ゴリラ
ワイモバイルでiPhone 12を購入したいけど、今って在庫あるかな?確認方法を知りたい!
という人向けの記事です。
遂にワイモバイルでも「iPhone 12」の販売がスタートします。
ただ「人気そうだし、在庫があるのか不安」と感じている方も多いと思います。
ワイモバイルの在庫は、「オンラインストア」も「店舗」もネットで確認できます。
品薄の場合も、どちらかで購入できる可能性アリです。
本記事では、
- オンラインストアの在庫を確認する方法
- 店舗の在庫を確認する方法
をそれぞれ紹介します。
サクッと目当ての機種を手に入れるために、在庫確認の方法をチェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、在庫確認の方法は以下。
▼オンラインストアの在庫の確認方法
⇒購入手続きの画面で確認できる
>>こちらから「オンラインストアでの在庫確認の方法」へジャンプできます
▼店舗での在庫の確認方法
⇒ワイモバイル公式の在庫検索で確認できる
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
\ 毎日タイムセールも開催中 /
ワイモバイル公式サイトを見てみる
目次
オンラインストアの在庫を確認する方法【iPhone 12】
オンラインストアの在庫は、購入手続きの画面で確認できます。
▼こんな感じで確認できます。
手順を詳しく解説していきます。
まずは、オンラインストアにアクセス。
トップページから下にスクロールすると、機種が選べます。iPhone 12を選びましょう。(ここではiPhone SEを例に説明します)
購入画面が表示されます。
下にスクロールすると、容量やカラーが選べます。
購入したい容量を選択して、在庫の有無を確認しましょう。
ちなみに在庫がないときはこんな感じです。
店舗の在庫を確認する方法【iPhone 12】
店舗の在庫はワイモバイル公式サイトで確認できます。
在庫検索のページで「機種」と「ショップ」を選択すると、各店舗の在庫の有無が表示されます。
手順を詳しく見ていきましょう。
機種を選択します。
製品は「iPhone」、機種は「iPhone 12」ですね。
(ここではiPhone SEを例に説明します)
続いて、「ショップを探す」を入力します。
「エリアから探す」では都道府県や市区などを選択すると、該当エリアのショップが、ズラッと表示されます。
「現在地から探す」は位置情報を使って現在地周辺のショップを表示してくれます。
各ショップの在庫は以下のように、「表」で確認できます。
在庫があれば「在庫あり」と表示されますが、中には「お問い合わせください」のものもあります。
「お問い合わせください」については、電話で在庫の有無を確認をしましょう。一緒に表示される店舗情報のところに電話番号が記載されています。
店舗で買うなら「来店予約」が必要
ワイモバイルショップでは、新型コロナウィルスの感染防止のため来店予約が原則必要です。
公式サイトを見ると「故障など緊急性の高い場合を除き、予約のない方は当日の対応ができない場合がある」とのこと。
店舗でiPhone 12を買うと決めたら、来店予約は済ませておきましょう。
来店予約はワイモバイル公式サイトの「かんたん来店予約」のページから可能です。
在庫確認のページでもそのまま来店予約できます。
来店予約の手順については、以下の記事で詳しく解説しています。
iPhone 12の在庫がない時の対応方法
「iPhone 12の在庫がない!」という時も、別の方法で購入したり、早く手に入れたりできます。
在庫がない時の対応方法は以下の4つ。
- オンラインストアと店舗の両方の在庫を調べる
- 容量・カラーを変えて購入する
- 再入荷を待つ
- キャリアで購入する
それぞれ見ていきましょう。
オンラインストアと店舗の両方の在庫を調べる
まずはオンラインストアと店舗の両方の在庫を確認しましょう。
「オンラインストアで在庫切れだった」「店舗で在庫切れだった」というところで諦めてしまっている方もいるはず。
「いつもは店舗で手続きする」という人も、オンラインストアなら在庫がある可能性があります。
ワイモバイルは公式オンラインストア以外にも、Yahoo!が運営している「
プランなどは公式や店舗とまったく同じです。在庫がない場合は問い合わせてみましょう。
容量・カラーを変えて購入する
どうしてもiPhone 12がすぐ欲しい場合は、容量やカラーを変える方法もあります。
例えば、一つ上の容量のモデルを選べば、「在庫あり」で今すぐ購入できるといったこともあります。
また「どうせスマホカバーをつけるし、カラーにこだわらない」というのであればカラーを変えて購入するのも手です。
再入荷を待つ
