「XSより安い!」「色が可愛い」などでiPhone XRへの機種変更を考えている方も多いのではないでしょうか。
ソフトバンクなら「ハッピープライスキャンペーン」「半額サポート」の適用で、iPhone XRが5万円近く安く購入できます。ドコモ、auと比べてもかなりお得です。
ただ、いざiPhone XRへ機種変更となると、
「特徴・評判はどうなの?」
「安く買うにはどうすればいいの?」
などは気になるところだと思います。
そこで本記事では、
- iPhone XRの特徴(実際の評判とあわせて解説)
- ソフトバンクでiPhone XRを安く買う方法
などの気になるポイントを詳しく解説します。iPhone XRへお得に機種変更するための方法を見ていきましょう。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
関連記事:【お得ワザ】LINEMO への乗り換えはあり?ケース別の考え方をまとめました。
\オンライン限定キャンペーンあり!/
\5〜22歳なら誰でもOK/

2021年春のソフトバンクの学割は2種類あり!
- スマホデビュー→1年間は990円で2GB+5分かけ放題!
(+550円で4GBに増量可!) - メリハリプラン→2,838円×6ヶ月=17,028円割引
特にスマホデビューのお子さんは格安SIM並みに安くなります!
解説記事:【1,540円/4GB】2021年春「Softbank学割」はスマホデビューがアツい!
目次
iPhone XRの特徴
iPhone XRは、iPhone XSより3万円ほど安く買える廉価版の機種です。
XSにはないカラーバリエーションが魅力で、性能は XSに劣る部分もありますが、全体としてはかなり優秀です。
iPhone XRの特徴は以下の通り。
- 鮮やかな「6色」のカラーバリエーション
- ディスプレイは「液晶」
- カメラは超優秀。ただし「XS」と違いもある
- CPUは「XS」と同じ。ゲームも快適
iPhone XRの特徴を詳しく見ていきましょう。
カラーは6色
iPhone XRのカラーは、ブルー、イエロー、コーラル、レッド、ホワイト、ブラックの6色。
iPhone XSにはない鮮やかなカラーバリエーションが魅力です。
とくにイエローやブルーなどは他のスマホでも、あまり見られないカラーです。お気に入りのカラーがあれば、要チェックですね。
関連記事:【色】iPhone XRのカラーバリエーションは6色!お得に購入する方法も紹介
ディスプレイは「液晶」
iPhone XRの画面は液晶ディスプレイです。
ここは「有機EL」のiPhone XSとの違いの一つです。
液晶は、有機ELと比べると色のメリハリは劣りますが、それでもiPhone XRの画面の映りはかなりキレイです。画面の解像度も高く、かなり「きめ細かい」表示が可能です。
#iPhone XRはLiquid Retinaという液晶ディスプレイを採用しています。ドットの細かさはiPhone 8と同じですが、画面自体はフルHDには届いていません。でも、撮影した犬を拡大しても、毛並みまでくっきりと映りますので、これで十分という人は多いはず。 https://t.co/3vypJ0TnSx pic.twitter.com/cXksD7PbzX
— Taro Matsumura 松村太郎 (@taromatsumura) October 23, 2018
サイズは「XS」と「XS Max」の中間
ディスプレイのサイズは6.1インチで、「iPhone XS」と「iPhone XS MAX」のちょうど間の大きさとなっています。
サイズ感としては「大きめ」と感じる人が多いようです。
iPhone6s電池状態91%からiPhoneXRに変更して約1ヶ月。サイズが大きいのはどうかな〜と思っていたけど、片手操作は向いていないけど、そこそこ慣れるねw一度に見れる情報量は多くなるので便利。そして何より電池の持ちが良いのが助かる。
— RAN (@ran_ykciel) August 21, 2019
片手操作は難しそうですが、ディスプレイが広く、多くの情報を一度に見れるのは便利なようですね。XSより大きいのが欲しいけど、XS Maxは大きすぎるという人は、XRを検討してみると良いでしょう。
カメラは超優秀|「iPhoneXR」と違いもある
iPhone XRのカメラは超優秀で、iPhone XSに負けないぐらいキレイに写真が撮れます。
iPhone XRで撮影したルチルさん。 pic.twitter.com/r2k0eAnyYB
— あいわんわん (@Ai_wanwan_) March 5, 2019
夜景もバッチリ撮れていますね。
iPhone XR、ディズニーで撮った夜景の写りが最高。これだけでも買ってよかったと思えた… pic.twitter.com/ail7FjGLYR
— ハピネス (@Nemukezamashi83) October 29, 2018
iPhone XRでは「スマートHDR」機能で照明の光を含む夜景の撮影でも、白飛びしないように上手く調整してくれます。
ポートレート撮影は人物のみ
iPhone XRも、iPhone XSと同様に「ポートレート」撮影ができます。
ポートレートは、背景をぼかして、被写体を際立たせる機能です。手軽にプロのような仕上がりの写真が撮れます。
Here’s a Portrait Mode photo I just took with the iPhone Xr. #AppleEvent pic.twitter.com/6wpZsAMjtV
