【必読】iPhoneを安く買う方法はこちら

【解決策あり】ソフトバンクの分割審査に落ちた時の対処法

ゴリラ

ソフトバンクの分割審査に落ちてしまった!とはいえ新しいスマホは欲しいし、対策はなんかないかな!

という人向けの記事です。

スマホの分割購入には審査がつきものです。しかし、審査に落ちてしまった場合でも、その明確な原因をソフトバンクから教えてもらえるとは限りません。

では、審査に落ちてしまった場合でもスマホを買いたい場合はどのようにすればいいのでしょうか。

この記事では、ソフトバンクの分割審査が通らない原因と対策について紹介します。

ちょっと裏ワザ的な方法も紹介するので、ソフトバンクの分割が通らず困っている人は是非参考にしてくださいませm(_ _)m

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、ソフトバンクの審査に通らないときは、どこで引っかかっているのか知ることが第一。

 

その上で、一括で買う、クレジットカードで分割する、10万円以下のスマホを選ぶなどの対策を取りましょう。また、スマホの価格を10万円以下にする方法も効果があります。

ちなみに…

 

ソフトバンクで契約するなら

  • 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!

 

 

手数料3,300円が無料になりました

 

ソフトバンクの分割審査には2種類ある

公式で発表しているわけではないのですが、ソフトバンクにはざっくり2つの審査があります。

  1. ソフトバンクでの審査(契約審査とも呼ばれています)
  2. 専門機関(CIC)での審査(分割審査とも呼ばれています)

ソフトバンクの審査が第一段階、専門機関での審査が第二段階というイメージですね。

なので、ソフトバンクの窓口で「分割のお申込み自体はできます」と言われて、あとから分割不可となることもあります。

これは、ソフトバンクの審査はOKだったけど、専門機関で分割NGが出た、ということなんですね。

それでは、それぞれどういうものなのかを紹介していきます。

ソフトバンクの審査条件

ソフトバンクの審査条件は以下が代表的です。

  • 現在滞納している料金がないか
  • 支払い方法が請求書払いになっていないか
  • 1回線に対する割賦が既に3回線ないか

滞納している場合は支払いをすませ、請求書払いの場合はクレジットカード払いか銀行口座振替にすればソフトバンクの審査を通過できる可能性が高くなります。

ソフトバンクの分割は3台までだが特例もあり

また、ソフトバンクは1回線あたりに組める割賦を基本的には3台までとしていますが、以下の特例ルールがあります。

現在のご契約回線に対して割賦購入契約または個別信用購入あっせん契約が3契約ある場合、前回の機種変更日より1ヶ月以上経過していること、かつ毎月のお支払いが「クレジットカード払い」であれば、新たに4契約目となる割賦受付を可能です。

ソフトバンクオンラインショップ

上記の条件に満たない場合は4回線目の分割は組めないので注意しましょう。

専門機関(CIC)の審査

ソフトバンクの簡易審査を通ったあとに、CICという信用情報機関の情報も参考にしながら審査をします。

株式会社シー・アイ・シーは、クレジット会社の共同出資により、昭和59年に設立された、主に割賦販売や消費者ローン等のクレジット事業を営む企業を会員とする信用情報機関です。また、CICは、割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関として指定を受けた唯一の指定信用情報機関です。

CICとは|CIC 割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関

少し難しく書いてありますが、要はクレジットカードの申し込みや分割購入の際に記録される機関です。

クレジットカードの支払い履歴や、お申込み履歴などの情報が溜まっています。

CICの審査はソフトバンクでの支払い履歴だけを見るわけではないので、例えばクレジットカードで支払い事故(遅延や未払い)があることで審査が通らないこともあります。

CICの記録は開示請求も可能

CICの審査に落ちてしまい、何故落ちたのか?が気になる場合はCICに開示請求してみるのもありです。

CICでは500円~1,000円支払うことにより、CICで保持している情報を開示してくれます。

理由が必ず判明する、ということではありませんが、参考までに確認してみるのはアリですね。

参考:情報開示とは(自分の信用情報を確認)|CIC

審査が通らない時の対処法

では、審査が通らない時にはどうすればいいでしょうか。対処法は以下4つ。

  1. 支払い履歴がきれいになるまで待つ
  2. 10万円以下の端末に変える
  3. 現金で一括払いする
  4. クレジットカードで分割する
  5. 他のスマホの残債を精算する

