22-23の「ワイモバ親子割」の受付は2023年5月31日(水)で終了しました。
ゴリラ
「ワイモバ親子割<2022-2023>」が11月16日からスタートしています。
「家族みんなに割引」というのが強力で、トータルで3~5万円ほどの大幅な節約も可能です。
今回は「ワイモバ親子割<2022-2023>」の概要、適用条件をお伝えした上で、実際どれくらい安くなるのか、シミュレーションも行います。
先に正直な結論を伝えると、ワイモバ親子割<2022-2023>は、学割に相当するキャンペーンです。
5〜18歳の本人と家族全員が13ヶ月間、毎月1,100円割引を受けられます。家族割と併用で、1年間は15GBが990円で使えます。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
\3,850円の手数料が無料/
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
昨年(2021-2022)も「ワイモバ親子割」という同名でサービスが提供されました。以下この記事で「ワイモバ親子割」と記載する際は、特に断りがない限り今年(2022-2023)のものとみなします。
目次
ワイモバ親子割<2022-2023>はこんな学割
まずは「ワイモバ親子割<2022-2023>」をざっくり紹介します。
重要なポイントは、以下の3つです。
- 「5歳以上18歳以下」の使用者が対象
- 最大13ヶ月間は1,100円割引(家族割と併用OK)
- 本人の家族も最大13ヶ月間は1,100円割引
5歳以上18歳以下が対象
ワイモバ親子割を受けられるのは、スマホを使う人の年齢が「5歳以上18歳以下」であること。
小学校に入学する前でも、高校を卒業した後でも、年齢内であれば対象です。
また申し込み時点の年齢で判定され、適用後に19歳になる方も、13ヶ月間は、まるまる割引を受けられます。
最大13ヶ月間は1,100円割引|家族割と併用OK
ワイモバ親子割は、シンプルM / Lが最大13ヶ月間1,100円割引されます。
▼ワイモバイルのプラン▼
スクロールできます→
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割・おうち割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 (データ増量) ※1年間は無料で増量 | 3GB (+2GB) | 15GB (+5GB) | 25GB (+5GB) |
制限時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
回線 | 4G/5G | ||
通話 | 22円/30秒 |
家族割(2回線目以降)と併用すると、シンプルMが月額990円で利用可能できることに。
- シンプルM(15GB)
⇒ワイモバ親子割+家族割で月額990円 - シンプルL(25GB)
⇒ワイモバ親子割+家族割で月額1,870円
広告で「月額990円」と大々的に打ち出していますが、こちらは割引を併用したときの、最安パターンの料金というわけです。
ちなみにワイモバ親子割のみの適用だと、
- シンプルM(15GB):月額2,178円
- シンプルL(25GB):月額3,058円
家族利用の1回線目や、1人でワイモバ親子割を使うと、この料金になります。
本人の家族も最大13ヶ月間は1,100円割引
ワイモバ親子割では、本人の家族も「最大13ヶ月間は1,100円割引」されます。これがけっこう強力です。
- 家族2人→毎月2,200円の割引
- 家族3人→毎月3,300円
- 家族4人→毎月4,400円
といった具合に。13ヶ月のトータルの金額を見ると、こんな感じです。
- 家族2人→13ヶ月で2.86万円の割引
- 家族3人→13ヶ月で4.29万円
- 家族4人→13ヶ月で5.72万円
約1年間で3~5万円ほど節約できます。これは大きいですね。
ワイモバ親子割を適用するための条件
ワイモバ親子割を適用させるための条件は、次の通り。
▼本人・家族の共通の条件▼
- 対象プラン
⇒シンプルM、シンプルL - 対象の契約方法
⇒新規契約、乗り換え、プラン変更、番号移行 - 受付期間
⇒2022年11月16日~終了日未定
▼+本人の条件▼
- 申し込み時点で5歳~18歳であること
▼+家族の条件▼
- 本人と一緒に家族割引を適用していること
プラン、契約方法、受付期間が重要な条件です。
以下で、少し補足していきます。
対象プランは「シンプルM / L」
先程も見ましたが、最新のワイモバイルの料金プランは以下の3種類です。
スクロールできます→
シンプルS | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割・おうち割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 (データ増量) ※1年間は無料で増量 | 3GB (+2GB) | 15GB (+5GB) | 25GB (+5GB) |
制限時 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
回線 | 4G/5G | ||
通話 | 22円/30秒 |
このうち、シンプルM / Lのみがワイモバ親子割の対象です。
シンプルSは対象外となります。
シンプルSの場合、仮に親子割+家族割があると、月額0円になっちゃうから、対象外ってことだな!
