ゴリラ
いざスマホを変えようと思ったら店員さんに「今月は更新月ではないので・・・」などと言われて、1万円近くもお金がかかってしまう・・・。
誰にでもこんな経験はあると思います。
いい加減に、解約するだけでお金がかかるこのシステムはなくしてほしい!と思いますよね。
僕もそう思いますし、店員時代もお客さんにこのことを話すときは心苦しかったです。
しかし実は、もう「更新月」や「2年縛り」は、なくなろうとします。
この記事で「2年縛りの違約金を払わなくて済む方法」や「もう2度と更新月を気にしなくて済む方法」を紹介していきます。
この記事を一度読んでおけば、もうスマホの契約時期を気にすることはなくなりますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
更新月を確認したい場合はMy Softbankから確認できます。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
関連記事:【お得ワザ】LINEMO への乗り換えはあり?ケース別の考え方をまとめました。
\オンライン限定キャンペーンあり!/
\5〜22歳なら誰でもOK/

2021年春のソフトバンクの学割は2種類あり!
- スマホデビュー→1年間は990円で2GB+5分かけ放題!
(+550円で4GBに増量可!) - メリハリ無制限→3,938円×6ヶ月=23,628円割引
特にスマホデビューのお子さんは格安SIM並みに安くなります!
解説記事:【1,540円/4GB】2021年春「Softbank学割」はスマホデビューがアツい!
目次
ソフトバンク新プランは解約金0円
ソフトバンクは2019年9月から「メリハリプラン」という新しいプランをスタートしました。
それ以前から、総務省から「とにかく2年縛りとか解約金とかそういうのはもうやめてください」と言われていたので、メリハリプランを機に「解約金」も「更新月」も「2年縛り」も「違約金」も存在しなくなりました。
その通りです。旧プランから新プランに変更するときの注意点などを以下で紹介しますが、基本的にはほぼ全ての人が新プランに変えた方がお得です。
現在旧プランの人は新プランに変えると解約金0円
ソフトバンクの新旧プランについて以下で整理します。
- 旧プラン:ミニモンスター、ウルトラギガモンスターなど:2年縛りあり、解約金9,500円あり
- 新プラン:ミニフィットプラン、メリハリプランなど:2年縛りなし、解約金なし
そして重要なのが旧プランから新プランへの変更には費用がかからないこと。
旧プランと新プランの比較ですが、基本的に料金に大きな差はないので、新プランに変更して損することはありません。
新旧プランの比較については以下の記事をどうぞ。
ソフトバンク新プラン移行の注意点①月月割がなくなる
新プランに移行してもデメリットはほとんどありませんが、月月割がなくなります。
月月割り(つきづきわり)とは、スマホを購入した場合、24ヶ月間、利用料から割引されるものです。24回の分割払いで買った場合に相殺する形で割引かれますが、一括払いで買った場合にも月月割が適用になるので、ソフトバンクでスマホを買った人ならだいたい割引されてます。
新プランに変更すると月月割がなくなってしまうので、毎月1,000〜2,000円程度、利用料金が上がる恐れがあります。
過去24ヶ月以内にソフトバンクでスマホを買っていた場合は月月割がなくなって損する可能性が高いので、新プランへの変更は少し考えた方がいいかもしれません。
ソフトバンク新プラン移行の注意点②解約するなら変更翌月に
解約金を気にして旧プランから新プランに移行した後、すぐに解約したくなるかもしれませんが、新プランが適用されるのは翌月からです。
とにかく解約したい気持ちが強すぎて「新プラン移行と解約」を同じ月にしてしまうと、まだ移行しきれておらず、解約金9,500円がかかってしまいます。
解約金0で解約するなら、新プラン移行の翌月にしましょう。
ソフトバンクの更新月は24,25,26ヶ月目
ここまでで「新プランに移行すれば解約金はかからない」ということについて説明しましたが、念のため、ソフトバンクの更新月についても紹介します。
ソフトバンク更新月は契約から24〜26ヶ月目
旧プラン(ウルトラギガモンスターなど)以前の契約をしている方は、最初にそのプランを契約してから24〜26ヶ月目までが「更新月」となり、解約しても違約金が発生しない期間となります。
ソフトバンクは締め日が3種類【10日/20日/末日】
ソフトバンクの更新月問題でめんどくさいのが「更新日が3種類ある」という点です。
ドコモやauなどは全て「末日締め」ですが、ソフトバンクは以下の3種類の締め日があります。
- 10日締め
- 20日締め
- 末日締め
例えば更新月が7月だと、それが7月1日〜30日なのか7月10日〜8月9日なのか7月20日〜8月19日なのかは人によって異なります。
自分がどの締め日なのかは、My Softbankで確認する必要があります。
「My softbank」で更新月情報を調べる
ソフトバンクの更新月に関する情報は全て、My Softbankで見られます。
- 解約金が0円になる期間
- 自分の締め日の種類
を確認できます。
以下でスマートフォンからの確認方法を紹介します。
- Mysoftbankにログイン
- 右上の三本線
- 契約・オプション管理
このように操作すると、次の更新月の情報、締め日の情報が確認できます。
更新月の情報以外でも、My Softbankは様々な情報を確認できるので、頻繁にチェックすることをおすすめします。
ソフトバンクの解約金(違約金)は9,500円
もし更新月以外の月に解約すると、解約金(違約金)が9,500円(税込み10,450円)かかってしまいます。
他社に乗り換えた場合のMNP手数料3,000円、新規契約手数料3,000円など、トータルで2万円近くかかってくるので、なんとしても解約金はかからないようにしたいところです。
まとめ:とりあえず新プランに変更してから考えた方がいい!
ケータイキャリアの「更新月」「2年縛り」は昔からずっとあって、あまり好かれていません。
しかし新プランであれば、2年縛りも更新月もなくなって、いつでも解約できるようになりました。
ウンウンと頭を抱えたり更新月を気にするより、以下の注意点だけ気をつけて、新プランに変更してしまいましょう!
▼新プランに変更するときの注意点▼
- 月月割がなくなるので機種変更から24ヶ月以上経ってから
- 解約金が0になるのは、新プラン変更の手続きの翌月
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップのがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,300円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
これから契約する人はぜひ使ってみてください!
こんな記事もおすすめ
- お得に契約:【完全版】ソフトバンクの機種変更をお得にする4つのポイント
- 最新プラン
:ソフトバンクの新料金プランはどうなってる? - おすすめスマホ:【2021年最新】ソフトバンクのおすすめスマホを目的別に紹介