ゴリラ
という人向けの記事です。
「Xperia 5の使い勝手もいいけど、Pixel 4のカメラも気になる」などでどちらを選ぶか迷っている方も多いのではないでしょうか。
Xperiaに比べると、Google Pixelは周りに使っている人が少なく、未知の部分が多いと思います。
しかし、いざ比較してみると、個人的には「Pixel 4」の方が買いだと感じました。比較のまとめを先に示すと、以下。
◆ふだん使いのしやすさ ⇒ Pixel 4
Pixel 4は顔認証がラク。モーションセンスが便利。
◆カメラ ⇒ Pixel 4
Pixel 4は広角がないのが難点だが、全体としては上
◆バッテリー ⇒ Xperia 5
Xperia 5の電池持ちは普通。Pixel 4はやや悪い
◆処理性能 ⇒ 同じくらい
◆価格 ⇒ 同じくらい
結論、ふだん使いのしやすさと、カメラ性能の高さを考えるPixel 4の方がおすすめ、という感じです。
Xperia 5とPixel 4の比較をチェックしていきましょう。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
目次
デザインを比較:片手操作がしやすいのはPixel 4
まずはデザインを比較してみましょう。
Pixel 4は最近のスマホとしては、比較的コンパクトです。片手でも扱えそうなサイズ感となっています。
一方、Xperia 5は、タテに長いデザインです。ヨコ幅はPixel 4と同じくらいなので、スリムで縦長という感じです。
Xperia 5については口コミなどを見ても片手持ちするのはかなり難しいようです。
片手だと指も届きづらいですし、バランスよく持つのも難しい模様。
やっぱXperia5は長すぎるな…片手操作はかなり無理がある。
— 餅@2月3日山梨14,15日嬬恋 (@omochi_neko299) January 18, 2020
ただしXperia 5では、片手操作をサポートする「サイドセンス」という機能があります。画面のフチをダブルタップすると、指の届く範囲によく使うアプリを表示してくれます。
▼サイドセンス機能
サイドセンスを使いこなすと、ある程度は片手でも操作していくことができそうです。
カラーを比較:Pixel 4は「オレンジ」がレアカラー
カラーも比較して見ましょう。
Xperia 5のカラーは、ブルー、グレー、ブラック、レッドの4色です。
Xperia 5のレッド思っていたより小豆色だ pic.twitter.com/mANmtKZORD
— 寝る子 (@neruco3) November 1, 2019
一方、Pixel 4のカラーは、ホワイト、ブラック、オレンジの3色。
オレンジは、他のスマホで見ないようなカラーなので刺さる人には刺さりそうですね。
Google Pixel 4 XL
ああそうオレンジ pic.twitter.com/1Mty5YLibQ— inさん (@Index_0000) October 21, 2019
ふだん使いのしやすさを比較
ふだん使いのしやすさを比較して見ていきましょう。
それぞれの便利な点をまとめてみると以下。
◆Xperia 5
- 2画面操作が快適
- 一度にたくさんの情報を表示できる
◆Pixel 4
- 顔認証がワンアクション
- モーションセンス機能
それぞれ見ていきましょう。
Xperia 5は2画面操作が快適
Xperia 5は、2画面操作が快適ににできるのが大きな特徴です。
ディスプレイが縦長なため、他のスマホでの画面分割と比べるとそれぞれの画面が自然なサイズで表示できます。2画面でも違和感なく快適に操作ができそうです。
噂の21:9マルチウィンドウ、思ったよりも良く出来てて素晴らしい…✨
サイドセンスもちょっと練習すれば片手でいろいろ出来そうでこれは名機の予感…!#Xperia5 pic.twitter.com/zfu8YIziLJ— teckl (@teckl) November 1, 2019
「動画を見ながらTwitter」「地図を見ながらLINEで会話をする」など、使い方の幅がグッと広がるはず。
Xperia 5は一度にたくさんの情報を表示できる
Xperia 5は、一度に表示できる情報量が多いのも地味に便利なところです。
xperia 5の縦長画面、ツイッターやる分には情報量多くて良さそう ツイッター機としては贅沢すぎるけど
— リアルぼっち (@real_botchi) January 11, 2020
TwitterやWebページなど、スクロールしないでたくさんの情報をみることができます。この点も他のスマホにはないメリットですね。
Pixel 4は顔認証がワンアクション
ロック解除のしやすさは、Pixel 4に軍配です。
ロック解除それぞれ、Pixel 4は顔認証のみ、Xperia 5は指紋認証のみとなっています。
Pixel 4の顔認証は、スマホを起こす動作か、画面タップで起動してくれます。ロック解除後にスワイプ動作が必要がないのが便利なところです。
Pixel 4、画面タップからの顔認証 → ロック解除もできる pic.twitter.com/z0KQLVCb9S
— かずやシンスペース (@Logkazu) October 23, 2019
一方、Xperia 5の指紋認証は、指紋センサーに触れることでロック解除まで完了します。
指紋認証の精度については評判は正直かなり悪めです。「指紋認証が反応しないことがある」という声が多いです。
Xperia5使ってるけど、指紋認証の精度ヤヴァイよ……。
