ゴリラ
iPhone 13が発売し、そろそろ機種変更もアリかもということで、検討している人も多いはず。
機種変更は数年に1回しか行わず、前回のことは忘れてしまいがちなので、手順を整理してスムーズに進めたいところです。
この記事では、ソフトバンクでのiPhone 13への機種変更の手順・キャンペーンをまとめています。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
\手数料3,850円が無料/
目次
機種変更は自分でできる!オンラインショップがおすすめ
ソフトバンクでのiPhone 13への機種変更は、オンライン上でサクッと完了できます。
ソフトバンクオンラインショップからiPhone 13を注文してあとは自宅で受け取りをするだけです。
オンラインショップなら店舗に行く手間が省けるほか、お金や精神面でもいくつもメリットがあります。
- 頭金や事務手数料がかからない
- オプションの営業を受けない
- 自宅で24時間、好きな時間に申し込みできる
とくに頭金がかからないのが大きくて、1万円前後お得になるケースも少なくありません。
なんとなく「店員さんにやってもらわないと不安」という方も多いかもですが、自分でやっても意外と簡単にできるので、試してみる価値は大いにアリです。
オンラインショップで機種変更する手順|4ステップで完了
オンラインショップでの機種変更の手順は以下の通りです。
①オンラインショップで申し込み
②審査&発送
③回線の切り替え手続き
④データ移行
①オンラインショップで申し込み
まずは、ソフトバンクオンラインショップにアクセス。
欲しい機種を選択しましょう。
手続き方法の選択画面が表示されます。
ソフトバンクユーザーの機種変更であれば「今の電話番号をそのまま利用する」⇒「ソフトバンバンク 機種変更」の順に選択します。
年齢・受け取り方法も選択します(19歳以下の場合は自宅受け取りのみとなります)。
「自宅受け取り」を選ばないと事務手数料は無料にならないので注意してください。
カラー・容量・支払い回数を選びます。
「新トクするサポート」をおすすめするポップアップが表示されます。お好みで加入する、しないを選びましょう(新トクするサポートは記事の後半で詳しく解説しています)。
すべて選択をしたら「料金プランを選ぶ」をタップ。
あとは、画面の指示に従って料金プランなど入力して、申し込みを完了させてください。
申し込み完了後、ソフトバンクから申し込み受付の連絡メールが届き、審査が行われます(審査は分割払いを選んだときのみ行われます。)。
②審査&発送
審査に通過すると、出荷完了のメールとともに商品が発送されます。
機種変更の場合、出荷完了の連絡から通常2~3営業日で指定の住所へ商品が届きます。
③回線の切り替え手続き
商品が届いたら、回線の切り替え手続きを行います。
機種変更では、USIMカード(=SIMカード)が同梱されている場合、切り替え手続きが必要となります。
下記の切り替えページから手続きが可能です。
受付時間:午前9時~午後8時30分(年中無休)
なお、USIMカードが同梱されていなかった方は、切替の手続きは不要です。
④データ移行
最後に古いスマホからiPhone 13へデータ移行をしましょう。
iPhoneからのデータ移行は「クイックスタート」で直接データ転送できます。
AndroidからiPhoneへのデータの移行は「Move to iOS」のアプリが便利です。
データ移行の方法は下記の記事で詳しく解説しています。
補足:乗り換えはMNP予約番号が必要
上記はソフトバンクユーザーの機種変更の流れです。基本的な流れは新規・乗り換えも同じですが、乗り換えでは電話番号を引き継ぐためにMNP予約番号が必要になります。
事前に番号を取得しておきましょう。
▼各キャリアでのMNP予約番号の取得方法はコチラにまとめています。
ドコモ
- My docomoから手続き
– My docomoにログイン>「契約内容・手続き」>「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」>「お手続きする」>「解約お手続き」>注意事項の同意にチェックを入れて「次へ」>「手続きを完了する」 - 電話窓口:0120-800-000
– ドコモ携帯電話からは局番なしの151
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
au
- My auから手続き
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
– My auにログイン>「スマートフォン・携帯電話」>「ご契約内容/手続き」>「お問い合わせ/手続き」>「MNPご予約」 - 電話窓口:0077-75470
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
ソフトバンク
- My SoftBankから手続き
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
– My SoftBankにログイン>「設定・申込」>「契約者情報の変更」>「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」>「番号ポータビリティ(MNP)予約(予約番号の発行)」 - 電話窓口:0800-100-5533
– ソフトバンク携帯電話からは*5533
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
楽天モバイル
- my 楽天モバイルから手続き
– my 楽天モバイルにログイン>右上の三本線メニューから「my楽天モバイル」>「契約プラン」>「各種手続き」>「他社への乗り換え(MNP予約番号取得)」
UQモバイル
- 電話窓口:0120-929-818
– 受付時間:9時~21時(年中無休)
ワイモバイル
- My Y!mobileから手続き
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
– My Y!mobileにログイン>「携帯電話番号ポータビリティ」から手続き - 電話窓口:0570-039-151
– ワイモバイル携帯電話からは151
– 受付時間:9時~20時(年中無休)
iPhone 13に機種変更するときの注意点
機種変更でとくに注意しておきたいのが以下の2つです。
- 店頭受け取りだと事務手数料と頭金がかかる
- 個別で引き継ぐアプリや電子マネーもある
店頭受け取りだと事務手数料と頭金がかかる
ソフトバンクではオンラインショップから申し込みすれば、事務手数料の3,300円が無料になります。オンラインショップを使うメリットの一つです。
ただ注意したいのが、自宅受け取りが条件ということです。
「店舗で受取る」を選んだ場合、3,300円の事務手数料が発生します。プラスして店舗によっては頭金(最大1万円程度)がかかることもあります。
店舗受け取りはあくまでお店への取り寄せです。契約については店舗で行う扱いになります。
支払いが1万円近く増える可能性もあるので、どちらで契約するかはよく考えましょう。
個別で引き継ぐアプリや電子マネーもある
データ移行とは別に、個別でアプリなどの引継ぎが必要なものがあります。具体的には以下などが挙げられます。
▼個別で引継ぎが必要なアプリの例
- LINE
- SNS
- 交通系マネー
- コード支払い系アプリ など
古い方のスマホで手続きが必要なものもあるので、重要なアプリの引継ぎ方法は、事前によく確認しておきましょう。
ソフトバンクでのiPhone 13の価格・発売日
続いて、ソフトバンクでのiPhone 13の販売価格を見ていきましょう。
カッコ内は新トクするサポート適用時の実質負担額です。
↓左右にスクロールできます!
