ドコモ初の5G対応のモバイルルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」が2020年5月下旬に発売となります。
5G対応だけでなく、4Gの通信速度も飛躍的に向上していいます。
続々と発売する5Gスマホの陰に隠れがちですが、「実は注目していた」という方もいるのではないでしょうか。
ただいざ購入となると、「実際どんな機種なのか」「スペックはどれくらい進化しているのか」などは気になるところ。
そこで本記事では「Wi-Fi STATION SH-52Aの特徴」や「今買うべき機種なのか」などについて詳しく解説します。
先に正直な結論を伝えると、
Wi-Fi STATION SH-52Aは「5G対応」「Wi-Fi 6対応」とハイスペックな一台。
ギガホ・5Gギガホの人は、月額+1,000円でデータシェアができるので購入もアリ。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※購入前相談・購入操作サポートを受けられます
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
Wi-Fi STATION SH-52Aの特徴:通信速度が飛躍的にアップ。5Gはミリ波まで対応。
Wi-Fi STATION SH-52Aの特徴は以下。
▼Wi-Fi STATION SH-52Aの特徴
- 5Gは「Sub6」と「ミリ波」の両方に対応
- 通信速度は3倍にアップ
- QRコード読み取りで接続が可能
- 最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」に対応
- 有線LANでの接続も可能
5Gがミリ波まで使えることや、「Wi-Fi 6」に対応していることなどが大きな魅力です。
そのほかQRコード読み取りでのWi-Fi接続など細かな便利機能も注目ですね。
特徴をそれぞれ見ていきましょう。
5Gは「Sub6」と「ミリ波」の両方に対応
5Gについては「Sub6」と「ミリ波」の両方の周波数帯に対応しています。
Sub6(6GHz未満の周波数帯)
4Gの延長として利用できる電波。
ミリ波(28GHz帯などの高周波数帯)
超高速化が可能。実用化に時間がかかる。
現在発売中の5Gスマホの多くが「Sub6のみの対応」となっています。そんな中でのミリ波対応はやはり大きなメリットです。
5Gサービス開始の時点で使われているのはSub6のみで、ミリ波の実用化はまだ先ですが、期待して待ちたいところですね。
通信速度は3倍にアップ
5G接続時、4G接続時の通信速度はそれぞれ以下の通り。
下り最大 | 上り最大 | |
---|---|---|
5G | 4.1Gbps | 480Mbps |
4G | 1.7Gbps | 131.3Mbps |
下りの通信速度は最大4.1Gbpsです。
一つ前に発売した「Wi-Fi STATION HW-01L」の下りの最大速度が約1.3Gbpsだったので、約3倍にアップしています。
また、4Gの速度も最大1.7Gbpsにアップしています。ココも地味にポイントですね。
現状、ほとんどは4Gでの通信となるので、4Gがしっかり強化されているのは嬉しいところです。
QRコード読み取りで接続が可能
Wi-Fi STATION SH-52Aでは、QRコード読み取りでのWiFi接続も可能です。
ルーターのディスプレイにQRコードを表示し、それをスマホのカメラで読み込むだけでWi-Fiに接続できます。
Wi-Fiは一度接続してしまえばあとは自動接続なので、自分のスマホではQR読み取りを使う機会は少ないかもです。
ただし「友達にWi-Fiをシェアしたい」という時には、けっこう重宝します。
いちいちパスワードを入力してもらう必要はなく、QRの読み取りだけでサクッと通信をシェアできます。
最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」に対応
今回のWi-Fi STATION SH-52Aから、最新のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」に対応しています。
ルーターと子機のスマホ・パソコンとの通信も高速化されています。
「Wi-Fi 6」はまだかなり新しいので、他のポケットWiFiでは対応している機種がほとんどありません。かなり貴重な存在となっています。
Wi-Fi 6対応のスマホが必要:5GスマホはOK
Wi-Fi 6を使うためには、Wi-Fi6対応のスマホが必要です。
4GのスマホではWi-Fi6対応の機種はかなり少ないです。ハイエンドでも非対応が多い状況です。
▼4GハイエンドスマホのWi-Fi6対応状況
対応状況 | |
---|---|
iPhone 11 | 対応 |
Galaxy Note 10+ | 対応 |
