【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

UQモバイルのiPhoneSEがすごく安いらしいので調べました【機種変更】

ゴリラ

UQモバイルのiPhoneSEがお得って聞いたんだけど、どうなの?ほんとに安いの?

巷で「UQモバイルのiPhoneSEがお得」という情報があるようです。

とはいっても、どの会社でスマホを買えば安くなるのかを比較するのはけっこう大変ですし、「とは言ってもAppleで買った方が安いんじゃないの?」「UQモバイルってどうなの?」など様々な疑問があるかと思います。

しかしこの記事で「UQモバイルでiPhoneSEを買うこと」について他社と比較してわかりやすく紹介しています。

「iPhoneSE」と「UQモバイル」に分けて、できるだけわかりやすく説明するのでぜひ参考にしてくださいね。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、UQモバイルでiPhoneSEを買うのは以下のような人にはかなりおすすめです。

  • iPhoneは最新じゃなくても、最低限のことができればいいと思う人
  • 現在UQモバイルで、機種変更を考えている人
  • いまからUQモバイルに乗り換える予定の人

他社と比べてもかなりiPhoneSEが安く買えるので、機種変更を考えている人にはおすすめです。

正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。

 

(あんまり知られてませんが)UQユーザーが一旦、auに乗り換えると、リアルにお得です。

 

使い放題のプランが3,388円〜、スマホが2.2万円割引など、最大で7万円超の還元を受けられます!!

 

参照 【まじでメリットしかない】UQモバイルからauに乗り換えで7万円以上お得なキャンペーンを実施

UQモバイルでのiPhoneSEでの値段

まずはiPhoneSE本体の値段をチェックします。

▼UQモバイルでのiPhoneSEの価格▼

  • 【新規契約】64GB 分割36回 990円〜 35,640円
  • 【新規契約】128GB 分割36回 1,320円〜 47,520円
  • 【機種変更】64GB 分割36回 1,210円〜 43,560円
  • 【機種変更】128GB 分割36回  1,540円〜 55,440円

これだけではわかりにくいので以下に表にしました。

▼各社のiPhoneSEの価格(機種変更)▼

64GB128GB
UQモバイル43,560円55,440円
ドコモ57,024円62,528円
au55,270円61,250円
ソフトバンク57,600円64,080円
Apple49,280円54,780円

上記の表でわかるようにドコモ、au、ソフトバンク、そしてAppleでSIMフリーモデルを買うよりもUQモバイルで買った方が安いです。

ただ、各社のホームページを見るとUQモバイルよりも安く見えることもあるので、詳しく紹介します。

ちなみにUQモバイルでは64GBと128GBしか用意されておらず、256GBはありません。もし256GBが欲しいなら、他社で買う必要があります。

MEMO
僕はiPhoneを過去に何機種も使っていますが、256GBの必要を感じたことはありません。もし容量が必要になってもiCloudなどを使えば不便しないので、64GB、128GBでもいいかと思います。

ドコモでiPhoneSEを買うと【スマホおかえしプログラム】適用に

ドコモでスマホを買うと、普通に買う場合と「スマホおかえしプログラム」で買う方法の2種類があります。

以下で「負担額」の項目にあるのは「スマホおかえしプログラム」を使った場合の負担額です。

▼ドコモのiPhoneSE(機種変更)の価格▼

  • 64GB 57,024円 負担額38,016円
  • 128GB 62.568円 負担額41,712円
  • 256GB 75,240円 負担額50,160円

一見するとUQモバイルよりも安く見えますが、「スマホおかえしプログラム」は、分割払いで購入しつつ24ヶ月目に端末を返却しないといけないプログラムです。

厳密には返却しないでもいいのですが、その場合は分割払いが続き、総支払額は通常の金額になり、UQモバイルよりも高くなります。

スマホお返しプログラムについては以下の記事をどうぞ。

iPhoneSEは非常に優秀で頑丈な機種なので、24ヶ月以降も普通に使えて、下手したら、3年、4年、5年と使える可能性があります。

それなのに24ヶ月で返却するのはかなりもったいないので、結局はUQモバイルよりも割高になります。

auでiPhoneSEを買うと【かえトクプログラム】適用に

auでiPhoneSEを買う場合も、「かえトクプログラム」を使うと下記「負担額」の分でiPhoneSEを買えます。

▼auのiPhoneSE(機種変更)の価格▼

  • 64GB 55,270円 負担額28,750円
  • 128GB 61,250円 負担額31,970円
  • 256GB 75,215円 負担額39,215円

しかし「かえトクプログラム」もドコモの「スマホおかえしプログラム」と同じで、24ヶ月目に機種を返却すると、かなり安くiPhoneSEが買えます

24ヶ月目に返却した時点で、自動的に新しいスマホを買わないといけないので、結局は高くついてしまいます。

ソフトバンクでiPhoneSEを買うと【トクするサポート+】適用に

ソフトバンクもauやドコモと全く同じで、「トクするサポート+」を適用し、以下の「負担額」の金額で買えますが、やはり24ヶ月で機種の返却の必要があります。

▼ソフトバンクのiPhoneSE(機種変更)の価格▼

  • 64GB 57,600円 負担額28,800円
  • 128GB 64,080円 負担額32,040円
  • 256GB 78,480円 負担額39,240円

※ソフトバンクはオンラインショップから申し込むと、web割が適用されて、上の金額からさらに5,280円割引で買えます。

トクするサポート+については以下の記事をどうぞ。

ドコモ、au、ソフトバンクでiPhoneSEを買うと、割引プログラムを使えば安くなりますが、24ヶ月で新しい機種を買うことになり、結果的にコスパはそんなによくありません。

  • 常に最新機種にしたい!
  • 256GBのiPhoneSEが欲しい!

