ゴリラ
という人向けの記事です。
結論から言ってしまうと、ソフトバンクの契約時(新規/乗り換え/機種変更)の頭金は支払う必要ありません 。
あれを払っている人は損をしているので、ぜひこの記事を読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m
この記事では「そもそも頭金って何なの?」という話から「頭金を払わずに済ませる方法」までを紹介しています。
オンラインショップを使えば頭金はかからず、オプションへの加入も不要なので万事解決です。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
そもそもスマホの頭金って何?
そもそも頭金ってなんだっけ?という人向けに簡単に説明しますね。
ソフトバンクショップや家電量販店などでソフトバンクの契約をする時に、「頭金」を請求されます。
で、この頭金は指定のオプションに加入することで相殺されて0円になる仕組みが多いです。
「オプションに加入したら安くなりますよ〜」
「1ヶ月の無料期間中に解約しちゃって大丈夫なんで〜」
「みなさん加入してますよ 」
なんて営業トークを聞いたことある人も多いはず。あれは頭金というもののせいで発生していたんですね。
頭金の正体は店舗の取り分
ずばり、頭金の正体は店舗の取り分です。
ソフトバンクから「お店で売ってくれてるから、本体販売価格にある程度上乗せしてOKやで」と言われてる感じです。
本体価格 + 頭金 = 店頭販売価格
この頭金はお店によって自由に決めていいことになっているので、ソフトバンクショップや家電量販店、路面店の中でも価格が変わってきます。
だいたい3,000円~10,000円程度が多い印象ですね。
「頭金」は総務省や消費者庁も問題視
ゴリラくんの感覚が正しいです。ふつう頭金と言えば、払った分はその商品なりサービスの代金の一部として処理されます。
で、この「頭金」という言葉の使いかたが、ユーザーに誤解を与えるとして、総務省(国)や消費者庁も問題視しています。
2020年10月には頭金について、消費者庁が注意喚起を行っています。
携帯電話業界では他業界と異なり、あらかじめ定められた「割賦払い額」の上乗せという意味で「頭金」という用語が用いられている場合があります。「頭金」がどのような意味で用いられているか注意しましょう。
参照:携帯電話業界における「頭金」の表示や端末販売価格に関する注意喚起 ~携帯電話端末の購入を検討している方へ~ | 消費者庁
また2020年10月に総務省から発表された「アクションプラン」の中でも「『頭金』は誤解するから、わかりやすくしていこうぜ!」としています。
▼でも実際は2021年秋でも、頭金は存在しているようです……。
そういえばさっき電話で、頭金11000円いりますって言われたけどなに??
ソフトバンクの儲け??🤔🤔— もも (@damixxx666) September 23, 2021
【豆知識】もともとiPhoneには頭金は付けられなかった
ちょっとした豆知識ですが、実はiPhoneには2017年頃まで頭金はありませんでした。
というのも、日本でiPhoneが売り出される時にAppleがかなり強い力を持っていたんですよね。
AppleとしてはiPhoneがたくさん売れてほしいので「ソフトバンクで売ってもいいけど、頭金載せるのは禁止やで」と指示していたのです。
しかし、それだと他のスマホメーカーが不利だということで、2017年に総務省のテコ入れが入り「iPhoneにも頭金乗っけておっけーやで」というルールに変わりました。
iPhoneの頭金こらぁ!
いままでなんもかからんかったから
現金全然もってねぇよ— 遊行 (@yugyo2525) February 29, 2020
不要なオプションの交渉条件になっているのが現実
冒頭でも少し言及しましたが、この頭金は店舗の財源になっているのと同時に「不要なオプションの交渉材料」にもなっているのが現実です。
ソフトバンクだと以下の辺りがよくあるオプションでしょうか。
- Yahoo!プレミアム for Softbank
- UULA
- チャリティホワイト
- とく放題
- ブック放題
- アニメ放題
- ソフトバンクヘルスケア
- Netflix
実際に利用価値のあるオプションならいいのですが、中には「えっ、これ使うの…?」っていうオプションもあったりします。
そして一番の問題は契約だけして使ってないのに解約し忘れているパターン…。
僕は携帯販売員だったのですが、身に覚えのないオプションに毎月数千円払っている人もたくさん見てきました。
解約はわかりにくくて面倒なので気持ちはわかります。しかし、頭金数千円を節約するために毎月数千円支払っていたら元も子もないですね。。
では、どうすればいいのでしょうか。そもそもの頭金を支払わない方法を紹介しますね。
ソフトバンクオンラインショップなら頭金は不要
ずばり、ソフトバンク公式の
前述したように頭金は「店舗の取り分」なので、ソフトバンク直営のオンラインショップだと頭金というもの自体が存在しないんですよね。
これで無条件に3,000円~10,000円安くなります。普通にお得です。
しかもよくある謎の怪しいお店、とかではなくソフトバンクの公式オンラインショップなので、その辺も安心して使えるポイントですね。
頭金がかからないこと以外にも、以下4つのメリットがあるので、紹介していきます。
- オプション加入もない
- 事務手数料(3,850円)も無料
- 待ち時間もなし
- 店員からの営業もなし
もちろんオプションも不要
頭金がかからないので、もちろん無駄なオプション加入もありません。
オプション加入がないことで、しつこい営業を受けなくて良いですし、わかりにくいオプション解約手続きをする必要もないですし、オプションを解約し忘れて毎月数千円無駄に払い続ける必要だってありません。
メリットとして小さく思われがちですが、時間効率の面でもかなり大きなメリットでしょう。
事務手数料(3,850円)も無料
2021年3月から、オンラインでの手続きで事務手数料(3,850円)が無料化されました!
