【必読】iPhoneを安く買う方法はこちら

【4.97万円~】UQモバイルの「iPhone 11」の価格・月々の支払いを解説|ahamoとも比較

MEMO

UQモバイルでは新品のiPhone 11の取り扱いは終了しました。

 

認定中古品「au Certified」では1.8万円の格安価格から購入できるようになっています!

ゴリラ

UQモバイルでiPhone 11の取り扱いが始まるって聞いたよ!価格とかってどうなってるの?

UQモバイルでiPhone 11が販売中です。価格は49,680円~。

まだまだトップクラスのiPhone 11が、型落ちというだけで、これだけ安く買えてしまいます。

ただいざ、iPhone 11をゲットするとなると、価格や月々の支払いは気になるところだと思います。

そこで本記事では

  • UQモバイルの「iPhone 11」の価格月々の支払い
  • ahamo「iPhone 11」との価格比較

など紹介していきます。

記事の後半ではiPhone 12との比較も紹介するので、迷っている方は、ぜひ目を通してみてくださいませ。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、UQモバイルのiPhone 11は49,680円~。ahamoとちょうど同じくらい安く買えます。

※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。

 

(あんまり知られてませんが)UQユーザーが一旦、auに乗り換えると、リアルにお得です。

 

使い放題のプランが3,388円〜、スマホが2.2万円割引など、最大で7万円超の還元を受けられます!!

 

参照 【まじでメリットしかない】UQモバイルからauに乗り換えで7万円以上お得なキャンペーンを実施

UQモバイルの「iPhone 11」は49,680円~

UQモバイルでの「iPhone 11」の販売価格は以下の通り(2021/05/08現在)。

▼iPhone 11の価格|UQモバイル

↓左右にスクロールできます!

SプランM/Lプラン
新規・MNP64GB53,640円49,680円
128GB66,600円62,640円
機種変更64GB62,640円
128GB79,920円

新規・乗り換えで大幅割引です。M/Lプランで契約すると、64GBモデルが49,680円です。

iPhone 12が94,380円~(Apple公式)なので、ほぼ半額です。

ちなみにAppleのiPhone 11の価格は以下。

▼Apple公式でのiPhone 11の価格

↓左右にスクロールできます!

価格
64GB71,280円
128GB76,780円
256GB88,880円

こちらも発売当初に比べて値下げされていますが、UQモバイルがさらに安いですね。

最新の価格はオンラインショップでも確認できます。

月々の支払いは3,118円~|プランが安い

「分割払いの機種代(36回払い)」と「プラン料金」を合わせた月々の支払いは3,118~5,568円ほど。(新規・乗り換えの場合)

最安では月々3,118円です。

▼月々の支払い(最安の場合)

  • iPhone 11(64GB)36回払い:1,490円
  • くりこしプランS:1,628円

⇒月々の支払いは3,118円

「i機種代」も「プラン料金」もダブルで安いので、トータルでもかなり抑えられますね。

UQモバイルのプランはこんな感じ

UQモバイルのプランもサクッと紹介します。

2021年2月から新プランがスタートしています。

▼UQモバイルのスマホ向けプラン(くりこしプラン)

↓左右にスクロールできます!

くりこし
プランS
くりこし
プランM
くりこし
プランL
データ容量3GB15GB25GB
料金1,628円2,728円3,828円
超過後最大300Kbps最大1Mbps

料金は、3GBが1,628円で使えるなど格安SIMの水準です。

余ったデータ容量を翌月に繰り越せる「データ繰り越し」があるのも魅力。実際に使えるデータ量はさらに多くなります。

通信も、auのサブブランドならではの高速通信が可能です。大手キャリアから乗り換えても不満なく使えるはず。

「iPhone 8」「iPhoneXR」も買えます|11,880円~

ちなみにUQモバイルは型落ちiPhoneのラインナップが充実しています。

iPhone 11のほか、iPhone 8、iPhone XRの中古品、iPhone SE(第二世代)の取り扱いがあります。

  • iPhone 8(中古品):11,880円~
  • iPhone XR(中古品):18,720円~
  • iPhone SE(第二世代):35,640円~

(価格は2021/05/08現在)

 

iPhone 8は新規・乗り換えでM/Lプランの契約であれば、11,880円で購入できてしまいます。

iPhone SE(第二世代)もApple公式で49,280円~のところ、UQモバイルでは35,640円~で購入できます。

iPhone 8、XRは「認定中古品」として販売

UQモバイルのiPhone 8、XRは「au Certified」として中古品が販売されています。

auが認定した高品質な中古品で、万が一不具合があった場合でも、30日間は無償で交換してもらえます。安心して購入できます。

 

関連 au・UQモバイルの「au Certified」って買っても大丈夫?価格・評判を調べてみました

型落ちiPhoneも実力は十分|1万円台はやはり安い

ゴリラ

iPhone 8やiPhone XRって発売されたのけっこう前だけど、今でも不便なく使えるの?