Xperia 5 | 非対応 |
AQUOS zero 2 | 非対応 |
ただし最新の5G対応のスマホについては、ほとんどがWi-Fi 6に対応しています。
執筆時点でドコモで発売中・発売予定の5Gスマホも、全てWi-Fi6対応です。
Galaxy S20、AQUOS R5G、Xperia 1 II 、LG V60 ThinQ 5G、Galaxy S20+、arrows 5G
⇒全て「Wi-Fi6対応」
とくに5Gスマホを契約したついでに、Wi-Fi STATION HW-01Lを「データプラス5G」のプランのペアで使おうと考えている人なら、問題なくWi-Fi 6が使えます。
(データプラス5Gのプランは後半で詳しく解説します。)
有線LANでの接続も可能
Wi-Fi STATION HW-01Lには有線LANポートがあり、有線LANケーブルを差し込むことができます。
つまり有線LANでWi-Fi STATION本体とパソコンを接続できます。
短い有線LANを持ち歩けば、出先のカフェでも有線LAN接続でモバイルルーターを使えます。
有線なら通信が安定し、速度も出やすくなります。
「せっかく良いルーターを持ってるから、できるだけ高速で通信したい」という人には有線接続はオススメですね。
Wi-Fi STATION HW-01Lを使うならプランは「5Gデータプラス」がオススメ
Wi-Fi STATION HW-01Lを使うなら、プランは「5Gデータプラス」がオススメです。
月額1,000円でスマホの通信容量をシェアできます。
▼5Gデータプラス
スマホのプランのデータ容量をシェア。月額1,000円
ペアにできるプランは、5Gギガホ、5Gギガライト、ギガホ、ギガライトの4つ。
ココで注目したいのが、4Gのギガホ・ギガライトもペアにできるということです。ココはけっこう盲点かもです。
なお、4Gのギガホ・ギガライトとペアにしても、5Gデータプラスの方では5Gの回線が使えます。
4Gプランで契約中の人も、5Gに興味があるなら「モバイルルーターで試す」というのも一つの手ですね。
5Gギガホ使い始めたらご家族のWi-Fi用になどデータプラスの回線契約をお勧めする 月額1102円だ
— ヌーニー (@hide8006) April 12, 2020
5Gギガホはシェアできるのは30GBまで
5Gギガホは現在「データ使い放題」ですが、シェアできるのは30GBまでとなります。
5Gギガホの概要は以下。
▼5Gギガホ
- 「5G&4G回線」が使えるプラン
- 「データ使い放題」を実施中
- 通常は月間100GB
「5Gギガホ+5Gデータプラスで使えば、モバイルルーターもデータ使い放題かも」と考えるかもですが、それは不可です。
ただ、30GBもかなり大容量なので、月額1,000円に見合う価値は十分にあります。
5Gデータプラスの30GB制限は残念。まあほんとに4Gbpsで通信できるなら固定回線代わりに使われちゃうもんね
— tasu (@tasu_95) March 18, 2020
本体価格は未定だが割引を期待
本体のみの価格は新商品発表会で68,904円と発表されました。
しかし実際のプランではいくらになって、どのように支払いをするのかはまだ発表されていません。
せっかく月額1,000円でデータシェアできても、本体代の負担が大きいと残念なので、お手頃な価格・プランを期待したいです。
Wi-Fi STATION SH-52Aは買い?⇒「ギガホ・5Gギガホ」の人はアリ
「5Gも限られた場所しか使えないし、Wi-Fi STATION SH-52Aって今買う意味ある?」と考えている方もいるはず。
結論としては、ギガホ・5Gギガホで契約中なら、5Gデータプラスがお得なので購入もアリ、という感じです。
ギガホ・5Gギガホの人なら、月額1,000円で30GBもシェアできます。家族などとガンガン共有していくのがベストです。
ギガホでは月々60GBまで使えるキャンペーンが2020年5月から再スタートし、5Gギガホも「データ使い放題」を実施中です。
使い放題はもちろん使い放題ですし、60GBも基本使いきれないと思います。
ポケットWiFiを一つ持っておくと、高額なギガホや5Gギガホも余すことなく活用できそうです。
5Gが使えるからというよりは、大容量プランが充実している今だからこそ、ドコモのポケットWi-Fiは利用価値がありそうですね。
まとめ:ギガホ・5Gギガホの人は1台持っておくのもアリ
Wi-Fi STATION HW-01Lは、「ミリ波まで対応」「Wi-Fi 6が利用できる」など、これまでのドコモのモバイルルーターからワンランクアップした印象です。
とくにギガホ・5Gギガホで契約中の人は、5Gデータプラスでお得に使えます。
ぜひ「家族とシェアする」など上手い活用方法など検討してみると良いでしょう。
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!