外出しなくていい上に、さらに事務手数料もかかりません。頭金と合わせたら万単位でお得になることもありそうです。
待ち時間もなし!
オンラインショップだと待ち時間もありません。というか、店舗の待ち時間って異常ですよね…。
お店に到着して、カウンターに辿り着くまでで1時間、そっから手続きでまた1時間…。さらにスマホを受け取るまでにまた1時間….。なんていうプチ地獄を味わったことある人もいるかと思います。
オンラインショップなら待つという概念がありません。
店員からの営業もない!
これは個人的に大きいメリットです。
携帯の手続きに行く時って、毎回ぐったりして帰ってきませんか?というのも「店員さんのオシが強い」んですよね…。
仕事なので仕方ないんですけども、人って何かを断る時に体力を使うので、営業トークを受けるだけで消耗していくんですよね…。
オンラインショップだともちろん営業を受けることはないので、消耗することも皆無ですね。
【注意】オンラインショップで注文して店舗受け取りだと頭金はかかる
ちょっと待ってください!
オンラインショップで注文しても店舗受け取りにしてしまうと、頭金はかかります。
なぜかというと、店舗受け取りは「お店への取り寄せ」なので、契約は店舗で行うことになるからです。
その場合、頭金だけでなく事務手数料もかかるので、10,000円以上支払いが増える可能性があります。10,000円払ってまで店舗で受取るメリットがあるのか、考えた方がいいかもです…!
\手数料3,850円が無料/
「頭金」に関する疑問
頭金についていろんな人から聞かれることが多いので、みなさんにも情報を共有させていただきますね!
頭金って拒否できる?→求められたら断れない
結論、頭金は拒否することはできません。
この記事は決して「頭金は求められたら拒否しよう!」なんてことが言いたいわけではありません。
店舗で契約する以上、そこで働く人の人件費もありますし、サポートを受けるならばそれに見合った対価の支払いは当然です。
ただ、そのサポートが不要な人が、あえて、手数料(頭金)があるかもしれない店舗を利用するメリットって、あんまりないですよね。
頭金なしの店舗はある?→直営店ならない頭金がない可能性が高い
直営店であれば頭金はありませんし、代理店でも頭金がないこともあります。
ちなみにソフトバンクでは店舗検索ページで「運営会社」を調べることができます。
ここに「ソフトバンク株式会社」とあれば、そのお店はソフトバンク直営店です。
(直営店でも頭金がある可能性もゼロではありません。求められた場合は支払わなければ契約はできません。)
家電量販店には頭金はある?→お店による
家電量販店もソフトバンクからスマホの販売・契約業務を請け負っているという点で、代理店と同じです。
なので、他のショップと同様に頭金がかかることもあります。
実際にSNSなどで「●●カメラの●●店は頭金がかからなかった!」という口コミもけっこうありますが、これも店舗によって違います。
タイミングよく量販店独自のキャンペーンで契約できたらハッピーですが、いつでもめっちゃお得に契約できるというわけでもありません。
頭金はいつ払う?→契約時にお店で払うことが多い
頭金はそのお店の取り分なので、お店で契約するときにその場で払うことが多いです。
最初にソフトバンクと契約した店舗じゃなくても機種変更できるの?→できます!
これ頭金とは関係ないんですが、意外と勘違いされている方が多いので、念のため。
一番最初にソフトバンクを契約した店舗以外でも機種変更することはできます。
安心してオンラインショップを利用してくださいね。
まとめ
少し長くなってしまいましたが、この記事をまとめると以下の通り。
- 頭金は店舗の取り分
- iPhoneも頭金かかるようになった…
- オプション加入の交渉材料になっている
- ソフトバンクオンラインショップだと頭金はない
オンラインショップは金額的なメリットだけでなく、精神的なメリットも大きいので結構いいと思います。
機種変更するぞ、という人はぜひ使ってみてほしいです。多分次から店舗使いたくなくなるはず笑
それでは、お得に機種変更してください!
\手数料3,850円が無料/