ゴリラ
シンプルスマホ5は、スマホ操作に慣れていない方のための機能が随所に盛り込まれたシャープのシニア向けスマホです。
両親のスマホデビューなどで購入を検討していた方も多いのではないでしょうか。
ただいざ購入となると機種の特徴などは事前にチェックしておきたいところだと思います。
そこで本記事では、シンプルスマホ5の特徴について詳しく解説します。
シンプルスマホ5は、購入に値する一台なのか見ていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、シンプルスマホ5はシニアの方でも安心して使える親切設計のスマホです。使いやすさにこだわるなら一番おすすめ。
ただし、できるだけ安くシニア向けスマホが欲しいなら「arrows U」がおすすめです。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 自宅受け取りなら事務手数料(3,850円)なし
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
\手数料3,850円が無料/
目次
シンプルスマホ5の特徴|シニアも安心の親切設計
シンプルスマホ5の特徴は以下。
- アイコンが見やすい
- 困った時にサポートがある
- 写真がキレイに撮れる
- 「専用ボタン」で電話やメールができる
- 最大1週間の電池持ち
- 機能も充実|顔認証・ワンセグなど
特徴をそれぞれ見ていきましょう。
アイコンが見やすい
シンプルで見やすいホーム画面が特徴です。
アイコンが普通のスマホより大きく表示されるので、初めてスマホを使う人も直感的に操作ができます。
ディスプレイにはシャープならではの「IGZOディスプレイ」を採用。見たままに近い鮮やかな色味で表示してくれます。
さらに、色調などを自動で調整し、よりクッキリ表示する「はっきりビュー」という機能もあります。
▼「はっきりビュー」
「文字や画像が見やすい」という点は大きな魅力ですね。
困った時にサポートがある
困った時には、サポートボタンから解決が可能です。
「まとめて解決」を押すと、特定の設定をまとめてシンプルスマホ5を購入した時の状態に戻してくれます。
「症状別に解決」では、お困りごとメニューから選択した項目について、購入した時の状態に戻してくれます。
いずれも「購入時の設定に戻す」という現実的な解決方法です。解決方法を検索できる機能より、こちらの方が便利と感じる方も多いはず。
また、症状が解決できない場合には、お問い合わせボタンもあります。
分からない時に、すぐにカスタマーセンターに電話できるのは安心ですね。
写真がキレイに撮れる
写真がキレイに撮れるのも大きな魅力。
前モデルの「シンプルスマホ4」からカメラ機能が大きく強化されています。
カメラは標準のカメラレンズに加え、広角レンズを搭載しています。
広角カメラが追加されたことで、通常より広い画角で撮影ができます。広い風景の撮影や、集合写真などで活躍してくれるでしょう。
そのほか、カメラレンズが2つあることで、1眼レフのように背景をボカした撮影も可能です。被写体が映える味のある写真を残すことができます。
「専用ボタン」で電話やメールができる
スマホの下部に電話・メールの専用ボタンとホームボタンがそれぞれ設置されています。
電話ボタンで電話に出ることができますし、読んでいないメールがあればボタンが光って教えてくれます。
スマホの操作が不安な方も、直感的に迷わず電話やメールを使えるでしょう。
最大1週間の電池持ち
シンプルスマホ5では、前モデルからバッテリーの容量が「2,800mAh⇒4,000mAh」と大幅にアップしました。最大で1週間のバッテリー持ちを実現しています。
バッテリーは他のシャープ製のスマホでもかなり評判の高い部分です。シンプルスマホ5でもかなり期待ができるでしょう。
機能も充実|顔認証・ワンセグなど
シンプルスマホ5には以下の機能が搭載されています。
- 顔認証
- 防水・防塵・耐衝撃
- 緊急ブザー
- ワンセグ
「顔認証」でロック解除が可能
シンプルスマホ5は顔認証に対応。画面を見た瞬間にロックが解除されます。
煩わしいパスコードの入力が必要なく、シニアの方にも優しい仕様になっています。
「緊急ブザー」で危ない状況を周囲に知らせる
音量の上下ボタンを押すと、ディスプレイ上に「緊急ブザー」のボタンが表示されます。
緊急ブザーを押すと、大きなブザー音が鳴り、周囲に危険な状況を知らせてくれます。
他のスマホではなかなか見られない機能です。こうした緊急時の機能が使えることも、シンプルスマホ5を選ぶ理由の一つになりそうです。
「ワンセグ」でテレビが見れる
シンプルスマホ5には、ワンセグ機能も付いています。
ワンセグがあれば、「出先でも気軽にテレビが観られる」というだけでなく、地震などの災害時にも役立ちます。
緊急時に情報を得る手段としてはラジオを思い浮かべる人も多いと思いますが、ふだん持ち歩くのは難しかったりもします。
いつも持ち歩くスマホにワンセグが付いてるのはやはり安心ですね。
シンプルスマホ5の注意点
かなり充実した機能を持つシンプルスマホ5ですが、購入前に確認しておきたい注意点がいくつかあります。