— Lance Ulanoff (@LanceUlanoff) September 12, 2018
ただし、iPhone XRのポートレートは人物のみ撮影が可能です。人物以外が被写体だとシャッターが切れません。ここは人以外もポートレート撮影できるiPhone XSとの大きな違いです。
iPhoneXRのポートレートモードは「人物のみ」認識らしく… pic.twitter.com/eazYH0nhMJ
— さちこ (@kon_gp) August 28, 2019
望遠カメラはなし
iPhone XRのカメラレンズは広角レンズのみの「シングルカメラ」です。ここも「広角カメラ+望遠カメラ」のiPhone XSとの違いとなります。
望遠レンズがない分、ズームになると画質が少し荒くなります。
iPhone XRだと、ズームはこれが限界…… pic.twitter.com/0bYksKtnch
— マイケルえどがわ (@Edogawa_Gumin) June 4, 2019
ズームにこだわりたい人はiPhone XSも検討ですね。
CPUは最高スペック:最新ゲームも快適
iPhone XRは、XSと同じCPUチップ(A12 Bionic)を搭載しています。
iPhone XSと同様に、最新ゲームも快適にプレイできます。アプリもサクサク動いてくれます。
格安アンドロイドタブレットからiPhone XRに変えたら世界が変わりました笑
前はラグが発生しそうなタイミングを覚えてやってたからマジで快適❤️
あと画質!
ARも実装された!!#デレステスクショ#佐藤心 #しゅがはの笑顔貼り続けたらしゅがはP増えないかなって pic.twitter.com/voqiIqwOVg— なななな@_ (@NAx4_shugahaP) July 4, 2019
\オンライン限定キャンペーンあり!/
ソフトバンクでiPhone XRを安く買う方法
ソフトバンクでは、現在ハッピープライスキャンペーンを実施中です。
2年契約した人全員が1万円の値引きを受けられます。
さらに半額サポートに加入すれば、4万円以上割引も可能です。
そのほか、下取りプログラムで、古い機種を下取りすれば、最大6万円ほどの割引が受けられます。
ソフトバンクでiPhone XRを安く買うための方法をまとめると以下の通り。
iPhone XRを安く買う方法
- ハッピープライスキャンペーン:1万円割引
- 半額サポート:4万円以上割引
- 下取りプログラム:~6万円割引
ソフトバンクでiPhone XRを安く購入する方法を詳しく見ていきましょう。
ハッピープライスキャンペーンで10,800円割引
ソフトバンクでのiPhone XRの販売価格は以下の通り。ドコモ、auの販売価格も合わせて載せています。
ソフトバンク | ドコモ | au | |
---|---|---|---|
64GB | 106,560円 | 99,144 円 | 98,400円 |
128GB | 112,800円 | 104,976 円 | 104,880円 |
256GB | 124,800円 | 116,640 円 | 116,640円 |
もとの販売価格はドコモ、auより高いですが、今なら「ハッピープライスキャンペーン」で今なら10,800円割引で購入できるので、実質的には3キャリアで最安となります。
「ハッピープライスキャンペーン」でのiPhone XRの販売価格
- 64GB:106,560円 ⇒ 95,760円
- 128GB:112,800円 ⇒ 102,000円
- 256GB:124,800円 ⇒ 114,000円
ハッピープライスキャンペーンの適用条件は、2年契約でソフトバンクと契約することのみです。iPhone XRを購入してソフトバンクで2年契約すれば全ての人が割引の適用を受けられます。
半額サポートは9月末で終了予定
半額サポートを利用すれば、機種代金を半額まで割引して購入することもできます。
半額サポートは48回の分割払いでスマホを購入し、25カ月目にスマホを返却すると、25カ月目以降の分割払いの支払いが免除されるサービスです。
半額サポート
- 機種代金が実質半額で購入できるサービス
- 2年後の機種変更&旧機種の返却が割引の条件
- 2019年9月いっぱいでサービス終了
ただし、半額サポートは、2019年9月末での終了が予定されています。半額サポートでiPhone XRを購入したい人は、9月末までに申し込みしましょう。
なお、半額サポートとハッピープライスキャンペーンは併用可能です。
たとえば、iPhone XR(64GB)にハッピープライスキャンペーンが適用されると、
106,560円 ⇒ 95,760円
となり、さらに半額サポートに加入すれば、
95,760円 ⇒ 47,880円
となります。元の金額から考えると、6万円近い割引となっています。
半額以下でiPhone XRを買いたいという人は早めに申し込みをするのが良さそうですね。
iPhoneからの乗り換えなら「下取りプログラム」もお得
ソフトバンクで購入したiPhoneからの機種変更なら「下取りプログラム」で、さらにお得にiPhone XRを購入できます。
下取りプログラムは、今持っているスマホを下取りして、新しい機種を購入すると特典金額がもらえるキャンペーンです。
下取り金額はとくにiPhoneが高めに設定されていて、iPhone Xの下取りなら63,600円の特典金額がもらえます。
