ゴリラ
UQモバイルを申し込むに当たって、家電量販店の契約が気になっている方がいるかと思います。
Webからの申し込みも含めて、どこから申し込むのが一番お得なのか?ラクなのか気になりますよね。
この記事で、UQモバイルの一番お得な申し込み方法、家電量販店はどうなのか?を紹介します。
一方で量販店の店員さんは他社も含めて知識豊富なので、相談しながら契約したいなら、家電量販店もあり。
ちなみに…
UQモバイルで契約するなら、オンラインショップがおすすめです。
オンラインショップからSIMのみで契約すると、
- 乗り換え…最大10,000円キャッシュバック
- 新規…3,000円キャッシュバック
がもらえます!
\速度は格安SIMトップレベル/
目次
【重要】UQモバイルは公式オンラインショップから申し込むとキャッシュバックあり
UQモバイルの申し込みに関して一番重要なのは、MNP転入で
一方、家電量販店は、店舗独自のキャンペーンを行っており、一概にどちらがお得か、ということは断言できません。
いちいち店舗を訪問して確認する手間も含めると、オンラインショップから申し込んで確実に最大1.3万円のキャッシュバックをゲットするのはコスパが良い選択かと。
UQモバイルが申し込める場所は?
UQモバイルが申し込めるのは、大きく分けて以下の4箇所です。
- UQモバイルの公式オンラインショップ
- 家電量販店、スーパー、併売店
- UQスポット
- auショップ
オンラインショップ以外は全て実店舗です。以下でそれぞれの特徴を紹介します。
UQモバイルの公式オンラインショップ【一番おすすめ】
一番おすすめで一般的なのが、
何度か書いてますが、オンラインショップからの申し込みだと最大10,000円相当のキャッシュバックがもらえます。auPay残高での還元ですが、現金とほぼ同じように使えます。
ただ、オンラインショップだと「分からないことを聞けるひとがいない」とか「操作が不安」のように、苦手意識を持っている方もいます。
そのような方は、以下で紹介する実店舗に行くという選択肢があります。
- 確実にキャッシュバックがもらえる
- 自宅など、どこからでも申し込みできる
- 分からないことを聞ける人がいない
- 最短でもSIMが届くのは翌日
(eSIMなら最短45分後から利用可能)
家電量販店、スーパー、併売店【ムラがある】
UQモバイルは、日本全国にある家電量販店でも契約ができます。
- エディオン
- ケーズデンキ
- コジマ
- ジョーシン
- ソフマップ
- ノジマ
- ビックカメラ
- PCデポ
- ベイシア電器
- ベスト電器
- ヤマダ
- ヨドバシカメラ
その他にも、「流通量販店(スーパー)」と呼ばれる場所でもUQモバイルの取り扱いがあります。
- アピタ
- イオン
- イズミヤ
- イトーヨーカドー
- ヘイワドウ
- Mr.Max
- youme
さらにさらに、「併売店」や「路面店」と言われる、いわゆる「街のケータイショップ」でも、UQモバイルの取り扱いはあります。
このように、UQモバイルは街中のあらゆるところで契約できます。
正直、家電量販店やスーパー、併売店で契約するメリットは少ないです。
その理由として、店員さんがUQモバイル専門ではないため、質問しても正確な返答がもらえるかわからない恐れがあるからです。
ただ、店員さんが他社のことも理解しており、どの会社のSIMも並列で紹介してもらえるため、まだキャリアを決めきれてない場合は家電量販店に行くのがベストです。
またキャッシュバック金額は店舗ごとに設定されているので、公式よりも高額な店舗があるかもしれません。
しかしその場合も、抱き合わせ商品があったり、オプションの契約が必須など、煩わしい契約になる可能性が高いです。
- 店舗によっては高額キャッシュバックの可能性も
- 買い物の途中に契約できる
- 即日で使える
- 他社と比較した意見を店員さんに聞ける
- 店員さんに専門的な知識がない可能性も
- キャッシュバックが公式より安いことがほとんど
UQスポット【近くにあるならアリな選択】
UQモバイルの契約を専門にする「UQスポット」は、全国に数百店舗あります。
ショッピングモールの中や、商店街にあるイメージですが、近所にUQスポットがあるなら、利用するのはありです。
UQスポットの検索ページから、近所の店舗を見つけられます。
ただ、10,000円のキャッシュバックは公式オンラインショップ限定なので、キャッシュバック金額を重視するなら、あまりおすすめしません。
専門のスタッフが対応してくれるので、分からないことをなんでも聞ける安心感があります。
- 専門のスタッフになんでも聞ける
