ゴリラ
UQモバイルの機種変更のタイミングって、いつがベストなんでしょうか?
機種変更って、なにか大切なタイミングを逃して損しそうで不安ですよね。
しかし実はUQモバイルの機種変更はそれほど難しくないので、一度チェックしておけば非常に安心です。
この記事では、UQモバイルの機種変更周りのめんどくさそうなことを全て紹介するので、ぜひ参考にしてください。
他サイトではあまり書かれていない、2021年2月から受付がスタートした「くりこしプラン」についても紹介しています!
ぜひ最後までお読みくださいね。
スマホ本体代の残債の支払いや、増量オプションや、くりこしプランに変更するか否かなど細かい部分で損得はあるものの、それほど大きな金額ではないので、自分が気になった時に機種変更するのでほぼ問題はありません。
ちなみに…
UQモバイルで契約するなら、オンラインショップがおすすめです。
オンラインショップからSIMのみで契約すると、
- 乗り換え…最大10,000円キャッシュバック
- 新規…3,000円キャッシュバック
がもらえます!
\速度は格安SIMトップレベル/
UQモバイルの機種変更は「思い立ったとき」でOK
UQモバイルの機種変更が基本的にいつでもいい理由はズバリ「機種変更では違約金はかからない」からです。
以下で詳しく紹介します。
機種変更では「違約金」はかからない
機種変更と聞くと反射的に「違約金がかかるんでしょ!?」とか「2年縛りがあるからまだだわ!」と思うかもしれませんが、機種変更に違約金はありません。
つい条件反射的に1万円近い違約金がかかってしまうイメージがありますが、機種変更は何も悪いことではないので(解約も別に悪いことではないですが)、堂々と、新しい機種が欲しくなった時は手続きをしましょう。
【いきなり結論】機種変更はいつでもいい
ということで、以下でいくつか細かいことを書きますが、UQモバイルの機種変更は「思い立ったとき」でOKです。
- 手持ちのスマホがボロくなってきたので買い替えたい
- 新しい魅力的な機種を見つけたので買い替えたい
- 気分転換に新しいスマホが欲しい
などなどの、自分勝手な理由でいつでも機種変更をしてしまってOKです!
UQモバイルの機種変更の方法は3種類
UQモバイルでは3種類の方法で機種変更できます。
- Webサイト(
UQモバイルオンラインショップから) - 電話(0120-954-754)
- 店舗
一番おすすめなのはWebサイトですが、相談したいのであれば店舗でもよいかと思います。
手持ちのスマホへの機種変更なら、さらにいつでもOK
ちなみにこの記事では「UQモバイルでスマホを買って機種変更する」というパターンを想定していますが、それ以外のスマホへの機種変更はなおさらいつでもOKです。
他のストアで購入したSIMフリースマホや、知り合いからもらったお古スマホなど、手持ちで新しいスマホを用意できるなら、そちらへの機種変更はいつでもOKです。
その場合はそれぞれのショップまたはwebでSIMロックを解除しましょう。
機種変更で気をつけるポイントは?
以下で、UQモバイルの機種変更で気をつけるべきポイントを紹介します。
- スマホの本体代を払い終えているか?
- キャッシュバックはないけど大丈夫か?
- 機種変更手数料はかかります。
- データ専用プランは機種変更できません。
どれもそれほど重要度が高いわけではないですが、一応チェックしておきましょう。
スマホ本体の分割払いは終わっているか?
