【必読】iPhoneを安く買う方法はこちら

UQモバイル「自宅セット割」を解説!でんき・インターネットコースの申し込み方法など紹介

ゴリラ

自宅セット割ってどんな割引?実際お得なの?

UQモバイルには、電気やネットといっしょに加入することで、家族全員のスマホ代が割引になる「自宅セット割」があります。

家族4人で毎月2,000円以上の割引など、UQモバイルがさらに安くなります。

「家族のスマホ代を安くしたい」など、注目していた方も多いのでは。

本記事では、

  • 「自宅セット割」はどんな割引なのか?
  • 申し込み方法・対象サービスは?
  • 実際お得なのか?

を解説します。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、自宅セット割は、電気やネットとのセット割引です。UQモバイルと「auでんき」「auひかり」などとセットで契約することで、割引されます。

 

UQモバイルをしばらく使うなら、セット割でガッチリ固めて安くするのはアリです(乗り換えはしづらくなるかも)。

 

(あんまり知られてませんが)UQユーザーが一旦、auに乗り換えると、リアルにお得です。

 

使い放題のプランが3,388円〜、スマホが2.2万円割引など、最大で7万円超の還元を受けられます!!

 

参照 【まじでメリットしかない】UQモバイルからauに乗り換えで7万円以上お得なキャンペーンを実施

「自宅セット割」とは?電気・ネットとのセット割

UQモバイルの「自宅セット割」は、電気やネットとのセット割引です。家族全員のスマホ代が割引されます。

↓左右にスクロールできます!

くりこし
プランS +5G
くりこし
プランM +5G
くりこし
プランL +5G
データ容量3GB15GB25GB
通常の月額料金1,628円2,728円3,828円
自宅セット割-638円-638円-858円
割引後の月額料金990円2,090円2,970円
コースは「でんきコース」「インターネットコース」の2種類。どちらかを選べます。

▼でんきコース▼

 

 

 

▼インターネットコース▼

 

家族4人でなら合計で毎月2,552円安くなる

「自宅セット割」では、家族全員のスマホ代が割引になります。

たとえば、家族4人で「くりこしプランM +5G」を契約している場合、1人あたり638円、合計で毎月2,552円の割引を受けられます。

auの家族割と比べるとインパクトは弱めですが、UQモバイルの格安料金がさらに安くなるのがポイントですね。

MEMO

店頭で申込みの場合に限り、離れて暮らす家族も自宅セット割の対象になります(キャンペーンとして)。

「でんきコース」の対象サービス

「でんきコース」の対象サービスは、auでんき・UQでんきの2つです。

UQでんきは、既に新規申し込みの受付を終了しています。今から申し込みできるのは、auでんきのみです。

「インターネットコース」の対象サービス

「インターネットコース」の対象サービスは以下。

  • 光回線
    auひかり/auひかり ちゅら/コミュファ光/eo光/Pikara/メガ・エッグ/BBIQ光/ひかりゆいまーる/ひかりJ/ビッグローブ光/エディオンネット/So-net光/@Tcomヒカリ/@nifty光
  • WiMAX+5G
    UQ WiMAX/BIC WiMAX/エディオン/KT WiMAX/Broad WiMAX/Vision WiMAX/hi-ho/J:Com/So-net/ヘーベル5G/YAMADA air mobile/PC DEPOT WiMAX2+/ワイヤレスゲート WiMAX+5G/トクトクBB/カシモWiMAX/EX WiMAX/泉佐野WiMAX/DiSM WiMAX/BIGLOBE WiMAX
  • ケーブルテレビ
    J:COM、地域のケーブルテレビなど
  • auルーター
    auスマートポート/au ホームルーター 5G

光回線、auルーター、WiMAX+5G、ケーブルテレビが対象です。

インターネットはそれぞれ条件がある

各インターネットサービスでは、セット割の適用のために以下の条件があります。

  • 光回線
    ⇒固定電話の加入が必要
    (ネット+テレビ、テレビ+電話もOK)
  • WiMAX+5G
    ⇒対象機種・プランでの契約が必要
    (各事業者のホームページで確認)
  • ケーブルテレビ
    ⇒事業者ごとに契約条件あり
    (「電話への加入が必要」「ネットへの加入が必要」など)
  • auルーター
    ⇒対象機種・プランでの契約が必要

 

▼対象機種▼

  • WiMAX HOME 01
  • Speed Wi-Fi HOME L02
  • Speed Wi-Fi HOME L01/L01s
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11

▼対象プラン▼

  • auスマートポート
  • ホームルータープラン
  • WiMAX 2+ フラット for HOME
    (2019年12月25日受付終了)
  • au ホームルーター 5G
  • ホームルータープラン 5G

自宅セット割の申し込み方法

自宅セット割の申し込み方法を見ていきましょう。

でんきコースの申し込み方法

インターネットコースの申し込み方法

でんきコースの申し込み方法

「でんきコース」を適用させるための申し込み手順は以下。

でんきコースの申し込み方法
  1. UQモバイルを「くりこしプラン+5G」で契約
  2. 「auでんき」を契約
  3. 自宅セット割「でんきコース」を申し込み

「UQモバイル」「auでんき」をそれぞれ契約後に、でんきコースを適用させるための手続きをします。

各申し込みは、オンラインまたは店舗(auショップなど)から可能です。

UQモバイルオンラインショップ

auでんき(公式)

