ゴリラ
ソフトバンクでiPhone 14が欲しいんだけど、在庫がなかったら、どうすれば一番早く入手できるのかな?
2022年9月16日(金)に発売のiPhone 14、iPhone 14 Proシリーズも、人気のモデルは、在庫切れ・入荷待ちが予想されます。
在庫がないときも、いち早く入手するためには積極的に動く必要があります。
本記事では、ソフトバンクユーザーに向けて
- iPhone 14の在庫を調べる方法(オンライン・店舗)
- 在庫がない時にいち早く入手するためのポイント
を紹介します。
争奪戦の中で、1日でも早くiPhone 14をゲットする方法を知っておきましょう。
先に正直な結論を伝えると、在庫がない時は、
なお、オンラインショップの在庫は購入ページ、店舗の在庫は電話・オンラインで確認できます。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
目次
オンラインショップの在庫を確認する方法
まずは、
オンラインショップの在庫は、購入画面から確認できます。
まずは、
下にスクロールして「iPhone」を選択。
希望のiPhone 14の機種を選択しましょう。
契約種別、年齢、受け取り方法を選択。
在庫を確認する場合は「自宅受け取り」を選択しましょう(店舗受け取りは全てのストレージが選択できるわけではないようです)。
カラー・容量の選択画面です。カラーを選択すると各ストレージのモデルの在庫の有無が表示されます。
在庫表示の種類は以下のとおり。
▼表示がない:在庫がある
▼在庫なし:予約も不可
在庫なしの商品は、在庫復活を待つほかありません。今すぐ欲しいという場合は、このあと紹介する方法を参考にしてください。
店舗の在庫を確認する方法
ソフトバンクショップの店舗にある在庫は、「電話」または「オンライン」で確認できます。
※正確な在庫を確認したい場合は、各店舗に直接問い合わることが推奨されています。
電話で在庫を確認する方法
各店舗の電話番号は、店舗検索から店舗情報に進むと確認できます。
店舗検索から「現在地で探す」「都道府県で探す」「キーワードで探す」のいずれかで検索します。
検索結果から、各店舗のページを開くと、電話番号が確認できます。
オンラインで確認する方法
オンラインでの在庫確認は、機種の在庫情報から可能です。
まずは、機種の在庫情報(公式)にアクセス。
機種、容量、カラーをそれぞれ選択。
「エリアから探す」「フリーワードから探す」「現在地から探す」のいずれかで在庫を確認したい店舗を検索します。
在庫のある店舗が一覧で表示されます。在庫状況を確認したい店舗をタップしましょう。
店舗名をタップすると、各店舗の在庫が詳しく見れます。
「お問い合わせ」の表示の場合は、店舗に問い合わせをする必要があります。電話番号は、同じページ内の「ショップ情報を確認する」から確認できます。
ソフトバンクのiPhone 14を入荷待ち(取り寄せ)すると、いつ届く?
ソフトバンクでは「入荷スケジュール」というページが用意されています。
こちらから、一部の最新iPhoneの入荷予定が確認できます。
例えば、「iPhone 13 Pro」「512GB」を選択してみると、以下のような形で、在庫が案内されました。執筆時点では全て案内済の表示です。
こちらで確認できるのは、ザックリとしたスケジュールにはなりますが、目安としては参考にはなるでしょう。
在庫がない時に少しでも早くiPhone 14を入手する方法
在庫がなかったんだけど、早めにiPhone 14が欲しいんだよな…
ここからは、在庫がなかった時にいち早くiPhone 14を入手するためのコツを紹介していきます。
あくまでひとつの案ですが、考え方の参考にしてください。
①まずはオンラインショップで予約
予約は無料でキャンセルできます。
②Apple・楽天モバイルも予約しておく
ソフトバンクで予約した後は、次の2ヶ所で予約を押さえておくのがおすすめです。
- Apple公式
- 楽天モバイル
今回はソフトバンク以外でも予約をして「早く入荷したところで買う」という作戦を取ります。
もちろんこちらで在庫が見つかれば、そのまま購入でOKです。
Appleはとにかく安心感がある
Apple公式は、注文時に発送日が分かるので、「遅くともこの日に手に入る」という保証になります。
自己都合を含め、2週間以内の返品保証があるのも、公式ならではのメリットですね。
楽天モバイルはお得感が強い
楽天モバイルは、過去の例をみると、4キャリアで唯一、Apple公式と同じ価格でiPhoneが販売されます。
さらに回線とセット契約なら、大量のポイント還元もあるので、実質の負担額は、Apple公式より安く抑えられます。
ソフトバンクユーザーは必ずしも乗り換える必要はなく、新規契約でサブ回線として契約するのがおすすめ。1,078円/月で維持できます。
Apple公式、楽天モバイルは、予約商品が手配されると、本申込みの手続きなしでそのまま発送されます。
また、楽天モバイルのiPhoneは「iPhoneアップグレードプログラム」に申し込むと、キャンセルできません。今回は加入しないことをおすすめします。
③店舗の在庫も探してみる
店舗の在庫をザックリ知るなら「機種の在庫情報」、正確に把握するなら「電話での問い合わせ」で確認します。
④一番早く買えるところで購入する
あとは、一番早く、端末が確保されたところで購入します。
また、実際に購入するところ以外は忘れずにキャンセルの手続きをおこないましょう。
商品出荷前であればmy 楽天モバイルからキャンセルできます。
キャンセル自体は悪いことではありませんが、目的以外でキャンセルを乱用するのはおすすめしません。常識の範囲内で行うようにしてくださいね。
【補足】ドコモ・auのiPhone 14を端末のみで購入する方法も
「ソフトバンク以外でiPhone 14を買うなら、Apple公式か楽天モバイルがおすすめ」とお伝えしましたが、ドコモ・auで端末のみ(白ロム)を購入する方法もあります。
ソフトバンク、Apple公式、楽天モバイルを確認後、余裕があれば、ドコモ・auの在庫もチェックしてみると良いかもです。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!