128GB | 256GB | 528GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 101,520円 (50,760円) | 115,920円 (57,960円) | 144,000円 (72,000円) | ー |
iPhone 13 | 115,920円 (57,960円) | 129,600円 (64,800円) | 157,680円 (78,840円) | ー |
iPhone 13 Pro | 144,000円 (72,000円) | 157,680円 (78,840円) | 186,480円 (93,240円) | 214,560円 (107,280円) |
iPhone 13 Pro Max | 157,680円 (78,840円) | 172,080円 (86,040円) | 200,160円 (100,080円) | 228,240円 (114,120円) |
維持費は無制限プランで月額1万円ほど
プラン料金とiPhone 13の機種代金を合わせた毎月の維持費も見ていきましょう。
スマホ向けのプランは「メリハリ無制限」と「ミニフィットプラン+」の主に2つです。
▼メリハリ無制限
月額7,238円の「データ使い放題」のプラン
▼ミニフィットプラン+
月額3,278円からの「使った分だけ」のプラン
例えばiPhone 13(128GB)をメリハリ無制限で使う場合の料金は以下。
▼iPhone 13(128GB)の月々の支払い(例)
機種代金:2,415円(48回払い)
メリハリ無制限:7,238円
新みんな家族割(3回線以上):-1,100円
⇒月額8,553円
正確な毎月の支払い金額については、ソフトバンク公式の「料金シミュレーター」から確認できます。
iPhone 13への機種変更で使えるキャンペーン・割引
ソフトバンクでiPhone 13へ機種変更する時に使えるキャンペーン・割引は以下の3つがあります。
上手く活用すると、Apple公式よりも安くiPhoneが入手できるケースも多いです。それぞれ見ていきましょう。
①web割【2.16万円割引】
ソフトバンクで最大21,600円割引の「web割」を実施中です。以下の契約が割引の対象となります。
- ソフトバンクに乗り換え(MNP)
- 受取方法で「自宅で受け取る」を選択
- Web割の対象機種を購入
- 「データプランメリハリ」または「データプランメリハリ無制限」を契約
乗り換えとともに機種変更して、対象機種・対象プランで契約した人に割引が適用されます。
iPhone 13もweb割の対象になっています。
またiPhone 12発売時はソフトバンクユーザーが機種変更する場合も5,000円程度の割引がありました。
今後、iPhone 13でも同様のキャンペーンが追加される可能性もあります。
②新トクするサポート【スマホ代の半額分の負担減】
トクするサポート+は、リース契約のような形でスマホが安く使えるプログラムです。
スマホを48回で分割購入して、24回支払ったあと(2年後)に端末を返却すると、残りの支払いが免除されます。
つまり、端末代の負担が半額まで軽減されます。
2年おきにスマホを買い替えたい人は、ぜひ利用を検討ですね。
すでにトクするサポート+などのプログラムに入っている人
トクするサポート+などの購入プログラムにすでに入っている人は、今回の機種変更で特典を使うと残りの支払いがなくなります。
今加入しているそれぞれのリンクから内容を復習しておくことをおすすめします。
③下取りプログラム【最大5.88万円】
ソフトバンクでは、最大58,800円相当のPayPayボーナスが受け取れる下取りプログラムを実施中です。
今使っているスマホは、機種変更のときにソフトバンクで下取りしてもらえます。
▼下取り金額の一例(故障なしの場合)
- iPhone 8:8,400円相当
- iPhone XS:22,800円相当
- iPhone 12 Pro Max:58,800円相当
ソフトバンクの下取りプログラムのiPhoneの下取り額は、容量に関わらず同じであるため、大容量モデルの人にはあまりおすすめしません。
下取りに出せるのは機種変更の時だけです。利用すると決めたら、機種変更のタイミングでプログラムに申し込みましょう。
なおオンラインショップでの機種変更でも、郵送キットを使って下取りできます。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(3,000〜1万円くらいお得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になることも!)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!