ゴリラ
「スマホ料金が高いような気がするし、少し見直したい」ということが、ちょこちょこあると思います。
とくに最近は「楽天モバイル」をはじめ、安く使えるところも増えてきています。
乗り換えることで実際に、支払いがどれぐらい浮くのかは気になるところですよね。
ただ、公式サイトなどを見比べて一つ一つ比較するとなると、けっこう大変です。結局、よく分からなくなってしまうことも多いはず。
そこでこの記事では、大手キャリア、楽天モバイル、ahamo・povoなど、有名サービスのスマホ料金をマルっと比較します。
「今の自分のスマホ代は高いのか」「どこにすれば安いのか」など、チェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、大手キャリアの料金は約7千円で横並びです。
格安のサービスは20GBが3千円が相場で、乗り換えすると毎月~4千円、年間で5万円近い節約が可能です。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
スマホ料金を「比較」するとこんな感じ
各社のスマホ料金を比較してみると、次の通り。
※ドコモは「5Gギガホ プレミア」、auは「使い放題MAX 5G」、ソフトバンクは「メリハリ無制限」、楽天モバイルは「20GB~使い放題」、OCNモバイルONEは3GBの場合
▼料金について、ざっくりまとめると以下の通り。
- 大手キャリア(使い放題がメイン):7,000円ほど
- 大手の格安ブランド・サブブランド(15~20GB):3,000円ほど
- 格安ブランドなどの3GB前後のプラン:1,000円ほど
大手キャリアのメインプランが月額7千円ほど。
大手の格安ブランドは、15~20GBが3,000円というあたり。細かなサービスの違いはありますが、相場としてはこのぐらいです。
そのほか、3GBが1,000円以内で使えるところも増えています。こちらも大手キャリアから乗り換えで大きく節約が見込めます。
「キャリア」と「格安ブランド」では料金が全然違う
まず注目すべきは、大手キャリアのメインプランと格安ブランド(15~20GB)で比べると、大きな料金の差があるということです。
乗り換えで毎月4千円ほどの節約が可能です。年間で5万円近く変わってくるので大きいですよね。
節約をするなら、まずはキャリア間ではなく格安ブランドへの乗り換えを考えるのが良いでしょう。
- 大手キャリア(使い放題がメイン):7,000円ほど
- 格安ブランド(15~20GB):3,000円ほど
⇒毎月4千円ほど節約できる
乗り換え先は、どこを選んでも結局安い
格安ブランド(15~20GB)の中で比較すると、実は料金の差はほとんどありません。
大手キャリアの料金が横並びであるのと同じように、格安ブランドの料金も横並びです。
毎月20GB以内で足りるなら、格安ブランドのどれかに乗り換えれば、節約は達成できます。
あとは細かなサービスの違いに注目しつつ、好みのブランドに乗り換えればOKかと。
使い放題を安く使うなら楽天モバイルの一択
「使い放題」は、楽天モバイルが別格に安く、月額3,278円で使えます。「使い放題を安く使いたい」なら、楽天モバイルの一択です。
以上、「乗り換え先の選び方」をまとめると次の通りです。
- 20GBでも十分⇒格安ブランドのどれかに乗り換えればOK
- 使い放題を安く使う⇒楽天モバイル一択
- 3GBでOK⇒LINEMO、povo2.0、格安SIMなど
ここからは、「大手キャリア⇒格安ブランド」の乗り換えを考えている方に向けて、格安ブランドの料金・サービスを比較していきます。
格安ブランド6つの携帯料金を比較|ahamo・povo2.0・LINEMO・楽天・ワイモバイル・UQ
格安ブランド6つの料金を細かく比較してみると、次の通り。
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
料金は、同じデータ通信量なら大きな差はありません。
サービスの違いに注目すると、一番良い乗り換え先を選べるはず。
なお「3GB」は、povo、LINEMO、楽天モバイルが安いので、この3つから選んでみるのが良さそうです。
以下の順で詳細を説明していきます。
- ahamo(ドコモの格安ブランド)
- povo(auの格安ブランド)
- LINEMO(ソフトバンクの格安ブランド)
- 楽天モバイル(第4のキャリア)
- UQモバイル(auのサブブランド)
- ワイモバイル(ソフトバンクのサブブランド)
「ahamo」は細かなサービスが充実
- 20GBが月額2,970円
- 5分の無料通話が付いてる
- 20GBを使い切った後も最大1Mbps
- 海外でもそのまま20GBが使える
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
ahamoはドコモのオンライン専用ブランドです。
5分の無料通話がオプションなしで使えたり、海外でもそのまま通信が使えるなど、細かいサービスが充実しています。
通信はドコモ本家と同じ高品質な回線なので、速度で不便を感じることはありません。ここが格安SIMとの大きな違いです。
なお、ドコモからの乗り換えならプラン変更に近い簡単な手続きで完了できます。公式サイトの申し込みボタンから、画面に沿って入力を進めればOKです。
