ゴリラ
月額2,189円で22万本以上の作品が見放題のU-NEXT(ユーネクスト)。
見放題作品が多いだけでなく、雑誌や漫画も楽しめる充実したサブスクですが、月額料金が高いのでなかなか手が出ないですよね。
そこでこの記事では、U-NEXTを実際に使ってみて感じたメリットとデメリットを口コミと比較しつつ正直にレビューします!
レビューだけでなく、どんな人におすすめなのか、便利機能、毎月もらえるポイントの利用方法も紹介するので、最後まで目を通してみてくださいね。
先に正直な結論を伝えると、U-NEXTは毎日作品を観る人におすすめです。
月額料金は他のサービスに比べて高めですが、U-NEXT内や映画館で利用できるポイントが1,200円分もらえるので実質月額1,000円以内で利用できます。
エラーが多いようですが、利用環境を変えることで対処できます。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイト
U-NEXTとは
U-NEXTは株式会社USENが提供する、見放題作品数No.1(GEM Partners調べ)の定額制動画配信サービスです。
国内外の映像作品だけでなく、雑誌や漫画、小説などの電子書籍も配信されています。
スクロールできます→
U-NEXT詳細情報 | |
---|---|
月額料金 | 2,189円(税込) |
作品数 | ・見放題映像作品 220,000本 ・電子書籍 680,000本 ・雑誌読み放題 152誌 (2021.11.26時点) |
無料お試し期間 | 初回31日間 |
対応デバイス | ・テレビ ・スマートフォン・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 ・VRヘッドセット |
ファミリー アカウント | 親アカウント1台+子アカウント3台 |
同時視聴台数 | 4台 |
ダウンロード | 可能 (48時間で削除) |
画質 | ・自動 ・高画質 ・低画質 ・最低画質 |
再生速度 | ×0.6、×1.0、×1.4、×1.8 |
支払方法 | ・クレジットカード (Visa、Master Card、JCB、 アメリカン・エキスプレス、 ダイナースクラブカード) ・キャリア決済 (ドコモ払い、auかんたん決済、 ソフトバンクまとめて支払い、 ワイモバイルまとめて支払い) ・楽天ペイ ・Amazon.co.jp ・AppleID ・ギフトコード/U-NEXTカード |
U-NEXTを使ってみて感じたメリット
実際にU-NEXTを使ってみて、たくさんのメリットを感じましたが、その中でも特にお伝えしたいおすすめポイントを紹介します。
見放題作品数が多い
U-NEXTの一番のメリットは見放題作品数の圧倒的な多さです。
2021年11月に行われたGEM Partnersの調査によると、U-NEXTは国内の定額制動画配信サービスの中で見放題作品数No.1を獲得しています。
参照:【2021.11.26更新】U-NEXT配信本数 | U-NEXT コーポレート
作品数の多さだけでなく、U-NEXTは作品のバリエーションにもかなりこだわっています。
U-NEXT、あまり他のサブスクでは見られないホラー・サスペンス映画見れまくりで、久しぶりにホラー熱に火がついてしまう。しかも結構古いマイナー物が見れるんだよなぁ。たまらん。
— Mr.アニメアイコン (@true_city_boy) May 2, 2022
口コミにもあるように、最新作品から人気の作品はもちろん、一部のマニアから支持を得るマイナーな作品や、今ではなかなか観ることのできない昔の作品まで取り揃えています。
今まで知らなかった好みの作品に出会えるかもしれませんね。
映像作品以外も配信されている
U-NEXTは映像作品以外にも、
- 雑誌
- 漫画
- 小説
- ライトノベル
を配信しています。
雑誌は150誌以上が読み放題、マンガや小説も一部無料で読めます。
映像作品だけでも十分楽しめますが、それに加えて電子書籍も読めるのでより満足感があります。
支払方法が多い
U-NEXTは様々な支払方法に対応しています。
利用可能な支払方法は以下の通りです。
- クレジットカード
(Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード) - キャリア決済
(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い) - 楽天ペイ
- Amazon.co.jp
- AppleID
- ギフトコード/U-NEXTカード
個人的には携帯大手3社のキャリア決済に対応している点が便利だと思いました。
また、ギフトコードやU-NEXTカードはコンビニなどで購入できるので、クレジットカードを持っていない方もU-NEXTが利用できます。
毎月1,200ポイントもらえる
他の動画配信サービスでも、最新作品は見放題に含まれないことが多いです。
映画館へ足を運ぶより安いとはいえ、有料作品をレンタルするのは少し抵抗がありますよね。
U-NEXTでは有料作品に使える毎月1,200ポイントが付与されるので、月額料金内で視聴できます。
有料作品のレンタル以外のポイントの使い道については、後でで詳しく説明するので、ぜひチェックしてみてください。
ダウンロードできる
U-NEXTはアプリから作品をダウンロードできるので、外出先や電波が不安定な場所でも通信量を気にせず作品を楽しめます。
ダウンロードは作品をタップして表示される画面にある、再生ボタンの隣をタップするとできます。
ちなみに筆者のWi-Fi環境下で映画1本ダウンロードするのにかかった時間は約45秒でした。
この速さなら外出前でも手軽にダウンロードできますね!