でんきコース 申し込み

インターネットコースの申し込み方法

インターネットコースを適用させるための手順は以下。

インターネットコースの申し込み方法
  1. UQモバイルを「くりこしプラン+5G」で契約
  2. 対象のインターネットサービスを契約
  3. 自宅セット割「インターネットコース」を申し込み

こちらも、UQモバイル、対象サービスをそれぞれ契約後に、インターネットコースを適用させる流れです。

UQモバイルオンラインショップ

インターネットコース 申し込み

自宅セット割が「申し込みできたか」を確認する方法

自宅セット割の「申し込みできたか」の確認は、my UQ mobileから可能です。

  1. 「my UQ mobile」から「au ID」でログイン
  2. 「スマートフォン・携帯電話」を選択
  3. 「ご契約内容/手続き」を選択
  4. 「お手続き履歴の確認」を選択
  5. 自宅セット割を申し込みした日にちが記載されている欄の「下矢印」を選択
  6. 「家族割プラス/auスマートバリュー/自宅セット割」申込書を選択
  7. 契約内容が表示されるので、自宅セット割の適用の有無を確認

自宅セット割については「上手く適用ができてなかった」という声もチラホラあるようなので、確認しておきましょう。

「自宅セット割」で気になる疑問へ回答

とくに気になる以下の疑問点について詳しく解説します。

  • 自宅セット割は結局アリ・ナシ?
  • 「自宅セット割」は「学割」と併用できる?
  • 「auでんき」に乗り換える価値はある?

自宅セット割は結局アリ・ナシ?

ゴリラ

自宅セット割って、結局アリなの?ナシなの?

結論、家族そろって、しばらくUQモバイルを使うつもりならアリですね。

  • とりあえず「携帯料金+電気代」や「携帯料金+ネット代」はマルっと安くなる
  • ただし、心理的にUQモバイルへ縛りが強まる

⇒しばらくUQモバイルを使うならアリ
(乗り換えしづらくなるが、毎月の支払いは安くなる)

携帯について言えば、1~2年おきに乗り換えをして、乗り換え特典を適用させるのが、やはりお得です。

光回線も、乗り換えでキャンペーンが適用できることが多いです。

セット割で毎月の支払いは安くなりますが、身軽に乗り換え特典を狙うのは難しくなるということですね。

MEMO

インターネットコースを一人で使うのは微妙かもしれません。

とくに光回線は、固定電話の契約が必須なので、そこで+550円などかかります。

auでんきはお得なので、でんきコースならアリかと思います。

「学割」と「自宅セット割」は併用できる?

「自宅セット割」と「UQ親子応援割」は併用できません。

(UQ親子応援割は22-23シーズンの学割です)

学割(親子割)は毎年、適用条件が変わるので、最新の条件を確認するようにしましょう。

「auでんき」に乗り換える価値はある?

ゴリラ

auでんきって実際お得なの?電力会社を乗り換える価値ってある?

「auでんき」の料金自体は、大手電力会社とほぼ同額ですが、Pontaポイントが付く分だけお得です。

  • 電気料金は大手電力会社とほぼ同じ
    (大手電力会社=東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、九州電力、中国電力、四国電力、北海道電力、北陸電力、沖縄電力)
  • 電気代の最大5%分のPontaポイントが貯まる

以下、電気代を2人家族、4人家族の場合でシミュレーションしてみました。

▼「2人家族」の電気代比較(毎月330kWh)▼

  • 東京電力エナジーパートナー
    従量電灯B:107,231円
  • auでんき
    でんきMプラン(東京D):107,192円(▲4,141円分還元)
  • Looopでんき
    おうちプラン(関東エリア):104,287円
  • あしたでんき
    標準プラン(東京電力エリア):102,712円

※東京都品川区大井 年間使用量:3,940kWh 契約容量:30Aの場合

ポイント還元含めると、新電力と同じくらいお得です。

▼「4人家族」の電気代比較(毎月450kWh)▼

  • 東京電力エナジーパートナー
    従量電灯B:157,893円
  • auでんき
    でんきMプラン(東京D):157,840円(▲7,284円分還元)
  • Looopでんき
    おうちプラン(関東エリア):142,508円
  • あしたでんき
    標準プラン(東京電力エリア):140,354円

※東京都品川区大井 年間使用量:5,384kWh 契約容量:50Aの場合

こちらは最安クラスの新電力には劣る結果に。

結論、電気代+通信費で考えればお得です。

まとめ

結論、UQモバイルをしばらく使うつもりなら、自宅セット割で、契約をガッチリ固めて節約するのはアリです。

毎月の支払いは確実に安くなるので、1、2年で見直しをするのが面倒であれば、自宅セット割は良い選択肢です。

逆にスマホや光回線の乗り換え特典を狙うなら、自宅セット割は相性が悪いです。

ご家庭の節約の方針に合わせて選んでいきましょう。

ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ

UQモバイルはオンラインショップSIMのみで契約すると、キャッシュバックがもらえます!

  • 新規…3,000円
  • 他社からの乗り換え…1万円以上も!
    ※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…

条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。

また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!

これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!

\速度は格安SIMトップレベル/

 

こんな記事もおすすめ

4110