ゴリラ
2023年2月から、auで「スマホミニプラン」がスタートしています。
「値上げ」されている部分もあり、悪い評判も目立ちます。契約して良いのかは、気になるところです。
本記事ではスマホミニプランの概要、これまでのピタットプランから乗り換えるべきか?などを、考えてみます。
先に正直な結論を伝えると、スマホミニプランは、4GBまで使えるライトユーザー向けのプランです。
データ容量によっては、旧プランよりも高くなってしまうこともあり、正直なところ改悪。
少ないデータ通信量でOKの方は、いよいよUQモバイルへの乗り換えも検討すべきです。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~1万円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
最新の在庫は一覧ページで確認できます。
\Web限定セールあり/
目次
「スマホミニプラン 5G/4G」はこんなプラン
スマホミニプランの料金は以下。
スクロールできます→
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
~1GB | 3,465円 |
1GB超~2GB | 4,565円 |
2GB超~3GB | 5,665円 |
3GB超~4GB | 6,215円 |
データ通信を使った分だけ料金がアップする従量課金プランです。
料金は、5G・4G向けで共通です。
「ピタットプラン」からリニューアル
auの料金プランは、大きく分けて2種類あります。
- 使い放題MAX 5G/4G:使い放題
- スマホミニプラン 5G/4G:使った分だけ
今回のスマホミニプランは、これまであった「ピタットプラン」が改定され、それに置き換わるプランです。
スマホミニプランの割引
スマホミニプランでは、3つの割引が適用できます。
- 家族割プラス
auの家族割。3人以上で550円割引、2人で220円割引 - auスマートバリュー
インターネットとセットで550円割引
(auひかりやWiMAXとのセット割引) - au PAY カードお支払い割
au PAY カードで支払うと187円割引
割引を最大適用できるなら、月額2,178円から利用できると謳われています。
スマホミニプラン 5G/4Gで改悪されたポイント。実質値上げ
ゴリラ
スマホミニプランって「改悪」とも聞くけど、どの辺りがそうなの?
旧プラン「ピタットプラン」から改悪されたポイントは、具体的に3つ挙げられます。
- 一部の容量で値上げ
- 「家族割」の割引が少なくなった
- データ上限が「4GBまで」に減少
一部の容量で値上げ
各容量において、ピタットプランと料金を比較してみました。
スクロールできます→
データ容量 | スマホミニプラン | ピタットプラン |
---|---|---|
~1GB | 3,465円 | 3,465円 |
1GB超~2GB | 4,565円 | 5,115円 |
2GB超~3GB | 5,665円 | |
3GB超~4GB | 6,215円 | |
4GB超~7GB | (通信制限) | 6,765円 |
ご覧のように、2GB〜4GBの範囲は、値上げされています。
唯一、1〜2GBの場合のみ値下げとなっていますが、ピンポイント過ぎますね……。
「家族割プラス」の割引が少なくなった
先述のとおり、スマホミニプランではこれまで同様に3つの割引を受けられます。
ただし、割引額には細かな変更があります。
- 家族割プラス
3人以上で1,100円→550円
2人以上で550円→220円 - auスマートバリュー
1GB以下は割引対象外→対象に
しれっと割引額まで減らしているんですね……。これ、知らずに旧プランから変更してしまう人が多そう……。気をつけてほしいです。
データ上限が「4GBまで」に減少
使えるデータ量の上限は、4GBに減少しています。
- ピタットプラン
7GB以降で最大128kbpsに制限 - スマホミニプラン
4GB以降で最大300kbpに制限 ※2023年4月以降
これからauを契約する際は、4GB以上使うかどうかが「使い放題MAX 5G/4G」にするかどうかの境界線となります。
ただし、2023年4月から4GBを超えたときの速度が若干緩和されます。
まぁ、最大300kbpsだと、Web見たりするのも厳しめだけどな……
「ピタットプラン」から乗り換えるべき人は?
結局、旧プランから乗り換えた方が良いの?
