ゴリラ
スマホ全盛の時代になりましたが、ガラケーの需要がなくなったわけではなく「ガラケーにしたい!」という人もいます。
そもそもガラケーって売られてるのか?ガラケー用の料金は用意されているのか?どういう使い方ができるのか?いつまで使えるのか?など、けっこう不安な部分も多いです。
しかしソフトバンクではまだキッチリとガラケーは提供されてます。
この記事でソフトバンクのガラケーに関する情報を全て紹介します。
ガラケーの機種についての情報、料金プラン、最適な使い方などわかりやすく紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
そこに5分通話し放題をつけると+800円、完全通話し放題をつけると+1,800円、データプラン1GBをつけると+1,500円となります。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,000円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
関連記事:【お得ワザ】SoftBank on LINE への乗り換えはあり?ケース別の考え方をまとめました。
\オンライン限定キャンペーンあり!/
\5〜22歳なら誰でもOK/

2021年春のソフトバンクの学割は2種類あり!
- スマホデビュー→1年間は900円で2GB+5分かけ放題!
(+500円で4GBに増量可!) - メリハリプラン→2,580円×6ヶ月=15,480円割引
特にスマホデビューのお子さんは格安SIM並みに安くなります!
解説記事:【1,400円/4GB】2021年春「Softbank学割」はスマホデビューがアツい! │ 注意点やお得に使い倒すテクを解説
目次
ソフトバンクガラケーの料金は「基本プラン」+「データプラン」
ソフトバンクガラケーのプランにはいくつかありますが、基本的には「基本プラン980円と、データプランの組み合わせ」です。
組み合わせられるパターンは以下の5種類があります。
- ケータイ100MBプラン +300円/月
- ケータイ1GBプラン +1,500円/月
- ケータイ1GBプラン+1GBプラス 2,000円/月
- メリハリプラン 月額6,500円
- ミニフィットプラン 月額3,000円
それとは別に条件付きでもうひとつあります。
- ケータイ1GBプラン(条件あり) 月額900円
少し複雑な部分もあるので、以下で説明します。
基本プラン980円だけだとネットできない
ソフトバンクでガラケーを持つなら、「ケータイ通話プラン(基本プラン(音声)」に入る必要があります。
これはガラケーの基本的なプランで、いわば電話機能だけのプランです。
基本プランだけでもいいのですが、「Eメールが使えない」「ネットが使えない」ので、かなり使えることが限定されます(SMSは使えます)。
とはいえ、現代で「ガラケー持ちたい!」という人はほとんどが通話メインだと思うのでこれはこれでアリです。もちろん最安です。
通話料金20円/30秒かかりますが、以下の通話オプションに申し込むことで無料になります。
▼通話オプション▼
- 800円/月で5分かけ放題【準定額オプション+】
- 1,800円/月で完全かけ放題【定額オプション+】
通話オプションは、以下に紹介する他のプランと組み合わせることも可能です。
【おすすめ】ケータイ100MBプランで最低限の利用OK!
一番おすすめのガラケープランがこちらです。
「基本プラン980円」に「100MBだけのデータ通信300円」がついたプランで、1,280円/月です。
100MBだけでも、外出先でEメールが使えるとかなり活用方法が広がります。
そして重要なのが、現在ソフトバンクで買えるガラケーは、全てWi-Fiに対応しているということです。
なので、自宅や職場にWi-Fi環境がある場合は、データ容量を気にせずにネットが使えます。
本体代を除けば月1,280円で最安で、電話もネットも最低限使うために一番おすすめのプランです。
そこそこ使うならケータイ1GBプランで1,500円orさらに1GB
「もうちょっとネットが使いたい!」という人にはこちら。
「基本プラン900円」に「1GBのデータ通信1,500円」がついた、2,480円/月のプランです。
さらに+500円で2GBの2,980円のプランもあります。
ガラケーの使い方は人によるのでなんとも言えませんが、このくらいデータ容量が必要な人にはおすすめです。
【条件あり】ケータイ1GBプランは900円でお得!