- 動作はモッサリしてる
- おサイフケータイは使えない
それぞれ見ていきましょう。
動作はモッサリしてる
CPUは「Snapdragon 450」です。スペックとしては最低限のもので、操作感はモッサリしています。
地図アプリなど、重いアプリを動かす際には、少しモタツキを感じるかも。
スマホに慣れてもっとバリバリ使いたいとなったタイミングで、買い替えを検討する必要がありそうです。
おサイフケータイは使えない
「おサイフケータイ」の機能はありません。
おサイフケータイが必要なら、この後で紹介する「arrows U」などの別機種の購入を検討してみると良いでしょう。
「スマホデビュープラン」なら月額980円~
ガラケーからのスマホデビューなら、「スマホデビュープラン」が利用できます。基本料金は月額980円から。
ガラケー⇒スマホで、月額980円(基本料)からスマホが使える
「1GB+5分かけ放題」が割引
シンプルスマホ5を使う場合は、基本料金980円+機種代金1,035円(48回払い)で、月額2,113円となります。
ガラケーからのスマホデビューなら費用は格安となるので、ぜひ活用していきましょう。
次はスマホにしようか迷っている方へ「スマホにするメリット」を紹介
今ケータイを使っている方の中には、次も「ケータイを買うか」それとも「スマホデビューするか」、迷っている方もいると思います。
スマホにするメリットとしては以下があります。
▼ガラケーからスマホにするとできること
- LINEアプリが使える
- 写真がもっときれいに便利に撮れる
- 地図アプリが使える
- ラジオが聴ける
まずはLINEが使えることが大きいですね。とくに周りでLINEを使っている人が多いなら、かなり重宝するはずです。
そのほか、カメラもガラケーよりずっとキレイに撮れます。大きな画面で撮った写真の確認ができるのも魅力。
動画撮影もガラケーよりずっと実用的です。旅行先での動画撮影や、ゴルフのフォームの撮影など趣味がもっと楽しめるはず。
スマホに興味がある方は、まずは「かんたんスマホ5」のような簡単操作ができる機種を一度試してみるのがおすすめですね。
2万円台のシニア向けスマホ「arrows U」もある
ソフトバンクで発売中のスマホの中には、実はもう一機種、シニア向けのスマホがあります。「arrows U」です。
arrows Uは、シンプルスマホ5に比べると普通のスマホっぽい見た目ですが、こちらもシニア向けのスマホです。
シンプルスマホ5と比較した時の、arrows Uのメリットは価格がとにかく安いこと。21,984円で購入できます。
▼機種の価格(税込み)
- arrows U:21,984円
- シンプルスマホ5:49,680円
シンプルスマホ5の方がより親切設計であることは間違いないですが、arrows Uにもスマホ操作に慣れていないシニアの方のための親切設計がいくつも盛り込まれています。
- アイコンを大きく表示する「シンプルホーム」
- 見やすいフォントを採用
- 「でかボリューム」など通話のアシスト機能が充実
「シニア向けの親切設計のスマホが欲しいけど、価格も抑えたい」と考えているなら、「arrows U」がおすすめですね。
「よりシニア向けが安心」
「ワンセグ・緊急ブザーが必要」という人
⇒シンプルスマホ5
「安さ重視」
「おサイフケータイは必須」の人
⇒arrows U
「シンプルスマホ4」も安いがおすすめではない
ちなみに前モデルの「シンプルスマホ4」もかなり価格が安くなっています。
2020年9月現在だと、29,520円で購入可能です。
ただ、シンプルスマホ4を買うなら、シンプルスマホ5やarrows Uのどちらかを選ぶのがおすすめです。
シンプルスマホ4は発売から2年以上たっています。
ソフトウェア(OS)のアップデートが今後配信される可能性は少なく、古いOSを使い続けることでセキュリティ面に不安が出てきます。
シンプルスマホ5やarrows Uであれば、最新OSが利用できます。今から長く使うスマホを選ぶのであれば、この2機種のどちらかから選ぶのがおすすめです。
まとめ
シンプルスマホ5はシニアの方でも安心して使える、最高に親切設計なスマホです。
大きくて見やすいアイコン、困った時のサポートボタンなど、スマホ操作に慣れていないシニアの方のための親切設計が随所に盛り込まれています。
ただし、できるだけ安くシニア向けスマホが欲しいなら「arrows U」もおすすめです。
シニア向けの機能にしっかり対応しながら、2万円台まで代金を抑えることができます。
ぜひ、この記事を参考にソフトバンクでのスマホデビューを実践してみてくださいね。
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 自宅受け取りなら事務手数料がかからない(3,850円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- 待ち時間がない
- 24時間契約できる
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
これから契約する人はぜひ使ってみてください!