【必読】iPhoneを安く買う方法

【2023】楽天モバイル契約のベストタイミングは月末?月初?新規・機種変・解約も

ゴリラ

楽天モバイルに切り替えたいんだけど、お得なタイミングとかある?

ケータイの乗り換えってそこそこのイベントで、失敗したらやり直しがきかないし、不安ですよね。

この記事で、楽天モバイルを契約するベストなタイミングを「月末or月初」「キャンペーン」の2点から解説していきます。損せず乗り換える方法を理解してくださいね!

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、楽天モバイルへの乗り換え手続きは23日〜25日から始めるのがおすすめです。「乗り換え」以外は、

  • 新規→月初の方がムダがない
  • 機種変更→いつでもOK
  • 解約・他社に乗り換え→月末がお得

です。

 

また楽天モバイルのお得なキャンペーンは、今後、縮小する可能性もあるので、気になっているなら早めがおすすめです。

ちなみに…

 

楽天モバイルでは端末を買って最大1.4万ポイント還元のキャンペーンをやってます!
対象iPhone / 対象Android

 

\一度は契約しないと損/

 

iPhone 14

 

楽天モバイルのiPhone 14が早くも値下げされました!

 

関連 今回も楽天モバイルのiPhone 14がお得でした

 

ちなみに最新の在庫、入荷待ち状況は在庫状況一覧ページで確認できます!

楽天モバイルへの乗り換えは月初と月末、どちらがおすすめ?

Rakuten UN-LIMITの料金プランは段階性になっていて、月のどこで契約しても日割りにはならず、使った分の料金がかかります

  • 3GBまで 1,078円
  • 20GBまで 2,178円
  • 20GB以上 3,278円

極端は話、月末(例えば31日)に契約しても、1日で20GB以上使うとそれだけで3,278円かかります。

逆に、月初(例えば1日)に契約しても、3GB以下に抑えれば1,078円で済みます。

新規契約なら月初の契約がムダがない

20GB以上の大容量のデータを使う人は、どれだけ使っても3,278円で変わりません。

つまり月初に契約してデータを使いまくった方がお得です。

一方で3GB以下に収まる人も、1日に契約しても31日に契約しても料金は1,078円で変わらないので、月初に契約した方がムダがありません。

MNP乗り換えは月末がお得!

MNP乗り換えの場合は月末がお得です。

なぜなら、ほとんどのケータイ会社は解約月の料金は日割りにならず、その月の分まるまるの料金がかかるから。

月初に解約して楽天モバイルに乗り換えると、一ヶ月分の料金(例:ドコモの5Gギガホ プレミアなら7,315円)が丸々かかります。

もし1日にドコモの解約が完了すると、たった1日のために7,000円以上かかることもありえるということ。

そう考えると、解約前のキャリアを月内は目一杯利用し、楽天モバイルの利用は月末の数日だけにとどめる(1,078円に抑える)のが賢い方法です。

結論:23〜25日に手続きを開始するのがベスト

楽天モバイルに乗り換えるのには以下の手順を踏むことになります。

▼楽天モバイルへの乗り換え手順▼

  1. 現在利用中のキャリアから「MNP予約番号」をもらう
  2. 楽天モバイルを申し込む
  3. SIMを受け取る
  4. 開通手続きをする

このうち、2から3の間の「楽天モバイルを申し込んで、SIMが自宅に届くまで」には、最低でも2日くらいはかかります。

また、開通手続きは慣れていれば簡単ですが、そうでない人は時間がかかる可能性もあります。

結果的に、手続き開始から5日〜7日くらい時間がかかることもあるので、23日〜25日に乗り換え手続きをスタートするのがベストです。そうすれば、当月は3GB以下の1,078円に収められる可能性が高くなります。

楽天モバイルの開通日(利用開始日)

以下のように決まっています。

  • 新規の場合
    ① or ②、どちらか早い方

    • ①楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日
    • ②楽天モバイルに「配送完了データ」が通知された日
  • 乗り換えの場合
    楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日