実はいくつかの条件を満たせば、上記の「通話+1GB」プランを900円/月で使えます。
その条件は以下。
- 通話オプションに加入すること
- 機種変更、MNPのみ(新規契約はダメ)
- 新規契約でも、5〜15才ならOK
と、一瞬混乱してしまいますが、通話オプションでプラスされた料金も、割引でマイナスになるので心配ありません。
以下の料金により、ケータイ1GBプランが900円になります。
- 基本プラン 980円
- ケータイ1GBプラン 1,500円
- 5分通話オプション 800円
- 1年おトク割 -1,080円
- 小容量割(永年) -1,300円
- 月額料金 900円(税別)
ちょっとわかりにくいですが、「1年おトク割」という1年だけの割引と、永年続く「小容量割」という2つの割引が入ることで、月額900円となっています。
月額900円で「データ1GB」「通話は5分無料」なので、かなりおすすめです。
ただ、2年目以降は1,980円になるので注意です。それでもデータ1GBと5分通話がついてこの料金ならアリなので、条件に当てはまる人は迷わずケータイ1GBプランにしましょう。
残念ながら新規契約(5〜15才を除く)では適用されないので、適用外ならば諦めて別のプランにしましょう。
ミニフィットプラン・メリハリプラン
この2つのプランは、ソフトバンクのスマホプランです。
50GBなどかなりの大容量プランですが、ガラケーでそこまで使う人はごく少数派だと思います。「一応、これらのプランをガラケーにつけることもできるよ」という程度の認識でOKです。
これらのプランに興味がある人は以下の記事をどうぞ。
通話オプションに追加されるオプション
上で通話オプションについて紹介しましたが、改めて。ガラケーには以下の2種類の通話オプションが追加できます。
▼通話オプション▼
- 800円/月で5分かけ放題【準定額オプション+】
- 1,800円/月で完全かけ放題【定額オプション+】
そして、上記2つには
- 留守番電話プラス
- 割り込み通話
- グループ通話
- 一定額ストップサービス
が自動でついてきます。
追加料金がかかるわけではないのでいいんですが、例えば「留守番電話だけしたい!」という場合でも、最低でも800円の準定額オプションに入る必要があるので、少し不便と言えば不便です。
ソフトバンクガラケーの容量を使い切ったらどうなる?
上記で書いた「データプラン」は基本的に4Gプランなので高速通信ですが、容量を使い切ると128Kbpsに制限されます。
これは普通にネットをするうえではかなりストレスになる速度ですが、Eメールの送受信はできます。(画像・動画はストレス)
なので、「どうせメールしか使わない」ためのデータ利用でしたら、100MBだけにしておいて、制限される前提で使うのもアリな使い方です。
ソフトバンクガラケーの機種は2種類+かんたん携帯
ソフトバンクのガラケーについて紹介しますが、現在ソフトバンクで購入できるガラケーは2種類+かんたん携帯で、3機種から選びます。
スマホメインの世の中なので仕方ないとはいえ、どの機種もガラケーとしては最高性能です。
以下2機種の共通点は以下です。
- 4G対応
- Wi-Fi対応
- 赤外線、ワンセグ、防水・防塵対応
- おサイフケータイ非対応
- 価格は28,800円
それ以外の機能もほぼ同じで、正直この2機種は、色やメーカーなどの好みで選んでいいと思います。
AQUOS ケータイ3
SHARP製のAQUOSケータイです。
大画面、高性能カメラ、ガラケー特有のボタン配置など、安心のデザインです。
DIGNO ケータイ3
京セラのDIGNOのガラケーです。
本体を閉じたときの数字が浮き上がるデザインがオシャレです。
かんたん携帯10
画面も文字も大きく、ワンタッチで連絡先を呼び出せるボタンがついている、お年寄り向けのガラケーです。
背面ディスプレイが非常に大きいなど、目の不自由な方向けの設計がされています。
価格は33,120円です。
ソフトバンクガラケーの本体代について
上記3機種の料金は以下です。
- AQUOSケータイ3 28,800円
- DIGNOケータイ3 28,800円
- かんたん携帯10 33,120円
支払いには3種類の方法があります(28,800円で計算)。
- 一括払い(28,800円)
- 48回払い(600円×48回)
- トクするサポート((600円+390円)×24回払い=23,760円)(25ヶ月目に返却)
「一括払い」と「48回払い」はわかると思いますが「トクするサポート」は少し特殊です。
トクするサポートは25ヶ月目に本体を返却することで、24ヶ月分の支払いで済む(半額で済む)というサービスですが、プログラム利用料が毎月390円かかります。
この「プログラム利用料390円」が問題となり、後に「トクするサポート+」が登場していますが、ガラケーには適用されず、プログラム利用料が毎月390円かかっています。
28,800円のうち、23,760円も払っているのに25ヶ月目に本体を返却しないといけないので、4〜5年以上の長期間使うことの多いガラケーでは、トクするサポートにはメリットはほぼありません。
一括払いか48回払いを利用しましょう。
手元にソフトバンクガラケーがある場合はショップへ
基本的にソフトバンクでガラケーを契約する場合は機種の購入とセットですが、「手元にあるガラケーを使いたい」という方もいるかと思います。
その場合は、ガラケーの種類や型式によるので、最寄りのソフトバンクショップに問い合わせることをおすすめします。
あなたにぴったりなのはどのプラン?