ダウンロードした作品は最大48時間で削除されます。
また、一部ダウンロードに対応していない作品があります。
無料トライアル期間が長め
U-NEXTは利用開始から31日間と、トライアル期間が長めに設定されており、じっくり利用できます。
また、無料トライアル期間であるにも関わらず、有料作品のレンタルや電子書籍の購入に利用できるポイントが600円分付与されます。
このポイントで有料会員と同じようにU-NEXTを楽しめます。
高画質・高音質
家のテレビやスマホで映画を観るときでも、映画館のような高画質・高音質で観たいですよね。
U-NEXTで配信している作品のほとんどはBlu-rayに相当するHD画質に対応しています。
それだけでなく、Androidの端末や一部のデバイスは4K画質、豊かな色彩とリアルさを再現したドルビービジョン、映画館のようなサウンドを届けるドルビーサウンドに対応しています。
手持ちの端末や自宅のテレビでも映画館で見ているような臨場感を体感できます。
アカウント共有できる
U-NEXTにはファミリーアカウントというアカウント共有機能があります。
1つの契約で3つまでアカウントを追加でき、最大4人でアカウントを共有できます。
作品の視聴、閲覧だけでなく、同時再生や、付与されたポイントの分配も可能です。
また、追加したアカウント(子アカウント)は自動的に年齢制限作品が非表示になるペアレンタルロック機能が適用されるので、安心してお子さん専用のアカウントが作れます。
同じ作品を同時に視聴することはできません。
また年齢制限のある作品は、親アカウントのみ視聴可能です。
U-NEXTの便利機能
U-NEXTには様々な便利機能がありますが、うまく使いこなせるか心配ですよね。
個人的にU-NEXTのアプリで実際に利用してみて便利だと感じた機能を紹介します。
ピクチャー・イン・ピクチャー機能
画面上で他の作業をしながら動画視聴ができるピクチャー・イン・ピクチャー機能は便利ですよね。
U-NEXTはiPhone/iPad、Androidスマートフォン/タブレット、パソコンのブラウザからピクチャー・イン・ピクチャー機能を利用できます。
細かい再生速度
映画をゆっくり観る時間がなかなか取れず、ストーリーをサラッと確認したい、という方はいませんか?
そんな時に便利なのが再生速度設定です。
U-NEXTの再生速度は1.4倍、1.8倍と絶妙な速さなので、その時の状況にあった速さに設定しても速すぎることなく快適に視聴できます。
逆に速度がゆっくりになる0.6倍速にも設定できるので、速すぎて目が追い付かない場面など、じっくり確認することもできます。
速度設定は再生画面の左下からできます。
ペアレンタルロック機能
「アカウント共有」でも紹介しましたが、U-NEXTにはペアレンタルロック機能という年齢制限のある作品など、一部コンテンツを制限する機能があります。
アカウント共有する際、すべての子アカウントにこの機能が自動で適用されるので、お子さんにも安心してアカウントの共有ができます。
また、親アカウントでもブラウザの設定からこの機能をオンにすることで一部コンテンツを非表示にすることが可能です。
プロが選ぶおすすめ特集
U-NEXTアプリの動画ページをスクロールすると、各ジャンルのプロによる様々な特集が表示されます。
作品の視聴履歴から好みの作品傾向を学習し、自分に合った特集が表示されるので、使い込むほど新しい作品との出会いがあります。
また、その日見たいジャンルを選択することで、ジャンルごとの特集から気分にあった作品を選ぶこともできます。
特集の説明文もぞれぞれ個性があって読みごたえがあるのでぜひチェックしてみてください!
