ゴリラ
ワイモバイルのお店って、街中でたくさん見かけますよね?
ワイモバイルの店舗は800件以上あるので、買い物の途中などに「ちょっと寄ってみようかな」と思うこともあると思います。
しかし実はワイモバイルの店舗へは「フラッと入る」よりも「事前に予約していく」方がおすすめです。
予約なんてめんどくさい!と思うかもしれませんが、待ち時間などを考えるとトータルでは予約した方がいいです。
ということでこの記事ではワイモバイルの来店予約の方法を中心に、オンラインショップとの比較をしていこうと思います。
2,3分で読める記事になっているので、ぜひ参考にしてくださいね。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
\3,850円の手数料が無料/
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
目次
ワイモバイルの来店予約の方法
「少し機種を見てみたい」などであればワイモバイルの店舗にはいきなりフラッと入ってもいいのですが、「操作方法を教えてほしい」とか「プランの相談をしたい」のようなガッツリとした用事であれば、事前に来店予約をした方が安心です。
来店予約の方法はとても簡単で、以下の3ステップでできます。
- ショップを検索して予約
- 確認メールを受信
- 来店する
以下で詳しく紹介します。
ワイモバイルのホームページから予約する
基本的にはワイモバイルのホームページで手順通りに操作するだけでOKです。
以下でスマホでの操作方法を紹介します。







自分の行きたい店舗は「エリア」「現在地」「キーワード」の3つの探し方があります。
自分の相談したい内容が選択肢にない場合は、容赦無く「その他」を選びましょう。
確認メールを受け取る
上記のように操作をすると、登録したメールアドレスに確認メールが届くので、日時や店舗に間違いがないことを確認しましょう。
メールは全部で3通届きます。
- 予約完了時
- 予約来店日前日
- 予約来店時間1時間前
とても丁寧なサポートなので、予約を忘れてしまうことはないかと思います。
来店する
あとは指定した時間通りに店舗に行くだけです。
必要書類に関しては、どのような手続きをするにせよ、以下を揃えれば、ほとんどのことに対応できるでしょう。
▼ワイモバイル店舗来店の必要書類▼
- 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- 支払いに使う本人名義のクレジットカードまたはキャッシュカード
- 印鑑
- 機種購入代金(機種を現金一括で購入する場合)
- MNP予約番号(他社から乗り換える場合)
ワイモバイル来店予約の際の注意点
ワイモバイルの来店予約はとても便利ですが、注意点もいくつかあるので紹介します。
当日の予約はできない
これは地味に不便なのですが、予約できるのはだいたい「24時間後」以降です。つまり翌日です。
上で貼り付けた画像は「1月23日(土)の10:30ごろ」に操作しているのですが、予約が取れるのは「1月24日(日)の10:30〜」となっています。
ですので「よし!今からワイモバイルに行こう!」と思って予約しようと思ってもダメです。
来店の際はマスク・消毒の意識を
これはワイモバイルに限ったことではないのですが、店舗来店の際はぜひマスクをし、店頭に置かれているであろう消毒液での消毒を推奨します。
店員さんも十分に感染対策をとっていると思われますが、お客さん側も十分な対策を取りましょう。
ワイモバイルはオンラインでほとんどのことができる
ワイモバイルには実は「
また「My Y!mobile」という、ワイモバイル契約者のための専用ページもあります。
オンラインでできるなら、オンラインの方がラクだと思うので、ここで「オンラインストアでもできること・できないこと」を紹介します。
オンラインでできること
- 機種の購入(新規契約、機種変更、MNP)(オンラインストア)
- 契約内容の確認(My Y!mobile)
- 契約内容の変更(My Y!mobile)
- 解約手続き(カスタマーセンター)
上記のように、ワイモバイルオンラインストアとMy Y!mobileを組み合わせればほとんどのことができます。
スマホの購入と契約内容、料金プランの確認などほとんどのことができるので、次に紹介する「店舗じゃないとできないこと」以外はできるだけオンラインで済ませてしまった方が手間がかかりません。
解約手続きのみ、上記サイトではなく電話(カスタマーセンター)で行う必要があります。ワイモバイル電話から「151」にかけて、ガイダンスに従えば解約手続きができます。
ワイモバイルの店舗でできること
- 店員さんへの相談
- 直接スマホを触ってみる
ワイモバイルの店舗でないとできないことは、手続き上はなにもありません。
ただ「店員さんに直接相談したい」とか「購入する機種を実際に触ってみたい」という要望は、やはりリアルな店舗にいかないとダメです。
- 料金プランが今のままでいいのか知りたい
- もっと安くする方法はないのか
- どの機種が自分に合ってるのか?
