ゴリラ
という人向けの記事です。
「25歳以下限定割引」でスマホデビューすれば、「iPhone 8」や「AQUOS sense3」などの人気機種が1.5万円も割引になります。
「Galaxy A20」にいたっては5千円以下で購入できます。
最近では貴重な機種代の大幅値引きのキャンペーンなので、ぜひ利用していきましょう。
しかし、いざ割引を使うとなると、適用条件や注意点などは気になるところ思います。
そこで本記事では、
- 25歳以下限定割引の条件・注意点
- 他の割引の方がお得なケース
- 対象機種で購入を避けたい「割高なスマホ」
などを解説していきます。
25歳以下限定割引を確実に適用して、お得にスマホデビューする方法を見ていきましょう。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
ちなみに、他社からahamoへの乗り換えを考えている人は、いったんはドコモに乗り換えた方が、最大2.2万円お得に契約(スマホが買える)できて、わりとおすすめ!
\自宅で契約・万単位でお得/
\ドコモのiPhone 12は新規・機種変・乗り換え、みんなお得!/
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
さらに、新規でも20,000ポイント(iPhone 12、miniのみ。5月31日まで!)、Xi→5Gの機種変更(契約変更)でも11,000円割引(4月28日まで!)が受けられます!
最新の入荷スケジュール(目安)も確認できます!
目次
「25歳以下限定割引」の詳細・適用条件
25歳以下限定割引の概要は以下の通り。
▼25歳以下限定割引
- スマホ購入費用が最大15,000円割引
◆対象
25歳以下で「新規契約」「乗り換え」「ガラケーからスマホへ機種変更」の人
◆期間
2019年12月1日~2020年5月31日
「25歳以下限定割引」の詳細や適用条件を詳しく見ていきましょう。
対象は、25歳以下で「新規契約」または「ガラケー⇒スマホの機種変更」の人
割引の対象は、25歳以下で「新規契約」「乗り換え」「ガラケー⇒スマホの機種変更」の人です。
▼25歳以下限定割引
◆対象の年齢
- 25歳以下
◆対象となる契約
- 新規契約
- 他社からの乗り換え(MNP)
- ドコモ内での「ガラケー⇒スマホ」の変更
対象機種は8種類:「安くて使えるスマホ」がラインナップ
対象の機種は以下の8種類。
▼対象機種と割引額(税抜)
対象機種 | 対象となる契約 | 割引金額 |
---|---|---|
iPhone 8(64GB) | 新規契約 契約変更 | 15,000円 |
AQUOS sense3 | ||
iPhone 7(32GB) | 乗換え 新規契約 契約変更 | |
Galaxy A20 | ||
Xperia Ace | ||
arrows Be3 | ||
LG STYLE2 | ||
Google Pixel 3a |
対象機種としては、「iPhone 11」のような最新のハイスペックの機種というよりかは、「iPhone 8」「Google Pixel 3a」のような手頃な価格でそれなりの性能の機種がラインナップされています。
もともと安いスマホがさらに安くなるというイメージです。割引額は一律15,000円となります。
割引前後の価格は以下の通り。
▼割引前後の価格(税込)
割引前の価格 | 割引後の価格 | |
---|---|---|
iPhone 8 | 58,520円 | 42,020円 |
AQUOS sense3 | 31,680円 | 15,180円 |
iPhone 7 | 43,560 円 | 27,060円 |
Galaxy A20 | 21,384円 | 4,884円 |
Xperia Ace | 49,896円 | 33,396円 |
arrows Be3 | 34,056円 | 17,556円 |
LG style2 | 38,016円 | 21,516円 |
Google Pixel 3a | 46,728 円 | 30,228円 |
「iPhone 8」も4万円で購入可能です。9万円ほどの「iPhone 11」は手が出づらいですが、この価格の「iPhone 8」ならかなり手頃な感じがします。
また「Galaxy A20」であれば5千円以内で購入可能です。スマホにこだわらないならこうした格安機種を狙うのも良いでしょう。
1.5万円も値引きがあれば、スマホを買うハードルがグッと下がりそうですね。
「新規」「乗り換え」「ガラケー⇒スマホ」が対象
対象となる契約はあらためて、以下の3種類。
- 新規契約
- 他社からの乗り換え(MNP)
- ドコモでの「ガラケー⇒スマホ」の契約変更
なお「iPhone 8」「AQUOS sense3」の2機種については、他社からの乗り換えでは25歳以下限定割引は適用されません。乗り換えが対象となるのは、「iPhone 8」「AQUOS sense3」を除く6機種となります。
ただし、「iPhone 8」「AQUOS sense3」については、乗り換え時に、より割引額の大きい「端末購入割引(2万円引き)」が適用されるので、むしろお得に購入ができたりします。
(このあたりは記事後半で詳しく解説しています。)
▼「iPhone 8、AQUOS sense3」の2機種の扱い
- 「25歳以下限定割引(1.5万円引き)」はなし
- 代わりにの「端末購入割引(2万円引き)」が適用
ドコモの学割と併用可能
25歳以下限定割引と同じ期間で、2020年春の「ドコモの学割」が実施されます。25歳以下限定割引と学割は併用可能です。
▼ドコモの学割
25歳以下の新規契約・スマホデビューが対象
スマホ代が1,000~1,500円割引(1年間)
期間:2019年12月1日~2020年5月31日