U-NEXTのポイントでできること
毎月付与されるポイント、意外と多くて使い切れるか心配……
という方もいますよね。
U-NEXTで毎月配布されるポイントは作品のレンタル以外にも様々な利用方法があるので紹介します。
有料作品のレンタル
最も王道な使い方が、ポイントを利用して有料作品をレンタルすることです。
作品の右上に水色の丸でPと書かれているものが有料作品です。
映画はだいたい299円~770円、ドラマやアニメは1話あたり165円~330円で購入できます。
月に映画は1~4本、ドラマやアニメは3~7話観られることになります。
レンタルの期間は作品によって異なりますが、最新映画だと48時間~72時間と期間が短めです。
観ないまま期間が終わってしまうのはもったいないので、レンタルは観る直前にすることをおすすめします。
電子書籍の購入
U-NEXTではマンガ、書籍、ライトノベル合わせて約68万冊が配信されており、それらすべての電子書籍の購入にもポイントが利用できます。
電子書籍はレンタルではなく購入なので期間を気にすることなく楽しめます。
NHKまるごと見放題パックへ加入
U-NEXTには追加で月額990円(税込)支払うことで、NHKの番組を見放題で楽しめる、まるごと見放題パックというサービスがあります。
現在放送中の大河ドラマや朝ドラの見逃し配信だけでなく、過去のドラマやドキュメンタリーなど様々な番組が配信されています。
毎月付与されるポイントで全額支払うことができますし、見放題作品数も一気に多くなるのでおすすめのサービスです。
映画館で利用
あまり知られていませんが、実はU-NEXTのポイントは映画館で利用できるクーポンに変えることができます。
映画館で映画を1本実質無料で観られる、ということでお得感がありますよね。
どの映画館でも1,500ポイントで映画引き換えクーポンと交換、一部の映画館では飲食やグッズに利用できるクーポンにも交換できます。
毎月付与されるポイントは1,200ポイントです。
差額の300ポイント分を支払えば、クーポンが発行できます。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー、東劇)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- オンラインチケット予約「KINEZO」
映画館、サービスによって利用方法が異なるので、詳しくはこちらをご確認ください。
【ちなみに】ポイントは90日間有効
ポイントを使う場面がなかった、作品をレンタルしたけどポイントが中途半端に余ってしまった、ということもあるかと思います。
U-NEXTのポイントは次月に繰り越されるため、無理に1か月の間で使い切る必要はありません。
ポイントの有効期限はチャージされてから90日間です。
例えば貯まった3か月分のポイントを映画館で一気に使う、繰り越されたポイントを使って1,200ポイント以上の作品をレンタルする、ということもできます。
しかし、90日を過ぎてしまうとポイントが失効になってしまうので、失効前に忘れずに利用しましょう!
