【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

スマホが水没したっ!電源は入れてもいい?ドライヤーはNG?

ゴリラ

うわわ〜っ!スマホが水没しちゃった!どうすればいいの?

お風呂、洗面所、雨、海、プールなど、スマホが水没してしまうことはよくあります。

スマホが水没したらパニックになって、どうしたらいいかわからなくなります。

僕も過去に何度も水没させてきたのでわかります。

パニックにはなりますが、適切な対処をするかしないかでスマホがダメになるかまだ使えるかの分かれ道になったりします。

この記事で、スマホが水没した時にするべきこととしてはいけないことを紹介します。

まさに今!スマホが水没しているという人もそうでない人も、サッと読んで、間違いのない行動をとってくださいね!

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、スマホが水没したら、電源を入れてはいけませんし、充電もしてはいけません

 

とにかく水分を拭き取り、乾燥させ、最低でも一晩くらいは置いてから電源をつけましょう

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

ちなみに……

 

スマホの契約は来店不要、頭金なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!

スマホが水没したらまずとるべき行動

前提として、スマートフォンは精密機器であり内部に水分が入った状態で電気が流れるとショートしてしまい、基盤など重要パーツが破損する可能性が高いです。

ですので、スマホが水没したら「電源を切り、水分を拭き取り、乾燥させる」のが最優先です。

①電源を切る

スマホが水没して、電源がついていたらまずは電源を切りましょう。そもそも電源が切れてしまってる場合はそのままでいいです。

水没した直後、電源がついていると「水没したけど大丈夫だったわ」と思うかもしれませんが、油断は禁物です。

スマートフォン内部は複雑な構造になっており、内部で水分が移動して、濡れてはいけない部分が濡れたらアウトです。

少しでも水没したらまずは電源を切りましょう。

「防水スマホ」に関する注意
どんなに水没しても、防水スマホなら安心と思うかもしれませんが、防水スマホでも油断は禁物です。防水スマホはSIMトレーやイヤホンジャックなどの蓋が完全に全て閉まっている場合のみ防水性能が保証されます。少しでも緩んでいたらアウトです。

 

また防水はあくまで「真水」のみが対象で、「海水」や「お湯」では保証されていません。

 

このような理由で、防水スマホでも積極的に水につけるのはおすすめしません。むしろ防水性能など無いかのように扱う方がおすすめです。

②水分を拭き取る

水没したスマホの電源を切ったら、次は水分を拭き取ります。

乾いた布で全体を拭き取るのはもちろん、SIMカード、SDカード、電池パックなど、取り出せるものは全て取り出し、開けられる部分は全て開けましょう。

それらの穴の中も、綿棒などで水分をできるだけ取りましょう。

③乾燥させる

水分を拭き取ったら、あとは乾燥させるだけです。この間、電源を入れてみたい気持ちはわかりますが、電源は入れてはいけません

外側は濡れていなくても内部はまだビチョビチョな可能性が高いです。

「乾燥させる」と言っても基本的に部屋の中に放置しておくだけですが、巷では様々な方法が試されています。

▼巷で見かける「乾燥させる方法」▼

  • スマホをシリカゲル(乾燥剤)と一緒にジップロックに入れる
  • お米の中にスマホを入れる
  • 冷蔵庫に入れる
  • ドライヤー(冷風)を当てる

ゴリラ

お米……?

これらは正直「やらないよりはやった方がマシ」くらいのレベルで、こうしたからといって必ずしも復活できるとは限りません。

乾燥剤もお米も冷蔵庫も、共通して「スマホの湿度を下げる」ことが目的なので、間違えてはいません。

「水没したスマホが復活する可能性を1%でも上げたい!」と思うなら、やってみてもいいかと思います。

最低でも一晩くらいは置いて、電源を入れる

スマホの内部構造は狭くて複雑なので、水が入り込むとカンタンには乾き切りません。

正直、一晩待ったくらいでは乾燥せず、内部に水分が残ってる可能性は高いです。

復活する可能性を高めるためには、一週間くらい経ってから電源を入れるべきですが、普通はそんなに待てません

一晩置いて電源が入ればうれしいですが、電源を入れることでショートする可能性もあり、油断はできません。電源がついたらそのまま直るパターンもありますが、2,3日以内にまた不調が発生するなど、予測がつかない部分が多いです。

電源が入ったらデータのバックアップをとる

少しでも電源が入ったら、電源が入ってるうちにバックアップを取りましょう。

バックアップの方法はiPhoneとAndroidによって違いますし、保存するのがクラウドかパソコンかでも違いがあります。

バックアップ方法は以下の記事を参考にしてください。

これらの記事では「スマホ情報をまとめてバックアップ」していますが、そこまで大袈裟でなくても「大切な写真」「大切な動画」「アカウント情報」などを、他のスマホやパソコンに個別で移しておくだけでもいいかと思います。

