEMO(ラインモ)への乗り換えはあり?ケース別の考え方をまとめました。
↓手数料も送料も無料です↓
目次
ワイモバイルの審査とは
一般的にスマホ(携帯電話)の契約をするときには、審査があります。
- 契約審査:各キャリアが行う契約にかかわる基本的な審査
- 分割審査:専門機関が行う分割契約にかかわる審査
ワイモバイルでも、新規、機種変更、乗り換え、すべての契約で審査があります。
「契約審査」はワイモバイルで行われ、契約内容や過去の支払い状況などから審査されます。
さらに、スマホを分割で買うときは、分割代金を払うことができるか判断する「分割審査」も行われます。
これは専門機関(CIC)などの情報を照らし合わせて行われます。
CICは個人のクレジットカードやローンの情報を集めて管理しており、法律によって指定されている専門的な機関です。
多くの企業は個人とローン契約を組むときに、このCICの情報を参照しています。
ワイモバイルだからといって審査に通りやすいわけではない
毎月の料金が安いワイモバイルだから、もしかしたら審査に通りやすのかな?
と思うかもしれませんが、結論、ワイモバイルだから通りやすいことはありません。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンクの一定の基準で審査が行われます。
端末代金が安いので分割審査は通りやすい
ワイモバイルオンラインショップの製品一覧をみると、ほとんどが5万円以下。
大手キャリアと比べて、手の出しやすいスマホが並んでいますね。
一般的に10万円以下のスマホを分割で買う場合は審査に通りやすくなります。
なので、大手キャリアで10万円以上のスマホを分割で買うときと比べると、ワイモバイルは審査が通りやすい、とも言えます。
※必ず通るわけではありません。
ワイモバイルの審査は即日〜1週間程度かかることもある
ワイモバイルの契約は、ワイモバイルショップや量販店、またはオンラインショップでできます。
ショップの場合は、その場で審査結果が分かることもありますが、1日~3日程度かかることもあります。
オンラインショップの場合は、注文からの流れは以下のとおり。
- オンラインショップで商品を選択
- 情報の入力(プラン、支払い方法、お届け先など)
- 注文完了
- 本人確認書類のアップロード
- 審査
- 発送
- 到着
- 回線切替(機種変更、乗り換えのとき)
審査は商品を注文したあとに行われます。
また、オンラインストアで新規・乗り換えで契約するときは、本人確認書類の画像のアップロードが必要です。
この書類を17時までにアップロードして、問題がなければ、最短で翌日に商品が発送されます。
17時までに不備なく本人確認書類を受領した場合、最短翌日発送・翌々日到着で発送いたします。
商品在庫状況により、出荷元倉庫次第では到着が遅れることもございます。出典:ワイモバイル
商品が発送されるとメールが届くので、審査に通過したことが分かります。
審査に通らなかったときも、その旨の連絡がメールであります。
口コミでは、1週間程度かかっているという人もいるので、審査は即日〜長くて1週間程度かかることもあると思っておいた方がいいですね。
スマホのSIMをワイモバイルに変えた。加入審査とやらに1週間かかった。最近は厳しいのね。12時台でも快適に繋がってるわ☺️
— タクンゴ (@tackngo) November 18, 2019
オンラインストアの審査状況は「お申し込み状況」で確認できる
注文してから審査に通るまでの間は、なにかと不安だと思います。
ワイモバイルではお申し込み状況確認ページを用意しています。
ここからWEB受付番号とメールアドレスを入力すると、現在の審査の状況を確認できます。
「現在の状況」が登録作業中のときはまだ審査が終わっていません。
「商品配送準備中」などに変われば、無事に審査に通っているので安心してください。
ワイモバイルで審査に落ちる理由
ワイモバイルでも審査に落ちてしまうことは、よくあります。
審査に落ちてしまったとき、以下のようなケースが考えられます。
- 他社を含めて未払いや滞納がある
- 過去に短期で解約したことがある
- 本人確認書類が不鮮明だった
- 契約者名義と支払い者の名義が違っていた
- 最近、ソフトバンクかワイモバイルを解約した
- 複数の端末を割賦で支払っている など
ワイモバイルだけでなく、他社のスマホを含めて、現時点で未払いや滞納があるときは審査に通りにくくなります。
過去にワイモバイルで短期の契約を繰り返しているときも注意が必要。
ワイモバイルは2019年10月からの新プランで、解約料を無料にしました。
気軽に契約、解約ができるようになりましたが、短期の契約は今後の審査に影響が出そうなので、気をつけたいですね。
アップロードする本人確認書類に不備があったり、クレジットカードの名義が本人と違うといったケースもよくあります。
最近、ソフトバンクを解約した人も注意