UQモバイルでスマホ本体を24回払いや36回払いで買っているなら、その支払いは終わっていた方が理想的です。
ただ、支払いが終わっていなくても機種変更はできます。
その場合は分割を支払い続けることになり、新機種と二重で分割払いする期間が発生するんで少しツラいですが、それでも機種変更はいつでもしていいです。
残債が残っていても、機種変更時に残りを一括で払ってしまうという方法もあるので、対処方法はいくらでもあるので、とりあえずチェックしておくくらいでいいかと思います。
各種キャッシュバックはなし
UQモバイルのHPや代理店の販売ページでは「◯万円キャッシュバック!」「◯千円プレゼント!」のような派手なキャッシュバックに期待してしまいます。
しかしほとんどの場合、機種変更のときはキャッシュバックはありません。
あったとしても新規契約やMNPよりもかなり少ない額なので、キャッシュバック目的での機種変更はおすすめしません。
機種変更手数料が3,300円かかります
上で「違約金はありません」と書いたんですが、「機種変更手数料」が3,300円かかります。
それほど大きな額ではないのですが、知らないとモヤッとしてしまうこともあるので知っておいてくださいね。
データ専用プランだと機種変更できない
ほとんどの方は該当しないかと思いますが、UQモバイルを「データ専用プラン」で契約していると、機種変更はできません。
「データ専用プラン」とは「データ高速プラン」「データ無制限プラン」などのことで、「090,080,070番号での通話機能がない料金プラン」のことです。
【2021年版】くりこしプランへの変更はするべき。
UQモバイルは毎年のように新しいプランを発表するので、「どのプランが一番お得なの?」「機種変更したらプラン変更もしないといけないの?」と思うかもしれません。
ここでそのような疑問に答えていきます。
増量オプションが消えてもくりこしプランの方がお得
以下に「スマホプラン(+データ増量キャンペーン)」と「おしゃべりプラン/ぴったりプラン(+増量オプション)」と「くりこしプラン」の料金を紹介します。
くりこしプラン以外は2021年3月現在、申し込みできません。
▼スマホプラン(+データ増量キャンペーン)▼
- スマホプランS 3GB→4GB 2,178円
- スマホプランR 10GB→12GB 3,278円
- スマホプランM 9GB→12GB 3,278円
- スマホプランL 14GB→17GB 4,378円
▼おしゃべりプラン・ぴったりプラン(+増量オプション)▼
- おしゃべりプラン/ぴったりプランS 2GB→3GB 2,178円
- おしゃべりプラン/ぴったりプランM 6GB→9GB 3,278円
- おしゃべりプラン/ぴったりプランL 14GB→21GB 5,478円
▼くりこしプラン▼
- くりこしプランS 3GB 1,628円
- くりこしプランM 15GB 2,728円
- くりこしプランL 25GB 3,828円
以上を比べるとわかりますが「データ増量が残っていたとしても、くりこしプランの方が安い!」ことがわかります。
「データ増量キャンペーン」も「増量オプション」も、それぞれ適用期間があり、くりこしプランにすると期間が終わってしまいます。
「まだ増量期間があるのにもったいない!」と思うかもしれませんが、結果的にはくりこしプランに変更した方がお得です。
機種変更=プラン変更ではない!
ちなみに、機種変更の際、プラン変更は必ずしもしなくてもいいんです!
これはUQモバイルの公式チャットで問い合わせたので間違い無いかと思います。
なんらかの理由で「くりこしプランにしたくない!今のままがいい!」という方は、そのままのプランで全く構いません。
なお、くりこしプランへの変更はいつでも無料でできます。
くりこしプランはメリットたくさん
くりこしプランには、それまでのプランにはない以下のようなメリットがあります。
▼くりこしプランのメリット▼
- 最安3GB/1,628円でこれまでのプランの中で一番安い
- M/Lプランは容量超過後も1Mbpsで高速
- 余ったデータを翌月に繰り越せる
このようなメリットがあり、シンプルにこれまでよりも確実に安いプランです。
まとめ:UQモバイルの機種変更はタイミングは気にしなくてもOK
UQモバイルの機種変更は自分がその気になったタイミングでOK。
プランについては、「データ増量キャンペーン」「増量オプション」の扱いがめんどくさい部分がありますが、「くりこしプラン」が圧倒的に安いです。
機種変更、プラン変更に違約金もかからないので、タイミングを気にする必要はありません。
UQモバイルには魅力的な機種が多いので、ぜひ「おっ!この機種に変えたい!」と思った時はいつでも機種変更をするとよいかと思います。
ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ
UQモバイルは
- 新規…3,000円
- 他社からの乗り換え…10,000円 ※auからの乗り換えは対象外です…
条件はスマホプランに加入するだけと、ハードルも低め。
あと、ショップはキャンペーンの対象外なので気をつけてくださいね!
ぜひ、おとくなキャッシュバックをゲットしてください!