型落ちのiPhoneも正直、まだまだバリバリ使えます。

iPhone 8(2017年9月発売)は、数世代前のモデルですが、現在4~5万円で買えるミドルスペックのスマホと同じくらい優秀なCPUを積んでいます。発売当時は最高クラスだったので、まだまだ現役です。

iPhone XR(2018年10月発売)は、iPhone 11の一世代前のモデルですが、今でもゲームも問題なくこなせるスペック。カメラがそこそこで良いならiPhone 11の代わりに選ぶのもアリですね

iPhone SE(第二世代)については、CPUにiPhone 11と同じ「A13 Bionic」を積んでいます。コンパクトな機種が欲しいなら、こちらがおすすめ。

  • iPhone 8⇒普段使いなら十分
  • iPhone XR⇒ゲームも問題なくこなせる
  • iPhone SE⇒処理性能はiPhone 11と同じ

中古iPhoneもかなり穴場なので、実用性とコスパを重視するなら、ぜひ狙ってみるのと良いでしょう。

ahamoでもほぼ同額で販売中|49,390円~

ちなみにドコモのオンライン専用ブランド「ahamo」でも、iPhone 11が販売中です。

MEMO

2022年3月、ahamoはiPhone 11の販売を終了しました。

価格は49,390円~とUQモバイルよりわずかに安いです。

▼ahamo iPhone 11の販売価格

↓左右にスクロールできます!

新規
乗り換え
機種変更
64GB49,390円62,590円
128GB54,890円68,090円
256GB66,990円80,190円

「iPhone 11を安く買いたい」というのであればahamoを選ぶのも選択肢です。

ahamoとUQモバイルはどっちを選ぶ?

ゴリラ

結局、ahamoとUQモバイルはどっちを選ぶのが良いの?

ahamoとUQモバイルで迷ったら「何GB使うか」で選んでみると良いでしょう。

  • 20GBぐらいは欲しい⇒ahamo
  • 3GBで足りる⇒UQモバイル

ahamoのプランの概要は以下。

「ahamo」はこんなプラン

月額2,970円で20GBが使えるプラン

  • 5分の無料通話が付いてる
  • 5Gで通信できる
  • 20GBを使い切った後も最大1Mbpsで通信できる
  • 海外でもそのまま20GBが使える

関連記事:ドコモ新プラン「ahamo」を分かりやすく解説

20GBぐらいを使いたいなら「ahamo」がおすすめです。

同料金帯のUQモバイルの「くりこしプランM(15GBで2,728円)と比較すると、プランの内容はahamoが充実しています。

  • 5GB多く使える
  • 無料通話、海外で使える
  • ドコモ本家の通信が使える

価格差は少ないので20GBがちょうど良いならahamoでOK。

一方で、3GBで足りるなら、1,628円で使える「くりこしプランS」がお得です。毎月1,300円ほど安く使えます。

【iPhone 12と比較】5万円切りのiPhone 11はコスパが良すぎる

ゴリラ

じつは最新のiPhone 12とも迷ってるんだけど、どっちを買うのが良いかな

最新のiPhone 12を買おうか、安売りのiPhone 11を買おうか迷っている方も多いのでは。

全体としてはスペック差が小さく、半額で買えるiPhone 11のコスパが抜けています。最新にこだわらないならコッチがおすすめ。

2機種を比較すると、以下がポイントになります。

  • カメラ性能・CPUに大きな差はない
  • ディスプレイには少し差がある

それぞれ見ていきましょう。

カメラ性能・CPUに大きな差はない

カメラ・CPUは、11と12で大きな差はありません。

カメラについて「12 Pro」ではLiDARスキャナなど目に見える進化もありましたが、「12」では細かな進化に留まります。

スマホのカメラのベンチマークで有名な「DxOMarkスコア」を参照すると以下の通り。かなりの僅差です。

▼「カメラ」のベンチマークスコア(DxOMark)

  • iPhone 12:122点
  • iPhone 11:119点
  • iPhone XS Max:106点

参照:DxOMark

要するに、iPhone 11でも最高クラスの写真・動画が撮れてしまうのです。

また、処理性能のベンチマークも見てみると以下の通り。

▼処理性能のベンチマーク(AnTuTu)

  • Phone 12:57万点程度
  • iPhone 11:49万点程度

僅差とはいかないものの、差は大きくありません。

iPhone 11の処理性能も、iPhone 12に迫るトップクラスのものです。最新の3Dゲームもバリバリプレイできます。

ディスプレイには少し差がある

一方で、iPhone 12としっかりめに差があるのが「ディスプレイ」です。iPhone 11は液晶で、iPhone 12は有機ELです。

▼ディスプレイの違い

  • iPhone 11:液晶(1,792 x 828ピクセル)
  • iPhone 12:有機EL(2,532 x 1,170ピクセル)

有機ELは色のメリハリが強く、パキっと表示してくれます。解像度もiPhone 12の方が高く、キメ細かく表示できます。

iPhone 11も十分キレイですが、iPhone 12と比べると少し見劣りします。

比較のまとめ

ディスプレイに差はあるものの、トータルではスペック差は小さく、コスパ重視ならiPhone 11がおすすめです。

もちろん最新にこだわるなら、iPhone 12もOK。デザインが最新で、持ってて気分が良いのは間違いありません。

ぜひ自分の趣向に合わせて選んでいきましょう。

まとめ

UQモバイルでは49,680円からiPhone 11が購入できます。

プランも安いので、機種代コミの月々の支払いとしても「月々3,118円~」とかなり費用が抑えられます。

ahamo・UQモバイルと本格的な安売りが始まったので、型落ちを狙っている方には、今が買いのタイミングです。

コスパ重視なら、ぜひ検討してみると良いでしょう。

また、もっとコスパがいいiPhone SE(第2世代)を狙うのもありです。

ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ

UQモバイルはオンラインショップSIMのみで契約すると、キャッシュバックがもらえます!

  • 新規…3,000円
  • 他社からの乗り換え…1万円以上も!
    ※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…

条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。

また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!

これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!

\速度は格安SIMトップレベル/

 

こんな記事もおすすめ

2546