 

新規の場合、SIMが自宅に届くと、開通処理が進められてしまいます。

 

そのため、確実に開通日を調整したい(遅らせたい)場合は、即日で開通できるeSIMで契約するのが良さそうです(あとからeSIM→物理SIMへの変更は無料でできます)。

乗り換えよりも「併用」がお得

正直スマホ的には、楽天モバイルに乗り換えてしまうより、楽天モバイルを新規で追加して併用する方がメリットが大きいと考えています。

以下の記事で解説しています。

楽天モバイルのキャンペーンに申し込むベストタイミングは?

執筆時点では、以下のキャンペーンを行っています。

スクロールできます→

キャンペーン内容
①誰でも
3,000ポイント
3,000ポイント還元
②端末購入で
ポイント還元・値引
6,000円相当還元・割引
対象iPhone
対象Android
③iPhone
購入プログラム加入で
5,000ポイント還元
④誰かから
紹介を受けると
3,000ポイント還元
解説記事

特に大きいのが端末のセット購入でポイント還元を受けられるキャンペーンです。

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイルのiPhoneは他と比べて、圧倒的に安く購入できます。

キャンペーンの対象端末や還元ポイントは最新の情報をご確認ください。

キャンペーンに関する結論は「早めに」

楽天モバイルはサービス開始当初は「1年無料」などの大盤振る舞いを行っていましたが、その結果、モバイル事業では多大な赤字を出しています。

直近では、収益を改善させる方向に舵を切っています。

上で紹介したキャンペーンも、いつまでも続くという保証はなく、最近は条件が悪くなる一方です。

キャンペーンを目当てで契約するなら「できるだけ早め」が最適なタイミングと言えそうです。

機種変更のベストタイミングは?

楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムに入っている場合は、購入から2年での機種変更で、最大限の還元を受けられます。

それ以外はいつでもOKです。

個人的な意見としては、2年くらいで新しい端末に機種変更していくのが、もっともコスパが良いと考えています。

解約・MNP転出のベストタイミングは?

楽天モバイルを解約する場合は、純粋に解約するときも、他社に乗り換えるときも、月末がおすすめです。

他社の契約月は日割りになることが多いからです。

そのような会社への乗り換えなら、月内はお得な楽天モバイルを使っておき、月末ギリギリに他社に乗り換えた方が、最もムダがありません。

また、楽天モバイルで分割払いをしている方は、以下の記事も参考にしてください。

原則、楽天モバイル(クレジットカード会社)で分割払いが続くため、解約・乗り換えの際に分割払いのタイミングを気にする必要はありません。

まとめ

▼この記事のまとめ▼

  • 新規で楽天モバイルを契約する場合、月初の方がムダがない
  • MNP乗り換えの場合、前のキャリアの日割りの関係で、月末の方がお得
  • キャンペーンは少しずつ縮小しているので、早めの契約が吉
  • 機種変更はいつでもOK
  • 解約・他社に乗り換えの場合も月末がお得

楽天モバイルに乗り換えるタイミングは、毎月23〜25日がベストです。

もしも今、他のキャリアで毎月7,000円以上の大容量プランを契約しているなら、楽天モバイルに変えることで毎月4,000円以上安くなる可能性があるので、一ヶ月でも早く契約するのが良いかと!

ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中

楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!

↓左右にスクロールできます!

キャンペーン内容
①誰でも
3,000ポイント
3,000ポイント還元
②端末購入で
ポイント還元・値引
6,000円相当還元・割引
対象iPhone
対象Android
③iPhone
購入プログラム加入で
5,000ポイント還元
④誰かから
紹介を受けると
3,000ポイント還元
解説記事

自分がもらえるポイント数をチェックする

ゴリラ

iPhone 14、キャリアの中では最安で、ポイント還元もあるんだ!最大1.4万ポイントは猛烈〜!!

最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!

\一度は契約しないと損/

 

こんな記事もおすすめ