ちなみに、ドコモ、au、ソフトバンクのオンライン専用ブランドで唯一、スマホのセット販売があるのがahamoです。Xperia 1 ⅡやGalaxy S20など型落ちハイエンドが格安で購入できます。
スマホ代を安くしたいドコモユーザーや、スマホをセット購入したい方、ドコモの高品質な通信を使いたい方などにおすすめですね。
docomoからahamoに乗り換えた。
毎月の支払いが5.000円安くなった。— 由稀 (@Yuki_IWM) December 27, 2021
「povo2.0」はトッピングで幅広い使い方ができる
- 基本料金は月額0円
- データ通信も通話も「トッピング」で自由に選べる
- 20GB/30日間は2,700円
- 24時間データ使い放題・DAZN 7日間のトッピング など
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
povo2.0はauのオンライン専用ブランドで、月額0円のベースプランに通話や通信をトッピングして使う独自のサービスとなっています。
ahamoやLINEMOと比べるとかなり毛色が異なります。幅広い使い方ができるのが魅力ですね。
データトッピングは、以下の5種類です。
料金 | |
---|---|
1GB | 390円[7日間] |
3GB | 990円[30日間] |
20GB | 2,700円[30日間] |
60GB | 6,490円[90日間] |
150GB | 12,980円[180日間] |
20GB/30日間といったオーソドックスな使い方から、150GB /180日間といったまとめ買いまで幅広く選択できます。
「24時間データ使い放題(330円/1回)」のトッピングもあり、「1日だけたくさん通信を使う」という使い方も可能です。
気ままに使い方を変えながら自由に使いたい人や、「ギガのまとめ買い」でお得に使いたい人などにおすすめです。
こちらもauからの乗り換えなら、プラン変更に近い簡単な手続きで、乗り換えを完了できます。
auからPOVOに乗り換えたけど、こんなんでいいの?ってくらい簡単だった。通信費が5000円~6000e円くらい安くなる!
— szw (@shalm108) May 14, 2021
「LINEMO」はプランが選べる|LINEギガフリーもお得
- 「990円/3GB」と「2,728円/20GB」から選べる
- ソフトバンクの高品質な通信
- LINEが使い放題
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
ソフトバンクのオンライン専用ブランドは、LINEMOがスタートしています。
ahamoなどと比較すると、3GBが選べるのが大きなメリット。契約後も柔軟にプラン変更できます。
こちらもソフトバンクからの乗り換えなら、簡単な手続きで移行を完了できます。
通信も高品質なソフトバンク回線をそのまま使えるので、キャリアからの乗り換えも安心です。
LINEMOならではのサービスとしては、LINEのギガフリーがあります。LINE通話も含め、LINEがデータ消費ゼロで使えます。
特にソフトバンクからの乗り換え先を考えているなら、ワイモバイルと並び、LINEMOがおすすめですね。
「楽天モバイル」は使った分だけのワンプラン
- 料金は使った分だけのワンプラン(0円~3,278円/月)
- 「Rakuten Link」で通話がかけ放題
- 赤字覚悟のキャンペーンが強力
- iPhone 13が安く買える
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
プランは、使った分だけ支払う「Rakuten UN-LIMIT VI」のワンプランです。「使い放題」も「20GB」も、最安クラスで使えます。
なお「Rakuten Link」アプリを使うと、国内通話は全て無料です。通話をたくさん使う人は、他と比べてお得に使えます。
そのほか、キャンペーンの特典が強いのも特徴です。
執筆時点では、iPhone 13で最大3万円割引などを実施中です。
とにかく「スマホ代を安く」したいなら、楽天モバイルは外せない候補となるでしょう。
楽天モバイルに変えてから、本当に携帯代が安くなった。
今まで夫婦ふたりで2万ぐらい。今ふたりで980円!
今まで何だったのか!って思うよね
— マム (@Ng6FcpYWBfxNRcB) December 10, 2021
家族での割引が強い「UQモバイル」
- auのサブブランド(簡単な手続きで乗り換え可能)
- 3GB・15GB・25GBから選べる
- 家族全員のスマホ代が割引の「自宅セット割」
- 格安の「スマホのセット販売」もあり
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
povo2.0とは異なり、毎月決まったギガが使えるおなじみのプランです。
トッピングが面倒な方はUQモバイルがおすすめです。
また、UQモバイルでは「auひかり」「auでんき」とのセット割引があり、家族全員のスマホ代が割引されます。
「光回線をauにして、家族でUQモバイルに揃える」と、他の通信ブランドより安く運用できそうです。
なお、UQモバイルではスマホのセット販売もあります。
「ワイモバイル」は店舗サポート・家族割が魅力
- ソフトバンクのサブブランド
- 約1,800店舗のソフトバンクショップで取り扱いあり
- 家族でマルっと乗り換えがお得な「家族割引」
- 格安スマホの取り扱いあり
↓左右にスクロールできます!