U-NEXTを使ってみて感じたデメリット
U-NEXTを使ってみて多くのメリットを実感しましたが、少し残念だと感じる点がいくつかありました。
次は実際に使って感じたデメリットを紹介します。
料金が高い
作品数が豊富なU-NEXTですが、ほかのサービスと比べて月額料金が高めなのが残念です。
月額料金が高くてU-NEXTの利用をあきらめたという方も多いと思います。
しかし、1,200円分のポイントが還元されるので、実質989円で利用できます。
値段で利用を悩んでいる方は複数人で利用することをおすすめします。
U-NEXT制作の作品がない
動画配信サービスの醍醐味といえばそれぞれのサービスが制作するオリジナル作品ですが、U-NEXTが独自で制作した作品は執筆時点ではありません。
一方でオリジナル作品がない代わりに、国内で視聴が難しい海外作品の独占配信を行っている点がU-NEXTの強みです。
英語字幕がない
海外作品も豊富に取り揃えているU-NEXTですが、選択できる字幕は日本語のみで英語字幕は搭載されていません。
言語習得が目的でサブスクを利用するユーザーも多いと思いますが、U-NEXTは英語字幕がないので、教材代わりに利用したい方はNETFLIXなど英語字幕があるサービスがおすすめです。
解約方法がわかりにくい
https://twitter.com/lovethai200427/status/1531651808514387969?s=20&t=4q5LEjRCQCHJNvUaeXQO6w
U-NEXTの口コミを見て特に多くあったのが、解約方法がわかりにくい、解約したはずなのにできていなかったという意見でした。
解約の途中にエラーが起こってしまう、電話で解約しようとしていたのに電話がなかなかつながらないなど、解約の際に様々なトラブルがあるようです。
U-NEXTは解約日より早く解約してしまうと、その時点で見放題作品の視聴ができなくなってしまいます。
そのため期限ギリギリに解約する方も多いようですが、口コミに書かれているようなトラブルに遭う可能性があるので、余裕を持って手続きする方が良さそうです。
エラーが多い
口コミを見ると、エラーが発生するという意見も多くありました。
U-NEXT、エラーになっちゃってダメだな…
— みけねこチカ🐱かりの (@karinotochika) May 2, 2022
【障害復旧のお知らせ】
一部環境で、U-NEXT各種ページを表示する際にエラーが発生しておりましたが、復旧作業が完了いたしました。
作業後の設定が伝搬していくことで、対象となっていたお客様も順次改善に向かっておりますが、完全復旧までは今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。— U-NEXT (@watch_UNEXT) May 16, 2022
実際にU-NEXTの公式Twitterでも度々エラーが発生していると報告されていることから、エラーが起こっていることは本当のようです。
U-NEXTはどんな人におすすめ?
ここまで挙げたメリット・デメリットを踏まえて、特にどういった方におすすめしたいのかをまとめました。
利用頻度が多い人
U-NEXTは作品数が多く、作品のバリエーションにもこだわっているので、毎日1作品以上観る人や映画鑑賞が趣味の人など、利用頻度が多い人におすすめです。
逆に月に数本程度しか見ないような人は月額料金が高いので、安価で気軽に利用できる他のサービスをおすすめします。
マイナーな作品も見たい人
U-NEXTはあまり目にすることができないマイナー作品の配信も行っています。
最新作品や、人気作品は基本的にどのサービスでも配信されていますが、マイナー作品まで取り揃えているサービスは多くありません。
雑誌も読みたい人
U-NEXTでは150誌以上の雑誌が読み放題で楽しめます。
バリエーションは他の雑誌読み放題のサブスクほどではありませんが、人気雑誌は大体そろっているます。
映像も見たいし雑誌も読みたい人にとってお得なサービスだと思います。
電子書籍はちょっとした空き時間で手軽に読めるので、通勤・通学時間や休み時間など、映像作品を観るには少し短い時間も有効活用できますね。
最新映画を観たい人
U-NEXTは最新映画の配信が他のサブスクに比べて早いです。
最新映画のほとんどが有料作品ですが、毎月付与されるポイントで購入できるので、実質無料で観られます。
複数人で利用したい人
U-NEXTはメインアカウントを含めると最大4つまでアカウントの作成が可能です。
アカウントごとで履歴が管理されるので、ほかのユーザーに履歴を見られることなく安心して利用できます。
まとめ
U-NEXTは作品数は豊富ですが、月額料金が高めなので利用する人を選ぶサブスクだと思いました。
最新の作品から人気の作品、マイナーな作品まで幅広く配信しているので、映画マニアの方におすすめです。
利用環境などによってエラーが起こることもありますが、概ね各自で対処できそうです。
最初の1ヶ月は無料なので、まずはお試しに使ってみてもよいでしょう。無料期間で解約すれば、料金はかかりません。