ソフトバンクでガラケーを持つに当たって、一番ベーシックなのは以下の料金になります。
- 基本プラン 980円/月
- ケータイ100MBプラン 300円/月
- 本体代48回払い 600円/月
- 合計 1880円/月(税別)
税込だと2,008円です。
もし「全くネットはいらない!」という場合はケータイ100MBプランがなしで1,580円/月になります。
「5分の無料通話が欲しい」場合は上記に+800円で2,680円/月になります。
以下で、ソフトバンクガラケーの使い方別のおすすめプランを紹介します。
2台持ちで通話メインで使う
スマホとは別にガラケーを持ち、通話メインで使う人用です。お仕事で電話が多いとか、恋人や家族とものすごく頻繁に電話するような人向けです。
この場合は以下のプランがおすすめです。
- 基本プラン 980円
- データ100MBプラン 300円
- 定額オプション+(話し放題) 1,800円
- 本体代 600円
- 合計 3,680円/月(税別)
どうしても「定額オプション+」1,800円があるので3,000円を超えてしまいますが、国内であれば誰と、何時間通話してもタダなので、通話メインの方におすすめです。
お年寄りの連絡用に
ガラケー需要として、やはり「お年寄り」に持たせる方は多いです。お年寄りに緊急連絡用、日常連絡用で持ってもらう場合には以下のプランがおすすめです。
- 基本プラン 980円
- 本体代(かんたん携帯10)48回払い 690円
- 合計 1,670円/月
たまに家族と電話するだけなら、このプランでOKです。プラスで通話代が30秒あたり20円かかるので注意ですが、1,000円代で維持できるのは嬉しいです。
スマホ嫌いだからメイン機種として
なんらかの理由でスマホが嫌いで、「ガラケー1本で生きていく!」と思っている方には以下のプランがおすすめです。
- 基本プラン 980円
- メリハリプラン 7,480円
- 本体代48回払い 600円
- 合計 9,060円
ガラケーにしても「メリハリプラン」であれば、普通のスマホと同じくらいの料金がかかってしまいます。むしろ各種割引が使えず、スマホより高くなることもあります。
ミニフィットプランだともう少しは安くなりますが、使えるデータ量が極端に減るのでおすすめしません。
ソフトバンクのガラケーはいつまで使える?→いつまでも
ガラケーに関しては様々な憶測や噂がありますが、ソフトバンク公式からの発表は以下です。
- 3G回線は2024年1月に終了
- 4Gガラケーならいつまでも使える
ポイントは「電波の種類」で、「3G電波」の提供が2024年で終わります。
ですので、3G電波を利用しているかなり古いガラケーは、2024年で使えなくなります。
しかし最近のガラケーはほぼ全て4G電波なので、まだまだ今後も使えます。(4G電波は現在のメイン電波で、まだまだ現役です)
ソフトバンクのガラケーは今後もずっと使えるけど、3Gガラケーは2024年1月までというのが正解です。
【まとめ】ソフトバンクガラケーは約2,000円で持てる!
ガラケーについてたくさん書きましたが、ほとんどの人におすすめのプランは以下です。
- 基本プラン 980円/月
- ケータイ100MBプラン 300円/月
- 本体代48回払い 600円/月
- 合計 1880円/月(税別)、税込2,008円
これだけでほとんどガラケーのやりたいことはできると思います。Wi-Fiも使えます。
新規契約でなく、機種変更かMNPなど条件が揃う場合は、ケータイ1GBプラン900円がよいでしょう。
通話をよくする場合は+800円で5分無料、+1,800円で完全無料です。
まだまだガラケーには需要があると思うので、参考になれば幸いです。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップのがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,000円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
精神的メリット(待ちなし、営業なし)だけでなく、金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいので普通にお得です。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
これから契約する人はぜひ使ってみてください!