ソフト面で色々問題出てるらしいけど、やっぱ薄型端末のサイドキーを認証ボタンにするの良くないんじゃないかなぁ。— shinra (@michio_hara) January 28, 2020
ロック解除の快適さは、Pixel 4がかなり上回っている印象です。
Pixel 4は「モーションセンス」を搭載
Pixel 4では、ディスプレイの前での手の動きでスマホを操作できる「モーションセンス」という機能を搭載しています。
手を払う動作などで、音楽の切り替え、ページのスクロール、電話の受信といった操作が可能です。
Pixel 4 台湾購入のもので台湾ではMotion Sense 使えた。手の動きをトレースして音楽を次にいったり戻ったり。すげぇ。#Pixel4 pic.twitter.com/E8bvxrSPpl
— 中山 (@KnightHolly) November 5, 2019
ポケモンとコラボしたアプリでは、「画面内のポケモンをなでる」といった機能も実現しています。
Pixel 4のデモ機見てきました。手をかざしてジェスチャーで操作する「Motion Sense」のデモ。ポケモンに手を振ったり撫でたりできるのはかわいい… pic.twitter.com/QXb2zjjjqL
— Yuhei Iwamoto (@yuheiwmt) October 16, 2019
こういった目新しい機能が好きな人は、Pixel 4の方を選んでみるもの良いかもですね。
カメラを比較:夜景はPixel 4、広角はXperia 5
Pixel 4もXperia 5もカメラ性能はかなり高めです。
ただし、特徴の違いとして以下の点があります。
▼Xperia 5
- 超広角撮影が可能
▼Pixel 4
- 星空がキレイに撮れる
- 自撮り、ポートレートが強い
- 高倍率ズームでもクッキリ
【参考】カメラのスコア比較(DxOMarkスコア)
総合スコア | 写真撮影 | ビデオ撮影 | 夜間撮影 | |
---|---|---|---|---|
Google Pixel 4 | 112点 | 117点 | 101点 | 56点 |
Xperia 5 | 95点 | 101点 | 83点 | 38点 |
Xperia 5は「超広角撮影」がPixel 4にはない魅力。
一方、Pixel 4のカメラは夜景やズームが強く、全体としては「Xperia 5」より上という印象です。
カメラを詳しく比較してみていきましょう。
Xperia 5は「超広角撮影」が可能
Xperia 5では超広角撮影が可能です。
標準カメラから、超広角カメラに切り替えれば、広い風景を画角におさめた「引き」の撮影ができます。
Xperia5 広角 pic.twitter.com/kuLi5nvC7u
— つきみさき (@ars_eli) January 11, 2020
超広角撮影は、大人数での集合写真や、近くから大きい建物を撮るときなど、けっこういろんなシーンで重宝します。写真な幅が広がりそうですね。
Pixel 4は夜景に強い
Pixel 4は、夜景撮影がかなり強いスマホです。
風がない夜にPixel4で夜景を撮るの楽しすぎる pic.twitter.com/BP7JNBaSal
— 夕星 (@yuzutz) November 29, 2019
とくに星空がキレイに撮れるのが目玉機能となっています。
ぴ、Pixel4のナイトモード、こんな星撮れんの…?!今まで一眼でもこんなの撮れたことないんだけど、、 pic.twitter.com/mgnYQrDgRd
— 堀口英剛 / (@infoNumber333) October 15, 2019
Xperia 5もXperia XZ3などの過去の機種に比べると、夜景撮影は格段に良くなっています。ただ、Pixel 4に比べるとやや劣る印象です。
山場のイベントが無事終了、反応もよい感じでした。ビルからの夜景をXperia5でも撮影してみた。補正かけてるけどかけなくても大分明るく撮れるのは流石Sony、なのかな。 pic.twitter.com/HpoPN8a64F
— izlz (@izlz) December 16, 2019
Pixel 4は高倍率でもクッキリ
Pixel 4はズームのAI補正も強力です。
高倍率でもソフトウェアの補正が効いて、ボヤっとせずに輪郭を保ちながら耐えてくれます。
Pixel4、AI補正えぐい
こんなにズームしてもくっきり pic.twitter.com/VkgsbymQiO— きせのん (@Xenon_kisenon) October 23, 2019
一方で、Xperia 5のデジタルズームは、5~10倍になってくると輪郭がぼやけてきます。2倍ぐらいなら超キレイですが、高倍率になると差が出てくるようです。
1枚目Xperia5
2枚目α6000+キットレンズ
比べるとやっぱXperia5君無理してますねぇ、α6000もデジタルズーム一杯までやってるけどどうにか誤魔化してるか pic.twitter.com/V81lRR9waJ— メトロイド好きの少年 (@metoroidozuki) November 12, 2019
ポートレートもPixel 4に軍配
「ポートレート」は、被写体をクッキリ写しながら背景をボカす撮影モードです。
Pixel 4のポートレートは、背景との切り分けの精度がピカイチです。ポートレートの精度はスマホ毎にマチマチですが、Pixel 4は超トップクラスといえます。
