ゴリラ
仲里依紗さんと中尾明慶さん夫婦が出演しているCMでおなじみのカレンダー共有アプリTimeTreeですが、機種変更時のデータ引き継ぎや共有は簡単にできるのか疑問を持っている人もいると思います。
今回は、TimeTreeの
- 機種変更前の注意点
- 引き継ぎ方法
- 機種変更後のカレンダー共有方法
などを詳しく解説していきます。
ドコモ・au・ソフトバンクの機種変更/乗り換え(MNP)は、来店なし、手数料なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
目次
【注意】事前にアカウント登録しないと引き継ぎできない
TimeTreeは会員登録などせずにも利用開始できますが、データを引き継ぐ場合はアカウント登録が必須です。
もしアカウント登録せずに機種変更してしまった場合はデータが消えてしまうので要注意。
機種変更予定のある人は事前に無料アカウント登録を済ませましょう。
TimeTreeアカウント登録方法
アカウント登録はアプリ内ですぐ行えます。
これで事前アカウント登録完了です。
機種変更後のTimeTree引き継ぎ方法
事前に作ったアカウント情報でログインするだけで簡単に引き継ぎができます。
機種変更時メーアルアドレスさえ変わっていなければ、パスワード忘れても対処が可能です→【TimeTreeパスワードを忘れた場合】
もしデータの引き継ぎがうまく行かなかった場合などは、お問い合わせページで直接相談ができます⬇︎
【TimeTreeお問い合わせ】
機種変更後の共有カレンダーの使用方法
「機種変更後、共有カレンダーの引き継ぎもできてるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
結論からいうと、共有カレンダー(家族や恋人と共有しているカレンダーデータ)もアカウントの引き継ぎさえできれば、そのままの状態で保つことができます。
アカウントでログインしたけど、共有カレンダーの引き継ぎができなかった!という方向けに、共有カレンダーの連携方法も紹介しておきます。
▼機種変更時、自分だけ共有カレンダーから抜けてしまった場合▼
→グループの1人に招待URLを送ってもらう
▼相手がグループから抜けてしまった場合▼
→相手に招待URLを送る
招待URLを送る方法は以下の通りです。



アプリ内でサクッとカレンダー共有ができるので、もし引き継ぎでうまくいかなくても共有者にリンクを送ってもらえれば大丈夫です。
まとめ
カレンダー共有アプリのTimeTreeの引き継ぎ方法などを紹介していきましたが、本記事をまとめると以下の通りです。
- デフォルトのままだと引き継ぎできないので事前にアカウントを登録する
- 登録したメールアドレスとパスワードでログインすればOK
- 共有カレンダーは招待リンク送ってもらえれば利用できる
TimeTreeで仕事のスケジュールも管理しているなら、機種変更前に事前にアカウント登録は絶対に必要です。
機種変更後に気づいても手遅れになってしまう場合もありますので注意してください!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
ここから先は「これから機種変更する人向け」なので、該当しない方はソッ閉じしちゃって大丈夫ですm(_ _)m
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方が圧倒的にお得です。場合によっては10,000円以上お得になる場合もあります。
オンラインショップのメリットを端的に説明すると以下。
- 頭金がゼロ(約10,000円お得)
- 事務手数料がゼロ(約3,000円お得 ※ドコモ、ソフトバンク)
- 待ち時間ゼロ(時間を節約)
- 自宅に届く(外出リスクを減らせる)
- 独自キャンペーンあり
これだけでかなりお得感ないでしょうか?
「これから機種変更するよ」という人は普通にお得なので、店舗ではなくオンラインを使うといいかもです!(3キャリアとも公式サイトで安心!)
\10,000円以上お得になることも!/