という人はドコモ、au、ソフトバンクでiPhoneSEを買うのがいいと思います。

しかし「最新機種」「大容量」のスマホがいい人はiPhoneSEを買わないと思うので、多くの人にUQモバイルで買うのをおすすめします。

AppleでSIMフリーモデルを買うと

Appleで買った場合の価格は以下です。

  • 64GB 49,280円
  • 128GB 54,780円
  • 256GB 66,880円

ドコモ、au、ソフトバンクよりは安いですが、UQモバイルの機種変更64GB 43,560円には勝てません。

AppleでiPhoneを買うとSIMフリーモデルなので便利ですが、UQモバイルで買った場合も無料でSIMロック解除できるので、Appleで買うメリットは特にありません。

MEMO
もっとお得にiPhoneSEを買いたい場合は「中古」を探すこともアリかと思いますが、中古品は価格も品質も安定しないのでこちらでは紹介しません。興味ある方は以下の記事をどうぞ。

【2020】iPhoneは型落ちでも十分!?注意点とおすすめiPhoneを紹介します

UQモバイル×iPhoneSEぶっちゃけおすすめ?

iPhoneSEを買う場合、ドコモ、au、ソフトバンク、Appleで買うよりもお得になることがわかりました。

では、現実的に「UQモバイルでiPhoneSEを買って使う」という選択肢はどうなのかについて書いていきます。

iPhoneSEは【コスパ重視派】にはおすすめ

iPhoneSEは2020年4月に発売された機種で、2020年10月,11月には「iPhone12シリーズ」が発売されているので、「最新機種」とは言えません。

とはいえ、iPhoneSEの魅力は「最新」であることではなく、そのコスパにあります。

▼iPhoneSEの特徴▼

  • iPhone11Proと同じCPU搭載
  • なのに価格が安い
  • 画面が小さい

iPhoneX〜iPhone12シリーズまで、スマホ前面全体がディスプレイで非常に見やすいですが、iPhoneSEはiPhone8以前のデザインです。

もちろんフルディスプレイの方が機能は高いですが、コスパを考えるとiPhoneSEでも十分です。ホームボタンが健在なのも嬉しいです。

▼iPhoneSEをおすすめする人▼

  • スマホ代を抑えたい、コスパ重視の人
  • スマホの性能にこだわりが少ない人
  • ホームボタンがある方が安心する人

具体的には、スマホで「電子書籍」「動画」を頻繁に見る人には画面が小さいのはストレスかもしれません。

電子書籍や動画は別の端末で見る(あるいは見ない)、スマホでするのは「メール」「LINE」「電話」「検索」がメインという人には、iPhoneSEはおすすめの機種です。

さらに詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。

UQモバイルはぶっちゃけおすすめ?

スマホ会社は非常に多く、格安SIMサービスはたくさんありますし、ドコモ、au、ソフトバンクは新しいサービスを展開し、楽天という新勢力もあります。

その中でUQモバイルは実際にお得なのでしょうか?

結論から言うと、ベストな選択のひとつと言えます。

新しいプランには魅力的な部分はもちろん多いのですが、UQモバイルはもともとauのサブブランドとしてかなり安いプランを提供し続けており、それは今後も変わりません。

「1円でも安くしたい!」とか「通話プランまで最適なものを選びたい!」というならもちろん厳密に比較する必要がありますが、それでも数百円の差しかありません。

iPhoneSEを買いつつ、毎月安く使いたいという場合は、間違いなくベストな選択です。

さらに詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。

UQモバイルでiPhoneSEだけ買ってすぐ解約も可能

あまり褒められたことではありませんが、これからUQモバイルを契約する人であれば、新規契約してiPhoneSEを購入し、すぐに解約も可能です。

その時の料金は以下。

  • iPhoneSE 64GB(新規契約)35,640円(一括)
  • くりこしプランS 1,628円
  • SIMパッケージ代(=新規事務手数料) 3,300円
  • 合計 40,568円

また、「くりこしプラン」には最低利用期間も解約金もないので、解約も0円でできます。

これでも他社よりもかなり安いので、あまり推奨はしませんが上記金額でiPhoneSEを入手できます。

まとめ:UQモバイルのiPhoneSEはかなり安いのでアリ

iPhoneSEはもともと4万円台の割には性能が高く、「ハイコスパ」な機種として盛り上がりました。

しかしUQモバイルで買うとさらに安く、新規なら3万円台で買えるのは驚きです。

UQモバイルはプランもかなり安いので、以下のような人には「UQモバイル×iPhoneSE」をおすすめします。

▼UQモバイル×iPhoneSEをおすすめする人▼

  • iPhoneは最新じゃなくても、最低限のことができればいい人
  • 現在UQモバイルで、機種変更を考えている人
  • いまからUQモバイルに乗り換える予定の人

ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ

UQモバイルはオンラインショップSIMのみで契約すると、キャッシュバックがもらえます!

  • 新規…3,000円
  • 他社からの乗り換え…1万円以上も!
    ※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…

条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。

また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!

これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!

\Web限定セールあり/

 

こんな記事もおすすめ