新規・MNP・プラン変更などが対象
ワイモバ親子割の対象となる契約方法は、次の4つ。
- 新規契約
- 乗り換え(MNP)
- プラン変更
シンプルS⇒シンプルM / L など - 番号移行
ソフトバンク⇒ワイモバイル など
ここでのポイントはすでにワイモバイルを使っている方も、シンプルM / Lへプラン変更をすれば、ワイモバ親子割の対象となる、ということ。
また、シンプルM⇔シンプルLのプラン変更、旧プラン⇒シンプルM / Lの変更もOKです。
その他、ソフトバンク・LINEMO⇒ワイモバイルへ乗り換えをする、いわゆる「番号移行」も対象とです。
ワイモバ親子割をシミュレーション
ワイモバ親子割で料金がどれぐらいになるのか、シミュレーションしてみました。
「シンプルM(15GB)で家族みんなが契約する」と仮定すると、料金は次の通り。
スクロールできます→
1回線目 | 2回線目 | 3回線目 | |
---|---|---|---|
1人で契約 | 2,178円 | ー | ー |
親子2人で契約 | 2,178円 | 990円 | ー |
家族3人で契約 | 2,178円 | 990円 | 990円 |
1回線目はワイモバ親子割のみの適用となるので、料金は月額2,178円です。
2回線目以降は、家族割引サービスと併用できるので、料金は月額990円に。
シンプルL(25GB)を選んだ場合も
- 1回線目は1,100円割引
- 2回線目以降は1,100円割引+1,188円割引
というのは同じです。
15GBが月額990円で契約できるのは、さすがに安いですね。かなり太っ腹なキャンペーンですね。
22歳以下なら、ソフトバンクで新規契約をすると、20GBが1,078円で使える「スマホデビュープランプラス」も提供されています。
一人で契約する(家族割が使えない)方なら、こちらのほうがお得そうですね。
ワイモバ親子割の注意点
ワイモバ親子割の注意点は、次の2つです。
- 去年などに学割を適用した人は対象外
- シンプルSに途中で変更をすると対象外になる
去年などに学割を適用した人は対象外
以下のキャンペーンを適用したことがある場合、今回のワイモバ親子割はうけられません。
- ワイモバ親子割(2021-2022)
- ワイモバ学割(2019-2020)
- ワイモバ学割(2018~2019)
去年、3年前、4年前の学割を適用した人は、今年のワイモバ親子割は適用できません
一方で2年前の学割「ワイモバ学割(2020-2021)」については「併用不可」とだけ記載があります。
■他のサービス、キャンペーンとの併用可否
・ワイモバ学割<2020-2021>、ワイモバ学割<2020-2021>(家族)は、本キャンペーンと併用して適用することはできず、本キャンペーンの適用が優先されます。なお、この場合も、ワイモバ学割<2020-2021>、ワイモバ学割<2020-2021>(家族)の適用期間としてカウントされます。
過去に受けたことがある人でも、今回、適用できる可能性が高いです(よく理由は分かりませんが……)。
シンプルSに途中で変更をすると対象外になる
割引の適用中に対象外のプラン、つまり「シンプルS」に変更をすると、ワイモバ親子割が終わってしまいます。
一旦、割引が終わると、対象プランに戻しても割引を再適用することはできません。
うっかりプラン変更してしまわないように注意ですね。
ワイモバ親子割の申し込み方法
ワイモバ親子割の申し込み方法を紹介します。
店舗で申し込みをする方法
店舗での申し込みは、来店予約を済ませた上で、以下を用意して来店しましょう。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
- 印鑑
- ワイモバ親子割のための「年齢確認書類」
- MNP予約番号(乗り換えの場合)
年齢確認書類は、次のものが利用できます。
- 学生証
- 生徒手帳
- 住民票
- 運転免許証
- 「健康保険証 または 住民基本台帳カード」
+「公共料金領収書 または 住民票」 - 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
なお、家族揃って契約をする場合、家族割を受けるためには以下の2つが必要です。
- 家族割引サービス同意書
※こちら(公式)からダウンロード - 家族確認書類
なんか、いろいろあって忘れものしそうだな……