とくに購入を急がないのであれば再入荷を待つのも方法の一つです。
ただ、発売からかなり日が経っている場合には、在庫切れのまま販売終了になることもあり得るので、このあたりも見極めつつにはなるかと思います。
キャリアで購入する
乗り換えとセットでiPhone 12を買おうと考えているなら、キャリアで購入してしまうのも手です。
ドコモ、au、ソフトバンクでもiPhone 12の取り扱いがあります。キャリアなら割引もついて(各社とも乗り換えなら約2万円割引)安く購入できます。
各キャリアの在庫の確認方法は以下の記事で解説しています。
キャリアも「オンライン専用プラン」なら安い
大手キャリアも「iPhone 12の割引」と「オンライン専用プラン」の2つを使うと、むしろワイモバイルより安くなることがあります。
手順は次の通りです。
- iPhone 12の割引を受けつつ、乗り換え
- 乗り換え後に「オンライン専用プラン」へ変更
各キャリアでは最大2万円の割引キャンペーンを実施しています。まずは、iPhone 12を安く入手しましょう。
▼ドコモ「5G WELCOME割」
iPhone 12が22,000円割引(乗り換えの場合)
▼au「5Gスマホおトク割」
iPhone 12が22,000円割引(乗り換えの場合)
▼ソフトバンク「web割」
iPhone 12が21,600円割引(乗り換えの場合)
続いて、毎月のスマホ代を安く抑えるために、乗り換え後にオンライン専用プランに変更しましょう。
同じキャリア内であれば、変更は無料です。
▼ドコモ
「ahamo」に変更(月額2,980円)
▼au
「povo」に変更(月額2,480円)
▼ソフトバンク
「LINEMO」に変更(月額2,480円)
以上の手順なら、iPhone 12を安く手にしつつ、月額料金はワイモバイルと同じ水準に抑えられます。
料金がネックに感じていた人も、割引・オンライン専用プランの活用については検討してみるのがおすすめですね。
>ドコモオンラインショップ
>auオンラインショップ
>ソフトバンクオンラインショップ
まとめ
オンラインストアの在庫は、製品ページ(購入画面)で確認できます。在庫があればそのまま購入も可能です。
また、店舗の在庫は、ワイモバイル公式の「在庫を確認する」のページで確認できます。そのまま来店予約も可能です。
在庫がない場合は、「オンラインストアと店舗を両方調べる」「容量・カラーの変更」「キャリアでの購入」などを検討してみると良いでしょう。
少しでも早くiPhoneがゲットできることを祈ってます!
ちなみに:契約するならオンラインがお得です
ワイモバイルを契約するなら、オンラインでの手続きがおすすめです。
ワイモバイルのオンラインショップは
と分かれていて、まとめると以下のキャッシュバックがもらえます。
↓スマホは左右にスクロールできます!
契約の種別 | ワイモバイル (公式) | ヤフーモバイル (代理店) | ヤングモバイル (代理店) | |
---|---|---|---|---|
機種変更 | ー | 最大3,300円 | ー | |
新規 乗り換え (端末あり) | au ドコモ 楽天から | ー (最大18,000円 の端末割引) | 最大5,555円 (別に最大15,840円 の端末割引あり) | 最大23,000円 |
ソフトバンクから | ー | 最大5,555円 | 最大10,000円 | |
新規 乗り換え (SIMのみ) | au ドコモ 楽天から | 6,000円相当 ※PayPay | 3,300〜 11,000円相当 ※PayPay | 最大10,000円 |
ソフトバンクから | ー | ー | 3,000円 | |
+ | ||||
どこでも もらえる特典 | 3,000円相当 ※PayPay | |||
事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 |
ということで、事務手数料まで含めて考えると、
- 機種変更→ワイモバイル(公式)・ヤフーモバイル(代理店)
※機種によってお得な方が変わります - 新規・乗り換えでSIMのみ→ヤフーモバイル(代理店)
- 新規・乗り換えでセットスマホを買う→ヤングモバイル(代理店)
- ソフトバンクからの乗り換えでSIMのみ→ワイモバイル(公式)
が最もお得に契約できます。
\料金プランの相談も可能/
※ヤングモバイルの解説記事で詳細を説明してます
新規・乗り換えの場合、23,000円(うち、3,000円は「生活応援キャンペーン」)を行っているヤングモバイル
【上記特典にプラスで3000円】
ワイモバイル契約者全員にPayPayの3,000円相当のポイントがもらえる
オンライン手続きは最初抵抗はありますが、契約する窓口が違うだけでお得になるので有効活用してみてくださいね!