こちらはPixel 4のポートレートです。特に切り分けが難しいであろう猫のヒゲの部分もキレイに切り分けていますね。
猫ズーム。ズーム×ポートレートモードが鬼なので、接近による警戒が薄れ、これまでに無い構図で撮れるのが楽しい。このままGoogleから何か貰えるレベルのタグにまで育てたい。#Pixel4 #ヨシカゲ4 pic.twitter.com/Zcj1tl8kcd
— 皿屋敷 (@sarayashiki) November 14, 2019
Xperia 5も基本的にはOKのようですが、たまに切り分けに失敗してしまいます。肝心の被写体がボヤけてしまうこともあるようです。
Xperia5 ポートレート😫😫😫 pic.twitter.com/G3NanYHyW0
— 譱者 (@Zen_ja_) February 1, 2020
電池持ちは「Xperia 5」がやや良い
電池持ちは、Xperia 5の方が少し長持ちしそうです。
Pixel 4は、電池持ちについてはあまり評判が良くありません。ヘビーに使う人だと、1日バッテリーを持たせるのが厳しいようです。
Pixel4のバッテリーは、本当に見る見ると減っていく。自分はライトユーザーだと思うけど、それでも一日一回の充電では足りなくなる日がある。
— きょうす (@kyos_achwan) January 29, 2020
一方で、Xperia 5についてはバッテリー持ちの評判は「ふつう」「意外と悪くない」ぐらいの感じです。良い評判もチラホラあります。
xperia5、バッテリー持ちがキチガイなのでネトフリオタクには良い選択肢になるかもしれない
— ガイジ (@optimalfeel) October 5, 2019
バッテリー容量を比較すると、Xperia 5の方が少しだけ容量が多めという感じです。
▼「Xperia 5」と「Pixel 4」のバッテリー容量
Xperia 5:3000mAh
Pixel 4:2,800mAh
電池持ちを重視するなら、Xperia 5を選ぶのがベターですね。
Pixel 4はワイヤレス充電対応
Pixcel 4はワイヤレス充電に対応しています。ワイヤレス充電器があれば、置くだけ充電が可能です。
ワイヤレスでの充電速度もかなり速めです。電池持ちが悪いので、充電が便利なのは救いですね。
pixel4のワイヤレス充電1→100% 1時間10分程度で終わるの素晴らしい
ワイヤレスでだからね
有線もまぁはやい— れしあんです (@reciannnn) November 16, 2019
基礎スペックを比較:ストレージに違いに注意
どちらの機種もCPUは「Snapdragon 855」、RAMは6GBとなっています。処理性能は両機種ともほぼ同じくらいです。
どちちの機種も、最新ゲームも快適にプレイできます。
一方で、ストレージについては少し差があります。
▼「Pixel 4」と「Xperia 5」のストレージ
ストレージ | |
---|---|
Pixel 4 | 64GB / 128GB |
Xperia 5 | 64GB |
Xperia 5は64GBのみとなるので、人によっては容量が足りないかも。
ただし、Xperia 5はSDカードスロットがあり、最大512GBまで容量の増設が可能です。(Pixel 4はSDカード不可)
Xperia 5を買うなら、合わせてSDカードを検討してみると良さそうです。
いろいろあってXperia5を注文。
Pixel4と悩んだけどSDカード使えるのは大きいかなー— マタタビ (@matatabi3) December 17, 2019
価格は同じぐらい
価格はどちらも9万円前後。価格の差はほぼありません。どちらもハイエンドのスマホとしては、わりと価格は抑え目となっています。
▼Xperia 5の販売価格(税込)
64GB | |
---|---|
ドコモ | 87,912円 |
au | 81,400円 |
ソフトバンク | 98,640円 |
▼Pixel 4の販売価格(税込)
64GB | 128GB | |
---|---|---|
ソフトバンク | 87,840円 | 101,760円 |
Googleストア | 89,980円 | 103,950円 |
まとめ:全体としては「Pixel 4」がおすすめ
比較のまとめは、あらためて以下の通り。
◆ふだん使いのしやすさ ⇒ Pixel 4
Pixel 4の顔認証がラク。Xperia 5の指紋認証がイマイチ。
◆カメラ ⇒ Pixel 4
広角がないのが難点だが、全体としては上
◆バッテリー ⇒ Xperia 5
Xperia 5の電池持ちは普通。Pixel 4はやや悪い
◆処理性能 ⇒ 同じくらい
◆価格 ⇒ 同じくらい
迷ったら
- カメラを重視 ⇒ Pixel 4
- 縦長ディスプレイが気に入った ⇒ Xperia 5
という感じで選んでみると良いでしょう。
それでも迷ったらおすすめはPixel 4です。カメラ性能はもちろん、顔認証、ワイヤレス充電、モーションセンスとふだん使いに便利な可能が充実している点が大きな魅力です。
ぜひ参考にどちらを選ぶか検討してみてください。
関連記事:【評判良】星空が撮れる「Google Pixel 4」のAIカメラの実力をレビュー|Pixel 3との違いもチェック【ソフトバンク】
関連記事:【実機レビュー】ドコモのXperia5使ってみた|スペックや特徴も紹介
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。