という方は、以下のオンラインでの契約がおすすめです。
オンラインで申し込みをする方法(本人)【新規・乗り換え・番号変更】
Webによる新規、乗り換え、番号変更でワイモバ親子割を申し込む方法を見ていきましょう。
まずは5〜18歳の本人分です。
ワイモバイルオンラインストアでは未成年が本人名義で契約することはできませんが、成人(親など)が名義人となり、未成年を利用者とすることで契約できます。
確認画面で「ワイモバ親子割」と「家族割」が両方適用されているか確認した上で、申込みを完了させましょう。
オンラインで申し込みをする方法(家族)【新規・乗り換え・番号変更】
オンラインストアから、家族揃ってワイモバイルに乗り換える場合、一度に申し込めるのは最大で2回線までです。
3回線以上申し込む場合は、2回以上に分けて申し込むことになります。
また「家族割引サービス」の項目には、自動でチェックが入ります。主回線にしたい回線を選んで手続きを進めます。
これでワイモバ親子割が適用できます。
ちなみにワイモバ親子割を適用させる場合、子どもと家族、どちらを先に契約しても問題はありません
プラン変更で申し込む方法(既存ユーザー)
既存のワイモバイルユーザーで、プラン変更でワイモバ親子割を申し込む場合は、「My Y!mobile」で手続きできます。
- 事前にMy Y!mobileでキャンペーンの申し込み手続きを行う
- ワイモバ親子割の審査が行われる
- 手続き完了のSMSを受信
- My Y!mobileでプラン変更
必ず、先にキャンペーンの申込みをして、手続き完了のSMSが届いてから、プラン変更を行ってくださいね。
ワイモバ学割と併用できるキャンペーン
ワイモバ親子割と併用できるキャンペーンには、以下があります。
- 新どこでももらえる特典で最大3,000〜6,000円還元
オンラインストアでスマホ購入で最大2万円超の割引 SIMのみ契約で1万円還元- データ増量オプションが1年無料
- LINE MUSICが半年無料
- Yahoo!プレミアムがずっと無料
いずれも常時開催のキャンペーンですが、改めて見ると、かなり強力な布陣ですね。
とくに機種代の割引が注目で、最大で2.16万円割引があります。執筆時点だと、例えばこんな感じ。
また、データ増量オプション(通常550円)も1年間無料です。シンプルMは20GB、シンプルLは30GBで1年使えます。
- シンプルS:3GB⇒5GB
- シンプルM:15GB⇒20GB
- シンプルL:25GB⇒25GB
ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得
ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 機種代の割引がある(約4万円割引も!)
オンラインは、
- スマホを買う
→どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う) - SIMだけ(新規)
公式オンラインストア - SIMだけ(乗り換え)
→プランSなら ヤフー店、MLならどっちでもOK
ざっくり、こんな感じです。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | |||
端末セット | 新規 | 最大約4万円 の端末割引 | ||
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
SIMのみ | 新規 | ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:6,000円 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | ML:最大1万円 + ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:1万円 S:3,000円 + ML最大1万円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで…↓↓ | ||||
新どこでももらえる特典 | ML:最大6,000円相当 S:最大500円相当 |
またどちらで契約する場合も、
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。