結論、2GB以下の一部の人が、スマホミニプランへの変更を検討すべきです。少し安くなることがあります。
▼乗り換えた方がいい?条件一覧▼
- 割引なしの人
1GB~2GBの範囲なら安くなる - auスマートバリューのみの人
2GB以下なら安くなる - 家族割プラスのみ3人以上
安くはならない - auスマートバリュー+家族割プラス3人以上
安くならない(変わらない) - auスマートバリュー+家族割プラス2人
2GB以下なら安くなる - 家族割プラスのみ2人
1GB~2GBの範囲なら安くなる
基本的に2GBを超える人は「ピタットプラン」のままの方が安いです。
以下、詳細です。赤字が乗り換えることで安くなるパターンです。
▼スマホミニプラン▼
スクロールできます→
割引なし | スマートバリュー のみ | スマートバリュー +家族3人以上 | 家族割のみ 3人以上 | スマートバリュー +家族2人 | 家族割のみ 2人 | |
---|---|---|---|---|---|---|
~1GB | 3,465円 | 2,915円 | 2,365円 | 2,915円 | 2,695円 | 3,245円 |
1GB超~2GB | 4,565円 | 4,015円 | 3,465円 | 4,015円 | 3,795円 | 4,345円 |
2GB超~3GB | 5,665円 | 5,115円 | 4,565円 | 5,115円 | 4,895円 | 5,445円 |
3GB超~4GB | 6,215円 | 5,665円 | 5,115円 | 5,665円 | 5,445円 | 5,995円 |
▼ピタットプラン▼
スクロールできます→
割引なし | スマートバリュー のみ | スマートバリュー +家族3人以上 | 家族割のみ 3人以上 | スマートバリュー +家族2人 | 家族割のみ 2人 | |
---|---|---|---|---|---|---|
~1GB | 3,465円 | 3,465円 | 2,365円 | 2,365円 | 2,915円 | 2,915円 |
1GB超~2GB | 5,115円 | 4,565円 | 3,465円 | 4,015円 | 4,015円 | 4,565円 |
2GB超~3GB | 5,115円 | 4,565円 | 3,465円 | 4,015円 | 4,015円 | 4,565円 |
3GB超~4GB | 5,115円 | 4,565円 | 3,465円 | 4,015円 | 4,015円 | 4,565円 |
4GB超~7GB | 6,765円 | 6,215円 | 5,115円 | 5,665円 | 5,665円 | 6,215円 |
料金が高いスマホミニプランの狙いは?
そもそも、この新プランのauの狙いは?
スマホミニプランは正直あまり魅力のないプランです。
どうしてこんなプランを出してきたのか、疑問に感じる方もいらっしゃるでしょう。
auの狙いとして考えられるのは「使い放題MAX 5G/4G」への誘導です。「高い方のプランを契約して欲しい」という本音は、安易に想像できます。
現在のKDDIは、auとUQ mobileの2本柱によるマルチブランド戦略を強化していて、はっきりとした棲み分けを進めています。
使い放題MAXと同額になるケースすらある
ちなみに、スマホミニプランは、使い放題MAX 5G/4Gの料金と同額になるケースすらあります。
- 使い放題MAXで3GB以下:3,278円~
スマホミニプラン2GB以下と同額 - 使い放題MAXで3GB以上:4,928円~
スマホミニプラン3GB超~4GBと同額
フルで割引がつくと「2GB以下」と「3GB超~4GB」の場合は、どちらのプランを使っても料金は変わりません。
同額なので、どっちを使っても良いのですが、対面だと「同じ料金なので、使い放題MAX 5G/4Gはいかがですか?」とおすすめされそうですね……。
スマホミニプランは使い放題MAX 5G/4Gを契約してもらうための「かませ犬」感がぷんぷんします。
スマホミニプランを選ぶなら「UQモバイル」がおすすめ
正直、スマホミニプランはまったくおすすめできません。
今までauでライトなプランを使っていた人も、そろそろ本格的に「UQモバイル」への乗り換えを検討するのが良さそうです。
UQモバイルの料金プランは以下。3GBのプランが月額1,628円で契約できます。
スクロールできます→
くりこし プランS +5G | くりこし プランM +5G | くりこし プランL +5G | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 (データ増量) ※7ヶ月間は無料 | 3GB (+2GB) | 15GB (+5GB) | 25GB (+5GB) |
超過後 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
回線 | 4G/5G | ||
通話 | 22円/30秒 |
スマホミニプランは2GB~3GBで5,665円なので、料金は1/3以下です。毎月4千円以上安く使えます。年間だと5万円近くの節約になります。
乗り換えは、プラン変更のような簡単な手続きで、
スマホミニプランの評判:良くない
スマホミニプランの評判はどうなの?
予想通り、ネガティブなものが目立ちました。auとしては、この辺は想定内なのかもしれませんね。
スマホミニプラン 5G/4G、ピタットプランと比べても、アホみたいに値上がりしてるんですけど。
— genim (@genim) December 26, 2022
ピタットプランからスマホミニプラン、ただの値上げだなあ…来年あたり機種変しようと思ってたけど、もうちょっとこのまま頑張るか…
— スズロ (@suzusato8) December 23, 2022
使い放題MAXへの誘導とみる人も、やはり多いようです。
スマホミニプランは使い放題MAXへの誘導プランなのかな
— 貂 (@kitaca_jrh) December 26, 2022
来年2月からのauスマホミニプランの内容読むと、消費者に使い放題プランへと誘導させたいのかなあと感じる。
— 白桜 (@AA92197823) December 25, 2022
もちろん、スマホミニプランで安くなる声もあります。自分のケースで安くなるかは確認が必要ですね。
auのピタットプラン(~1GB)→スマホミニプラン(~1GB)へ変更したとき、これまで適用されなかったスマートバリューが適用されるから俺の場合は安くなるのか
— 廣瀬健有 (@kenyuhirose) February 1, 2023
まとめ
スマホミニプランは改悪が目立つプランです。たった4GBで6千円台に達します。
旧プランより安くなるケースもありますが、そろそろ本気でUQモバイルへ乗り換えを考えても良さそうです。
ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ
UQモバイルは
- 新規…3,000円
- 他社からの乗り換え…1万円以上も!
※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…
条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。
また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!
これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!