ゴリラ
2020年10月23日にiPhone 12が発売されます。
今回は例年よりも発売が遅れていて、「まだか、まだか」と発売を楽しみにしている人も多いと思います。僕も首を長くして待ってます。
機種変更は数年に1度のビッグイベント。失敗や損をせずに、確実に新しいiPhoneをゲットしたいですよね。
この記事ではiPhone 12の機種変更の方法や注意点を紹介します。さらに、価格や維持費などの気になる情報もお伝えします。
発売されてから慌てないように、今のうちに余裕を持って準備しておきましょう!
また、iPhone 12は実質5.5万円〜で購入でき、毎月の維持費は9,400円〜です(48回分割の場合)。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料になりました/
目次
今回は自宅で機種変更!オンラインショップがおすすめ
このご時世、できるだけ外出を減らしたいと思っている人も多いと思います。
ゴリラくんのような人におすすめなのが
これまではそのお得さに目を付けた一部の「詳しい人」が使っていたのですが、新しい生活様式ではオンラインの機種変更の方が一般的になるとまで言われています。
- 頭金や事務手数料がかからない(合わせて13,000円程度お得)
- 自宅から、好きなときに機種変更できる
- オプションなどの営業を受けない
と、金銭的・時間的・精神的なメリットがあって、ふつうにおすすめ。
ただ、「ショップで聞きながら契約したい」という人も多いと思います。
でも、今回「iPhone 12を契約する」と決めているなら、オンラインショップを使ってお得になった方がメリットが大きいはずです。
(ソフトバンクの場合、1GB以上使うなら「メリハリプラン」一択なので、プランの相談も不要…!)
また、オンラインショップではチャットで質問することもできるので、うまく活用すれば、不便を感じることも少ないでしょう。
ソフトバンクでiPhone 12に機種変更する手順
それでもソフトバンクショップで契約したい人もいると思います。
ショップで機種変更するときは、
- 免許証などの本人確認書類
- 印鑑(認印でOK)
- 利用中のスマホとUSIMカード(そのまま持っていけばOK)
を持って行きましょう。
また、お店に行く前には予約をすることも忘れずに。
オンラインショップでの機種変更手続き
機種変更の流れは以下のとおり。
- オンラインショップのiPhone 12の商品ページから申込み
- 審査&発送
- 切り替え手続き
- 初期設定とデータの移行
- 古い端末の売却・下取り
①オンラインショップから申込み
- 手続き方法→機種変更
- 利用者の年齢
- 受け取り方法
を選択。「自宅受け取り」を選ばないと事務手数料は無料にならないので注意。
カラー、容量、支払い回数を選んで次に進みます。
※写真はiPhone 11
iPhone 12が実質半額で利用できる「トクするサポート+」(2年後にスマホの返却と機種変更をすることが条件)を使いたいなら、「48回払い」を選びましょう。
その後、ログインをして、画面に沿って料金プランなどの情報を入力して、申し込みを完了させてください。
ソフトバンクから「申込み受付のご連絡」メールが届きます。
②審査&発送
分割で購入した場合、ソフトバンクで審査が行われます。
審査が無事に完了すると、商品が発送されます。機種変更の場合、最短で申し込みから3営業日程度で商品が届きます。
③切り替え手続き
商品が届いたら初期設定を行います。
今回の機種変更では、みなさんの契約内容(今使っているスマホの機種など)によって、USIMカードがiPhone 12と一緒に届く場合と、届かない場合があります。
USIMカードが届かない人は、「切り替え手続き」は不要なので、今のスマホに入っているUSIMカードを差し替えて、そのまま利用しましょう。
USIMカードが届いた人は、9時〜20時30分の受付時間内に、オンライン切り替えページから「切り替え手続き」を行います。
④初期設定とデータの移行
iPhone 12の電源を入れると初期設定(アクティベーション)が始まります。
その途中で、データの移行確認があります。今回、古いiPhoneからiPhone 12に機種変更する場合は、「クイックスタート」が便利です。
古いiPhoneから無線でデータが送られるのを待っているだけで、とてもカンタンです。
⑤古い端末の売却・下取り
確実にデータの移行が済んだら、古いiPhoneの処分を検討しましょう。
もう使わないという人はできるだけ早めに売却するか、下取りに出した方が、高値で処分できます。
ちなみに、オンラインショップで機種変更する人も、郵送で下取りができます。
機種変更の申し込みのときに、下取りの申し込みを行うと、郵送キットが届くので、古いiPhoneを入れて送ればOK。
iPhone 12に機種変更するときの注意点
他にも機種変更するときの注意点をお伝えしておきますね。
- 店頭受け取りだと頭金、事務手数料がかかる
- 今の端末の支払い状況や割引プログラムを確認しておく
- アプリの引き継ぎは個別で行う必要がある
店頭受け取りだと頭金、事務手数料がかかる
ソフトバンクはオンラインショップを使うと、事務手数料の3,000円が無料になりますが、自宅受け取りを選ぶことが条件です。
オンラインショップから「店舗で受取る」を選んだ場合、ショップとの契約になるので、事務手数料だけでなく、頭金(最大1万円程度)がかかることもあります。
今の端末の支払い状況や割引プログラムを確認しておく
特に前回の機種変更から2年経っていない人は要チェック。
今、「月々割」で割引を受けている人は、機種変更をしたタイミングで割引が終わってしまいます。
また、今回機種変更する人の中には、
- 半額サポート
- 機種変更先取りプログラム
- トクするサポート
あたりに入っている人も多いと思います。
これらのプログラムは、それぞれで「一番お得に機種変更できるタイミング」が違います。ざっくりお伝えすると、
- 半額サポート→25ヶ月目が一番お得
- 機種変更先取りプログラム→19ヶ月目が一番お得
- トクするサポート→13ヶ月目移行なら前倒しで機種変更できる
それぞれ、詳しいことは以下の記事で説明しています。3つの内、どれかに入っている人は要チェックです。
というか、機種変更する人はみんな読んでおいた方がよさそうです!