なお、学割の適用条件は以下の通り。25歳以下なら「ギガホ・ギガライト」への新規契約で適用されるといった感じです。ぜひ利用していきましょう。
▼ドコモの学割の適用条件
- 25歳以下の新規契約(または「FOMA→Xi」の契約変更)
- ギガホ・ギガライトに申し込む
25歳以下限定割引の注意点:「利用者登録が必要」など
25歳以下限定割引には事前にチェックしておきたい注意点がいくつかあります。
▼25歳以下限定割引の注意点
- 割引適用には事前に「利用者登録」が必要
- オンラインショップだと、割引の代わりにdポイントがもらえる
注意点をそれぞれ見ていきましょう。
割引適用には「利用者登録」が必要
25歳以下限定割引を適用するためには、利用者登録が必須です。
新規契約の場合、店頭ならその場で、オンラインショップなら購入手続きの中で、利用者登録が可能です。
ただし、オンラインでの機種変更の場合には、事前に登録が必要です。
以下のいずれかの方法で登録を済ませておきましょう。
- Mydocomoから申請書を請求して郵送で手続き
- ドコモショップで手続き
関連記事;ドコモの利用者登録とは?学割で損しないために詳しく解説
オンラインショップだと、割引の代わりにdポイントがもらえる
オンラインショップから申し込みすると、25歳以下限定割引は、機種代金からの値引きではなく、dポイントでの還元となります。
しかも、もらえるdポイントは、通常ポイントではなく、「期間・用途限定ポイント」となります。
▼dポイント(期間・用途限定)とは
通常のdポイントと比べると、期間と用途が限定されたポイント。
通常ポイント⇒48カ月間有効
期間・用途限定ポイント⇒ポイントごとに異なる
▼期間・用途限定ポイントが使える場面
dポイント (通常) | dポイント (期間・用途限定) | |
---|---|---|
街のお店でつかう | 〇 | 〇 |
ネットのお店でつかう | 〇 | 〇 |
d払いにつかう | 〇 | 〇 |
スマホ料金の支払いにつかう | 〇 | × |
データ量の追加につかう | 〇 | × |
「期間・用途限定ポイント」は月々のスマホ代の支払いには使えませんが、d払いを通じてAmazonで利用することができます。このあたりで消費していくのが良さそうです。
オンラインショップの「dポイントでの還元」はやはりデメリット。ただしメリットもある。
ここまで聞くと、機種代から直接値引きしてもらえる店頭申し込みの方がお得な感じもしますが、オンラインショップにしかないメリットもいくつかあります。
「25歳以下限定割引」で購入するときの、店頭、オンラインショップのメリット・デメリットをまとめてみると以下の通り。
▼【25歳以下限定割引】各申し込み窓口のメリット・デメリット
店頭 から申し込み | オンラインショップ から申し込み | |
---|---|---|
メリット | 機種代金から値引き | 頭金・事務手数料が不要 自宅で手続きできる |
デメリット | 頭金・事務手数料 (5千~1万円ほど) | dポイントでの還元 |
ポイントが使い切れる人なら、頭金・事務手数料がかからないオンラインショップの方がお得になります。
よりお得に契約をしたい人は、ポイントが使い切れるならオンラインショップ、使い切れないなら店頭、という感じで選んでいくと良さそうです。
「期間・用途限定ポイントを48か月以内に使い切れる」
⇒オンラインショップ
「ポイントが使い切れない」
⇒ドコモショップ店頭
【他の割引と比較】「端末購入割引」などがお得なケースもある
「25歳以下限定割引」のほかにも、スマホ購入時の割引として以下のものがあります。これらの割引は併用は不可で、どれか一つだけ適用できます。
▼はじめてスマホ購入サポート
- ドコモで「ガラケー⇒スマホ」の方が対象。
- 機種代金が最大2万円割引
▼端末購入割引
- 「他社スマホ⇒ドコモのスマホ」の乗換えが対象
- 機種代金が最大2万円割引
「25歳以下限定割引」「はじめてスマホ購入サポート」「端末購入割引」のうち、2つ以上の割引の適用条件を満たすケースもあります。
たとえば、25歳以下で「ガラケー⇒スマホ」の機種変更をする人だと「25歳以下限定割引」と「はじめてスマホ購入サポート」のどちらも条件を満たすことになります。
こうしたケースでは、よりお得な割引を使っていきたいところです。
iPhone 8、AQUOS sense3は他の割引の方がお得
「25歳以下限定割引」の対象8機種について、割引額を比較してみると以下の通り。
▼割引額の比較(税抜)
25歳以下限定割引 | はじめてスマホ購入サポート | 端末購入割引 | |
---|---|---|---|
iPhone 8(64GB) | 15,000円 | 15,000円 | 20,000円 |
AQUOS sense3 | 15,000円 | 20,000円 | 20,000円 |
iPhone 7(32GB) | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
Galaxy A20 SC-02M | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
Xperia Ace | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
arrows Be3 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
LG STYLE2 L-01L | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
Google Pixel 3a | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