- キャッシュバック金額がオンラインショップより低い可能性がある
auショップ【大手の安心感】
全国に8,000店舗前後あるauショップでも、UQモバイルの契約ができます。
全てのauショップでUQモバイルの契約ができるわけではないので、auショップ検索で検索して、「UQモバイル取扱店舗」の表示がある店舗を選びましょう。
auショップも、UQスポットと同じく専門のスタッフが対応してくれるので安心です。
また、「auを解約してUQモバイルに変更する」という手続の場合、一度の来店で済むのでメリットが大きいです。
auからUQモバイルへの乗り換えは以下の記事をどうぞ。
ただ、やはりキャッシュバック金額を気にするなら、公式オンラインショップには及びません。また、ショップが混んでいて待ち時間が長い恐れがあります。
- 専門スタッフに対応してもらえる
- auからUQモバイルへの変更には非常に便利
- キャッシュバック金額は公式オンラインショップより少ない
- 混んでいて待ち時間が長い可能性がある
UQモバイルはどこで申し込んでも手数料はかかる
ちなみにUQモバイルはオンラインショップを含めて、どこで契約しても手数料(3,300円)がかかります。
そのため、なおさらキャッシュバックが確実にもらえるところで契約する意味が大きくなります。
UQモバイルを家電量販店で申し込むべきなのはどんな人?
基本的にUQモバイルは、キャッシュバック金額が高い公式オンラインショップからの申し込みをおすすめしています。
しかしここでは、家電量販店で申し込むのがおすすめの人を紹介します。
買い物のついでに契約したい人
家電量販店が公式オンラインショップやUQスポット、auショップよりも優れているのは、「買い物の途中で契約できる」という点です。
家電量販店はドコモ、au、ソフトバンクなど他社のスマホ、SIMの取り扱いもあるので、家族が別の会社の契約をしている間に、自分も契約してしまうというシチュエーションが考えられます。
またスマホ以外にも多くの商品があるので、他の買い物のついでに契約ができるメリットがあります。
ただ、最近はauショップやUQスポットが大型ショッピングモールに入っていることもあるので、一概に「家電量販店だけの大きなメリット!」とは言えない面もあります。
他社とも比べてみたい人
家電量販店の最大のメリットが「他社のことも教えてくれる店員さん」の存在です。
UQスポットとauショップの店員さんは、自社商品の案内しかしてくれないので、「UQモバイルと他社と比べてどちらがいいですか?」という質問にはキチンと回答してもらえません。
家電量販店の店員さんは、多くの場合、どの会社のSIMでも平等に紹介してくれるので、UQモバイルを他社と比べてみたい人にはおすすめです。
最強は「家電量販店で聞く➡︎公式オンラインショップから申し込み」
金額面だけで言うなら(みなさんに推奨できるわけではありませんが)「家電量販店の店員さんに教えてもらい、公式から申し込む」は、最強です。
家電量販店の店員さんはUQモバイルを含め、たくさんの会社に詳しいので、気になることは質問して不安を解消できます。
その後最終的にUQモバイルを契約するなら、公式オンラインショップで契約すれば、キャッシュバックを受け取れます。
公式オンラインショップからの申し込みは難しい?
公式オンラインショップからの申し込みは、ネットで買い物をしたことがある人なら誰でもできるくらいカンタンです。
店舗で契約するよりは自分で作業することが多いですが、少しがんばって最大10,000円ももらえるなら、最終的には公式オンラインショップから申し込みがよいかと思います。
ちなみに、それでも「分からない部分がある!」という場合は、本サイトのUQモバイルに関する記事一覧から悩みを解決できる記事がないか探してみてください。
悩みが解消された場合は、ぜひ以下のボタンからUQモバイルを申し込んで、最大10,000円分のキャッシュバックを受け取ってくださいね!
ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ
UQモバイルは
- 新規…3,000円
- 他社からの乗り換え…1万円以上も!
※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…
条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。
また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!
これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!