下取りプログラムの特典金額
iPhone X:63,600円
iPhone 8 Plus:39,600円
iPhone 8:33,360円
下取りの際には、下取り機種の査定が必要となります。査定は店頭または郵送で受付をしています。
下取りプログラムの査定方法
なお、下取り機種は、ソフトバンクで購入していることが条件となります。他社からスマホの持ち込んで使っていた人は、下取りプログラムを利用できません。
また、下取り金額は「24回に分割して月々のスマホ代から割引」という形になります。。一度に下取り金額が受け取れるわけではありません。この点も注意しておきましょう。
今後の値下げの予想:新iPhone発売時の値下げがない可能性も
「新型iPhoneの値下げに合わせて、iPhone XRの値下げがあるかも」と期待している人も多いと思います。
iPhone XRかXS欲しいんですけど、9月に新型出たら旧型の値下げを狙ってみたりしようかと思ったけど、そしたら10月なって増税したら意味ないのかしら、、うーむ、、、買いどきわからん。
— かなこ (@nacoco_chococo) August 27, 2019
2019年も、新型のiPhoneの発売が9月中旬~下旬にあると予想されています。
例年通りなら、新型のiPhoneの発売に合わせて、1世代前の機種は1万円以上の値下げがあります。
たとえば、昨年のiPhoneXSの発売時にも、iPhoneXの値下げがありました。
iPhone XS発売時の「iPhoneX」の値下げ|ソフトバンク
- iPhoneX(64GB):131,040円⇒109,440円
- iPhoneX(128GB):149,280円⇒127,680円
ただし、今年は例年とは、状況が少し違います。
というのも、10月から「端末の割引は上限2万円」などを含む改正電気通信事業法が施行されるからです。
そのため、今年は、例年通りのようにiPhone XRの値引きが行われない可能性も十分にあります。値下げを期待して待っている人もこの点は注意しておく必要があるでしょう。
半額サポートへの駆け込みがお得
「端末の割引は上限2万円」を含む改正電気通信事業法の施行により、「半額サポート」も2019年9月いっぱいで終了となります。
半額サポート
- 機種代金が実質半額で購入可能
- 2年後の機種変更&旧機種の返却が割引の条件
- 2019年9月いっぱいでサービス終了
「半額サポートの終了」と「新機種発売による値下げ」の両方を考えて、機種変更のタイミングを考えてみるのがベストです。
iPhone XRの購入価格についてまとめると以下のような感じです。
今後のiPhoneXRの価格の動き
- 新型iPhoneの発売に合わせて1万円以上の値下げの可能性がある
- 法改正で、例年通りの値下げがない可能性もある
- iPhoneXRが半額で買える「半額サポート」は9月で終了
今からiPhone XRを安く買うためにおすすめなのは、「半額サポート終了前に駆け込みをして半額で買う」という方法です。
半額サポートは
- 機種変更が条件となる
- 機種変更のときに古い機種は回収されてしまう
などはデメリットはありますが、ソフトバンクを使い続けるなら、iPhoneXRを5万円以上割引で購入できるので、やはりお得です。
アップルストアではなく、ソフトバンクでiPhoneを買うメリットを最大限に生かすなら、キャリアならではの大幅な割引を使っておくのがおすすめです。
例年であれば、新型iPhoneの発売まで待って値下げを待つのが良さそうですが、今年は半額サポートに駆け込みをするのがお得になりそうですね。
iPhone XRの在庫状況:在庫なしのカラーもある
ソフトバンクのiPhone XRは、在庫が減ってきています。2019年8月時点での在庫状況は以下の通り。
ソフトバンクでのiPhone XRの在庫状況(2019年8月時点)
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
ホワイト | 〇 | 〇 | × |
ブラック | 〇 | × | × |
ブルー | 〇 | × | × |
イエロー | × | × | × |
コーラル | × | × | × |
レッド | 〇 | × | × |
イエロー、コーラルは在庫切れとなっています。
新機種の発売が控えている中で、今後在庫が追加される可能性は少ないので、今在庫のあるカラーから選ぶ必要があるでしょう。
まとめ
「iPhone XRの特徴」「XRを安く買う方法」など紹介しました。
例年なら新iPhoneの発売と合わせて値下げが期待できますが、今年に関しては、法改正で、キャリアのスマホ機種への割引がなくなる流れであることが重要なポイントです。
ソフトバンクでiPhone XRを買うなら、新型機種の発売後の値下げを待つより、ハッピープライスと半額サポートが併用できる今の方がむしろチャンスとなりそうです。
ぜひ参考にiPhone XRへの機種変更を検討してみて下さい。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップのがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,000円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
これから契約する人はぜひ使ってみてください!