ほとんどの機種は割引額が同じですが、iPhone 8は「端末購入割引」、AQUOS sense3は「端末購入割引」「はじめてスマホ購入サポート」がお得です。
これら2機種で他の割引が適用できるケースでは、ぜひそちらを利用していきましょう。
25歳以下限定割引で「買いのスマホ」「割高なスマホ」を紹介
「25歳以下限定割引」の対象の8機種でも、コスパの良い「買いのスマホ」と「割高のスマホ」がある印象です。
「買いのスマホ」「割高なスマホ」で分けてみると以下の通り。
▼25歳以下限定割引で「買いのスマホ
- iPhone 8
- iPhone 7
- Google Pixel 3a
- AQUOS sense3
- Galaxy A20
▼割高なスマホ
- Xperia Ace
- arrows Be3
- LG style2
Xperia Ace、arrows Be3、LG style2は3~4万円(割引前)の価格にしては性能が低めで、少々割高な印象です。
もちろん割引込みなら安いですが、ほかにも良い機種があるので、できれば避けた方が良いかも。
買いのスマホの中で、用途別のおすすめ機種は以下の通り。
▼用途別のおすすめ機種
「最新ゲームも快適にプレイしたい」
⇒iPhone 8
「価格も安めで、性能もそこそこ高いのが欲しい」
⇒iPhone 7、Google Pixel 3a
「とにかく安いスマホが欲しい」
⇒Galaxy A20
最新ゲームも快適にプレイしたいなら「iPhone 8」
最新ゲームもガンガンプレイしたいなら、iPhone 8がおすすめです。
2年前のハイエンド機とあって、端末購入割引の対象機種の中ではダントツの処理性能です。最新ゲームもかなり快適にプレイできます。
iPhone6からiPhone8に機種変した🙌 FGOがすごいヌルヌル動くし落ちない😇 pic.twitter.com/dI4q5MPnmE
— たっくん@7日 鬼滅併せ (@takkun00417) November 24, 2018
関連記事:【最新】ドコモのiPhone8はいくらで持てる?最安値で購入する方法を紹介【機種変更・乗り換え】
安くて、性能そこそこのスマホが欲しいなら、「iPhone 7」「Google Pixel 3a」
「価格も安めで、性能もそこそこ高いのが欲しい」というのであれば、iPhone 7、Google Pixel 3aを選んでみると良さそうです。
Google Pixel 3aはカメラ性能が超優秀なスマホです。写真にこだわりたいなら、Google Pixel 3aはおすすめですね。
Pixel 3aの夜景モードで撮影した写真が綺麗に撮れすぎて驚いた。うちのSONYのミラーレスでもここまで綺麗に撮れない。 pic.twitter.com/DOsv9lBC4n
— 浦川たろう (@v_varentaro) September 17, 2019
iPhoneが欲しいなら「iPhone 7」、特にこだわりだなければカメラが良くて操作も快適な「Google Pixel 3a」を選んでみると良さそうです。
関連記事:ドコモのiPhone7はいくらで持てる?最安値で購入する方法【機種変更・乗り換え】
関連記事:【評判】Google Pixel 3a /3a XLのスペックとレビューを正直ベースで紹介!
とにかく安いスマホが欲しいなら「Galaxy A20」
とにかく安いスマホが欲しいなら、5千円以下で買える「Galaxy A20」はやはり魅力です。
「カメラがイマイチ」「ディスプレイが粗い」など価格相応の部分もありますが、「とりあえずネットが使えて、LINEと電話が使えればOK」という感じの人なら、大きく問題はなさそうです。
とにかく安くスマホを手にしたいなら、Galaxy A20を考えてみると良いでしょう。
(ちょうどGalaxyA20とかいう安いの出てお財布助かった。良かった…)
— タカミマサト™ (@missilejam) November 4, 2019
関連記事:【正直レビュー】Galaxy A20が2万円台で発売。スペックは価格相応で購入は要検討か
まとめ:今では貴重な機種代の大幅な割引。ぜひ利用しましょう
25歳以下限定割引を適用すれば、iPhone 8が4.2万円、Galaxy A20が5千円など、かなり割安でスマホが購入できます。
「一括0円」などが廃止され、最近では貴重となった「機種代の大幅な割引」となるので、条件を満たしている人は、ぜひ利用していきたいところです。
学割とも併用可能なので、学割を考えている人も、ぜひセットで利用していくと良いでしょう。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなりラクして契約できます^^
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(たぶん将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月1万円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が毎月1万円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が11,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップします(2021年9月から)。
月額1万円以上かかっていて、dカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!
こんな記事もおすすめ
- お得に契約 【完全版】ドコモの機種変更を確実にお得にするポイント
- プランの見直し ドコモの新料金プランはどうなってる?プラン変更の注意点は?
- おすすめスマホ ドコモのおすすめスマホを目的別に紹介