スマホ水没時にしてはいけない行動

ここでは、スマホが水没した時にしてはいけない行動を紹介します。

どの行動も、焦るとしてしまいがちですが、この記事まで辿り着いた方は、ぜひ参考にしてください。

スマホの電源を入れてはダメ

繰り返しになりますが一番してはいけないのが「電源を入れる」ことです。

水没直後に電源が落ちてしまってると「ヤバい!」と思って電源を入れたくなってしまいますが、そこはグッと堪えましょう。

スマホ本体にぴしゃっと水がはねたくらいであれば電源の確認をしてもかまいません。そのくらいでは電源は落ちてないかと思います。

「水没して自動で電源がオフになっている」のはかなりヤバい状態です。

充電してはダメ

電源を入れるのと同じくらい、充電もしてはいけません。

水没したスマホはとにかく「電気」を流すとショートしてしまうので、電源を入れるのと同じくらい、充電ケーブルを挿す行為もよくありません。

ドライヤー(温風)で乾かしてはダメ

「乾かそう」と思って、髪を乾かすイメージでドライヤーの温風を当てたくなりますが、それもNGです。

ドライヤーの温風はスマホにとってはかなり熱く、本体が熱くなりすぎ、基盤、回路の故障する原因になります。

「早く乾かしたい!」という気持ちはわかりますが、上に書いた「ジップロック+乾燥剤」などがベターかと思います。

天日干しはダメ

「太陽の光に当てて乾かそう!」という気持ちもわかりますが、直射日光はスマホにとってよくありません。ドライヤーの温風と同じく、本体の温度が上がりすぎて故障の原因になります。

乾かすときは、風通しのよい日陰にしましょう。

振ってはダメ

ゴリラ

水没したら振ってもいいの?

イメージとしては「内部に入った水を外に出す」という感じかと思いますが、実際には「内部のまだ濡れてない部分にまで水が浸透してしまう」可能性が高いです。

重要な基盤が濡れていなければ復活の可能性もあるのに、スマホを振ることでそれが濡れてしまうこともあります。

スマホ水没後は保証プランの確認を

スマホが水没して使えなくなった場合は、交換修理をする必要があり、以下の選択肢が考えられます。

  • キャリアの保証プラン
  • (iPhoneの場合)Apple Care
  • 修理専門店

基本的には「保証プランかApple Careの入会状況を確認し、連絡」した後、修理専門店に依頼するかどうか考えるという流れです。

まずは保証プランの確認を

スマホが使えなくなった場合、上記の対処を行った後に「自分がどんな保証プランに入ってるか」の確認が必要です。

キャリアでは月数百円の保証オプションが提供されてます。

確認方法は、各キャリアのマイページから確認できます。

これ以外のキャリアを利用している場合でも加入しているサービスを確認し、もし保証対象であれば連絡して相談しましょう。

数千円の負担金で新品と交換してくれることもあるので、保証に入っていた場合は積極的に利用しましょう。

修理専門店に依頼する

もし保証サービスに入っていなかった場合は「修理」か「新しいスマホを購入」の2択になります。

ネットでスマホ修理サービスを調べるのもいいのですが、郵送などの時間がかかるので、可能であれば駅前、街中のいわゆる「修理屋さん」を使うのもアリかと思います。

このようなお店を利用すると、キャリアの保証サービスを使えなくなりますが、そもそも保証サービスに入ってないので関係ありません。

新品を買うよりも安く修理できることもありますが、純正パーツでなかったり、メーカー公認の技術者でないなど、不安要素もあります。

スマホの故障状況にもよりますし、どのような結果になるかはわかりませんが、一度相談してみるのはアリかと思います。

まとめ:スマホ水没後は正しい対処で被害を最小限に!

スマホが水没したときはかなり焦りますし、実際にスマホが使えなくなる可能性はかなり高いです。

しかし上記のように「電源を入れない」「水分を拭き取る」「キチンと乾かす」を実践するだけで、少しでも故障率を下げましょう!

逆に「ドライヤーの温風で乾かす」「振る」「天日干しする」などをしなければ、それ以上被害が大きくなることはないかと思います。

ちなみに保証サービスに入っておらず、修理店でも修理できない場合、新しいスマホを買うことになるかと思います。

いきなりの出費は痛いですが、各社が提供するオンラインショップだと普通に買うよりもかなり安く買えるのでおすすめです。

ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です

契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。

理由は以下3点です。

  1. 頭金・事務手数料がかからない
    (auは事務手数料はかかります)
  2. オンライン限定キャンペーンがある
  3. 来店不要・待ち時間がない

金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。

また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^

少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。

こんな記事もおすすめ