といったことが、ネットで調べてもピンとこない人は店員さんに相談するために店舗に行くのがいいと思います。
そのときにはぜひ来店予約するのをおすすめします。
ワイモバイルオンラインストアのメリット
上でも「ワイモバイルオンラインストアでスマホを買える」と紹介しましたが、実は店舗で買うよりもお得なことがたくさんあります。
新規契約、機種変更、MNPにかかわらず購入できる上、以下のようなメリットがあります。
- 来店の必要がない
- 事務手数料がかからない
- 機種の割引がある
- 送料無料で最短翌日に発送される
- チャットでスタッフに相談できる
来店の必要がない
まずは当然ですが「実際の店舗に来店しなくてもいい」ことが挙げられます。
ネットで注文して自宅に届けてくれるので、来店のための時間や感染症のリスクを考えても、ネットで買えることはメリットが大きいです。
事務手数料がかからない
ワイモバイルの店舗でスマホを買うと、3,300円の契約事務手数料がかかります。オンラインだとその手数料が0円です。
3,300円の差はけっこう大きいので、これだけでもオンラインストアで買う理由になります。
オンライン限定キャンペーンがある
実はオンラインストア限定の割引が頻繁に行われています。
割引される機種や金額はその時によって違うので一概には言えませんが、だいたいいつも何かしら安くなっている機種があります。
ぜひオンラインストアをチェックしてみてくださいね。
送料無料で最短翌日に発送される
オンラインストアとなると、送料や配送時期を不安に思うかもしれませんが、ワイモバイルオンラインストアは「送料無料」で「最短翌日に発送」です。
遅くとも2,3日で自宅に届くので、よっぽどの急ぎでない限りは問題ないでしょう。
チャットでスタッフに相談できる
オンラインストアの弱点と思われがちなのは「店員さんに相談できない」点ですが、実はチャットサービスがあります。
カスタマーセンターの人にチャットで相談できるので、店舗に近いレベルで相談ができます。
まとめ:オンラインでできることはオンラインで。来店するときは予約を。
ワイモバイルの来店予約について紹介しつつ、オンラインでできることも紹介しました。
結論としては「ワイモバイルはオンラインでの手続きがとても充実している」と言えます。さすが、ソフトバンクのサブブランドだけあります。
ワイモバイルは無理に店舗にいかなくても、オンラインで済ませることは済ませてしまった方が効率的と言えます。
それでもどうしても店舗にいかないといけないときは、ぜひ来店予約をしてから行くとスムーズに手続きができるかと思います!
ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得
ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 機種代の割引がある(約4万円割引も!)
オンラインは、
- スマホを買う
→どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う) - SIMだけ(新規)
公式オンラインストア - SIMだけ(乗り換え)
→プランSなら ヤフー店、MLならどっちでもOK
ざっくり、こんな感じです。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | |||
端末セット | 新規 | 最大約4万円 の端末割引 | ||
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
SIMのみ | 新規 | ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:6,000円 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | ML:最大1万円 + ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:1万円 S:3,000円 + ML最大1万円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで…↓↓ | ||||
新どこでももらえる特典 | ML:最大6,000円相当 S:最大500円相当 |
またどちらで契約する場合も、
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。