支払い履歴がきれいになるまで待つ

今すぐ機種変更がしたい!という場合でなければ、CICのヒストリーがきれいになるまで待つのが正攻法と言えるでしょう。

滞納を3ヶ月以上続けてブラックリストに入っている場合でなければ、2年間の支払い履歴までしか参照されません。

支払い履歴に傷がある状態は携帯の分割だけでなく、その他のローンやクレジットカードを作る場合にも影響します。

2年間しっかりと遅延なく支払って履歴をきれいにしましょう。

10万円以下の端末に変える

分割審査は10万円以上の場合、それ以下よりも厳しくなります。

というのも、分割払いに関するルールを定めている「割賦販売法」という法律では、

  • 比較的少額(10万円以下)
  • 生活に必要な耐久消費財(スマホなど)

は、詳しい調査を省略できるとしています。

参照:消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法~ | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

つまり、10万円以下のスマホにすることで審査に通る確率はグッと上がるということですね。

若干裏ワザ

もしくは、スマホの価格を10万円以下に下げる方法も効果的です。具体的には、

  • 支払いにTポイントを充当する
  • web割を使う(乗り換え限定)

といった方法で、価格を下げることができます。

 

ソフトバンクの機種変更では、Tポイントを充当できます。

 

また、他社からの乗り換えのときは、オンラインショップを使うと「web割」で端末代が21,600円割り引かれます

 

例えばiPhone 13(128GB)は115,920円ですが、web割で94,320円と10万円以下になります。

端末を一括払いする

勘違いされがちなのですが「分割NG」だからといって、ソフトバンクとの契約自体がNGではありません。

あくまで分割ができないだけなので、現金やクレジットカードで一括支払いすることはできます。

キャッシュに余裕のある人は一括払いにすれば一気に解決できるので、この方法はおすすめです。

また、少しでも負担を減らすために、トクするサポート+下取りプログラムやを使うのもいいでしょう。店頭、オンラインショップ、どちらでも使えます。

クレジットカードで分割する

クレジットカードの分割サービスを使うのも1つの手段です。

ソフトバンクで分割をするのではなく、クレジットカードを通しての分割なので審査も必要ありません。

しかし分割手数料がかかるので注意が必要です(ソフトバンクでの分割は手数料がかかりません)。

他のスマホの残債を精算する

ソフトバンクは3台まで分割契約ができると説明しましたが、台数が増えれば審査に落ちる可能性は高くなります。

これから買うスマホ以外に分割払いをしているスマホが残っているなら、残債を精算してしまうと、新たに分割が組みやすくなります。

まとめ

ソフトバンクで分割ができないのはソフトバンクの審査か、CICの審査のどちらかに引っかかっている可能性があります。

また、分割NGを回避する対策は以下の4点です。

  1. 支払い履歴がきれいになるまで待つ
  2. 10万以下の端末に変える
  3. 一括払いにする
  4. クレジットカードで分割する
  5. 他のスマホの残債を精算する

審査が通らない理由をできるだけ明確にして、どの対策をとるかを選びましょう。

また、店舗で何度も分割の審査を申し込むのが恥ずかしい人は、オンラインショップであれば誰にも会わずに契約ができるのでおすすめです。

お目当ての端末を手に入れて、素敵なスマホライフを送れることを応援しています!

ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です

ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも公式オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

理由は以下5点です。

  1. 事務手数料がかからない(3,300円お得)
  2. 頭金がかからない(最大10,000円お得)
  3. オプションに加入する必要がない
  4. 待ち時間がない
  5. 店員から営業を受けなくて済む

金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。

これから契約する人はぜひ使ってみてください!

手数料3,300円が無料になりました

 

こんな記事もおすすめ

コメントを残す

49795