アプリの引き継ぎは個別で行う必要がある
写真や連絡先などのデータの移行とは別に、個別アプリの引き継ぎが必要なものもあります。
- LINE
- SNS
- 交通系マネー
- コード支払い系アプリ など
普段からよく使っているアプリで、引き継ぎが必要なものはないか、予め確認しておきましょう。
ソフトバンクのiPhone 12の価格
Apple公式の販売価格は以下のとおり。
↓スマホは左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 | ー |
iPhone 12 | 94,380円 | 99,880円 | 111,980円 | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 117,480円 | 129,580円 | 153,780円 |
iPhone 12 Pro Max | ー | 129,580円 | 141,680円 | 165,880円 |
そして、ソフトバンクのiPhone 12の価格は以下のように決まりました。
カッコ内の数字は「トクするサポート+」を使ったときの、2年間の実質負担額です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini 7/13〜 | 96,480円 (48,240円) | 102,960円 (51,480円) | 119,520円 (59,760円) | ー |
iPhone 12 7/13〜 | 111,600円 (55,800円) | 119,520円 (59,760円) | 135,360円 (67,680円) | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 118,080円 (59,040円) | 129,600円 (64,800円) | 154,080円 (77,040円) |
iPhone 12 Pro Max | ー | 129,600円 (64,800円) | 141,840円 (70,920円) | 166,320円 (83,160円) |
例えばiPhone 12の64GBモデルは、トクするサポート+を使うと、実質負担55,440円で購入できます。
iPhone 12のソフトバンクでの維持費
現在のソフトバンクのスマホのメインのプランは以下の2つ。
ミニフィットプランは、使った分だけ支払うプランです。
- 0〜1GB:3,980円
- 1〜2GB:5,980円
- 3〜5GB:7,480円
さらに、iPhone 12は5G回線対応モデルなので「5G基本料(1,000円)」が追加でかかります。
- その月の通信量が2GB以下だった場合、1,500円割引(5,980円)
- 5G 1年おトクキャンペーンで、1年間1,000円割引
つまり、メリハリプランに入れば、1年間は実質追加料金なしで5G回線が利用できます。
また、通信が2GB以下の場合、1,500円の割引があり、ミニフィットプランの1〜2GBと同じ料金になります。
そのため、ソフトバンクでは、1GB以上データを使うのであればメリハリプランに入ったほうがおトクです。
メリハリプラン×iPhone 12(64GB)の維持費は9,400円〜
iPhone 12(64GB)の毎月の支払いは2,310円です(48回払いにしたとき)。
メリハリプランに加入した場合、
- メリハリプラン:7,480円
- 5G基本料:1,000円
- 端末分割代金:2,310円
- 半年おトク割:-1,000円(6ヶ月間)
- 5G 1年おトクキャンペーン:-1,000円(1年間)
- 合計=8,790円(税込9,438円)
ソフトバンクでは、最初の6ヶ月は約9,400円でiPhone 12が維持できます。
iPhone 12への機種変更で使える特典・割引
ソフトバンクでiPhone 12に機種変更するときに使える割引・キャンペーンは以下のとおり。
- Web割
- トクするサポート+
- 下取りプログラム
- 半年おトク割
- 5G 1年おトクキャンペーン
①Web割
ソフトバンクへの乗り換えで最大21,600円の割引を受けられるWeb割ですが、iPhone 12シリーズは機種変更でも5,280円の割引を受けられます。
これまで、Web割は乗り換えのみが対象だったので、機種変更をしようと思っていた人にはうれしいですね。
条件はオンラインショップで購入することと、メリハリプランに加入することです。
②トクするサポート+
すでに、この記事で何度も登場しましたが…。
48回分割で端末を買って、25ヶ月目以降に新しいスマホに機種変更して、スマホを返却すると、最大で24回分の支払いが免除されるプログラムです。
つまり、2年後にスマホを返すことを条件に、定価の半額でiPhone 12が使えるというプログラムです。
③下取りプログラム
iPhone 12の購入と同時に、これまで使っていた端末を下取りに出すと、最大で40,800円相当のPayPayボーナスが還元されます。
最新の下取り額はソフトバンク公式サイトから確認できます。
④半年おトク割
「メリハリプラン」か「ミニフィットプラン」に加入すると、6ヶ月間、1,000円の割引を受けられます。
⑤5G 1年おトクキャンペーン
「メリハリプラン」に加入して5Gサービス利用料を支払う場合、1年間、1,000円の割引を受けられます。
1年間は4Gスマホと同じ料金でiPhone 12が使えます。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,300円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!