ワイモバイルだけでなく、最近、ソフトバンクを解約したことがある人も、審査に影響することがあります。
運営する会社が同じなので、ソフトバンクの契約の内容も重視されるようです。
もし、ソフトバンクからの乗り換えを検討しているときは、ソフトバンクを解約してしまうのではなく、正規の手続きでワイモバイルへ乗り換えましょう。
ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるとき、オンラインショップから申し込めば、MNP番号を取らなくてもいいので、スムーズに乗り換えができます。
複数の端末を割賦で払っているときも注意
「ワイモバイルの端末は安いから、審査とか余裕じゃない?」と考えていると、足をすくわれることもあります。
ワイモバイルでは1通信サービスあたり、最大3台まで割賦契約ができます。
1台あたりの料金は安いかもしれませんが、2台、3台と増えると、毎月の割賦の総額も増えていきます。
3台になると、高額なスマホを買うときと同じくらいの支払い(ローン)になることもあり、審査は厳しくなります。
複数回線をお持ちの場合や機種代金のお支払方法が「分割払い」の場合、審査が通らないことがございます
引用:ワイモバイル
ワイモバイルの審査に落ちたときの対処法
審査に落ちてしまったとき、またはこれからワイモバイルを契約しようとしている人は、以下のポイントを抑えておくといいでしょう。
- 現在の割賦で払っている端末を精算してしまう
- 一括で買う
現時点の割賦を精算してしまう
先の落ちてしまう原因にもありましたが、ワイモバイルの端末が安いからと言って、複数の割賦払いをしていると、審査には不利にはたらきます。
新らしく割賦払いを始めるときは、精算が簡単そうなもの(少額)から、支払いを終えてしまうのがオススメです。
一括で買う
ワイモバイルで販売されているスマホは、他のキャリアと比較して安いものが多いです。
手持ちのキャッシュに余裕があるならば、一括で買ってしまうのもありです。
オンラインショップでは、タイムセールやアウトレットセールを行うこともあるので、端末の価格が下がったときを狙うのもいいですね。
※ 機種代金のお支払方法が「分割払い」の場合、機種変更であっても審査が通らないことがあります。「一括払い」でのお申し込みであればご契約いただけることがございます。
引用:ワイモバイル
毎月の料金を安く抑えたいなら楽天モバイルもあり
もし、毎月の料金を安くすることが目的でワイモバイルの契約を考えているなら、楽天モバイルの契約を考えてもいいかも。
楽天モバイルは2020年4月に第4のキャリアとして、新しくサービスを開始しました。
楽天回線エリアはまだまだ狭いですが、パートナーエリアではau回線が使えるので、エリアが不安な人も安心です。
しかも、通信し放題(auエリアは5GBまで)・通話し放題の「Rakuten UN-LIMIT」プランが、300万人限定で1年間無料になるキャンペーンも行っています。
ワイモバイルと楽天モバイルを比較した記事も参考にしてください!
まとめ:ワイモバイルの審査も油断しないで
毎月の料金が安いワイモバイルですが、一定の基準で審査があります。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、これまでのソフトバンクでの契約の情報も重視されるのがポイントです。
ワイモバイルの端末は比較的安いものが多いので、審査に落ちてしまうようであれば、思い切って一括で買ってしまうのもいいかもしれませんね。
ちなみに:契約するならオンラインストアが超お得です
ワイモバイルを契約するなら、オンラインでの手続きがおすすめです。- 事務手数料が無料(3,300円おトク!)
- 好きな時間に契約できる
- 自宅にスマホやSIMが届く
- 機種変更→どっちでもほとんど変わらない
- 新規・乗り換え(スマホを買う)→どっちでもほとんど変わらない
- 新規・乗り換え(SIMだけ)→シンプルLを契約するなら
ヤフー店(5の付く日・日曜日)
もっと詳しく知りたい人は、以下をご参考に。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | 3,300円 | ||
端末セット | 新規 | 最大18,000円 の端末割引 | 最大5,555円 + 端末割引あり | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンクから | ー | 最大5,555円 | ||
SIMのみ | 新規 | ML:5,000円 | M:5,000円 L:7,000円 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンクから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで | ||||
どこでももらえる特典 | 3,000円相当 ※PayPay |