データ量 | 月額料金 | メリット | |
---|---|---|---|
ahamo (ドコモ) | 20GB | 2,970円 | ・自宅セット割 ・海外でも使える |
povo2.0 (au) | 3GB | 990円 | ・トッピングで選べる ・月額0円~ |
20GB | 2,700円 | ||
(ソフトバンク) | 3GB | 990円 | ・3GBと20GBが選べる ・LINEギガフリー |
20GB | 2,728円 | ||
3GB | 1,078円 | ・料金は使った分だけ ・アプリでかけ放題 | |
20GB | 2,178円 | ||
使い放題 | 3,278円 | ||
3GB | 1,628円 (自宅セット割⇒990円) | ・auのサブブランド ・家族でお得な割引 | |
15GB | 2,728円 (自宅セット割⇒2,090円) | ||
25GB | 3,828円 (自宅セット割⇒2,970円) | ||
3GB | 2,178円 (家族割引⇒990円) | ・家族でお得な割引 ・店舗でのサポート | |
15GB | 3,278円 (家族割引⇒2,090円) | ||
25GB | 4,158円 (家族割引⇒2,970円) |
ソフトバンクでは、新サービスのLINEMOのほか、ワイモバイルが用意されています。
LINEMOの方が基本の料金は安いですが、「家族割が使える」「店舗での取り扱い・一部サポートがある」などはワイモバイルのメリットです。
ソフトバンクショップでも約1,800店舗で取り扱いがあり、格安ブランドの中では一番大手キャリアに近い感覚で使えます。
家族割引は2回線目以降に適用され、それぞれ1,000円以上の割引です。1年間はデータ増量キャンペーンがあるのも注目ですね。
そのほか、スマホ端末の取り扱いもあり、特にオンラインストアからの購入なら最大2万円以上の割引で買えます(iPhoneの取り扱いもあります)
とくに家族でソフトバンクから乗り換えをして、大幅に通信費を節約したいと考えているなら、ワイモバイルがおすすめです。
大手3キャリアの携帯料金を比較|ドコモ・au・ソフトバンク
ドコモ、au、ソフトバンクは、いずれも「使い放題」 or 「使った分だけ」の2つから選ぶ形になっています。
データ通信をたくさん使い人は「使い放題」、ライトに使いたい人は「使った分だけ」という棲み分けです。
▼3キャリアの使い放題プラン▼
↓左右にスクロールできます!
月額料金 | 割引 | |
---|---|---|
ドコモ 5Gギガホ プレミア | 7,315円 | みんなドコモ割:-1,100円 ドコモ光セット割:-1,100円 dカードお支払割:-187円 |
au 使い放題MAX 5G | 7,238円 | 家族割プラス:-1,100円 auスマートバリュー:-1,100円 au PAY カードお支払割:-110円 |
ソフトバンク メリハリ無制限 | 7,238円 | 新みんな家族割:-1,100円 おうち割光セット:-1,100円 |
▼3キャリアの「使った分だけ」のプラン▼
↓左右にスクロールできます!
ドコモ 5Gギガライト | ~1GB:3,465円 ~3GB:4,565円 ~5GB:5,665円 ~7GB:6,765円 | みんなドコモ割:-1,100円 ドコモ光セット割:-0円~-1,100円 dカードお支払割:-187円 |
au ピタットプラン 5G | ~1GB:3,278円 ~4GB:4,928円 ~7GB:6,578円 | 家族割プラス:-1,100円 auスマートバリュー:-0円~-550円 |
ソフトバンク ミニフィットプラン+ | ~1GB:3,278円 ~2GB:4,378円 ~3GB:5,478円 | おうち割光セット:-1,100円 |
料金は3キャリアで横並びです。
大手キャリア間で乗り換えをしても、節約は期待できないということですね。サービスは手厚いですが、とにかく料金は高いです。
節約を考えるなら、紹介した6つの格安ブランドなどへの乗り換えがおすすめです。
「使った分だけ」のプランはとくに割高
大手キャリアの「使った分だけ」のプランは割高感が強めです。ここは特記しておきたいポイントになります。
たとえば、ソフトバンクは~3GBで5,478円と、かなり高額に設定されています。
▼ソフトバンク「ミニフィットプラン+」の料金▼
店舗でのサポートが必要ない人なら、毎月余計な出費がかさんでしまいます。
povo2.0、
家族割がある人でも乗り換えをした方が、料金は安くなります。
まとめ
大手キャリアのスマホ料金は月額7千円ほど。
ここから、楽天モバイル・ahamo・povo2.0・
サービスの違いなどにも注目しつつ、ぜひ自分に合った契約先を選んでいきましょう。
どうしても乗り換え先で迷ったら、契約中のキャリアのブランドへの乗り換えがおすすめです。ネット上から簡単な手続きで、サクッと移行できます。
ぜひ参考に乗り換え先を検討してみてくださいね。